今日も30度を越えっせえ、がっつ暑かったで、な〜んもしがならんじ。
洗濯っぐらいせんならっち、思っせぇ、午後からやっとかっと始めたけど
すぐ疲れっせぇ、やっせんこっが。

そいでも羽布団をば、きばって1枚洗い終わらっせえ、夕方になってしもたから、あんま乾かんやった。
明日も暑かならよかけど。やっぱいドライヤーをつこたほうがよかやろか。今、夜中じゃっどん外に置いたまま。

羽布団はちっとばっかいあたいげのドライヤーには大き過ぎたりすっとよねぇ。ほんにやっせんドライヤー。
まあ、ほんのこて、わっぜえ古かから仕方なかっど。
明日の天気予報は今日より涼しかち。明日乾かんなら、いけんすればよかやろか。
洗濯の途中で苺シェークなんか作っせえ、ほんのこち、てげてげのろのろ洗濯じゃったもんで、時間ばっかかかっせえ、夕方になったち。

今日はかごっま弁(鹿児島弁)で投稿じゃあっよ。
洗濯っぐらいせんならっち、思っせぇ、午後からやっとかっと始めたけど
すぐ疲れっせぇ、やっせんこっが。

そいでも羽布団をば、きばって1枚洗い終わらっせえ、夕方になってしもたから、あんま乾かんやった。
明日も暑かならよかけど。やっぱいドライヤーをつこたほうがよかやろか。今、夜中じゃっどん外に置いたまま。

羽布団はちっとばっかいあたいげのドライヤーには大き過ぎたりすっとよねぇ。ほんにやっせんドライヤー。
まあ、ほんのこて、わっぜえ古かから仕方なかっど。
明日の天気予報は今日より涼しかち。明日乾かんなら、いけんすればよかやろか。
洗濯の途中で苺シェークなんか作っせえ、ほんのこち、てげてげのろのろ洗濯じゃったもんで、時間ばっかかかっせえ、夕方になったち。

