最近息子の結婚式の準備で忙しく、お菓子も暫く作っていません。
手作りが習慣になっている私は、スーパーに行ってもお菓子は買う事はありませんし、お菓子屋さんまで行く事もありません。最後にお菓子を作ったのはピーナツ煎餅が最後だったでしょうか。
今日散歩のついでに近くのスーパーに寄ったら、糖分禁断症状が出たと見え、理性を失ってボストンクリームケーキを買ってしまいました。
食べてみると案の定アメリカの強烈な甘さ。ここまで来るとケーキの風味もせず、甘いばかりです。美味しくない事が分かっていたのに買ってしまった直径20cmのチョコレートとカスタードクリームが入ったケーキ。
そして美味しくないと言いながら殆ど私がたいらげてしまいました。 主人は薄い2切れだけ。
今日は深く反省しております。もう2度といたしません。
手作りが習慣になっている私は、スーパーに行ってもお菓子は買う事はありませんし、お菓子屋さんまで行く事もありません。最後にお菓子を作ったのはピーナツ煎餅が最後だったでしょうか。
今日散歩のついでに近くのスーパーに寄ったら、糖分禁断症状が出たと見え、理性を失ってボストンクリームケーキを買ってしまいました。
食べてみると案の定アメリカの強烈な甘さ。ここまで来るとケーキの風味もせず、甘いばかりです。美味しくない事が分かっていたのに買ってしまった直径20cmのチョコレートとカスタードクリームが入ったケーキ。
そして美味しくないと言いながら殆ど私がたいらげてしまいました。 主人は薄い2切れだけ。
今日は深く反省しております。もう2度といたしません。

コメント
コメント一覧 (33)
アメリカで売っているケーキって甘さが中途半端じゃないんですよね。私も最初の頃は1口、2口がやっとだったのに、慣れというものは恐ろしいですね。日本に帰ってから ケーキ類が美味しくて。。。でも主人は甘さが足りないなんて言っています。
アメリカで売っているケーキはそんなに甘いのですか?幸か不幸か(笑)
まだ食べた事がないので想像がつきません。おぜんざいに砂糖を1/2袋
ぶっかけた味でしょうか?なんて想像力が貧困ですね?
Ziggyさんの仰る様にやはり味覚って慣れですね。娘が妊娠中に薄味に
徹した結果今ではすっかり薄味党になっています。
そうなんです!甘いんです!笑
でも・・・その恐ろしい砂糖だけの甘みに・・・たま〜に食べたくなりますう〜♪笑
たまにはいいじゃないですか!
ドイツも、とても甘くてこってり・・・胃にもたれそうなものが多いので出来るだけ作るようにしています。
最近は、ムースが多いですね。暑いので冷たいお菓子ばかり作っています。
アメリカもケーキのサイズは日本と同じ感じですか?こちらは直径28cmが多いんです。(レシピも28cm用が多いんです。)
私の会社の引き出しには、3日はしのげる位にお菓子のストックがあります(笑)
海外は確かに甘すぎますね。ハワイ土産のチョコもすごく甘いですし。
トーストで、ピーナッツバター&苺ジャムの組み合わせが理解出来ません。
どっちか1つで十分ですもの。
アメリカで生まれ育った方も甘いって思うのかなあって。
でも、アメリカのお菓子ってちょっと中毒性があるように思います(笑) チョコレートとか、日本のものには無いような、歯が痛くなりそうに甘い味をたまに欲するんですよね〜。
あ!あと、お菓子じゃないけど、チーズがスプレーのホイップ状になったやつ! 昔お土産でもらって感動しました(笑)また食べたいなあ、あれ。
私日本のチョコレートって今だかって食べた事ないんですよ。いわゆる、きょんさんがお店で召し上がった様な。森永とかメーカーのチョコレートはありますけど、専門店のチョコレート食べて見たいです。
慣れって本当に怖いです。中学生の時アメリカの交換留学生がチョコレートチップクッキーを焼いてくれました。その時甘すぎるとは全く思わず、その美味しさにびっくりしました。その頃はケーキ屋さんのお菓子なんてあまり食べませんから、比較もできなかった!(笑)私はもともと甘党で直ぐアメリカの甘さにも慣れましたよ。でもこの数年ですね、更年期障害で舌が痛くなってから、何でも薄味が良いと思い始めたの。薄味に慣れたら、今戻れません。
確かに疲れたときって甘いもの欲しいですね。
はい、アメリカのケーキはそんなに甘いです。レシピから甘いです。
アメリカのレストランのお野菜って1970、1980年代の頃は茹で過ぎて美味しくなかったんです。それが最近、改善されています。お菓子の甘さも改善されるといいですね。
薄味に慣れるといいですね。私も最近は薄味です。中国人の経営するお菓子屋さんはそれ程甘くありません。アジア人は糖尿病になりやすいとか。
甘いですよね。
チョコレートの甘さは我慢できるとして、だって一個がずっと小さいし。でもケーキの甘さはちょっとね。上に乗っかっているチョコレートが殆どチョコレートの味がしない!(笑)あれは何の色でしょう。
わ〜28cm!それはすごいですね!
