久し振りに実家に帰ると、両親は居ませんが、色々な生き物が待っていてくれました。写真を撮るのを忘れたのですが、大きなムカデを2匹廊下に見ました。ムカデなんてどこから侵入するのでしょう。
そしてヤモリもカーテンの後ろに逃げるのを見ましたし。
ゴキブリも沢山いるような気配ですが未だ一匹も見ていません。糞かしら〜と思える様な物はあるのですが。
そして今日階段を駆け下りて思わず踏みそうになって大声を上げたのはこれ。

手の平に一杯乗りそうな大きさです。
留守番有難うと言うべきか。
そしてヤモリもカーテンの後ろに逃げるのを見ましたし。
ゴキブリも沢山いるような気配ですが未だ一匹も見ていません。糞かしら〜と思える様な物はあるのですが。
そして今日階段を駆け下りて思わず踏みそうになって大声を上げたのはこれ。

手の平に一杯乗りそうな大きさです。
留守番有難うと言うべきか。

コメント
コメント一覧 (31)
chiblitsさんのお嫌いなヤモリ君、お家を守っていてくれたのね。漢字にすると
屋守もしくは家守と書くんですって。ヤモリの棲み付く家は悪い事が起きないと
祖母から教えられた事があります。そうは言っても気持ち悪いですよね。
ムカデにはお気をつけて下さいね。噛まれる?とかなり痛いらしいですから。
と言う私全部怖いです・・・。きっと虫達が逃げ出す程の凄い悲鳴をあげて
意味もなく駆け回るでしょうね。
私も祖父母が「ヤモリは殺すな」って言っていたのを覚えています。な〜るほど、家守だからですか。蜘蛛とか、家の虫を食べるのかしら。でもこの蜘蛛ならヤモリも食べかねないけど。
私、2年前にここで足の裏をムカデに噛まれた事があります。痛かったですよ。私、知らない間に踏んづけたようで、廊下で死んでいました。その廊下に又今日も2匹いるの。ムカデって草原に住むのかと思ったけど。
私は、今は蜂が一番嫌いです。だってもう1ヶ月もたつのにまだかゆいし痛いんですもの。あ、ゴキが一番だから二番目です。やはり虫は苦手ですね(^_^;)
("悪いムシ"もよくないです^^ 笑)
最近はゴキちゃん触れないオノコもいるとか。
で、このクモ、8本もある長い脚でスッゴイすばしこくて、オイラも捕まえるのに苦労しました。
でも、ゴキちゃん、キンギョ、カエルはお勧めです!
理由は今日の愚ブログを♪
ムカデは刺されると大変ではありませんか?
子供のころ、ムカデに刺された友達が救急車で病院に運ばれた記憶があります。
そのときには大事には至りませんでしたが。。。
特にこちらから危害を加えなければ、
刺されないものなんでしょうか。
大人になってからは、見かけなくなってしまいました。
いくらお帰りなさいと迎えられても・・・。
子供の頃触れられても今はご遠慮したいです。
☆おやすみなさい☆
cxleeさんのブログで鹿児島という文字を拝見してついやって来てしまいました。
そして
ついつい文章に引き込まれてしまいました。
何も書かずに通り過ぎることができなくなってしまいました。
失礼いたします。
やっぱり、クモは…ちょっと苦手です。
こんなに大きいとなおさらです。
我が家でもたまーに、ちっこいのを見かけますが、あんまり見ないようにしています(笑)
お家から出て行ってもらうのかしら…。
一匹でもあのインパクトなのに2匹一緒にいられると困りますよね〜。
鳥とかだったら微笑ましいってなるのに。。
そう思うとムカデが可哀想な気持ちになってくるけど、でも私死ぬほど虫が嫌いなのでやっぱり無理。
クモも、守り神とか言われると殺しにくいしでも気持ち悪いしで付き合い方がわかりませんね^^;
そういえば、まったく肩書きの無いゴキブリは見つけられたとたん殺されるんですよね。 クモはちょっと得ですね。
でもいきなり、大ムカデや鬼グモが出てきたら、世の中のご婦人方は、大騒ぎでしょうね。
ウチのカミサンも虫ぎらいで、老後の田舎暮らしは、NGなんです。
未だ痛いですか!
虫さされの反応は個人差がありますね。蚊もそうですか、刺されてもあまり反応しない人と、命取りになる人と。お隣の小学校の息子さんが蜂にさされて、今でも肝臓に後遺症があるそうです。私は蚊にさされると1月は痕が残るくらいだったのですが、最近体質変わってあまり反応しなくなりました。私はゴキと蜘蛛が同じくらい嫌いです。
ゴキブリ体操、一体どんな体操なのか興味がわきますね。これはにっく教室に行くまでお楽しみと言うわけですね。
イメージとしては、上半身を全く動かさずに、足を素早く動かして移動するとか…。ゴキブリは飛びますしねえ。蛙はともかく、金魚は全く想像できません。
