今日訪問した老人医療施設はホテルの様な綺麗な建物でした。680号線からヲルナッツクリーク市に入って閑静な住宅街を抜けてちょっと坂を上ったところに位置する、ManorCare Health Service。 普通の老人ホームに住んでいて、病気になって軽い医療治療が必要になった方々がここに入居します。

79才のお友達Tさんが一ヶ月前から入っている施設です。

入り口

中に入ると丁度ホテルのロビーの様に、コーヒーが置かれ、素敵なソファーがおかれ、美人の受付の方もおられ、アメリカでも裕福なお年寄りが入る所という感じです。

ロビー

廊下

ダイニングルーム

Tさんは広々とした個室に、一人で息苦しそうに寝ていました。「Tさん!」と声をかけると、認識できているかどうかは分かりませんが、目を開けて嬉しそうな顔です。のどが渇いた様子なので、「喉が渇いていませんか。」と尋ねると、首を縦にふりました。手も届かないベッドから一番遠いテーブルに水がおいてあります。多分Tさんはアルツハイマーなので、水分を取らないといけない事が自覚できず、看護婦さんを呼ぶ事も思いつかないのだと思いました。 そして何時間この姿勢で休んでいたのでしょうか。 床擦れが出来ているのではと気になり、「痛いところはありませんか」と尋ねると「大丈夫」と言います。 多分「大丈夫」というのが口癖になっているのだと思いました。

私達がTさんと知り合ったのはTさんが40代の時。私達が20代の頃。当時はすごいハンサムでかなり女性の関心を集めた方でした。でも一度も結婚していません。たった一人のお兄さんは3週間前に白血病であっという間に亡くなられたのですが、Tさんには知らせてありません。今は近くに住む姪御さんがTさんの経済管理ともろもろのお世話をしています。

数年前から運転が出来なくなったので、家が近い事もあり、買出しのお世話は私がしていました。ところが足に怪我をして病院に入院。お医者様の判断でホームに入ったほうが良いという事になり、Tさんは家を売却してホームに入ることになりました。

私が日本から帰って会いに行ったときは、サンタクララの老人ホームでしたが、いつもの様によく喋り、ジョークを飛ばしながら、それでも時々アルツハイマーのせいで言うことが可笑しくなるTさんでした。ところが今年の3月から風邪をこじらせて大腸に菌が回り、様態が悪くなり、サンタクララの老人ホームは病人には対応していない為、姪御さんの家に近いヲルナッツクリークの施設に引っ越して行きました。

姪御さんもあまり来ている様子ではありません。水はベッドから遠くに置いてあって、ヘルパーさんのお話では殆ど食べていないという。贅沢とも思える高級な家具と大きなテレビ。家族の付き添いが一人もいない部屋に横になっているTさん。

帰る前にダイニングルームを見ました。グランドピアノもあるホテルの様な立派なダイニングルームです。上等の家具もピアノもここではとても空しく見えました。職員の温かい気持ちが感じられない場所でした。

鹿児島の優しいヘルパーさん達に介護された両親を思い、あまりにも大きな差を見て帰りの車で涙がでました。私達の老後は日本じゃない、アメリカなのだと思うと気持ちが沈んでしまいます。