歯科技工の仕事を家でしていたら、手狭になり、15年程前に建て増しをしました。仕事場だけでも良かったのですが、トイレも必要と思い、トイレも付ける事に。

ところがアメリカはトイレと言えば、一つの部屋に、浴槽、洗面所も取り付けるのが普通です。将来家を売る事を考えると一応形を整える方が良いという事になり、3つ付ける事になりました。アメリカではその3つが揃った部屋をバースルームと呼びます。という訳で「トイレに行きたい」事を英語で「バースルームに行きたい」とちょっと間接的に表現します。

アメリカの家は広いといいますが、日本もトイレと洗面所と風呂場を全部一緒の部屋にしたら、かなり広く感じられるのではないでしょうか。そして3つを一緒にするとトイレが臭くない。不思議です。

話が横道にそれましたが、今日はそのバースルームの徹底掃除。
先ず窓の網戸をはずして外に出してホースで洗いました。この辺りは空気が悪いので網戸も結構汚れるものです。
 
網戸とガラス窓の間にあった白いブラインドもかなり汚れています。ちょっと拭いたらこんな違い!わ〜いつ最後に洗ったのかなあ〜。

blind

ブライドを取り外してぎょっとしたのですが、窓のさんがスモッグの煤で真っ黒になっています。いつ最後に拭いたのか記憶にありませんで、多分これも15年ぶり? ここは網戸とブラインドを入れると見えない所なので…と、これは言い訳です。鹿児島の窓は決してこんな汚れ方はしませんので、シリコンバレーの空気がどれだけ汚いかがお分かりでしょう。

汚れた窓

真っ黒のさんも真っ白になりました。

綺麗になった窓

タイルのカビもごしごし洗い落としました。
窓も外内全部拭きました。
天井に付いていたカビも落としました。
引き出しの整理もしました。

終わってバースルームから出て部屋の温度計を見たらなんと31.8度。

温度計

こんな時のご褒美はアイスクリームでした。