アメリカには日本のように国民健康保険がありませんから、個人で健康保険会社を選んで、個人で加入します。65歳以上にならない限り、国からの援助は全くありません。会社に勤めれば、会社が何割か負担してくれますが、小さい会社になれば、カバーするのは本人だけでその家族には適応しないとか、かなり厳しいのが現状です。
私達夫婦はカイザーという総合病院の保険に入っていますが、二人で月々の支払いは病院に行っても行かなくても800ドル(約9万5千円)。病院に行けば、Copayといってその都度一回50ドル(約6000円)それに血液検査をすれば10ドル(1190円)。そして処方箋の薬は全額自費払いです。
私は定期検査が大好きですが、アメリカでは余程状態が悪くない限り先ず、胃カメラ、大腸カメラはしてくれません。50歳になったら、無料で1度、直腸だけをカメラでみてくれますが、大腸全部ではありません。
それで、私の日本に来る楽しみの中に胃カメラ検査と大腸カメラ検査があります。
数年前胃カメラでピロリ菌が検出され、10年前に大腸カメラで癌性ポリープがみつかったからです。
アメリカの医療費はなぜあんなに高いのでしょうか。最近ブルークロス社の社長が十数億の退職金を取った事に非難の声を聞きましたが、アメリカの健康保険は毎年ロケット並みの上昇率です。

もしアメリカだけの生活だったら、私の寿命短かったかもですね。
日本人の寿命が世界で一番長いのはここにも理由があるのでしょう。
今日は胃カメラでした。
私達夫婦はカイザーという総合病院の保険に入っていますが、二人で月々の支払いは病院に行っても行かなくても800ドル(約9万5千円)。病院に行けば、Copayといってその都度一回50ドル(約6000円)それに血液検査をすれば10ドル(1190円)。そして処方箋の薬は全額自費払いです。
私は定期検査が大好きですが、アメリカでは余程状態が悪くない限り先ず、胃カメラ、大腸カメラはしてくれません。50歳になったら、無料で1度、直腸だけをカメラでみてくれますが、大腸全部ではありません。
それで、私の日本に来る楽しみの中に胃カメラ検査と大腸カメラ検査があります。
数年前胃カメラでピロリ菌が検出され、10年前に大腸カメラで癌性ポリープがみつかったからです。
アメリカの医療費はなぜあんなに高いのでしょうか。最近ブルークロス社の社長が十数億の退職金を取った事に非難の声を聞きましたが、アメリカの健康保険は毎年ロケット並みの上昇率です。

もしアメリカだけの生活だったら、私の寿命短かったかもですね。
日本人の寿命が世界で一番長いのはここにも理由があるのでしょう。
今日は胃カメラでした。
コメント
コメント一覧 (41)
よく海外で怪我や病気をしたら、莫大な治療費がかかるって聞きましたが
そう言う事だったのですね。
chiblitsさんは日本での健康保険証はお持ちじゃないでしょう?保険証が
なく診察や検査ってお高い筈ですが、それでもアメリカよりお安いって、
どういうのでしょうね?
それにしても帰国の楽しみは検査って耳の痛いお話です。日本では人間
ドックを受けるのに市からの負担があったりして誰でもお安く受けられるのに、
返って検査に行かない場合が多いんですもの。(私もですが)
これからはキチンと受けなきゃ!
