うちの犬はベッドメイキングします。と言ってもこの座布団は昼寝用ですが、自分のベッドでも同じ方法です。
誤字でお見苦しくお粗末さまでした。
誤字でお見苦しくお粗末さまでした。
カリフォルニアばあさん
カリフォルニア シリコンバレーに
1972年から住んでいます。
息子も娘も家を離れてン十年。
20年5カ月可愛がった犬もいなくなり
今はじいさんと二人きりになりました。
コメント
コメント一覧 (36)
うちの蓮ちゃん、クリーニングに出そうと巻いてあったラグを、とうとう穴掘りの要領で
広げて表側の肌触りの良い方を出し自分のベッドにしてしまいました。(涙)
うちではコニー大きいからかなぁ、ほとんど掘るというしぐさをしないし、すぐにぐてんとどこにでも横になってしまいます。自分のベッドでも床でも。。。
あちらは昔からの実生活を知ってる人ばかり向けなのでブログのことを知ってる人は少ないんですよ。だから同じ記事で名前が二つってことになり。。。混乱させてしまってすみません^^;
実家で飼っていた犬もやってました(笑)
でも改めて動画で観ると面白いですね!
笑った、笑った。
一生懸命だけどなんだかよく分からないことになってるチビちゃんもかわいいし、chiblitsさんのコメントも面白いし、続けて3回見ましたよ!ぐるぐるまわってるうちに???な感じがたまりませんね。チビちゃんも、まさか世界に配信されているとは夢にも思わないでしょうね。
犬もね、奇麗なところが一番好きですねえ。
うちのチビも何枚も破っています。あまり掘り続けると穴があくんですよね。一番私が好きな紺のソファにも穴を開けちゃった!糸で縫い閉じましたけど。ベッドメイキング、困った物です。
私は大きな犬を飼った事がなくて大きな犬にもあこがれます。頼もしいでしょうね。この前の感謝祭に来たお友達の犬も大きくてどっしりしていました。チビは周りをちょろちょろしていましたね。
先ず大きな座布団に変えなくちゃね。(笑)
どの犬も同じ事するんですね。チビの前の犬も同じ事して同じソファーに穴を開けました。チビがあけた穴と前の犬が開けた穴、二つあります。
全く勘違いでした!すみません!
よく読んだらもう一人のミカエルさんは信州の方で半角カタカナでした!
音を入れなかったのは後で娘がげ〜らげら笑ってるの。あんまり煩いので音を消しました。
Ryujiさんの犬は大きいですね。Ryujiさんの犬は寝る前にベッドを掘りませんか?これは小さい犬しかしないのかしら。うちのは延々と続きます。
Neneさんのお宅の犬ちゃん達はどうですか?
このビデオ短くしていますけど、見てたら疲れるくらい掘っています。外で土を掘って寝る習性がまだ残っているんでしょうね。
私は猫を飼った事が一度もないので、猫の習性全く知りません。猫もふみふみするんですか!
面白い!
これをソファーの上でやる時は慌てて止めるんですけどね。ソファーの上でやられると穴か開いた!
自分の座布団は掘りたいだけ掘らせています。
コタツがあるのにね、コタツには入らないの。
ほんと、動物の仕草ってふきだす事がよくあります。このビデオも中心ぐらいでカメラがぶるぶる震えているんだけど、笑いをこらえて写したもんだから。
だけど何回も見てしまいました。(^^)
ホントに可愛い♪
グルグル〜グルグル〜目が回りそう。
『ちょっと誰か助けてやってぇ。』って思った瞬間、助っ人登場で、すっきりしました。チビちゃんお疲れ様。
私達もわはははでした。あまり後で娘が大声で笑う物ですから音を消しました。
座布団ならまだ良いのですが、時々カーペットの床を掘ってます。床はねえどうにもならないのに。
外に出て私の腐葉土を掘るのも好き。その時は洗うのが大変です。
非常に難しい質問ですね!
もし私だったら子供達が大きくなってから飼うかも。私達は子供が生まれる前に飼ったのですが、私は育児と仕事と忙しくて、夏は日本に帰るしでとても可哀相な事をしました。お友達の所に預けましたけど、ご飯を食べずにストレスだったようでした。でもね〜犬によっては凄くうまく行くところもあるし。大きい犬の方がその点大丈夫なのかなあ。
結論は子供達が巣立ってから飼った方が良いと思います。
犬は幼少の頃から何匹か飼った事がありますが、このチビが一番意思疎通ができるというか、頭が良いと言うか...このビデオを見るとなんですけど。。。兎に角おりこうさんなの。可愛くて可愛くてね。
そしてなんて頭が良いのでしょう・・・
布団の毛布がかたよって居心地が悪いのに、面倒くさくてそのまま寝るさぁなとは大違いです(笑)。
chiblitsさんの撮影といい、コメントそして最後の助け舟。。。おみごとです。
大変楽しく拝見させていただきました。
チビちゃんベッドメイキングお疲れ様でした。
我が家は子供が居なくなってからはチビが中心です。
とても癒されます。
その代わり二人一緒にどこにも旅行にでれなくなりました。
私のベッドの上でも、ソファーでもどこでもこうして掘ります。穴を開けるので場所によっては困るのね。でもって、早めに作ってあげると、満足しないで又掘り出します。ある程度掘らせないと、人間が作ってあげてもダメみたいです。
↑さぁなさんにも書きましたけどあまり早く助け舟を出すと満足しないで又掘り出します。ある程度掘らせて疲れると満足しますけど。これ習性ですね。時々私のセーターの上とかでやるので、セーターはその辺に置けません。
楽しく拝見させていただきました。
でもこちらの目も回りました。フー(笑)
以前屋外で飼ってた犬も穴掘りが好きで庭に
置いてあった、スチールの物置の下に穴を掘り
暑い時は、よくその下にもぐっていました。
犬は穴掘り好きですね。ベッドメイキング以外の時も好きです。
庭に腐葉土を作っていて、そこに穴を掘って古いお野菜、切れ端などをまとめて捨てるのですが、チビはりんごが大好きなもので、りんごの皮が土の下から匂うらしく、良く腐葉土のところを掘られてしまいます。その時は体もすごいことになって大変。掘っても食べるわけではないのですがねえ。
すみません。ホント笑っちゃっいました(^^)
おかしいでしょう?
掘るのが座布団なら笑っていられますけどね、私のセーターだったりしたら笑ってられないの!。