朝っぱらから最近屋根の上で凄い音がするようになりました。屋根の上で音がするのは大抵リスの騒動なのですが、最近は大工さんがかなづちで叩いている様な音がするのです。 初めて聞いたとき、何事かと思って外に出たら、30羽くらいのカラスが一斉に飛んで行きました。
以前にもあったのですが、どうもカラスの群がこの辺りに住み着いたようです。
この辺り10件位の家を渡り歩いて(飛んで)います。

集団で行動をする習性があるようで、一匹が飛ぶと一斉に同じ方向に飛んで行きます。

で、一体屋根の上で何を叩いていたのかと思ったら。
一斉に屋根から飛び立った時にどんぐりが落ちてきました。

カラスってリンゴよりどんぐりが好きなのでしょうか。このくちばしの力を見たら、ヒッチコックの鳥という映画を思い出して背筋が寒くなりました。こんな嘴でつつかれたくありませんよね〜。
以前にもあったのですが、どうもカラスの群がこの辺りに住み着いたようです。
この辺り10件位の家を渡り歩いて(飛んで)います。

集団で行動をする習性があるようで、一匹が飛ぶと一斉に同じ方向に飛んで行きます。

で、一体屋根の上で何を叩いていたのかと思ったら。
一斉に屋根から飛び立った時にどんぐりが落ちてきました。

カラスってリンゴよりどんぐりが好きなのでしょうか。このくちばしの力を見たら、ヒッチコックの鳥という映画を思い出して背筋が寒くなりました。こんな嘴でつつかれたくありませんよね〜。
コメント
コメント一覧 (26)
物凄く大きい音じゃないですかーーー。
カラスこのまま住み着いちゃうんでしょうか?
まさかねぇ…。
早く引っ越してもらわないと
騒音で悩まされちゃいますね。
昔朝の新宿を歩いていたら、前を行く男の子の頭をカラスがつつこうとして急降下したのを見たことがあります。上手くよけられたのですが間一髪でした。私もびっくりして転んでしまいました。その時から鳥がちょっと怖いです。ヒッチコックも怖いですよね。
でも、觜って便利そうですぅ。
日本ではゴミ置場にカラスの集団がきて よくニュースになってますがなんでも黄色が寄って来ない色とか………?屋根を黄色にしちゃいますか!!
私もリンゴの方がたべやすいように思います。
ゴミの収集場所にカラスがやってくるようです。ネットをかけて防止しようとしています。
私の町内の話しですけれども。
カラスは頭いいのだそうですね。
chiblitsさん、いいお医者さんで病気が早くわかってよかったですね。あとは直すだけですよ〜。
PS:chiblitsさーん、わたしは今、テネシーですよ〜ん。テキサスじゃなく(笑)。
カラス、鳴き声だけでも煩くって仕方ないのに、お喋りし出したら堪らないですよね。
かなり知能の高い鳥で、胡桃なんかわざと車に轢かせて割れたのを食べたり、
高い所から落として割ったりもするそうです。
いくら鳥好きの私でもカラスだけはチョット・・・です。
同じカラスでも、日本の生ゴミを突くカラスより、いとをかしですね
どんぐりの穴は恐ろしいですが…(ヒッチコックこわい)
アメリカのX'masは楽しいでしょうね?
大きいですよね。
昔ね、近所の人だと思うんですが、そのカラスに餌付けしようとした人がいましてね・・・
朝の5時すぎからラッパを吹いて、餌を撒いてた人がいたんですよ。
しばらくの間この人にも困りました。
好きにはなれないです〜。
頭がいい鳥だし、もしかしたらいつかは人間に勝つのかも・・・とか考えてしまいます。
日本でも北国で増えているとか。
中には餌をやってしまう人がいるようで、日光の猿のようになってしまうんではないかと危惧しています。
カラスの天敵って鷹とか鳶だったでしょうか!?
生態系が崩れているって事でしょうね!?
私も良くからすの生態を知らないのです。以前も同じ様な事があって庭がとても汚くなりました。でもいつの間にかいなくなりましたねえ。カラスって渡り鳥ですか?
今度もいつの間にかいなくなるのではと期待しているのですが。今回はうちの木だけに集中していないので助かります。
え〜っ私も日本で同じ様な経験があります。歩いていたら突然カラスから攻撃されそうになったことがあります。後で聞く話によると、近くに巣があって雛を守っているので近くに寄る人に攻撃的になるらしいです。もしからしら近くに巣があったのかしら。
鳥の嘴凄い力です。馬鹿にできません。
カラスって黄色を嫌うのですか!
私も黄色は嫌いです!(笑)
こちらのゴミはドラム缶に蓋つきなので、生ゴミが道路に飛び散る事はありません。不思議なのは果物の木にはからすってあまり来ないですね。果物より肉がすきなのでしょうか。虫とか。
