泣いても喚いても息子の結婚式まであと6日とあいなりました。
バースルームの壁紙は明日完成するとしてトイレが使えるようになるかどうか疑問。トイレが使えないとなると、お客様には、夜中はポータブルトイレを使ってもらうしかないわ。お客様といっても姉だから、我慢してもらおう。
そして今日は息子の婚約者GGのブライダルシャワーに行って来ました。
花嫁になる人のお友達、家族の女性だけが集まってプレゼントの雨を降らせて祝福するパーティーなので、ブライダルシャワーと呼ばれます。
同じプレゼントが重ならないように、プレゼント探しが楽であるように、アメリカの花嫁は結婚式の3ヶ月程前に気に入ったお店(デパート)に自分の欲しい物をリストにしておきます。結婚式に招待された人達は、そのお店のホームページで彼女のリストを見てその中で、自分がプレゼントしたいものを選択し、オンラインで支払います。プレゼントは直接花嫁の所に郵送されます。結婚式の当日は何も持たないで出席できるわけです。
で、私はリストにあったヘンケルスのステーキナイフセットをプレゼントにしました。
娘と交代で運転して、ここから2時間北のSR市へ。
11時からでしたので、昼食の前にちょっとスナック。一番手前はクラッカーとブリ(カマンベールと同種類のチーズ)葡萄。マカデミアンナッツ。ポテトチップ。人参、セロリとディップ。

ランチはマリネしたチキンのバーベキュー、ポレンタ、サラダ、ポテトサラダ、クスクス、クランベリーパン、ディナーロールパン、海老チリみたいな海老。

ゲームはスパイス名当て。計6つのスパイスがボールに入っていて、匂いと外見でスパイス名を当てるゲーム。タイム、カレー、クミン、パプリカ、マスタード、ナツメッグ。私、マスタードだけ分からず。で、賞品獲得。こんなゲームなら私得意なんだ。

楽しい一日でした。
バースルームの壁紙は明日完成するとしてトイレが使えるようになるかどうか疑問。トイレが使えないとなると、お客様には、夜中はポータブルトイレを使ってもらうしかないわ。お客様といっても姉だから、我慢してもらおう。
そして今日は息子の婚約者GGのブライダルシャワーに行って来ました。
花嫁になる人のお友達、家族の女性だけが集まってプレゼントの雨を降らせて祝福するパーティーなので、ブライダルシャワーと呼ばれます。
同じプレゼントが重ならないように、プレゼント探しが楽であるように、アメリカの花嫁は結婚式の3ヶ月程前に気に入ったお店(デパート)に自分の欲しい物をリストにしておきます。結婚式に招待された人達は、そのお店のホームページで彼女のリストを見てその中で、自分がプレゼントしたいものを選択し、オンラインで支払います。プレゼントは直接花嫁の所に郵送されます。結婚式の当日は何も持たないで出席できるわけです。
で、私はリストにあったヘンケルスのステーキナイフセットをプレゼントにしました。
娘と交代で運転して、ここから2時間北のSR市へ。
11時からでしたので、昼食の前にちょっとスナック。一番手前はクラッカーとブリ(カマンベールと同種類のチーズ)葡萄。マカデミアンナッツ。ポテトチップ。人参、セロリとディップ。

ランチはマリネしたチキンのバーベキュー、ポレンタ、サラダ、ポテトサラダ、クスクス、クランベリーパン、ディナーロールパン、海老チリみたいな海老。

ゲームはスパイス名当て。計6つのスパイスがボールに入っていて、匂いと外見でスパイス名を当てるゲーム。タイム、カレー、クミン、パプリカ、マスタード、ナツメッグ。私、マスタードだけ分からず。で、賞品獲得。こんなゲームなら私得意なんだ。