そうか、毎年会社で無料で健康診断受けられるのってありがたいのねぇ。アンさんと一緒で私も検査&病院が嫌いな1人です。今度からちゃんと行きます。健康はお金では買えませんものね。
ドラマERでも、保険に入っていない患者の扱いでもめていたシーンを覚えていますが、これじゃ低所得者は難しいですよねぇ〜
これまで日本の医療制度には批判的でしたが、じつは恵まれているほうなのかも...^^
出産費用もタダで子供用品の税金もずいぶん国が負担しているから、先進国でも少子化問題は心配ないようです。これはいいシステムですよね。
ただイギリスで診察受けるには予約をしてから10日後とかざらだそうで。手術も半年待ちとか。そんなに待たされるんだったら治っちゃうか死んじゃうかですよね。
でも救急や私立病院、歯科診療は恐ろしく高いそうです。
しかしアメリカは保険料自体が高いとなると大変ですね。
鹿児島はいかがですか。
健康保険のお話、アメリカがこんなに高いとは驚きです。それに比べれば日本は恵まれていますね。
でも、ついつい検査は遠のきがちです。
chiblitsさんの検査好きはこんな理由があったんですね。
ブログの中では距離は感じてないと思ってたんですけど国内だと思うと時差がないせいかすごく近く感じますよ〜。
お久しぶりです。日本でのバーケーション、とっても楽しんでいらっしゃるようで、うらやましいです。ここカリフォルニアもすっかり秋らしくなってますよー。アメリカの医療費、システムがとてもややこしくて理解しがたいですよね。友達の癌の治療はすでにキモセラピーが始まっていますが、これまでの治療費が10万ドルで、本人の負担額がまだ分からない状態なので、今息をひそめているそうです。彼女はブルークロスなんですが、保険を持ってない人が大病にかかったらどうなるんでしょうねアメリカでは。
そういえば、この前初めて病院ででキットを買って、自分で大腸がん検診のサンプルを採って提出すると結果が送られてくるというのをしてみました。¥800位だったか・・・。(市の補助があったのかもしれませんが)
薬局でもいろいろな検査が自宅でできて、郵送すると結果が送られてくるというのが値段はまちまちですが、比較的リーズナブルであるようですよ。
でも、帯同扱いで来ている人でも、子供の医療費がきっかけで奥さんと子供だけ帰国することにした方がいます。やっぱり高いのですね…。ただこの方の場合は、帰りたいけど帰れないとずーっとこぼしていたので、変な話、良いきっかけになったのではないかなぁと思ったり…。
健康だとわかれば安心できますものね。
年齢がいくほどお金がかかるのは大変です。
日本は長寿になりましたが、日中、弁当1個だけコンビニで買ってぶらぶら歩くご老人をちらほらみかけます。みんながchiblitsさんのように楽しくお料理したり暮らしていければいいのに。と思います。
天気に恵まれた日々の鹿児島ではないでしょうか?
しかし高いですね、それは。
病院嫌い以前に行けないですね。
おはようございます!
本当に時差がなくなって身近に感じています。だって昨夜アネッサさんやアンさんのところでコメントを書いている間他の方のコメントもどんどん入ってくるんですもん。わ〜今皆さんもパソコンに向かっているのね〜と思うと不思議な気がしましよ。
数年前から日本滞在がながかったので、私も国民健康保険を申請したのです。ってことは鹿児島に住民票を置きっぱなしで未だにお金も納めているのですが、今度は住民票をカルフォルニアに移して帰る予定なので、健康保険も今年が最後です。
本当に日本で会社勤めの方は羨ましい。
お友達もご主人の方の社会保険で一年に一度の定期検査が無料なの。でもアンさんじゃないけど、そうなるとあまりしないんですよね。本人はレントゲン透視もばんばんするので、毎年は怖いと言っていましたね。
ところでニートって何ですか。
日本の健康保険システムは最高だと思いますよ。
予算は続くようにして欲しいですね。
へ〜私はERは一度もみた事がないのですが、アメリカらしいエピソードですね。アメリカの保険が高い一つの理由に保険を持っていない人が多いので、肥料の踏み倒しを有保険者がカバーしているところがあるらしいです。実際日本からの旅行者で1000万円の治療費が払えず、30万だけ払って日本に帰った人がいます。そういうのを見ているので両親は必ず一時旅行保険をかけて渡米していました。実際の医療費を考えると月々の保険金、安いのかもしれません。一日入院すると100万円ですから。
イギリスは無料ですか!驚きですね!
そういえば、ふろっしゅさんもドイツの保険は医療システムは良いと言っていましたね。
でもそんなに待たされるのも困ったものですね。
アメリカも一度軍隊に入った人は健康保険が安いですが、軍の病院で順番待ちが長いらしいです。
成る程私立病院はお金を払えば順番待ちをしなくてもよいという事ですか。この私立病院の健康保険はあるのでしょうか。
お久し振りですね!
きょんさんの方はお天気はどうでしょう。鹿児島はまだまだ夏のようです。朝晩は涼しくなりますけど、今もノースリーブで丁度良いくらい。
時間が過ぎるのが早い事!もう一週間もたって。今日する事のリストを作らないと、仕事終わりませんね!2ヶ月はいたいけどねえ。
お久し振りです!
