今週末は子供達が帰って来たので、朝は庭から摘みたての苺を使ってクレープ作り。
アメリカではパンケーキ(ホットケーキ)、クレープ等が典型的な朝ごはんメニューなのです。パンケーキにメープルシロップをかけて、スクランブルエッグにハムかベーコンが定番メニュー。
これは先週娘とショッピングセンターで食べた時のクレープを作っている写真。
でもうちにはクレープを焼く平たい熱板が無いので、フライパンで焼きます。
【クレープの作り方】
(1) ボールに卵2個を良く溶きます。
(2) そこに砂糖 大匙2(この量はお好みで)と塩 小匙1/4を入れて良く混ぜます。
(3) 更に牛乳 115cc、水 115ccを加えて良く混ぜます。
(4) 別のボールに小麦粉(薄力粉又は中力粉) 125グラム 良くふっておきます。
(5) (4)の粉に(3)を少しずつ加えて、だまが出来ないように混ぜます。
(6) 溶かしバター大匙2を加えて良く混ぜます。
(7) ラップをして冷蔵庫で1時間〜2時間寝かしましょう。(そうすると中の気泡がぬけて、薄く流しやすくなるようです。)
(8) フライパンを熱して、バターを少し溶かします。熱は低温にして、おたま一杯の生地を、フライパンを斜めにして上から流します。
動画
ここでフライパンの温度が高すぎると薄く綺麗に流れません。
それでも薄く伸びないようでしたら、少し水を加えて生地を水っぽくします。
鉄のフライパンの時は最初に煙が出るまで熱する事。火から外して温度を落としてから、生地を流しましょう。
クレープの中身はお好きな果物やコテッジチーズを入れて下さい。バナナ、苺、桃、煮りんご等。
上からソースをかけたい場合はチョコレートソース、メープルシロップ、生クリーム、苺ソース、ヨーグルトソース等お勧め。ソースは無くても、上から粉砂糖だけでもOKです。
チョコレートソースは市販の板チョコを小さな器に溶かして(焦げやすいのでゆっくりと。電子レンジでも可)生クリームを混ぜると美味しいチョコレートソースが簡単に出来ます。
苺ソースは苺ジャムとワインを適当な甘さに混ぜます。
今日はカスタードクリームと生クリームを混ぜてお皿に流し、ブラックベリーソースでアクセントをつけました。
アメリカではパンケーキ(ホットケーキ)、クレープ等が典型的な朝ごはんメニューなのです。パンケーキにメープルシロップをかけて、スクランブルエッグにハムかベーコンが定番メニュー。
これは先週娘とショッピングセンターで食べた時のクレープを作っている写真。
でもうちにはクレープを焼く平たい熱板が無いので、フライパンで焼きます。
【クレープの作り方】
(1) ボールに卵2個を良く溶きます。
(2) そこに砂糖 大匙2(この量はお好みで)と塩 小匙1/4を入れて良く混ぜます。
(3) 更に牛乳 115cc、水 115ccを加えて良く混ぜます。
(4) 別のボールに小麦粉(薄力粉又は中力粉) 125グラム 良くふっておきます。
(5) (4)の粉に(3)を少しずつ加えて、だまが出来ないように混ぜます。
(6) 溶かしバター大匙2を加えて良く混ぜます。
(7) ラップをして冷蔵庫で1時間〜2時間寝かしましょう。(そうすると中の気泡がぬけて、薄く流しやすくなるようです。)
(8) フライパンを熱して、バターを少し溶かします。熱は低温にして、おたま一杯の生地を、フライパンを斜めにして上から流します。
動画
ここでフライパンの温度が高すぎると薄く綺麗に流れません。
それでも薄く伸びないようでしたら、少し水を加えて生地を水っぽくします。
鉄のフライパンの時は最初に煙が出るまで熱する事。火から外して温度を落としてから、生地を流しましょう。
クレープの中身はお好きな果物やコテッジチーズを入れて下さい。バナナ、苺、桃、煮りんご等。
上からソースをかけたい場合はチョコレートソース、メープルシロップ、生クリーム、苺ソース、ヨーグルトソース等お勧め。ソースは無くても、上から粉砂糖だけでもOKです。
チョコレートソースは市販の板チョコを小さな器に溶かして(焦げやすいのでゆっくりと。電子レンジでも可)生クリームを混ぜると美味しいチョコレートソースが簡単に出来ます。
苺ソースは苺ジャムとワインを適当な甘さに混ぜます。
今日はカスタードクリームと生クリームを混ぜてお皿に流し、ブラックベリーソースでアクセントをつけました。
コメント
コメント一覧 (28)
家ではやっぱりパンケーキとかフレンチトーストが週末の主流で クレープは外で買って食べる程度です。 Chilbitsさんのはレストランで食べるのより美味しそう。。。カスタードクリームと生クリーム。。。じゅるっ!
クレープは家で作った事がないのです。まずクレープを焼く道具がないから
無理だろう!なんて諦めちゃって。フライパンで代用できるって分かっていても
自分で口実作っているんですね。(苦笑)
でもコレを拝見したら口実も通用しませんね。(娘もお邪魔しているし・・・)
頑張って挑戦してみま〜す。
どう見てもパティシエです。超マジヤバいっす!!щ(゜Д゜щ)
わ〜食べに行きたい位。私が隣人なら毎日ドアの前にいますよ(笑)
今まで私も道具がないと言い訳して作った事がありません。
もう少し涼しくなったら作ってみます。でも画像はあぷ出来ないかもしれません(ノ∀`)
美味しそうです。
やっぱり中身の量が断然アメリカの方が多い!!!