楽しい一日でした。

コメント
コメント一覧 (34)
ならないかしら?
同じ品物が揃ったり、趣味の違う物を頂いたり・・・とは言え
贈る側もかなり悩んで選んでいるのですけどね。結婚に限らず
出産や諸々のお祝い・・・その都度頭を抱えますが、本人の
希望する物が最初から分かっていればこんな楽チンな事って
ないですね。ところでWってしまう事はないのでしょうか?
ダブル事はないんですよ。誰かが買ったものは購入済みって出ます。
例えばお揃いのお皿を12皿欲しいとするでしょう?一つが3000円とか値段が高くなるものは、12皿も買うと大変ですね。それで私が5枚買ってあげるとするでしょう?するとホームページには5枚は購入済みって出ますから、他の人が残りのお皿を買えるわけです。私も合理的だと思います。
でもね、アンさん、(小さな声で)正直なところ私は日本みたいに御祝儀が一番だと思う。
私もヘンケルスのキッチンナイフのセット、使っています。長持ちするし、いいですね。
娘が一昨日お友達と会っていて、ママ連中の意見は現金が
一番嬉しい!って事だったそうです。
その、同じお皿を分割して購入出来るってナイス!ダブらないのもナイス!買いに行かなくて済むのもナイス!
変な趣味を押しつけられなくて済みますね。私が生まれた時、父方は初孫で男の子を期待して、ブルーの物ばかりくれたそうです。
ピンクで統一したかった母はガッカリ。経済的にはかなり助かったみたいですけどね(笑)
セロリのディップもいいなぁ♪あ、マカデミアンも!
ブライダルシャワー…初めて聞きました。でも女性ばかりというのが、またなんだかいいですね。
サプライズはないけど、確かに合理的。・・・でも↑のレスのように、ご祝儀が実は一番いいのかも!?
ブライダルシャワー、素敵ですよね!
赤ちゃんが生まれる前にもシャワーありますよね?とても心温まる良い文化だと思います。
アメリカ人はイベントを楽しくかつ合理的にするのが上手ですよね。
男の子と女の子ではまた違った思いがあるとよく聞きますがそうですか?
良い時間を過ごせますように。
私の長女も来月結婚しますので式や新居への荷物運びなど大忙しです。
日本での結婚はしきたり+商売に踊らされている感じです。まず彼が結婚の承諾に来ます次に彼のご両親が挨拶に来られokがでたら結納、結婚式へと具体的に話が進んでいきます。チャペルでの結婚式が一番多いようで披露宴会場とセットになっています。式までは花嫁側は中々大変で衣装選びや試着に何回も足を運び「前撮り」と言って式の時には着ない和装(白無垢・色掛)で写真撮影です8/23日が撮影当日です。
ヒエー(-_-;)大変…
結婚には色んな商売が絡んでますね ゼ○○○などという結婚準備本が毎月発行され婚約指輪から式場
衣装、新婚旅行先までありとあらゆることが書かれてます。そんなことでご祝儀が一番有難いです。
長々とご紹介しまして失礼しました_(_^_)_
このゼ○シ○って雑誌東海地方で最初に発行した時、私が一番張り切って
いた時で、仕事風景載った様な・・・記憶があるのですが。
懐かしくってつい書き込んでしまいました。
この時の売りは、名古屋の結婚式場で初めての女性カメラマン(ウーマン)でした。
何度出てもいいものです!
それにしてもオンラインでプレゼントを購入、しかもプレゼントが重ならないようにするなんて、アメリカらしい合理性だな〜と思ってしまいます(^^)
Ziggyさんもベービーシャワーしましたか。私もしましたよ。2回とも。
レジスターは何時ごろから始まったんでしょうね。リストの中にコンピューターってのも一度見たことあります。あれは冗談かな。
ヘンケルスのステーキナイフ見たら、私も欲しくなりました。恐ろしく切れそうで子供には危ないかも。
ドイツでもそうなんですね。イギリス在住のきららノートさんもレジストリーの事を書いていらして、英国にも同じ習慣があると知ったのですが。アメリカには引出物ってないのよね。ドイツにありますか。こちらのParty Favorは手作りの小さい物です。
ははは!ブルーでがっかりでしたね。娘が最近行ったベビーシャワーは最初から男の子って分かっていましたね。最近はどちらか分かるのよね。私の時はまったく分からずで生まれるまでご期待。生む瞬間ってどちらでも構わないと思うけど、やはりどっちかなって。
ブリ、美味しいですよね。本当に、つい食べ過ぎてしまいます。ぶりの表面に胡桃を潰したものをしっかりつけて揚げたのを食べた事があります。クラッカーに付けて美味しかったですよ。
合理性といえば日本のご祝儀が一番かもね〜。
イギリスでもブライダルシャワー、バーベーシャワーはあるのでしょうね。結婚式のRegisteryのあるくらいですから。