そろそろハロウィーンですね。ハロウィーンの夜は毎年寒いくらいですものね。きっと町の紅葉が綺麗でしょうね。うちの庭の枯葉どんな事になっているやら。
キモですか。大変ですね。お若いのに。どうやって癌が分かったのでしょう。
10万ドルって1000万円ですね。未だ治療も終わっていないのに。アメリカの医療費は桁違いに高いですね。なぜこんなに高いのでしょう。ドクターのお給料が高すぎるのかしら。医療ミスの保険もめらぼうに高いって聞きます。
娘さん、ご心配ですね。
自分でキットを買って、自宅で検査してそれを病院に送るというのは経費を落として良い方法ですね。アメリカにもあるといいですねえ。
だって、検査をするにも先ずドクターに会わないといけないし、それだけで50ドル。最近は保険会社も病院も経費を節約したいので、電話で色々症状を説明すると尿検査とか血液検査のように軽い検査は検査に直行できる事もあります。安上がりなんですよね。
保険代って歳とともに上がるんですよ。若い時は安かったの。病院にも行く必要もなかったけど、50ドルになったら簡単に行きませんね。
日本からの方で、保険の無い場合は、日本に帰って治療された方が良いと思いますね。でも緊急の場合は困りますね。私の母も長い時は7ヶ月いた事がありますが、旅行保険に入っていました。
お友達もお産は日本でした方がよいでしょうね。保険がなければ。医療費が高いので、普通保険会社は一泊位しか出してくれませんもの。私のお友達皆さんお産は一泊でしたよ。私は未だ病院にゆとりのある頃でしたから、4泊しました。長い入院も嫌ですが、お産で一泊というのはきついですよね。
好きな事が出来るって人生楽しくなりますが、体がいうことをきかなくなったら、寂しいでしょうね。
好きな事ができるの本当にこの10年だと思うの。だから毎日を大切に生きなくてはね。
お料理が出来なくなったお年寄りにお食事サービスが鹿児島ではあります。市が認めてくれない場合は自費で参加できるんですよ。一食確か700円。コンビにのお弁当代位ですよね。コンビニのお弁当よりは良いと思いました。
これは鹿児島市だけのサービスなのかしら。
天気予報をちらっと見たら全国秋晴れですか?
空気中の水蒸気が多いせいか、青空にはなかなかなりませんね。
さあ午前中はお掃除とお料理します。今日は町にでる用事が一件。
Cxleeさん、Have a nice day!!!
外国は何んでも良いイメージがありますが。
医療費が高いですね。最近は何の検査でも
保険がきき助かりまが・・・。
人間ドックしなくてはね、胃カメラも上手な
先生にあたれが楽と聞いていますので。
結果は聞くまでは心配ですね。
何でもありません様に・・・。
デーケアサービス病院がこれを実施すると国から
の援助がでるので、この辺は大分経営
する様になりました。一日お年よりを見てもらい
お風呂に入って帰ってくるみたいです。
老人が多くなったで回数は減っているみたいです。
ショートステイも有り家族が用事がある時
泊まれるそうですが、料金が上がっているそうです。少しでも息抜きの時間があれば頑張れる。
外国にもありますか。
昔、ハワイにいた頃に息子が救急車で運ばれた事があったんですが、その後に何百ドルか救急車の請求書が届いて驚きました。 ERに行っても いろいろと書類や保険でごちゃごちゃしますものね。
保険料が高いとブーブー文句を言う友人も多いんだけど、他を知らないからなあ。という僕も、外国は医療費が高いというイメージを持っていただけで、具体的な数字を知らなかったので、改めてビックリしています。あ〜、日本人でよかった。
アメリカから見たら日本はお年寄り天国だと思いますよ。デイケアサービスも行き届いているし、ショートステイも聞いた事がありません。先ず自分で何も出来なくなったお年寄りは家族と住まずにホームに入るので、ショートステイというサービスも必要が無いのでしょう。とても悲しい事ですね。ホームに入ってからの寿命は5年が平均らしいです。自分の家から離れて他人の中で暮らすのはきっと寂しくて寿命も短くなるのでしょう。
ホームも月40万かかるそうです。つまり自分の家を売って月々の滞在費に払うのです。お金がなくなったらどうするのと聞いたら、5年で大抵の場合亡くなるんですって。もしなくなったら公立のホームに入れます。自分の家があって、ある程度以上の貯金があれば最初から公立のホームに入れないのです。
Ziggyさんは今は国民健康保険ですか?日本に住民票があれば、月々お金を納めれば、取れると聞きました。
アメリカも昔(1970)は良かったのですよ。先ず、Copayは無料。検査も無料でしたもん。お産は3泊〜5泊できたし。今は一泊で追い出されるそうですね。
救急車後の請求が恐ろしいとお友達から聞きました。救急車も自分の病院からのだったら保険がきくらしいですが、とっさの時は911しか出てきませんものね。息子さん、ご心配でしたね。
Of course, I did.(really?)
