お友達の教会で資金集めのバザーがあるというので、娘と行って来ました。
教会のメンバーが朝早くから焼いた、照り焼きチキン。それとお寿司を3人分購入。
食べ物だけではなく、古物セールもしていたので、ちょっと覗いてみました。
娘が50セント(50円)で買ったのはこれ。 何でしょう?

スイッチを入れると、全体が振動して軽く頭をマッサージする、おつむのマッサージ機。娘はこれがいたく気に入った様子。

私が2ドル(200円)で買ったのはこれ。
このガラスのポット?多分熱いお湯は無理かもねえ。冷たいチャイティーを作る時いいかなあと思って。そう、コップも入れて2ドルです。


最近千羽鶴の鶴貼りでくたびれていたので、料理する気無し。 それで3人で近くのサンドイッチ屋さん、Togoに歩いて行きました。

途中でいつも気になる木が一本。 桑の木ってどうして古くなるとこんなに倒れてくるの? 庭師の方にお聞きしたら、剪定が悪いと、枝のバランスが悪くなり、段々傾いてくるそうです。うちの庭にも5年前まで桑の木があったのですが、やはり段々傾いてきて、ついに夜中にどっーんという音をだして倒れました。うちは主人が剪定していました。剪定をしなければ倒れないのかしら?

サンドイッチ屋さんのとなりにスターバックスがあって、ついでにバナナココナツコーヒーとやらも購入。主人と娘があきれていました。
教会のメンバーが朝早くから焼いた、照り焼きチキン。それとお寿司を3人分購入。
食べ物だけではなく、古物セールもしていたので、ちょっと覗いてみました。
娘が50セント(50円)で買ったのはこれ。 何でしょう?

スイッチを入れると、全体が振動して軽く頭をマッサージする、おつむのマッサージ機。娘はこれがいたく気に入った様子。

私が2ドル(200円)で買ったのはこれ。
このガラスのポット?多分熱いお湯は無理かもねえ。冷たいチャイティーを作る時いいかなあと思って。そう、コップも入れて2ドルです。


最近千羽鶴の鶴貼りでくたびれていたので、料理する気無し。 それで3人で近くのサンドイッチ屋さん、Togoに歩いて行きました。

途中でいつも気になる木が一本。 桑の木ってどうして古くなるとこんなに倒れてくるの? 庭師の方にお聞きしたら、剪定が悪いと、枝のバランスが悪くなり、段々傾いてくるそうです。うちの庭にも5年前まで桑の木があったのですが、やはり段々傾いてきて、ついに夜中にどっーんという音をだして倒れました。うちは主人が剪定していました。剪定をしなければ倒れないのかしら?

