ちびちゃん、ちょっと元気が出てきて良かったね。
今夜寝る時、熱い体を押し付けてきてもいいよ。
暑いからあっち行って〜なんて言わないからね。
ベッドで本を読んでる時、本の下から顔をつっこんできてもいいよ。
読めないよ〜なんて言わず、頭を撫でてあげるね。
扇風機の一番前で邪魔してもいいよ。
ちびちゃんの後ろでも風は来るもん。
ベッドの上にボール持ってきてもいいよ。
汚いから持って来ないの〜なんて言わないからね。
そして明日もドッグフードに一杯チキンを入れてあげる。
だから明日はもっと元気になろうね。
今夜寝る時、熱い体を押し付けてきてもいいよ。
暑いからあっち行って〜なんて言わないからね。
ベッドで本を読んでる時、本の下から顔をつっこんできてもいいよ。
読めないよ〜なんて言わず、頭を撫でてあげるね。
扇風機の一番前で邪魔してもいいよ。
ちびちゃんの後ろでも風は来るもん。
ベッドの上にボール持ってきてもいいよ。
汚いから持って来ないの〜なんて言わないからね。
そして明日もドッグフードに一杯チキンを入れてあげる。
だから明日はもっと元気になろうね。

コメント
コメント一覧 (31)
想いがきっと伝わるはずです。
私も役に立たないでしょうが、良くなるように東に向かってお祈りします。
誤解するような書き方になってしまったので、↑削除して頂けますか?
私ごときが祈っても役に立たないという意味です。
気分を悪くされたら申し訳ありません。
良くなったらchiblitsさんが沢山遊んでくれるよ。トーストも分けてくれるし、本も読んでくれるよ。
元気になるの待ってるから、も少し痛いの我慢してね。
良くなったら、chiblitsさんと一緒に私のブログを見てね。
待ってるからね。
明日はいっぱいチキンを食べてくれるといいですね〜。 がんばれ、ちびちゃん!
chiblitsさんにすり寄って行くのは心細いのでしょうね。マロンも
一番酷い時は(この暑いのに!)膝の上に乗って来たり普段と違う
甘え方をしてきました。動物なりの訴えなんでしょうね。
チビちゃん早く元気になって!元気になったらお母さんが困るくらい
イタズラしていいよ!うちのマロンちゃんはまだまだお薬が手放せないの
どちらが早く治るか競争だよ!勝った方はお母さんからお腹一杯の
チキン(あるいはカツオ節)だよ。
飲まず食わずで、ただただじーっとしていました。
何かしてあげたいけど何も出来ない・・・
もどかしい思いをしましたが
じっと見守っているのが動物にとっては
一番の薬なのかもしれませんね。
早くよくなりますように!
我が家の団地では、動物は飼えないのですが・・・
小さな頃より犬を飼いたいと、いまでも言ってきます。
写真から拝見すると、まだ辛そうですね。
早くよくなる事を願って!!
早く元気になって欲しいです。
ほんとに口がきけないぶん、かわいそう。
お祈り有難うございます。
とんでもないです、とてもあり難く思います。
このままにさせて下さいませ。東にお祈りくださって、近道でしたよ! (笑)
有難うございます。
アネッサさん!どうしてトーストご存知?え〜っいつ話したのかなあ。
私やっぱり頭が変?
Ziggyさんのユニーの話を昨日読んだばかりでした。過去ログで水にもぐって手を咥えて助けようとするって、ゴールデンレトリバーの本能でしょうか。大きい犬って頼もしいですね。
有難うございます。ちびちゃん、今朝はもっと元気が出てます。
元気が出てきましたよ〜。有難うございます。
マロンちゃんは未だお薬ですか?
本当に競争ですね。
ちびちゃんは背中が痛い時は、自分の座布団の上に座ってぶるぶる震えています。こんな時は動かずに立ったままとか、座ったまま。首を下げて水を飲むのも痛そうで首を曲げなくてもいいようにお茶碗を高くしていました。私達から変に触られると痛いので、避けていましたね。
夕べから熱い体をくっつけてきます。大分良くなったんでしょうね。
その後猫は助かったのですか?