猫とカラスの戦いですか!からすが勝ったのは想像がつきます。人間でさえもあのような尖った嘴で攻撃されたら、たまりません!飛べるというのが優位ですよね。
カラスって本当に頭が良いのですね!。
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/
でびっくりしました。
とても興味がわくのはカラスって人間の生ゴミの何が好きなんでしょう。
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/
こちらのサイトでは肉をひっぱり出しているようですが、肉が好きなんでしょうかね。そういえば鳥って虫がすきですよね。普通の鳥も地面の中の虫をよくつっつき出して食べているのを見ます。それを考えるとリンゴを食べない理由がわかるような。
でもどんぐりが好きというのは不思議です。
本当に一匹二匹くらいのカラスならいいですけど、あまり大勢は気味が悪いです。
お弁当に寄ってくるって事は人間の食べ物好きなんですね!どんなものが好物なんでしょう。
この辺りは海にも近いので、偶に真白のカモメを見ます。大きさもカラスに似ているのに、ずうずうしさもカラスそっくりなのに、白というだけで、ちょっと可愛がってやりたい気持ちがするの。黒って損ですね。
テネシーでしたね!失礼しました!
今、改めてWikipediaでテネシーを調べました。テキサスと全然違う所じゃないですか!(笑)
テネシーも今度の雪嵐で被害がでましたか?
そうなんですか!からすって社会問題にもなるんですね!カラスの益って何も無いのかしら。例えば害虫を食べてくれるとか。
このカラス集団この先どうなるんでしょう。
カラスも喋れるとは初耳でした。
でも教えたくないですわね。
カラスが上から餌を落として割るのは公園で実際見た事があります。すごい頭ですよね!
先日窓の外を見たら、道路に一杯からすが居るんですよ。うちの前の家に大きな樫の木があってどんぐりが落ちるんですね。多分道路に転がったどんぐりは車にしかれて割れて、からすがそれを食べていたんですね。どんぐりはリスの好物だと思っていたら、カラスも好きとは意外でした。
メリークリスマス!
今日はアメリカは23日が終わって24日になったばっかりです。つまり夜中。
今日は(正確には昨日ですね)息子夫婦、娘とボーイフレンド、6人で一足早いクリスマスをしました。今日の方が家族が全員揃うので。
夕食が終わって、ついでにプレゼントも開けちゃえって意見一致してプレゼントもあけちゃいました。(笑)今日は大勢でとても楽しかったです。
ははは!面白い!レモンさんが走ったなんて!
私も1994年頃に家族でBedega Bayに行きました。私達はBedega Bayには泊まらずFort Braggに宿泊しました。Bedega Bayはヒッチコックの映画の撮影があったところとは聞いていましたがツアーがあるなんて!レモンさんみたいに色々調べてその坂を見たかったですね!息子達も今年の夏Bedega Bayに行きましたよ!私も今度はレモンさんが走った坂を見たいです。(笑)
可笑しくて笑いが止まりません。
カラスを餌付けしたいなんて、なんと奇特な方!
カラスってラッパのような音で集まるんですかね?
庭にブルージェイという青い鳥をよく見るんですが、青い鳥なら餌付けしたいとおもうけど。カラスはちょっとねえ。
さぁなさんもカラスは怖いですか!あの嘴の威力を見たら、私も逃げます。ゴミのビニールも簡単に破くし、目も良いんですってね。
これはあまり関係無い話ですが、カラスで思い出しました。最近鳥のインフルエンザがカルフォルニアも広がって、散歩の途中に死んだカラスを見た事があります。その時は放っておいたのですが、直後鳥の死体を見たら届けるように言われました。
今年は鳥のインフルエンザは出ませんでしたね。良かった良かった!
カラスが北国で増えてるってどうしてでしょうね。
前の家の方が伝書鳩を数匹飼っていたのですが、一匹一匹と鷲に殺されました。最後の伝書鳩が殺されるのは直ぐ近くで目撃しましたよ。
息子が丁度車に乗って車を動かし始めた時に鷲がぴゅ〜んと飛んで来て伝書鳩を攻撃して足で捕まえようとして失敗。そのまま瀕死の鳩は息子の車のフロントガラスにどか〜んと落ちてきました。ちょっとみたところ、息子の車が鳩を轢いた様で困ってしまいましたが、家主の方も見てらして、これで鳩が殺されるのが数回目だと言っていました。
鷲はカラスも食べるでしょうね。鳩みたいにふくよかではないけど。