サンドイッチ屋さんのとなりにスターバックスがあって、ついでにバナナココナツコーヒーとやらも購入。主人と娘があきれていました。
コメント
コメント一覧 (20)
この頭皮マッサージ器知ってますよ!!
電動ではありませんが日本でもソニプラで販売しています。気持ちいいんですよね
昨日おせんべいを作り、記事にしてみました。
ちょっと失敗ですが味は美味しかったです
今度はピーナッツでTRYしてみます。
刈り揃えてあるのしか見た事がないので驚きです。
これに実がなったら何年分のジャムが出来るでしょうか?(笑)
ガラスポットオシャレですね!これからの季節にピッタリです。
頭皮マッサージは以前TVのクイズ番組で「これは何でしょう?」と言うので
出ていました。多分正解者はいなかった記憶が・・・気持ち良さそう・・・。
桑の木ってこんなに大きくなるってびっくりです。
さすが広いからかな。
って思ったら、マッサージ機だったんですね。
ガラスのセットはきれいだしお買い得でした。
サングリアなんか入れてもいいかもです。
お隣のご主人がすごくおいしいのを作るので、今度レシピを聞かなきゃと思っています。
剪定が悪いと木って倒れるんですか?
うちにも傾いた松の木があるので、剪定の仕方を習わないとって、ダンナが言ってます。
倒れる前にやらなきゃいけませんね。
千羽鶴、どれくらい進みましたか?
完成が楽しみです。
でも、実際に頭に装着してる画像はかなりいい感じですね!? 超面白かったです(爆)←((爆)に再チャレンジ!)
娘さん、気になる彼の前では装着するべからずですね(笑) あと髪の色がとっても綺麗だなって思いました(*^_^*)
それにしてもご近所さんのお庭や、散歩コースの道の広い事!です。これなら歩くのも凄く気持ち良さそうだなぁ〜って思います♪(^o^)
ソニプラで販売してるなんて!びっくりしました。1年ほど前ショッピングセンター内の出店で見た事ありましたけど。こちらでも割と最近見た商品だったので、もう既に捨てられるのかと。(笑)
お煎餅見ましたよ!美味しそうに焼けていましたね。湿気が来る前に食べきりましたか!もしきたらもう一度10分位焼くと又ぱりぱりになりますよ。
ガレージセール、暑い日に大変でしたね。私もした事あります。友達と皆でフリーマーケットにも出店した事あります。結構売れるんですよね。私もしようかなあ。古い家具とか、処分したいものが沢山あります。大きな物はGoodwillに持って行くのも大変。私達の物置(ガレージ)がらくたで一杯。
桑の木ってそんなに低く切ってあるのですか。今インターネットで桑の木で検索したら、写真が出てきました。地上30cmで切ってしまうんですね。あの写真を見てこちらもびっくりしました。「根が枯れる」という言葉が出てきましたが、もしかしたらバランスの問題だけではなくて、根が枯れやすい木なんでしょう。それでバランスを崩すのかも。そういえばうちの桑の木も根が最初に変になってきました。面白い発見でした。
頭マッサージ私は鳥肌が立ちましたけど。う〜ん慣れたら気持ち良いのかなあ。
写真だけじゃサイズが分かりませんね。
そうですね、花器にしても可愛いですね。
きょんさんも小物がお好きですよね。今日の古物セール、きょんさんも楽しんだかも。
バナナココナッツコーヒーは バナナとココナツの味がする甘ったるいコーヒー。これに生クリームも沢山。甘いので家に帰って無脂肪牛乳と混ぜたら丁度良かったです。日本のスタバの冷たいコーヒーもあんなに甘いのかなあ。
ふろっしゅさん、頭マッサージに気に入るかも。個人的には指圧の頭マッサージが好きですけど。
これ安いから買うけど、正式には一体いくらなんでしょう。娘仕事に持って行くと言ってた。
写真では本当にサイズが分かりませんね。このぽっとすっごく小さいんです。グラスも。グラスは最初はろうそく立てだと思ったくらい小さいんです。サングリアには小さいかも。ぽっとが一人分のサングリアなら丁度いいかも。(笑)
千羽鶴今週中には完成予定。奇跡的に貼り付けたら1000羽になりそうです。あと20くらい貼り付けて完成。鶴の数と型のサイズが合うだろうかとず〜と不安だったのです。出来たらアップしますね。
日本にも出ているんじゃないかと思いました。
最近は何でも世界同時ですもんね。
娘は先ずボーイフレンドにさせたいと言っていましたよ。「気持ちいい」を連発していました。でもまあさまにならない格好ですよ。
娘は髪を染めています。私が染めてやるんですけど。かなりむらがあります。(笑)
道路は広いですね。
手のひらサイズかな〜と想像していたので。
ガラスのボール、パンチに使えそうですね。
バナナココナッツコーヒー興味あります。
バナナコーヒーだとちょっと怖いですけど、ココナッツが一緒なら飲んでみたいです。
家の近所にはスターバックスがないのが残念です。
剪定って重要なんですね。
『クワの木は30〜40年で虫害等のため枯死するもの』
と載っていました。桑の木の寿命なんですね。
去年ショッピングセンター内の出店などで良く見たものです。色々な形や色がありましたけど、皆こんなワイヤがついていました。これ発明した人、特許料がすごかったかも。
どうも桑の木の場合は剪定だけでもないようです。この木は明らかに寿命があるんですね。
そういえばうちの倒れた木も多分30年くらいです。でも桑の木って早く太くなるんですね。アンさんのお隣さんの桑の木はあまり未だ大きくないのでしょうか。もう一本ご近所にあるんですが、これも最近おかしくなっています。
びっくりしました。
どちらの家もお庭が広くていいですね。
そちらももう暑いのでしょうか!?
このあたりは家が古いので(50年以上)庭は前庭も裏庭も広いです。でも段々年取ると庭が広いのも大変です。夏は雨が降らないので散水もばかになりません。
今日の最高気温28度最低気温15度、湿度66%で、珍しく湿度の高い日でした。