今週末は子供達が帰って来たので、朝は庭から摘みたての苺を使ってクレープ作り。
アメリカではパンケーキ(ホットケーキ)、クレープ等が典型的な朝ごはんメニューなのです。パンケーキにメープルシロップをかけて、スクランブルエッグにハムかベーコンが定番メニュー。

これは先週娘とショッピングセンターで食べた時のクレープを作っている写真。

クレープ屋さんのクレープ

チョコレートソースを一杯かけているところです

でもうちにはクレープを焼く平たい熱板が無いので、フライパンで焼きます。

【クレープの作り方】

(1) ボールに卵2個を良く溶きます。
(2) そこに砂糖 大匙2(この量はお好みで)と塩 小匙1/4を入れて良く混ぜます。
(3) 更に牛乳 115cc、水 115ccを加えて良く混ぜます。
(4) 別のボールに小麦粉(薄力粉又は中力粉) 125グラム 良くふっておきます。
(5) (4)の粉に(3)を少しずつ加えて、だまが出来ないように混ぜます。
(6) 溶かしバター大匙2を加えて良く混ぜます。
(7) ラップをして冷蔵庫で1時間〜2時間寝かしましょう。(そうすると中の気泡がぬけて、薄く流しやすくなるようです。)
(8) フライパンを熱して、バターを少し溶かします。熱は低温にして、おたま一杯の生地を、フライパンを斜めにして上から流します。
動画
ここでフライパンの温度が高すぎると薄く綺麗に流れません。
それでも薄く伸びないようでしたら、少し水を加えて生地を水っぽくします。
鉄のフライパンの時は最初に煙が出るまで熱する事。火から外して温度を落としてから、生地を流しましょう。

クレープの中身はお好きな果物やコテッジチーズを入れて下さい。バナナ、苺、桃、煮りんご等。
上からソースをかけたい場合はチョコレートソース、メープルシロップ、生クリーム、苺ソース、ヨーグルトソース等お勧め。ソースは無くても、上から粉砂糖だけでもOKです。

チョコレートソースは市販の板チョコを小さな器に溶かして(焦げやすいのでゆっくりと。電子レンジでも可)生クリームを混ぜると美味しいチョコレートソースが簡単に出来ます。

苺ソースは苺ジャムとワインを適当な甘さに混ぜます。

今日はカスタードクリームと生クリームを混ぜてお皿に流し、ブラックベリーソースでアクセントをつけました。

今日の苺クレープ