私はめったにお料理の本を買いません。
大抵の本は図書館の貸し出し。
私が行く図書館は市立のSaratoga Library。うちから車で2,3分。自転車でも行ける距離です。図書券を申し込めば、IDナンバーをもらいます。クレジットカードの半分くらいのサイズに番号が書いてあり、私は車のキーホルダーと一緒のリングに繋いでいます。(こうすると絶対に失くさないから)
一回の貸し出し本数は無制限。貸し出しの手続きはセルフサービス。貸し出し機械に自分のカードを載せて、パスワードを押し、本のバーコードを光に当てて一冊一冊記録します。機械から本のリストと返却日が印刷されて出てきます。貸し出し期間は3週間。
Saratoga Libraryのホームページに行って、IDナンバーとパスワードを入力すれば、何の本を何冊借りたか、返却日もわかります。延長をしたい場合はそのページにある、「Renew」をクリックするだけで、更に貸し出し期間が3週間延長できます。このRenewは3回までが限度。つまり、同じ本を12週間借りれるわけです。
今借りている本は4冊。3月22日に借りて2回延長しました。
Mexican Cooking (メキシコ料理)
Country Bread of the World(世界の田舎パン)
Crepes (クレープ)
Williams Sonoma Hors D’oeuvre (オードブル)
借りても殆ど眺めるだけ。(笑)眺めていると何だか自分で作ったような気分になってしまいます。
大抵の本は図書館の貸し出し。
私が行く図書館は市立のSaratoga Library。うちから車で2,3分。自転車でも行ける距離です。図書券を申し込めば、IDナンバーをもらいます。クレジットカードの半分くらいのサイズに番号が書いてあり、私は車のキーホルダーと一緒のリングに繋いでいます。(こうすると絶対に失くさないから)
一回の貸し出し本数は無制限。貸し出しの手続きはセルフサービス。貸し出し機械に自分のカードを載せて、パスワードを押し、本のバーコードを光に当てて一冊一冊記録します。機械から本のリストと返却日が印刷されて出てきます。貸し出し期間は3週間。
Saratoga Libraryのホームページに行って、IDナンバーとパスワードを入力すれば、何の本を何冊借りたか、返却日もわかります。延長をしたい場合はそのページにある、「Renew」をクリックするだけで、更に貸し出し期間が3週間延長できます。このRenewは3回までが限度。つまり、同じ本を12週間借りれるわけです。
今借りている本は4冊。3月22日に借りて2回延長しました。
Mexican Cooking (メキシコ料理)
Country Bread of the World(世界の田舎パン)
Crepes (クレープ)
Williams Sonoma Hors D’oeuvre (オードブル)
借りても殆ど眺めるだけ。(笑)眺めていると何だか自分で作ったような気分になってしまいます。
コメント
コメント一覧 (19)
ところで、サラトガ図書館は日本語の本はありますか?クパティーノにある日本語補習校に土曜は行くので、近辺の図書館で日本語の本を探しました、あまりありませんでした。まだサラトガ図書館には行ったことはないのでご存知でしたら教えてください。時間つぶしするのに図書館は涼しくていいんですよね〜。
大学の図書館も同じシステムです。
キーホルダーにつけられるようになっているの便利ですよね。始めてみたときよく考えたもんだなぁと感心しました。スーパーのポイントカードも同じ、カードが増えなくて良い!
私もよく眺めては作った気になって、けっこうそれで満足しちゃってます(笑)
5,6年前に日本語の本を少し見ましたが、最近は見ていないので、良くわかりません。この辺は中国人が増えたので中国語の本も中国の映画も沢山ありますけど。私はクーパティノの図書館にはお料理の本を探しには行ったことがありませんが、そろそろCupertinoの方も見てみようかなと思っているところです。LivemoorからCupertinoまで毎週大変ですね!Cupertinoに日本語補習校がある事知りませんでした。なんしーさんはこの辺りにいらっしゃる事があるんですね。どこかでばたりと会ったりして。時々半分白髪になるぱっとしないばあさんです。(笑)
イギリスも同じカードを使うんですね!
本当にキーホルダーのアイディア最高!でないととっくに失くしています。以前は紙のカードでしたけど。
それにしても今の図書館は、検索が本当に容易になりましたね。OPACという検索のシステムが入っていて、外からでも本を簡単に探せます。
アメリカは世界中の料理の本がありそうですね。
日本も世界中の国のレストランがある気がしますが、料理本は世界中のものを見かける訳ではないような気がします。
私は日本の図書館は小学校の時に行ったきりです。1950年代ですね!日本も外からでもネットで本を探せるのですね。随分変わりましたね〜。
最近はカルフォルニアは図書館の資金不足で前のように新しい本が入らないそうです。そして図書館が開いている時間も削減されました。
私は休みの日は必ず本屋へ行きます。田舎で情報やお店が少ないせいか、本屋でいろんな事をあまり買わずにゲットしてます。座ってじっくり読めるので吟味して買うようになったかな?どうかな。
いつもchiblitsさんは、こうやって料理の研究をしてるんですね〜!!
すばらしいです!
パソコンで、借りてる本の延長ができるのは、
大変、便利でうらやましいです。
私の住んでるとこの市立図書館は、
最大5冊までしか借りられないんで、
残念に思います。
まとめて勉強したいときでも、
いっぱい借りられないですからね〜。
仕事してると難しいです(T_T)
借りにいったり返しにいったり
昔派遣のお仕事でお世話になった
『北陸コカ・コーラ』は月に何度か
図書館の車がきてくれれました。
流石世界のコカ・コーラと感動しました。
何冊もおおきなバスみたいなので運んでくれるのです。 リクエストしておけば持ってきてくれたりもします。それが楽しみで!(^^)!
しかし そういう恵まれた企業は少ないです!
お久しぶりです。ついにブログを復活させました!!
これから東京での話をのせて行こうと思います。
あ、自炊しているんで、今度ブログで簡単な料理を教えてくださるとうれしいっす_
わ〜どの指見たんでしょう!中には主人の手も入ってます。(笑)
時々想像していました。もしもしごくご近所の日本人の方が読まれる事があれば、ちょっと恥ずかしいなあって。でもまずそれはありえないと。
本当にお料理の本って良く見ないと決められないです。やはり写真が綺麗に取れて美味しそうなのってついひきつけられます。
私が幼少の頃は確か1冊きり。変わりましたね。
日本もそうだと思いますが、DVDの映画も、ビデオカセットの映画も借りれます。娘がいる頃は図書館で映画を良く借りましたね。
図書館の車が来る会社って珍しいですよね。アメリカの会社なのにこちらでは聞いた事がないです。(笑)市立の移動図書館は聞いた事がありますが。私も仕事をしている時は子供の為に子供と一緒に行くくらいでしたね。
ついに復帰ですか!
2ヶ月でお仕事も大分落ち着かれたのですね。
東京の住み心地どうでしょう?
今お邪魔しましたが、デザインも変えて新しいスタートですね。今度は社会人として面白いお話待ってますよ。
私は今もっぱら大学の図書館なので、お料理の本はそんなに多くはないです。でも教育学部の家政科があるから、何冊かはあります♪
レシピもインターネットで検索できる今ですが、やっぱり空いた時間にぼ〜っと料理本を見るのとかいいですよね♪
こんばんは!(笑)
インターネットでレシピが手に入る便利な世の中になりましたよね。でも寝ながらとか、コタツに座って見る料理の本もいいですね。