今日は用事あって娘のアパートに遠征。
住宅街を出た最初の制限時速64キロの大通り。
2車線が4車線になってもっと広くなった大通り。
ここから高速85号線に入ります。スピードちゃんと上げてスムーズに。
85号線。
85号線を2分程行ったら、280号線への分岐点があります。
280号線に移ったら、30分間このまま。制限時速は104キロ(65マイル)ですが、皆さん制限時速オーバーです。
右で降りるとスタンフォード大学に入ります。
ちなみに私は制限時速です。どんどん追い越されて周りは誰もいない。車が多い場所では写真写せません。
30分経ったら、高速を出ます。
左手の建物が娘のアパート。
はい着きました。
つまらない道をご同伴、有難うございました。
住宅街を出た最初の制限時速64キロの大通り。
2車線が4車線になってもっと広くなった大通り。
ここから高速85号線に入ります。スピードちゃんと上げてスムーズに。
85号線。
85号線を2分程行ったら、280号線への分岐点があります。
280号線に移ったら、30分間このまま。制限時速は104キロ(65マイル)ですが、皆さん制限時速オーバーです。
右で降りるとスタンフォード大学に入ります。
ちなみに私は制限時速です。どんどん追い越されて周りは誰もいない。車が多い場所では写真写せません。
30分経ったら、高速を出ます。
左手の建物が娘のアパート。
はい着きました。
つまらない道をご同伴、有難うございました。
コメント
コメント一覧 (23)
さすが道路が広くゆったり走れますね〜!私高速道路の運転
大の苦手で、以前入る時誰かに見てもらって「よし!」と掛け声
かけてもらっていたんです。最近はもっぱら娘に頼み私乗せて
もらう人に徹しています。ここだったら運転できるかな?
とても楽しいドライブ
ありがとうございました。
一昨年ニューヨーク(いとこの家)から
カナダまで運転したことを思い出しました。
また、走りたいな!
カリフォルニア感が満喫出来て楽しかったです。先日Googleearthでカリフォルニアを見てみました。広〜いですね。
日本がかなり小さく思えます。
運転はね、私が一番危険ですよ。ペーパー歴10年ですから(笑)
ごめんなさい。
削除してください。
私も18の時免許とって・・10年間は・・やはりペーパーでした・・結婚してから。。乗るようになりました・・今は。。車が無いといきていけません。。。子供も居るし・・
やはりアメリカの高速は周囲も広々して乾いた感じがします。
それにしても走りながら写真を撮ったのですか?きれいに撮れてるし。
おはようございます。
娘さんのお住まいは高速最寄で便利ですね。
狭い日本では高速を降りてから路地のよう狭い道路を延々と走って目的地というのも少なくありません。
埼玉の娘宅がそうなんですよ。
一方田舎の我が家は高速まで数分も要さない
便利さです。
こちらは連日の猛暑。
甲子園球児の熱気がリアルに感じられます。
今年は鹿児島代表が準決勝まで進出。
我山形県は彼岸のベスト8に初進出。
暑く燃えた夏も終盤を迎えて連日のι(´Д`υ)アツィーです。
慣れもあると思うけど、私もやっぱりアメリカの道路の方がすごくわかりやすくて 運転しやすいと思います。こっちの高速料金はおどろくほど高いし。 日本のすじ道は特に車一台通るのがやっとの幅の道とか、入っていくのが怖いですね。。
マナーもなぜか日本のドライバーは我先に。。。っていう感じの方が多いような気がします。 気のせいかな?
有難う、酔いませんでしたか!(笑)
運転している時は結構回りに車がいて、緊張しているのですが、写真を撮る時は車が無い時をねらって撮ります・それにしてもこの写真を見ると道路空いていますね。サンフランシスコに行くにはこの280号線と101号線の2つがあって、280号線はスカイラインで、101号線の産業道路と比べるとかなり空いています。鹿児島の高速は割りと空いていますよ、丁度この位かな。アンさんも280号線なら簡単ですよ!
多分ナイアガラの滝を通ってですね!