確かにパーティー好き。そして必ず3、4のゲームがつき物。賞品も用意してあったり、こんな事上手ですよね。
息子と娘ね〜。どちらとも家族が増えるっていう実感は強いです。息子はこれで結婚達成でしたが、娘も急いで欲しいわね〜。
娘さんのご結婚、おめでとうございます。今年は何だか結婚式ブーム?あこカーサンさんの娘さんも来年結婚ですか。じゃああこカーサンさんは私と同年輩?
従兄と従妹の子供達が二人近く結婚。二人共から結納の写真が届きました。あれ見て、日本も大変そ〜って思いましたよ。今でも結納ってあるんですね〜。どちらが大変なんだろう。でも私は日本のご祝儀が好き。(笑)
アンさん素敵なお仕事していらしたんですね〜。人の幸せイベントにかかり合えるお仕事って素敵。
結婚式のカメラマンっていうのも素敵!
そういえば、アンさんのブログに初めてお邪魔した時、何て素敵な写真!でした。猫ちゃん達の足とか、木の葉とか、ほっとするような写真。で、結婚式のカメラマンって知ってなるほどでした。
ばぷおさんも最近良く結婚式にお呼ばれしましたね。私、日本の結婚式、姉のしか行った事がない。最近の結婚式昔とは違うんでしょうね。
私の年代はベービーブームで生まれたんですよ。で、その子供達が今結婚適齢期。これ又結婚ブームですね。
日本のご祝儀は、何を買おうかと迷わず、もう大体金額も決まっているでしょう?日本の方が楽ですよ。
でも父方の祖母は妊娠が分かった時に「男の子に違いない!!」って準備し始めて。。。思えばそれが嫁姑の深い溝の始まりかも
でも私が小さい時に「女の子は嫌いなの?」って聞いたらしくて、それを聞いて祖母は反省したって言ってました
覚えてないけど、すごい直球ですよね。子供って
突然お邪魔して自己紹介が遅れました年齢は50才をチョイト過ぎた所です。まだ後、男女2人結婚待機中(結婚予定ナシ相手ナシ)が控えてますがようやく全員学校を卒業して「金食い虫」がイナクナッタと思っていたら次は結婚(^_^;)トホホ…
娘も一応気を使ってか?ウエルカムボード(受付の所に飾る)や引き出物以外に披露宴終了時にお渡しするプチギフト(2つもお土産?)や2人の生い立ちから現在までの写真をプロフィールビデオとして
製作して経費節約中です。式まで残すところ1ヶ月
私達の時は業者任せでしたが娘達が動き回るんですね大変と言えば大変…楽しみと言えば楽しみ…
おめでとうございます
母親としては複雑なのでしょうね
父親が娘の事を思うように
ところで、アンさんがゼクシイでカメラマンしてたというのが驚き!ゼクシイには僕ら夫婦もお世話になりました。
アメリカでは小さいパーティーでも必ずちょっとゲームがあるんですよね。子供のバースデーパーティーもそうですが。ゲームはもう一つ。お盆の上の台所用品を出来るだけ覚えて、12項目書くコンテスト。私は8つしか書けませんでした。
私の周りでは今年結婚の当たり年みたいですよ。
ふふふ、昔からアネッサさんは直球の人?
昔は男の子が良いって思われていたけど、最近は女の子の方が人気じゃない?私、娘が一人いてよかったと思う。あんまり頼りにならないけど。
私の祖母の時代も絶対男の子だったですね〜。希望通り男4人。でも残念ながら孫は男一人だけ。
偶にはいいですね。ホストは大変でしょうけど、お呼ばれならいつでもOK.
アメリカには引出物の習慣が無いのですよ。でもそのプチギフト(こちらではParty Favorって言いますが)は私も手伝いましたよ!
そして生い立ちのビデオ写真集は娘の係り。2日前彼女のアパートで初めて見ましたが、とても良く出来ていました。
わ〜あこカーサンはあと一ヶ月?私はあと1週間。結婚は最高に嬉しいのですが、式は早く終わって欲しい〜。
ryuji_s1さんは皆さん結婚済みのようで、お孫さんもいらっしゃるし、羨ましいですよ。
息子の婚約者が私がアメリカで会った全部の女の子の中で一番可愛らしい人。性格も全て。母親として私も最高に幸せです。
スパイス当て、黒ブタさんも得意?私といい勝負だったかも。
ふふふ、くろぶたさん、名前をばらしてしまいましたね。もしかしたらアンさんがくろブタさんの結婚式の写真を撮っていらっしゃる可能性が!そしてアンさんの娘さんが三々九度を!
同じ名古屋ですもんね!なんというSmall World!!ブログが更に狭くしますね。
当日は夏休みで旅行に行ってしまい、お祝い
.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.
有難うございます。
はい、そうです!あと3日で〜す!
夏休み旅行ってトルコでしょ?いいなあ。楽しんでいらしてくださいね。