旧友のTさんがお亡くなりになった知らせが入りました。享年79歳でした。
夫が学校を卒業して最初に勤めた会社にTさんがいました。フロジェクトが同じで数年一緒にお仕事をする事になりました。グループのメンバーには写真撮影を趣味とする者が数人いて、直ぐに写真同好会なるものが発足しました。その中に当時48歳のTさんがいたのです。
一度我が家で試写会を催しました。各メンバーは自分のお気に入りのスライドを30枚程持参して見せ合う会です。当時Tさんはとてもハンサムでしたが、ガールフレンドがいるようなお話は一度も聞いた事がありませんでした。ところがこの夜、ドイツで仕事をしていた時に出会ったというとても品の良い美人の写真を何枚も見せてくれたのです。彼女が写る写真をTさんは一番大切な思い出にしている様子が伺えました。まるで叶わない恋をして、その思い出を大切に生きているような感じでした。その後あれだけもてたのに、長くお付き合いした女性はいなかったのではないかと思います。結局最後まで結婚をせずに、3年前に一人で老人ホームに入り8ヶ月前にホスピスに入りました。
63歳で退職して、コミュニティーカレッジで油絵のクラス、ゴルフのクラスを取ったり、ニューヨークの美術館に行ったり退職後の10年間はフルに自分のしたい事をしていらしたのは良かったと思います。
今頃は一足先にお亡くなりになったお兄様とご両親と一緒に楽しい団欒している事でしょう。
夫が学校を卒業して最初に勤めた会社にTさんがいました。フロジェクトが同じで数年一緒にお仕事をする事になりました。グループのメンバーには写真撮影を趣味とする者が数人いて、直ぐに写真同好会なるものが発足しました。その中に当時48歳のTさんがいたのです。
一度我が家で試写会を催しました。各メンバーは自分のお気に入りのスライドを30枚程持参して見せ合う会です。当時Tさんはとてもハンサムでしたが、ガールフレンドがいるようなお話は一度も聞いた事がありませんでした。ところがこの夜、ドイツで仕事をしていた時に出会ったというとても品の良い美人の写真を何枚も見せてくれたのです。彼女が写る写真をTさんは一番大切な思い出にしている様子が伺えました。まるで叶わない恋をして、その思い出を大切に生きているような感じでした。その後あれだけもてたのに、長くお付き合いした女性はいなかったのではないかと思います。結局最後まで結婚をせずに、3年前に一人で老人ホームに入り8ヶ月前にホスピスに入りました。
63歳で退職して、コミュニティーカレッジで油絵のクラス、ゴルフのクラスを取ったり、ニューヨークの美術館に行ったり退職後の10年間はフルに自分のしたい事をしていらしたのは良かったと思います。
今頃は一足先にお亡くなりになったお兄様とご両親と一緒に楽しい団欒している事でしょう。
コメント
コメント一覧 (12)
きっとお友だちの皆さんの心の中にいつまでもおられると思います。
ご冥福をお祈りいたします。
おいしいかたが無くなりましたですね
ご冥福をお祈りいたします。
きっと仲良く過ごされていらっしゃるでしょう。ご冥福をお祈りいたします。
Tさんとても誠実な方だったと受け止めました。こうやって 長くつきあいのあるお友達がたくさんいらっしゃるのは Chiblitsさんとご主人のお人柄なんでしょう。
今の時代、79歳という年齢が“早すぎる”といっていいのか、“長生きされた”と言っていいのかわかりませんが、今Tさんが天国でご両親やお兄様と安らかにしておられますように。
Chiblitsさんも元気をだしてくださいね。
きっと今も、遠いところで、自分のしたいことをして過ごされているんじゃないでしょうか?
この歳になると、誰が病気になるかわからないでしょう?あまり考えないようにしていますが、時々寂しくなります。心の中で、皆病気にならないでねえって叫んでしまいます。
79って未だ若いと思うんですけどね。鹿児島は長寿の方が多くてバスの隣り合わせた方でも86とか90.びっくりします。
おはよう!今日は久し振りで雨です。
とても明るくていつも冗談ばかり言って楽しい人でした。10年程前に、未だ少し元気だった頃、自宅を売ってシニア村に入ろうかと言っていた時期があったのですが、結局住み慣れた町を離れるのが嫌だったようです。初めてお友達を亡くしました。年が離れていたとは言え悲しいです。
本当に長いお付き合いでした。
子供達が小学校の頃、20人程でサンフランシスコの北にあるエンジェルアイランドにサイクリングに行ったり、Tour de San Franciscoに参加したり、私達はサイクリングが好きでよく一緒に行きました。先日感謝祭に来た人達も皆一緒にサイクリングしました。でも未だ自転車に乗っている人、一人もいないかも。年取るって寂しいですね。
さぁなさんのブログを読む度に思うのですが、さぁなさんは青春をフルに生きていらっしゃるなあと羨ましくなります。自分のしたい事、毎日を大切に生きていらっしゃるように思えます。幾つになっても、その気持ちはわすれちゃいけないって自分に言い聞かせているのですよ。
これからどんな人生を歩むんだろうか。楽しみでもあり、不安でもあります。
ばぶおさんは世界にお友達を持って自分の好きな事をなさって幸福そうですよ。
不安は誰にでもいくらかはあるものですね。この歳になっても先の不安は沢山あります。なるようにしかならない...ケセラセラですわ。