自分で自分を褒めたくなるくらい!
まあ、人によっては好き嫌いがあるかもしれませんが、買い物大嫌いなChiblits家には最高のアイディアでした!
2週間前から家族のクリスマスプレゼントを何にしょうかと悩んでいたら、嫁のGGの結婚式に作ったMデパートの贈り物登録を思い出したわけです。贈り物に何を買ったら良いかわからない人のためにGGが欲しい商品のリストを作っていたのです。そのWish List方法なるものを、家族全員に適用しょうというわけですよ!
つまり、家族皆がそれぞれに欲しい商品リスト(Wish List)を作れば、12月中ショッピングセンターを放浪しなくてもすむわけです!それに本人が一番欲しい物を買ってあげられるし。
Netで探したら簡単にそういう無料のサービスをしてくれるところが見つかりました。
findgift.com
早速家族に連絡したら、大賛成されて、それぞれに商品リストを作りました。一晩の事だったのに、まあ皆のリストの作るのが早い事!
ふふふ、ばあさんも作りましたよ。
ばあさんのリストをご覧になりたい方:
先ずここに行って、 First NameがChiblits でLast NameがMikolitsです。 州はCalifornia.
追記:
今夜娘からイーメールが来て「 お兄ちゃんのリストは何であんなつまいない物ばかりなの!」だって。
息子のリスト
1.本(ビジネスの始め方)8ドル〜54ドル (プレゼントは古本ってわけにはいかないわね)
2.本(人的資産を活用する新しい組織形態について)14ドル(何の本だかさっぱり分からない)
娘のリスト
1.暖かい室内スリッパ 10ドル (まあ殊勝な事)
2.艦長ホレーショ (イギリスでテレビ放送された番組)DVD 15ドル(これは私も見たいからね)
3.本 Karen Joy Fowler 著のジェーンオスティンブッククラブ(小学校からジェーンオスティン)
4.34ドルのイヤリング (やっと出たね!)
5.58ドルのネックレス
まあ、人によっては好き嫌いがあるかもしれませんが、買い物大嫌いなChiblits家には最高のアイディアでした!
2週間前から家族のクリスマスプレゼントを何にしょうかと悩んでいたら、嫁のGGの結婚式に作ったMデパートの贈り物登録を思い出したわけです。贈り物に何を買ったら良いかわからない人のためにGGが欲しい商品のリストを作っていたのです。そのWish List方法なるものを、家族全員に適用しょうというわけですよ!
つまり、家族皆がそれぞれに欲しい商品リスト(Wish List)を作れば、12月中ショッピングセンターを放浪しなくてもすむわけです!それに本人が一番欲しい物を買ってあげられるし。
Netで探したら簡単にそういう無料のサービスをしてくれるところが見つかりました。
findgift.com
早速家族に連絡したら、大賛成されて、それぞれに商品リストを作りました。一晩の事だったのに、まあ皆のリストの作るのが早い事!
ふふふ、ばあさんも作りましたよ。
ばあさんのリストをご覧になりたい方:
先ずここに行って、 First NameがChiblits でLast NameがMikolitsです。 州はCalifornia.
追記:
今夜娘からイーメールが来て「 お兄ちゃんのリストは何であんなつまいない物ばかりなの!」だって。
息子のリスト
1.本(ビジネスの始め方)8ドル〜54ドル (プレゼントは古本ってわけにはいかないわね)
2.本(人的資産を活用する新しい組織形態について)14ドル(何の本だかさっぱり分からない)
娘のリスト
1.暖かい室内スリッパ 10ドル (まあ殊勝な事)
2.艦長ホレーショ (イギリスでテレビ放送された番組)DVD 15ドル(これは私も見たいからね)
3.本 Karen Joy Fowler 著のジェーンオスティンブッククラブ(小学校からジェーンオスティン)
4.34ドルのイヤリング (やっと出たね!)
5.58ドルのネックレス
コメント
コメント一覧 (22)
それにしてもネットでのサービスはいろんなものがありますね。
我がファミリーは、プレゼント交換なんてこの所、全くありません。先日用事があって自分の誕生日に実家に電話しましたが、全く誕生日の「た」の字も出ませんでした(TT)
ナイスアイデアですね。私も今まさに、相方へのプレゼント探しに四苦八苦しているのでこれがあれば助かります。日本にもこんなのないのかなぁ。
でもばぶおさんと同じく、我が家もプレゼント交換の習慣がありませんね。誕生日に必ず何かあげるのですが(私から)返ってきたためしがありません。さみしい。。。
クリスマスのプレゼント交換はアメリカの「しなければならいない=must」の習慣なんです。丁度日本人が御節料理を食べるように。子供達が小さい頃はプレゼント買いも凄く楽しかったかったですけどね。もう大人になった子供は何が欲しいのか分かりませんわ。でね、、毎年無難な物ばかり…セーターとかでした。
私もお誕生日はそうですよ!息子は結婚して嫁から言われたのでしょう!今年は初めて息子からお誕生日プレゼントをもらいましたよ。
良くコメントを入れられましたね!
