最近お友達の影響でほんの少しマクロビオティックのお料理に興味があるばあさんです。興味があるだけです。

コメントを最近載せて下さるNeneさんもマクロビオティック的な食生活をしていいらっしゃる事、嬉しい発見でした。実際にどんなお料理がマクロビオティックなのか、これから拝見できるし。日本で始まったマクロビオティックもアメリカで徐々に広がりつつあるそうです。

下はNeneさんから頂いたレシピ「焼きりんご」です。

胡桃を小さく刻んで全部の材料を良く混ぜ、りんごの芯をくり貫いて、穴に詰めて、電子レンジで加熱し、オブントースターで3分位焼きました。ちょっと焦げちゃったけど、大変美味しく頂きましたよ。

麦味噌  小さじ1
タヒニ  大さじ1(中近東の練り胡麻:胡麻の香りはあまりしない)
レ−ズン 大さじ1 
くるみ  大さじ1

レーズンとリンゴの甘みだけ。ほんのり塩辛いスタフィングがリンゴの上品な甘さをとても引き立ててくれるんですよ!何しろ材料が「麦味噌」ですから、はたしてじいさんは...と思ったら何と!「すっごく美味しかったよ」というではありませんか!@
お皿を見たらリンゴは全部きれいに食べられて、中に詰めたスタフィングは全部残ってた! 

Neneさん、美味しいレシピ有難うございました。

焼きリンゴ
<予約投稿>