ムカデはこのあたりではよく見ます。家でも外でも。虫さされの反応は個人差がありますね。蜂にさされても命取りになるくらい反応する人もいるし。私も3週間くらいは痛かったですよ。でも病院にはいきませんでした。
不思議な事に家にみるムカデって必ず出てきて死ぬんですね。もしかしたら家の中では育たないのかしら。
私も大嫌いですよ。
嫌いで、怖過ぎて殺せないの。叩くのが怖くて、この蜘蛛さんも逃げてもらいましたけど、これを放っておくと増えるのかしら。増えるのは困るから、矢張り叩かないといけないのね。やだな〜。
初めまして。コメント有難うございます。
私も時々Cxleeさんと以前は太郎パパさんのところでお名前を拝見した事があります。
でも鹿児島にいらっしゃるとは、びっくり嬉しいでしたね。ネットだからどこか分からないはずなのに、Cxleeさんが東京なので、雪虫さんも東京の方だろうと…単純ね。
お天気は良いのに、なかなかすっきり秋空になりません。鹿児島はまだまだ暑いんですものね。
以前はもっとひどかったのですよ。家の中もそうですが、庭に見る蜘蛛の巣も蜘蛛もそれはそれは気味の悪い色や形をしています。子供達が庭の蜘蛛を見ると騒動していたわね。アメリカでもお目にかかれないような、すごい蜘蛛がいるんですから。
私も蜘蛛は大嫌いですよ。
私も実はどうしたものかと。
帰る時、バルサンでもたいた方が良いのでしょうか。放っておくと増えますよね。どうしたものでしょう。怖くてたたけません!もし叩き損ねたらと思うと気持ちが悪くて怖くて叩けないの。
ははは!虫に肩書きありますね!
ヤモリは殺しちゃだめっていうし、蜘蛛は小さい虫を食べるっていうし、確かにゴキブリは直ぐ殺されちゃうわね。姉がゴキブリほいほいを置いていったの。私ゴキブリなら躊躇なしで叩きますわ!だってあれは飛ぶからね。飛んだら最後ですよ。私は。
黒砂糖さんの口ぶりは、虫なんて平気って感じですね。
これが意外と男だから平気ってわけでもないんですよね。うちの主人は蜘蛛はだめなのにゴキブリは全く平気。アメリカで見たことない虫なので、初めて見る虫って恐怖感がわかないものなのでしょうか。悪名高いゴキブリって知らないから。部屋中をパタパタと飛ばれた経験もないしね。
追記
誤解の無いように。アメリカにはゴキブリは居ないという事ではないです。たまたま彼が見た事がなかっただけです。でもカルフォルニアではレストラン以外にはいないって話ですけど。
鹿児島生活、どうですかぁ?
虫と言えば、最近蚊に悩まされてました。
夜中にブゥ〜ンと・・・。
お陰で睡眠不足!お陰でシーズンオフだって言うのにキンチョール買いましたよ。余分な出費でした。
おやおやΣ(・ん・;メ)ビックリ
招かざる客達が我が物顔に
占拠ですか〜?
薩摩揚げ〜お店の名前思い出したら
教えてくださいね。
お姉さまに問い合わせたら
どうでしょうか?
私もさっき外で立ち話をしていたら蚊にさされました。鹿児島もまだまだ暑いです。日中最高気温28度ですって。
夜寝る時蚊がぶ〜んぶ〜ん言ったらもう眠れませんよ。花子さんの世代はもう蚊帳なんて経験ないでしょうね。実家にももうないし。昔は蚊帳の中で寝たのよね。蚊帳に入るコツもあるんです。もう蚊帳がある家ってないでしょうね。
調べておきましょう。
実家から歩いて25分くらいのところにあるんですよ。ただバス停と反対側なのでめったに行かないのですが、温泉の方向なの。(にやり)近いうち温泉に行くつもりなので、その時電話番号も調べておきますね。
うってつけですね
ムカデにヤモリにゴキブリに蜘蛛
泥棒も逃げ出します。
ヤモリ、ゴキブリ、蜘蛛は兎も角、ムカデには泥棒もびっくりするでしょうね。
それとお隣の犬が音がすると吠えてくれます。うちの玄関に来るお客様にも吠えてくれるんです。
蜘蛛はそれほど嫌でも無いです。
虫を食べてくれますから追い出さずにしています。
仕事でヤモリやコオロギがうろちょろしている所に泊まったりしましたが、結構平気でした。
人により得意不得意がありますね!
ばぶおさんは強いですね。
娘は蚊も怖がるのですよ。ウエストナイルの前からですよ。で、キャンプなんか一度も行った事なし。
流石に私も最近の蚊は怖いですけど。
でも鹿児島の蚊は平気です。今日は油断していたら10箇所も刺されてしまいました。
ひゃ〜!話を聞いただけで鳥肌立ってます。
私が一番嫌いなのは蜘蛛、そしてゴキブリ。
一度だけ赤ちゃん蜘蛛を抱えた蜘蛛を叩いた事があります。小学校の頃だったかなあ。それは私の脳裏に深く深く刻まれ、今でも悪夢をみるくらいです。
え〜つアメリカであったんですよね。そんなに大きな蜘蛛がアメリカにもいるんですね!私、小学校の記憶があるので、大きな蜘蛛は叩かないの。でも叩かなくてもそうなるのね。気持ち悪い〜。