How about you ?
I guess that you found something new at a market again !
錆びた英語の誤字はお許しを♪笑
穏やかな夜の時を☆
私、今回日本に来てお野菜、お肉等食べ物が高いのにびっくりしました。お野菜は特に。食費が大変だろうなあなんて思ったのですが、医療費が格段に安いですもんね。どちらかというと医療費が安いほうがずっと住み易いと思います。食べ物は上手に買い物すると、安く手に入りますしね。
私アメリカでの老後を考えると気持ちが沈むんですよ。
こんばんは!
私も毎日楽しい日を送っていますよ。今日はマーケットでは特に目新しいものを見つけませんでしたけどね、ヒヒヒ…珍しく美味しいものを頂きましたよ!。これからブログに書きますね!
65歳になると保険料も払わなくて良くなるのでしょうか?
ところでchiblitsさん、その後の大腸の調子は、どうですか?
これから検査かな?
ブログを始めた頃から時々遊びにきていました。
来るたびにお土産を頂いて帰る感じで得した気分。またお土産を貰いたい!! リンクしちゃえ〜!と、おことわりもせずに勝手にリンクしておりました。ごめんなさい。きららノートさんにもここで会えてうれしいです。今日はご報告まで。また遊びにきます!
そうなんですよ!65か、67になると、政府が健康保険を援助してくれます。がそれだけでは不十分なので、私立の健康保険会社に加入しますが、お友達の話によると月1万5千円位だそうです。
アメリカの保険会社は日本の様に収入で金額を決めないんですよ。年齢とその人の健康状態のみで決められます。持病のある人は高くなります。
胃カメラはOK。大腸検査は11月末まで予約が一杯だそうで、今回はやめる事にしました。来年は来る前予約しないといけないようですね。
初めまして。コメント有難うございます。
きららノートさんのブログ友達ですか!リンク有難うございます。こちらもリンクさせてくださいね。
今ちょっとブログをお邪魔してきました。写真がとても綺麗ですね。写真の事で色々教えてくださいませ。私も綺麗な写真をとりたいのですがね〜カメラの限度もありますよね。
日本しか知らない私には、へえ〜、ほ〜、というお話ばかりでした。
医療費高いなぁ・・・、なんて言ってたらバチが当たりますね(笑)
こんばんは、初めまして。コメント有難うございます。
医療費って本当に国によって違うようですね。私もブログで色々お勉強になります。イギリスは全額無料とか、本当にびっくりする事が外国ではありますね!
陽の光に反応します。
可愛いですね
食用になります。
そうでしたね!思い出しました。太陽が沈んだら花が閉じたような記憶があります。
食用になるとは知りませんでした。
今日又一つ賢くなりました。ニートってフリーターよりたちが悪いんですね。
英語でNeatな人って「かっこいい人」という意味なのね。Neatはかっこいいとか、きれい好き、折り目正しいって良い意味で使われるので、良い言葉だと思いましたけど。Neetですか!EとAで随分違いますね!
初めまして!
ハワイに移住ですか!いいですね!
両親が鹿児島にいた時は扶養家族として国民健康保険に入っていましたが二人ともいなくなってからは私が家主になったので国民健康保険を保持するためには市民税、や他にも出費があり、収める金額もかなりになったので3年に一度帰るかかえらないかのためにこれだけの出費をする意味がないと思い2007年に止めました。2008年に帰国した時は全部現金払いだったのですがそれでも毎月収めるよりずっと安かったです。 鹿児島で大腸検査が現金で4万しなかったですよ。 胃カメラは2万円くらいでした。鹿児島のほうが大分安いようですね。大腸検査の方は2000年だったかな? ポリープに癌が見つかったのでアメリカの病院では5年に一回の検査で大丈夫といわれて来月5年ぶりの検査予定です。私も帰国した時はなるだけ検査を受けるようにしています。 はい、現金ですけどアメリカで現金で検査をしたら10倍ですよ!