1976年に息子が生まれた時、一抹の不安を感じました。アメリカで男の子を産むとどうしても徴兵制度を考えてしまうのです。主人もベトナム戦争のとき、徴兵召集が来ましたから。病院で「男の子」と言われたとき、ベトナム戦争の事を思い出し、この子が大きくなった時は世界が平和でありますようにと祈らないではいられませんでした。
それからのアメリカは徴兵制度も廃止され、オイルショックなど不景気な時期もありましたが、ICビジネスで好景気を迎え、一般市民は戦争、徴兵とは無縁の生活をしてきました。
息子が歯科大を卒業した時は、2001年、世界を震撼させたニューヨークのテロ事件が勃発。それでも2年後にイラク戦争が始まるなんで誰が想像したでしょう。息子は開業するまで、勤めたいといい、プライベートのクリニックを当たったのですが、あまりにもHMO(健康保険維持機構)でコントロールされているクリニックは自分のしたい治療ができないという理由で、最高の設備が整った空軍のクリニックで働いてみたいと言い出しました。(歯科大の教授がそのように勧めた)私達夫婦の猛反対にも関わらず、息子は3年契約で空軍に入隊しました。
歯科医は最初から士官として入隊しますが、射撃訓練や、体力訓練もあります。体は華奢でどうみても軍隊に入るような体格ではないのですが、負けず嫌いの性格で訓練キャンプは非常に高い評価で終えました。痩せて身軽なので、壁上りの訓練の時は、スパイダーマンというニックネームがついた等と言って笑っていました。
今でも忘れられない2003年の1月、夜遅く電話がありました。 「イラク攻撃に参加する事になった。」というのです。まさかの事が起ってしまった。40代の歯科医に白羽の矢がたったのですが、奥さんが臨月で体調に問題があるので、辞退した為、(軍の命令は絶対に辞退できない。次回に延期)代わりに息子が行くことになったというのです。「代わりに行くか?」と聞かれて「イエス」といえばそれまでです。今更親が何を言えましょう。
私の両親が病気で、看護の為、私だけが日本に住んでいた時でした。私は息子を見送るのに急遽アメリカに戻り、息子が軍の飛行機でカルフォルニアの基地から発ったのは、戦争開始の2003年3月18日。ミサイルの爆撃が始まったニュースを聞きながら、又両親の看病に私は日本に戻りました。この時点では兵士がどこに配置されているかという事は、家族にも話せない極秘ですから、息子がイラクに入ったのか、周辺国で待機しているのかも分りません。一週間目に初めての息子からのイーメールが入りましたが、どこにいるかは極秘なのでいえないとの事。着いて直ぐテントの病院を作り、私達がCNNで聞いた負傷者の手当をしているようでした。コンピューターでイーメールを書くのは一人5分しかないし、書いた事は全部チェックされている…という内容でした。私と主人はイーメールに付着している情報を分析しながら、発信時間などを元に、どこにいるのか解明した結果サウジアラビアではないかという結論に達しましたが、後で全然違った事がわかりました。イスラム教の国民の世論を懸念して表面では「アメリカのイラク攻撃」に反対していた国なので、裏でアメリカに基地を提供していたという事を極秘にしたかったようです。
私は日本で病気の両親の世話をする事で心が癒され、両親は孫のイラク行きにとても楽観していたので、この時期を両親の看病で過ごせたことは幸いだったと思います。
今のところ駐屯先はイラクではないと言う事で私達家族は安堵しましたが、時間の問題でした。
その後、まもなく首都バクダットは陥落し、連合軍はサダムフセイン空港を制圧。
フセイン空港は連合軍の監置下になり、バクダット国際空港と改名され、連合軍の基地となったので、病院もそこに移る可能性はあると思っていました。任務の6ヶ月目に大尉から私達宛ての手紙が届きました。もう直ぐ彼はここの任務を終えるので、帰国が決まった事。負傷兵、兵士、現地人の治療に携わってくれた事。テントの建設、解体、その他の仕事にも積極的に従事してくれた事、等等、お礼の手紙でした。大尉の手紙の送信元はバクダットになっていました。そこで初めて私達は息子がイラクにいた事が分ったのです。