こちらのケーキは20cm〜23cmですね。
お菓子の本のレシピは全て23cmです。すごい28cmというのはまた大きい事!
ドイツのお菓子も甘いのですね。どなたかのブログでフランスのお菓子も甘いって聞きましたけど。
私も自分で作るようになったのは買うお菓子が美味しくないからです。
ふふふ。 もし転勤になったら、Musicaさんもきっとご自分で作りたくなりますよ。必要にせまられて。
昔アメリカのシュークリームに満足できず、(アメリカのシュークリームは甘い生クリームだけでカスタード無し)シュークリームを自分で作ったのが始まりでした。シュークリーム暦は長いです。
アネッサさんは北海道から投稿?
ハワイお土産のチョコってどこのチョコレートだったのかしら。もしかして See's Candyかな。
トーストで、ピーナッツバター&苺ジャムは私の大好物!(笑)。アメリカのピーナツバターは砂糖が入っていないで少し塩味です。だからジャムが美味しいのよ! 私その上に、冷たいバナナを挟むの最高!
うちの子供達甘いものきら〜い!
私が一生懸命お菓子作ってもほんの少し味見する程度!だから二人共痩せなのね。
例えば生クリームが上にのっかっているケーキを作ると、生クリームを除いて食べるの。チョコレートも除いて食べる。パイにいたっては娘全く食べない。私がこんなケーキを買ってきても、多分手をつけないでしょう。(笑)
チーズがスプレーのホイップ状になったやつってオレンジ色のチーズがにゅる〜って出るあれ?もしかしたらナッチョーって言うぱりぱりのクラッカーみたいなものにつけるあれかなあ?あれ美味しい?
うふふふ<(´ー`)(´ー`)>♪
身に覚えあり〜分っちゃいるけど止められない♪ってやつ。その後の苦い後悔〜。
私の場合は〜草もちや柏もち〜一度買って失望〜ここの店は不味いとインプットしたはずが〜季節商品の故に翌年又買ってしまい〜しまった(´・ω・`)ガッカリ・・・の繰り返し。
Imipotopipiさんも甘いもの好きですか。
私はお酒は全くだめですが、甘いものに目無しです。
美味しくないお店は一年たっても美味しくないんですね。(笑)
なんしーさんも同じ事しましたか!
ふふふ!確かにスーパーのお菓子って見た目は美味しそうだけどかなりギャンブルですよ!
こちらのファミリーレストランのレジのところにデザートのケーキやパイが並んでますよね。あのサイズにはびっくり。直径は30cm位。高さは20cm位。あれには圧倒されて、もう買って見る気も起こりませんわ。
私は、かなりの甘党で大丈夫でした。(先祖は、アメリカ人かな?と思うくらいの甘いもの好き、いや単なる舌の味覚が鈍感なのかな?)
