私は鹿児島育ちであるけれども、家が商いをしていたので農業には無縁でした。町の中心にある小中学校、高校に通いました。その頃は郊外に遠征するのは学校からバスや汽車を使っての遠足だけでした。マイカーなんてありませんので、週末は家族で郊外にドライブという経験も皆無です。父は仕事で忙しく車の免許証も最後まで取ることがありませんでしたし。

今日従兄夫婦が鹿児島都市農業センターに連れて行ってくれました。
コスモス畑が広がり、その先には市民に土地を貸し出してお野菜を作らせている畑が広がっています。

そこで初めて大根が育っているのを見ました。大根は全部土の中で育つものだと思っていたので、こんな立派な大根が生き生きと真っ直ぐ天に向かって育っているのを見るのは感激でした。

大根

虫で穴だらけになったブロッコリーの葉も有機栽培の大切さを知った今はこんなお野菜の良さが分るようになりました。

ブロッコリ

子供達がサツマイモを掘っていたり、市民が畑を通じて交流している様子がとても新鮮に映りました。

市民農園