(続く)
それからのアメリカは徴兵制度も廃止され、オイルショックなど不景気な時期もありましたが、ICビジネスで好景気を迎え、一般市民は戦争、徴兵とは無縁の生活をしてきました。
息子が歯科大を卒業した時は、2001年、世界を震撼させたニューヨークのテロ事件が勃発。それでも2年後にイラク戦争が始まるなんで誰が想像したでしょう。息子は開業するまで、勤めたいといい、プライベートのクリニックを当たったのですが、あまりにもHMO(健康保険維持機構)でコントロールされているクリニックは自分のしたい治療ができないという理由で、最高の設備が整った空軍のクリニックで働いてみたいと言い出しました。(歯科大の教授がそのように勧めた)私達夫婦の猛反対にも関わらず、息子は3年契約で空軍に入隊しました。
歯科医は最初から士官として入隊しますが、射撃訓練や、体力訓練もあります。体は華奢でどうみても軍隊に入るような体格ではないのですが、負けず嫌いの性格で訓練キャンプは非常に高い評価で終えました。痩せて身軽なので、壁上りの訓練の時は、スパイダーマンというニックネームがついた等と言って笑っていました。
今でも忘れられない2003年の1月、夜遅く電話がありました。 「イラク攻撃に参加する事になった。」というのです。まさかの事が起ってしまった。40代の歯科医に白羽の矢がたったのですが、奥さんが臨月で体調に問題があるので、辞退した為、(軍の命令は絶対に辞退できない。次回に延期)代わりに息子が行くことになったというのです。「代わりに行くか?」と聞かれて「イエス」といえばそれまでです。今更親が何を言えましょう。
私の両親が病気で、看護の為、私だけが日本に住んでいた時でした。私は息子を見送るのに急遽アメリカに戻り、息子が軍の飛行機でカルフォルニアの基地から発ったのは、戦争開始の2003年3月18日。ミサイルの爆撃が始まったニュースを聞きながら、又両親の看病に私は日本に戻りました。この時点では兵士がどこに配置されているかという事は、家族にも話せない極秘ですから、息子がイラクに入ったのか、周辺国で待機しているのかも分りません。一週間目に初めての息子からのイーメールが入りましたが、どこにいるかは極秘なのでいえないとの事。着いて直ぐテントの病院を作り、私達がCNNで聞いた負傷者の手当をしているようでした。コンピューターでイーメールを書くのは一人5分しかないし、書いた事は全部チェックされている…という内容でした。私と主人はイーメールに付着している情報を分析しながら、発信時間などを元に、どこにいるのか解明した結果サウジアラビアではないかという結論に達しましたが、後で全然違った事がわかりました。イスラム教の国民の世論を懸念して表面では「アメリカのイラク攻撃」に反対していた国なので、裏でアメリカに基地を提供していたという事を極秘にしたかったようです。
私は日本で病気の両親の世話をする事で心が癒され、両親は孫のイラク行きにとても楽観していたので、この時期を両親の看病で過ごせたことは幸いだったと思います。
今のところ駐屯先はイラクではないと言う事で私達家族は安堵しましたが、時間の問題でした。
その後、まもなく首都バクダットは陥落し、連合軍はサダムフセイン空港を制圧。
フセイン空港は連合軍の監置下になり、バクダット国際空港と改名され、連合軍の基地となったので、病院もそこに移る可能性はあると思っていました。任務の6ヶ月目に大尉から私達宛ての手紙が届きました。もう直ぐ彼はここの任務を終えるので、帰国が決まった事。負傷兵、兵士、現地人の治療に携わってくれた事。テントの建設、解体、その他の仕事にも積極的に従事してくれた事、等等、お礼の手紙でした。大尉の手紙の送信元はバクダットになっていました。そこで初めて私達は息子がイラクにいた事が分ったのです。