今も甘いものには、目がなく最近ちょっぴり糖尿病
が心配で、セーブしてます。
是非chiblitsさんのケーキ食べてみたいです。
記事とは関係ないことで申し訳ないのですが、ひとつ教えていただきたいのですが。chiblitsさんのようにブログのサイドバーにブックマークの項目を作りたいのですが手順がわからないんです。よろしくお願いします。
食べた後ぐったりしてしまうんですよねぇ。
体に悪いものって時々ムショーに欲しくなることがあります。
そうですよ、セーフウエーのアメリカで一番安い(?)ケーキです。I love SFさんも召し上がった事ありますか。
私も実はボーダーは出ていませんけど、正常値でも高い方の正常値で、なるべく甘いもの控えています。けどね、時々はめをはずします。その度反省です。
チョコレートケーキでしたか。
チョコレートケーキって言えば、99%カカオのチョコレートで作るとどこそこ有名のケーキより美味しくできますよ。材料次第とつくづく思います。
ぼっくマークの入れ方ですが、お気に入りと入れ方が違うようです。お気に入りの入れ方は分かりませんがブックマークの入れ方は:
続き:
管理ページから
1 カスタマイズ/管理
2 ブログの設定
ここで現在サイドバーで出ているプラグインがリストで出ます。
3 プラグインの設定/新規追加の新規追加をクリック
4 上級者向けプラグイン
5 フリーアリア 追加する。
6 そこで入れたいブログのタイトルとアドレスをいれる。
例:
ブックマーク
<div class="sidebody"> <a href="http://blog.livedoor.jp/mk_kobo1022/" target="_blank">きょんさん</a></div>
7 改行設定は「変換しない」にする。
「この内容で設定する」をクリック
8 ブログに設定を反映(再構築)
9 全てのページ を再構築した方が良いです。
私も、自炊をしてない時にはついつい、外で見かけたものをよく解らない食欲のまま買ってしまいます。昨日の夜もそれでスナック菓子を買ってしまい・・・。
やっぱり体によくないってわかってるんですけどね。市販の甘いものならなおさら。
で、いっつも後悔するんですけどね〜。
でも、一回したらもう大丈夫ですよ!きっと繰り返しません。
だからゆっくりした時に、またぜひお菓子を手作りしてくださいね♪
本当に!ぐったりして非常に気分が悪い!
だいぶ前に読んだのですが、子供にあまり糖分を与えると、精神状態が良くないとか。これは子供だけじゃないと思うんですよね。
それでも偶に甘いものが欲しくなる。普通はトーストが私のおやつなんですよ。ジャムを付けたらそれで満足なんですけど。
今回のような事は殆どしないんですけどね。ちょっと疲れていたのかも。
日本なんか特にパン屋さんに行くと美味しそうなパンが一杯ありますよね。あんなお店に夕食前入ったら、それが夕食なりそう。(笑)
今日は子供達、二人が帰っているので、シナモンロールパンを焼きました。菓子パン程度の甘さで充分です。
やってみますね。
よっぽどカラダが甘いものを欲しがっていたんですね。今度はおいしいものをお腹いっぱい食べてくださいね。
ブックマーク
<div class="sidebody"> <a href="http://blog.livedoor.jp/mk_kobo1022/" target="_blank">きょんさん</a></div>
上をそのままコピーペーストしてどんななるかご覧になって下さい。そしたら、具体的にどの部分が表示されるのか明確になります。
なおお気に入りの入れ方はこちらにあります。
http://knowledge.livedoor.com/2883
http://knowledge.livedoor.com/2466
http://knowledge.livedoor.com/3872
男の方は飲みに行く事で解決できるところがありますよね。くろぶたさんもたまに飲みにいらっしゃる事でストレス解消や、癒しになるところがあるように思えます。
私の場合は矢張り甘いものですね。これも度を過ぎると、後で気分が悪くなったり、で後悔することになるのですが、飲み過ぎた後の後悔に似ている感ありです。