Livedoorがちょっと変でなかなかコメントを入れられないの。何度もすると何度も入っちゃうし。
でもね、ちょっと悪い面もあるらしいの。私は全然平気なのですが。
こうすると、意外なものをもらう楽しみが無いのですよ。思いもかけない素敵なプレゼントってあるじゃないですか。そんなのに遭遇する楽しみないですね。こうすると、自分で買い物する必要が無いってだけですね。(笑)
便利な所が有るのですね
chinitsん
頭か゛良いです、さすがです。
数の子、日本ではですね。
便利な所が有るのですね
chinitsん
頭か゛良いです、さすがです。
数の子、日本ではですね。
前々からもらうものが決まってるなんて面白くない〜って言わずに全員一致で決まるところが変ってますかね。
このリストは1年中有効ですからお誕生日プレゼントもここから選べるんですよ!
我が家では・・私はまだまだネットを使いこなせておりません。いろんなサービスがあるんですね。
家の場合はね、娘も息子も私達が何もいわないのに、しっかり 欲しい物とそれを売ってるウェブサイトのリストをプリントアウトして渡すんですよ。笑
それで案外楽にオーダーできます。子供の頃はおもちゃを上げれば喜んだんですが、やっぱり大きくなるとこだわりがあったりするんですよね〜。
Chiblitsさん、リストにあげたのたった三つですか? もっともっと入れておかないと〜!!!笑
私だったらあれと、これとぉ〜。。。
品が多いので、余り夢はないのですが・・・。
昨年は息子が結婚したので、お嫁さんの誕生日には奮発してネックレスを。ただ
来年から当分ないよー!と一言添えて。(爆)結婚記念日にはイヤープレートを
贈っているんです。“欲しいけど買えない”と諦めている物を贈って、喜ぶ顔を見る
のが好きなんですね。
子供達からも毎年届きます。うちは全員がプレゼント交換好きみたい!
今年の娘は全然欲がなくバーミックスを請求されました。お料理のレパートリーが
増えると娘はニッコリ!お安く済んだので私もニッコリ!でした。(笑)
ネットはやはり私とじいさんが一番遅れております。子供達は流石に凄いわ〜。何でもただでダウンロードして。
わは〜リストご覧になりましたか!
私のリスト、けなげな物でしょう?5000円以上は何もありません!(笑)
ははは!子供さん達ちゃっかりしてますね!ってうちの娘も毎年冷蔵庫の上に長いリストをマグネットでとめていましたよ!今度からはね、嫁が増えたでしょう?それに息子も何が欲しいか全然分からない!そうなんですよ!子供達が小さい時は簡単でしたけどね!
アンさんのプレゼント素敵!アンさんは絶対私みたいな事はしないタイプと見ていますよ!
イヤープレート素敵です!私も誰かが(多分じいさんは無理)毎年イヤープレートを送ってくれてて、ダイニングルームの壁に並べられたらどんな素敵かしらって思いましたよ。
バーミックスって何ですか?多分お料理に関係あるものでしょうね。
でもね、こんなに来る物が分かっていたら驚きはないわね。矢張りちょっと驚きのおまけはつけてあげましょう。
姑にね、毎度“何が欲しい?”って聞かれるんだけど、幾らくらいを予算してくれているのか判らないので、欲しいモノがあるんだけど、はっきり“これが欲しい。”とは言えなくってねぇ・・・で、結局欲しくもないものを頂いちゃう事になるの。
そして、姑も“私はもぉ何でもあるから要らないわ。”って毎度言うもんだから、何をプレゼントすりゃぁいいんだろう??って悩み捲くりますものね。。。姑宅へ行くと、目を皿のようにして、何か足りないものはないか???って見回してます。
そしてちゃんとサプライズもつけてあげちゃうなんてやはりセンスいいです。
たしかに遠慮していらないものをもらうよりよっぽど無駄にならなくていいですね。
だってebayなんかで並んでるの見ちゃったら悲しいですもんねぇ。
うちも提案してみようかな?へへ。
これ絶対お勧め!
お義理母様へのプレゼント決めるの大変ね。
ご主人からお義理父様へちょっと聞いてみるとか。ね、矢張り大変なのね。だから無難なショールとか毛布になっちゃうでしょう?
ドイツも家族でプレゼント交換ってあるのですね。プレゼントを考えるの一番頭痛いですよね。だって娘と買い物に行って、このネックレス素敵じゃないなんていうと全然意見が違うの。だからバースタオルセットとかになっちゃうのよね。去年はセーターだったわ。一緒に買いに行って彼女が選んだんだけど。
子豚のママさんはアンさんのようにすっごくプレゼント選びが上手なような気がします。そうでしょう?相手の事を思いながらのお買い物楽しいって仰るくらいですし、それだけでなくブログ拝読してもそういう印象をうけますよ。
クリスマスショッピングってイギリスでも凄いですか?12月に入るとデパートは夜中まで開いて、レジでも延々と待たされ、そして商品はいいものが早くなくなっちゃうし、毎年何時も同じ事を思うの。10月からクリスマスショッピングを始めればよかったって。デパートの駐車場を見つけるのも大変。これがなければねえ。
イギリス事情はどうでしょう。
結婚のリストだけはねえ〜日本の方が良いと思っているずーずーしいばあさんです。結婚式の費用の助けになるご祝儀の方が好き!
お好み焼きのもとはねもう買ってあるの。(笑)
ところでSanaeさん、圧量釜をお持ちですか?
都会ならデパートが少しは長く空いてるんでしょうけどこのちっちゃな町は相変わらずで^^;
アメリカのサービス精神がないのが寂しい(苦笑)
でもやっぱりお店はクリスマスムード一色なので人手も多く町は賑わってます。
私たちはクリスマス明けかニューイヤーのさらに安くなるセールを狙ってますけど(笑)