今日はかごっま弁(鹿児島弁)で投稿じゃあっよ。
コメント
コメント一覧 (21)
しましたが洗濯機で丸洗い。ですから楽チンでした。
アクセントラグを洗わなきゃならないのですが、これは洗濯機には
入らないから駐車場で踏み洗いです。昨年までクリーニングに
出していたけど、余りにも犬猫の抜け毛が酷くって、出すのが申し
訳ないんですよね。それとクリーニング代がお高くって・・・。
名古屋弁でコメントって思ったのですが、三重生まれなので正規
の名古屋弁は話せなくって。ふろっしゅさんや黒砂糖さんの方が
お上手かと止めました。しかし日常英語の生活なのにお見事!
お昼ですよ。しろきちさんはこんなに早くおきるんですか!
布団の洗濯はもう4枚目です。今まで浴槽で洗った事はないけど、この前の熱波の時に初めてしてみたら、乾きの早いこと!で、味しめて又洗いましたよ。
アンさんも朝お早いですね!!私は夜も遅く朝も遅く。私の洗濯機は30年物であまり大きいのを洗うのが怖い。(笑)今まではね、コインランドリーの一番大きな機械を使って洗っていましたが、全部洗い終えて乾燥まですると3時間以上かかります!で今年のこの暑さでしょう。思い切ってお風呂で洗ってみましたら、調子いいの。これからは暑い日に自分で洗います。
この鹿児島弁、英語に訳すくらい難しかった。理由はね明日書きますね。
済ませておきたくって。でも今朝は早くから凄いカミナリ!首輪がチェーンなので
落雷が心配で少し散歩遅れてしましました。
鹿児島弁・・・多分ご結婚に関係あり?
良いせんいってます。結婚に関係あり。私のではないけど。複数の結婚。
日本はもうお盆休みに入ったのでしょうか。両親が大好きだったおはぎを作ろうかしら。私ね、両親とある意味で大きなお別れを8月末にするんです。母はいつもおはぎを作る人、私は食べる人、で作ったこと無いんですよ。上手にできるかなあ。
お布団、そうやって洗う手がありましたか!私も夏布団、今度やってみよう。
毎日がイングリッシュで、本当にお見事な鹿児島弁でした。
私の両親は博多出身ですが、今や標準語だし東京育ちなので、私には訛りがありません。かなり羨ましいです。
今は相方が関西なので、関西弁なら話せます。少し怖いですけどねσ(^-^;)
大丈夫、大丈夫、私は時差で早起きみたいだけですから。へへへ、アメリカ時間では9時半でしたよ。
本当の所ね、鹿児島の人に訂正して欲しいのよ。うちの親戚だれも純粋鹿児島弁じゃないのね。私、聞き取りは上手なんだけどね。喋る方が…なんか英語の話しみたい。
私、関西弁を流暢に話してみたい!ふふふ、段々アネッサさんのお友達の事がわかってきたわ〜。
面白かったです。
布団
おおものの選択お疲れ様です
イチゴシェーク
美味しそうですね
日本語って便利ですよね。漢字さえ読めば意味がわかりますから。
折角の太陽熱を利用しなくてはです。
でも鹿児島弁ってこんな感じなんですね。知人で鹿児島の人がいなかったので知りませんでした。 一番沖縄と近い割にはやっぱり沖縄の方言とはぜんぜん違うんですね。
苺シェイク、美味しそう。。。こっちも暑いです!
いやぁ、知らんかったワー。
chiblitsさん、頑張りはったねー。
知っとったら、わたしも自分で洗ったかもしれへん。
あー、でも香港の夏は気温は高いけど湿度も高いから洗っても乾かへんし、あかんかなー。
chiblitsさんの "かごっま弁"なかなか味があって、いいですよね。
お国言葉はやはり懐かしい。
私はいつもは気取って東京弁(と思っているのは本人だけ)使ってますが、神戸のお友達から電話があると一気に地元に戻ってしまいますねー。
香港の今の気温は29度。湿度80%。
今日は比較的過ごしやすかったです。
chiblitsさん、お疲れの出ませんように。
Ziggyさんは沖縄でしたね。
私も沖縄弁は全然わかりません。大分前にテレビで沖縄の漫才を聞きました外国語みたいだった!(笑)
でも「ちゅらさん」は理解できたので、沖縄弁も多分段階があるんだと思いましたよ。つまりアクセントだけのと、言葉自体からちがう純粋の沖縄弁と。私の喋る鹿児島弁はあのちゅらさん程度です。
ヤムチャさんもそうですね。一気に戻りますね。
私には関西弁は京都弁も大阪弁も神戸弁も全部同じに聞こえるのですが、地元の人は微妙にしっかりと分かるんでしょうね。京都弁はちょっと違うかなとは思いますけど。
29度で悪くないですね。でもその後の湿度が80%ってすごい。こちらは今現在お昼12時で気温22度湿度50%です。心地良いです。洗濯日和ではないかも。
私もね、確かアンさんのブログでふろっしゅさんが名古屋の方って分かった時、まあ私のブログには名古屋の方がすっごく多いわ〜って思ったんですよ。じゃあ私の父とも同じ職業。息子の婚約者とも同じ職業。私の従姉妹二人同じ職業。(笑)ほんと偶然…
地元のおばあちゃん方はさようならを「またがんそー」と言われます。マタガンソー<m(__)m>
初めまして、コメント有難うございます!
私ね、きっと鹿児島弁の分かる方があるのでは、と思っていて、とても嬉しいです。
都城市は何度か行った事があります。宮田眼科って鹿児島でも全国でも有名な眼科がありますよね。
都城って鹿児島と宮崎の県境ですよね。だから鹿児島の言葉も聞けるんでしょうね。
まっこちうめもんじゃ。ひったまがったー。これは多分県外の人には分からないかもねえ。またがんそも良く聞きましたね〜。懐かしい言葉だわぁ〜!
初めまして、コメント有難うございます!
私ね、きっと鹿児島弁の分かる方があるのでは、と思っていて、とても嬉しいです。
都城市は何度か行った事があります。宮田眼科って鹿児島でも全国でも有名な眼科がありますよね。
都城って鹿児島と宮崎の県境ですよね。だから鹿児島の言葉も聞けるんでしょうね。
まっこちうめもんじゃ。ひったまがったー。これは多分県外の人には分からないかもねえ。またがんそも良く聞きましたね〜。懐かしい言葉だわぁ〜!