(続く)
コメント
コメント一覧 (10)
やはり子どもが戦争へ行って、死ぬかもしれないということは、親としては非常にやりきれない気持ちであったと思います。
私は、たくさんの方が犠牲になっていただけたおかげで平和とは言えませんが私が物心ついた頃から今までは平穏な世界であった思います。
しかしなぜ、人は同じ過ちを繰り返すのでしょうか・・・。考えるほど、自分の心がただむなしくなるだけです・・・。
本当にその通りです。殺人事件も、交通事故も、戦争も自分の事にならないと、辛さが分らないものです。これではいけないのですが、私も息子が無事に帰ってから、イラク戦争のニュースを朝から晩まで見る事がなくなりました。今イラクに行っている人を思って何がしなければと思うのですが。私のできる事といえば選挙に参加する事だと思い、今アメリカ市民権を申請しています。次回の選挙には参加できそうです。
はい、現在日本人です。日本に戸籍もあります。結婚で永住権は自動的にもらえますが、アメリカ市民になるかどうかは、選択が出来ます。日本人であることを捨てられない気持ちが強くて、今に至っています。
イラクからは、無事戻られて安心です。
さて、うちの次男も医者です。
そして専門は精神科です。
その子はイラクに居たころ、小学生でしたよ。長男は中学生、今、その子は東大に居ります(仕事・研究者)
初めまして?じゃなかったような気がしています。コメント有難うございます。
ハイジママさんは御子息がお医者様で良かった〜便利〜と思いますか?
私は残念ながらそこまで達しておりません。
何を隠そう、私が歯科技工になりたいとアメリカで思ったのは自分の歯が悪かったからです。日本で差し歯が流行った頃で必要のない歯まで差し歯にされ、ひどい目に会いました。今でも歯の悪さには厄介な目に会っています。ところが!息子はここから遠くに住んでいるのに急いでいる時にはち〜っとも役に立たない!
わ〜私って、「イラクに行った息子」のエントリーでこんな愚痴を書いちゃって!又にします。
お邪魔します^^
あっちこっちと出没しますが…
この記事を読みながら私自身の、そして娘の歯のことを考えていました。
娘は、2000年にLoma Linda大学に留学し、大学院を経て、現在OTとなり、ロス近郊の病院でセラピストとして働いています。
渡米前に一通り歯の治療はして行ったのですが、前の差し歯が如何にも「差し歯で御座い」って感じで歯茎と差し歯の境目が黒っぽく、見た目が良くなかったのです。
口中管理にとても神経質なアメリカ人の中で、娘がどんなに肩身の狭い思いをしていたかを今更ながらに思いました。
就職前にロスで開業されている日本人の歯科医と日系人の歯科技工士の最強コンビによって口元美人?に変身を遂げる事が出来ました。
chiblitsさんのように本物の歯と見まごう程の歯を作れる日本の歯科医や技工士が存在するのでしょう
か。
尤も今では「審美歯科」と言うのが有り、一般人ではとても払えない金額を請求されるらしいです。
因みに渡米前の娘の歯を作ったのは義兄なのですが
あ〜ぁ、私も歯医者さんに行かなくてはならないのに…奥歯はインプラントを考えているのですが…こ、怖いのです。
隙っ歯が酷くなる〜〜〜
私も日本のいとこと話をしていて歯の矯正は日本の方が高いと思いました。そしてこちらは普通分割払いでOKです。息子、じいさんもしました。 (じいさんのは大失敗に終わりましたけど)中学生では歯の矯正が当たり前になっていて、ティーンの間ではあの矯正ワイヤがカッコいいことになっているみたいです。しなくてはいけない子供たちには幸いですよね。
私も奥歯はインプラントになるでしょうね。そしたら一本で50万です。これは矯正より、なにより高いですね。アメリカではインプラントは保険がききませんから。それでもこれも日本より安いのかな。