私はニューヨークには行った事がありませんが、きっとカルフォルニアとは別世界なんでしょうね。夏の緑、秋の紅葉が綺麗と聞いています。一度行って見たいですね。
いやいや全然ノープロブレムのオールオッケーですよ、は今の流行り言葉?ノープロブレムは良く使いますね。
Googleearthと言えば、夕べこれを書くとき、大体どの辺りに位置するのか、Google地図を載せるつもりだったんだわ〜。載せるの忘れていました。地図を見つけて近いうち追記しておきますね。
ペーパー暦10年。勿体無いですね。でもしなくてすむんだったらしない方がいい。日本は交通機関が便利。そして歩くの体に良いし。
最近Livedoorのコメント入ったのか入らなかったのか分かりませんね。私も今日書きながら、ダブっているようです。コメントに入るまで時間がかかるみたいですね。削除しておきますよ
写真撮るのね、苦労しました。まず車が回りにいない時を狙ったといっても運転中だから、カメラなんか見れないです。右手に適当にカメラを持って、カメラは見ずにぴしゃっ。だから写真が水平じゃないでしょ。多分20枚くらい撮ったんですが、皆かなり斜めでこの3枚くらいです。まともなのは。
確かに広いですね、そしてすごく乾いた感じでしょ。雨は5月に1日降ったきりですからね。春は丘が綺麗な緑になるんですけどね〜。
しろきちさんにも書きましたけど、カメラを見ないで右手で適当に撮ったので、かなりめちゃくちゃでしたよ。まともなのは奇跡的にこの写真だけ。ダッシュボードが半分写ってたり、斜めだったりでした。
私は鹿児島の田舎道は怖くて運転できません。どこから見ても一方通行の幅しかないのに一方通行ではないの。すれ違う時、良く女性のドライバーが凍結しちゃってるのを見ます。でタクシーの運転手さんは、「女は下手っぴー」とかさんざん悪口たたいてるし。これ鹿児島の男尊女卑かな。
私は家を探す時はYahoo mapを使っています。かなり拡大の地図も出るし行き方がプリント出切るし、これが頼り。カーナビついていない!日本にはヤフー地図と行き方が出るのかしら。
知ってる単語を繋いだら、ガッツさんみたいで面白いからいいかなと思いまして。
最近ライブドアのコメント不調ですね。私も先日、chiblitsさんのコメント入れるの4〜5回チャレンジしました。全部入ってなくて安心しましたょ(ノ∀`)
安全運転なのですね
ガッツ石松さんが流行らせた言葉かと思いました。(笑)
やはりそうなんですか!私も自分のコメント入れるのに4、5回入れています。全然入っていなかったり、全部入っていたりで困るわね〜。
そうですね。車の少ない時の運転は楽しいとまではいかなくても、大分楽です。私運転好きじゃないんですよ。
私も先日13年間乗った自家用車の最後のドライブをしてきました。ペットと同じで別れるの辛いです。
13年間乗ってらして、何キロ行きました????
うちはね20年は乗るんですよ。(笑)
えっ?車を買い換えたって話じゃないんですか。
確かに、お別れはつらいです。特に20年も乗った後は。うちの場合、バンだったんですけどね、買った当時は子供達バンの中で立っても頭がつかなかったんですよ。多分4歳くらい?で、子供達が大学の寮に入ったときはそのバンで荷物は運びました。こうなると別れは本当に辛いです。
誤字訂正
悲願を彼岸とは情けないやら恥ずかしいやら
お詫びして訂正です。
imipotopipiさんにレスしたのですが、コメントでていませんね。すみません。最近のLivedoor入ったか入らないか良く分からず、何度も入れたりしてしまいます。でもこうやって入らないときもあるんですね。困ったもんだ!
最近知らない場所に行く時は、Yahooで道順を印刷してから出かけます。ズームインするとピンポイントで出るのでとても便利。日本では(アメリカでも)カーナビがあるのでYahoo Mapなんていらないのでしょう。カーナビ欲しい!
鹿児島頑張りましたね〜。結局どこが優勝したのかな。良い線まで行くんですけど、優勝は未だ無かったのでは。
タイプは便利ですけど、時に全く違う誤字を入力してくれますね。