でもクレープならこっちの方がいなぁ〜♪
フランスのそば粉のクレープも美味しいですよね♪
夫がアメリカ出張の時に、パンケーキ屋さんで朝食をとったら、隣の男性が、パンケーキに目玉焼きとハムを載せたその上から、メープルシロップをかけて食べていた!!と教えてくれたんだけど、それってアメリカじゃ普通なんですかね?? 卵にあまいメープルシロップをかけるってのが、ちょっと感覚になかったので、夫婦でビックリしたんですけど。
アクセントがメチャクチャおしゃれです。カスタードと生クリームのソースがたまりません。
おいしそう〜です!!
我が家は娘と私がだいのだいの甘党なので
こんな美味しそうなクレープが出たら、すぐに
ペロリ!です。
焼き方といい、盛りつけもいいし
すべてがgoodです!!
見ただけで、十分堪能いたしました。
脳内完食です。今度大阪の娘に作らせてみます。
クレープは簡単ですよ。中身はバナナだけでも美味しいし意外と簡単です。
これは写真の為だけにちょっとおしゃれしましたけど、家族の分は上からソースをかけただけ。Ziggyさんの所も週末はパンケーキ、フレンチトーストが主流ですか。私は時にはお味噌汁と焼き魚とお漬物に憧れます。
クレープは昔母が良く作っていましたね。いつも苺ワインソースがかかったクレープでした。ケーキは焼いた事はなかったのですが、きっとケーキより簡単だったからでしょう。
娘さんもいらしてくださってるんですか。娘さんといえば、三々九度でお世話になりました。私も時々お邪魔しています。アンさんと違う写真が出ているので、面白いですね。
プロですか。でもね正直な話、一番上の写真のクレープの方が美味しかったような。チョコレートがどっさり入っていたからか、やはりそば粉を使ってあったからか。研究の余地ありです。今度はそば粉で作ってみよう。
ははは!ドア前ですか!でもクレープって匂いしないからね。多分バニラを入れないからかも。
見た目だけはいいですかね。自分としては、チョコレートソースの方が良かったような。
クレープと言えばやはりそば粉ですよね。フランスのは食べた事がありませんが、これもそば粉でした。今度はそば粉で作ってみたいですね。そば粉の方が粉臭くないような気がします。
メープルシロップは多分パンケーキだけかけたのでは?卵にはかけませんが、こちらは一つのお皿に全部のせるでしょう?だから結果的には混ざっちゃいますね。ドイツでは朝ごはんにパンケーキって珍しい?
このブラックベリーソースは例の場所で去年一杯摘んできて、それをミキサーにかけて、網で種を除いたものを冷凍にしていました。それを今年解凍してお砂糖で煮たものです。今年は残念ながらあそこのブラックベリーがだめなのよね。お友達が別の場所を知っているらしいので今年は遠征かもです。
アメリカでは朝っぱらからこんなメニューで太るわけですわね。
アメリカのお砂糖の消費量は世界1かも。
うちでは主人と私だけが甘党。
はい、一皿だけは、写真を撮るつもりで飾り付けを頑張りましたよ。他のは自分達で適当にかけさせました。(笑)
こんなデコレーションはしてて楽しいのです。
私はどうもお菓子類になると熱が入るのでいかんです。
お菓子なら朝から作ってて楽しい。そういえばお友達が夕食にパンケーキを作っていたわ。私はそこまではないですけどね。娘さんお菓子作りお好きですか。私も高校の頃からお菓子だけは作っていましたね。
流石chiblitsさんですね、アートです。
我家なんて、手巻きクレープですから。オシャレとはほど遠い(~_~;)。手巻き寿司のノリと同じですからね〜(笑)。
お客様でお忙しい中、コメント有難うございます。
これは写真用特別デコレーション。息子が食べましたけど。後は手巻きと殆ど変わらず。
お母様かいらっしゃってからは涼しくなって良かったですね。あの暑さは日本の方びっくりしますよね。
みなさん書いてらっしゃいますが、これはプロの技です。こんなおいしそうなお料理がいつも食べられるchiblitsさんのご家族は幸せだあ。
ブラックベリーは、ホント美味しいので是非遠出してでも摘んで来たいですよね〜。
プロの技ですか!有難う!
でも味は素人でした。
家族が喜ぶ顔は見たいですね。「美味しい」は半強制的?
ドイツでは朝ごはんは何でしょう。ってそういえばふろっしゅさんがいつか旅行先で朝ごはんを紹介してましたよね。内容は記憶に無いけど、アメリカと違うっていう記憶はあるかな?でもあれは朝ごはんじゃなかったっけ。もう一度読み返す必要ありですね。
そうそうコメントで書いたブラックベリーね、昨日散歩で見てきましたよ。
カイシャさんが一番 私のレシピを利用しているかも。(笑)
今日Mimi;s Cafeのレシピを見ていたらクレープを重ねて苺ショートケーキがありましたよ。 こんどケーキにしてみようかな。 今オーブンがないので。 美味しそうでしたよ。
http://www.mimiscafe.com/dinner.aspx 3種類のケーキ。