動物って痛い時は何も飲まない食べないですね。
何も喋れないから、それだけ可哀想です。
今朝は私が食べ物を持っているとついて来るようになりました。
娘もペットがだめなところに住んでいて、残念がっています。代わりにハムスターを飼ったのですが、週末ここで2晩することが多かったので、その度にハムスターをかごごと持って帰りました。そのうちここに置いて帰る事が多くなり、結局最後は主人が面倒見ていました。
これは夏ばての格好ですよね。(笑)
最近猛暑の日に、外に出てコンクリートの上にお腹をつけているんです! 主人は神経痛があるんじゃないかって言いましたけど。こんな日に寒いのかなあと思っていたの。もしかしたら、具合が悪かったのかしら。今日のこのポーズは明らかにお腹を冷やしたい格好ですよね。何にしろ薬が効いているようです。
chiblitsさんの記事ではないし、アンさんのコメントかな〜最近小倉トーストで盛り上がったしな〜と、随分探したのですがなくて、やっと発見しました!
7/26のはなさんへのコメント返しで、chiblitsさんがトーストの事を書いてましたよ。
私も物覚えが悪いですね(笑)
少しずつでも食欲出て良くなるといいですね。
犬を見かける度にちびちゃんの事が気になります。
わ〜お忙しい中にわざわざ探して下さったんですね。有難うございます!
ぎょ〜前日じゃないですか!あれ〜前日書いたばかりなのにもう忘れてます!ショック!
今日は私が食べるもの全部ほしそうにしています。
多分これで大丈夫。これからは訪問客の時はしっかりと飛ばないように抱っこしておきます。獣医さんからベッドやソファの上り下がりもさせるなって注意されました。これからず〜っとです。10歳ってもうおじいさんの歳なんでしょうね。
I didn't know you are still reading my blog. I bet dad told you about this picture.
Chibi is doing much better now. Next time when you guys come home, I have to hold chibi so he won't jump.
Tonight I am going to let my readers vote on pink cherry blossoms or gold. How? I have to figure out.
ワンコの年令は、1才で人間の20才なんですって。それからは
犬の年令×4+16=人間の年令に換算した犬の年令
この計算だとチビちゃんは56才。chiblitsさんよりやや若い?(失礼!)
ワンコの骨は猫に比べて骨折やヒビが入りやすいです。ソファから落ちて
骨折した犬もいます。昔飼っていた犬は階段を駆け下りて骨折しました。
反対に猫は弱い動物なので逃げる時一々骨折していられないから?(笑)
柔らかいですよ。これまたウチの例ですが蘭が1才の時、2階のベランダから
飛び降りても平気でした。
食欲が出てきたのは回復の目安ですね。良かった〜!
56歳ですか! お互いに労わり合わないといけない年齢だったんですね!
私ずっと前テレビで猫の着地力を見ましたよ。2階ではなくて、もっと高いところから猫を落とすんですけど、空中でちゃんと足が下に行って、怪我しないで着地していました。すごいですね。
ちびちゃんが生後4ヶ月で骨折したお話はアンさんのコメントで書いたのですが(わ〜ちゃんと覚えていた!)骨折の理由は息子の猫しか飼った事がないお友達が抱いていて、猫のように着地できると思って落としたんですよ。私もまさかその時は骨折とは思わずに。とてもかわいそうな事をしました。
動物には酷ですよね。
チビちゃん、がんばれ!
ペットの病気は可哀相です。あっちが痛い、こっちが痛いと不機嫌になって文句を言うわけでなし。ひたすら黙って我慢しているだけですから、なお可哀相です。
猛暑ですよ!こんな経験この30年初めての事です。
わんちゃんかげんがかなり悪いようですね。
お大事に
猛暑のために死者が100人超えた・・・って。
35℃でフーフー言ってちゃ恥ずかしいですね。
そんな中での闘病のチビちゃん、どうぞお大事に!
そう言えば、お母さんってこんな愛情で子供を見守っているんだな・・・。なんて,なんだか懐かしい気持ちにもなりました。早くchiblitsさんがうっとうしくなるほど元気になると良いですね!
有難うございます。
大分薬が効いてきました。ステロイドって怖いけど良く効く薬ですね。幸い長期には取らなくても良いようで安心です。
日本でもニュースになった位なんですね。
夕べ載せた赤マークの地域が一番ひどかったようです。あの赤マークの右隣はDeath Valley(死の谷)という名前の観光地になっていますが、夏は絶対にいけない場所です。ここは軽く50度は越すようです。これからは山火事も怖いですね。
もううっとしいです!(笑)
病気をするとうっとうしい位が良いと思いますね。今週も娘が帰るので、飛ばないように最初の5分は抱いておきます。先生はひどい事になったら半身不随も考えられるからと言われました。本当に注意しなくては。