ご無沙汰しておりました。
用事はちょっと一段落。仕事は溜めないで毎日少しずつこなしましょう。
一昨日、お友達から夕食の差し入れをして下さると言う真に有難いお話がありました。去年の11月頃から始まったサンフランシスコ沿岸で獲れる蟹のシーズンがそろそろ終わるという。そう言えば、今シーズンは未だ一度も蟹を食べていませんでした。で、彼女、「Costcoから茹でた蟹を買ってくる」って。私、「蟹シーズンに、茹でた蟹はないでしょう!こんなに生きた蟹だらけなのに!」と言うと、どうも彼女は生きた蟹を茹でるのが耐えられないらしい。
「んじゃあ、このばあさんに蟹を茹でるのは任せないさいっ!」って事になり、夕方中国人のスーパーに生きた蟹を買いに行ってきました。
そしたら大きな長さ10メートルはあるような水槽が2列に並んでおり、何と水槽には全部生きた蟹 !

この蟹は1.8キロでお値段は$17.50(約2千円)日本では軽くこの2倍でしょうなあ。

蟹さんの運命はいかに…
用事はちょっと一段落。仕事は溜めないで毎日少しずつこなしましょう。
一昨日、お友達から夕食の差し入れをして下さると言う真に有難いお話がありました。去年の11月頃から始まったサンフランシスコ沿岸で獲れる蟹のシーズンがそろそろ終わるという。そう言えば、今シーズンは未だ一度も蟹を食べていませんでした。で、彼女、「Costcoから茹でた蟹を買ってくる」って。私、「蟹シーズンに、茹でた蟹はないでしょう!こんなに生きた蟹だらけなのに!」と言うと、どうも彼女は生きた蟹を茹でるのが耐えられないらしい。
「んじゃあ、このばあさんに蟹を茹でるのは任せないさいっ!」って事になり、夕方中国人のスーパーに生きた蟹を買いに行ってきました。
そしたら大きな長さ10メートルはあるような水槽が2列に並んでおり、何と水槽には全部生きた蟹 !

この蟹は1.8キロでお値段は$17.50(約2千円)日本では軽くこの2倍でしょうなあ。

蟹さんの運命はいかに…
コメント
コメント一覧 (59)
とか言いながらも茹で上がったら美味しいなんて言ってしまうカマトトです。
でもこんな元気な蟹君すなおにお鍋に入ってくれるんでしょうか?
チビ君もちょっと恐そうでしたね。興味はあるようですけれども。
ふふふっ、Chiblitsさんも猫語話すようになったって訳ですね、イッシッシッ♪
このHマークの蟹はー@@ 『あれ』ですね。ムフムフフフ♪♪♪
chiblitsさんはこれで反撃にでるしかないと思っておりましたよ〜^0^ クゥ〜〜!
LAのピアの中国人レストランで茹でたてを、ハンマーでバン!!しました♪
去年から、アレがたべたーいと、何度吼えた事か。。『ワタクシ、斬られましたー』 バタッ。。
しかし生きたカニ君、挑戦的ですねっ!chiblitsさんの意気込みを感じてるのかにゃぁ(^^;) 是非、おいしくさばいて下さいな♪
これは以前、オーストラリアで食べたことがあるんですが、かに味噌がこれでもかというくらい、パンパンに詰まっている蟹なんですよね。
たしかドリアンさんの「プリン体爆弾」の写真にも
載っていたヤツです。
私も生きたヤツの茹で立てを食べてみたいですね。
茹でた状態の蟹味噌パンパンの写真を乗せたら、
もっと効果的な攻撃になったかも。。
もう胃袋の中ですか?
こ、この集合写真はホラーです。エイリアンです。
蟹のドアップも朝の心臓によくないです。
でも・・・
美味しかったんでしょうね。
やっぱり不気味でも蟹好きです。
おかえりなさーい^^よかった思ったよりも早くの復活で♪
私何を隠そう蟹が世の中で一番好きなんです^^新潟の寺泊漁港で新鮮な蟹をたらふく食べたときは涙チョチょ切れ状態でした。
が。。。私も生きてるものは駄目です。。。。
実は私のかに好きを知って北海道から生きた毛蟹がおがくずに埋もれてうちにやってきました。お湯を茹でたまではよかったのですが。。。どうしても投入できず。。。結局友達を呼んで茹でてもらいました^^;
私はタラバガニ、ズワイガニ大好き!!ああああうらやましい私も海のそばに住みたい。
蟹相手ならビニール袋ではなくって「おにぎり」でしょう!(爆)
水槽の中の蟹凄い量ですね。蟹大好きだけど目の前に
こんな大群みたら一寸引くかも?
それにしても、蟹って横歩きじゃなかったですか?この蟹さん、
貞子みたいに前へいざってません?
あんなに沢山の蟹を水槽に入れていたら酸欠になってしまいますね。
でもビデオの蟹元気でした。
結局チビちゃんも近寄りきれずだったようですね。
chiblitsさんがいきなり尻もちつかれたというのが笑ってしまいました!
この後、どんな攻撃に出るのか楽しみにしております!!
蟹・・いいですねぇぇ〜。うちは、かにもどき?の物は食べてます。かにかまとか・・・。
蟹も見つめられるとちょっと怖いかもぉ〜〜。
アンさんのコメントに、貞子と書いてありますが、分かりますかぁぁ?
日本のホラー映画で随分前に人気だったんですよ。
でもね、最後のシーンはそれはそれは恐ろしい。
おしっこ、chibiっちゃいます。
chiblitsさんも復活し、アンさんも元気になって娘の私!?としては、うっれすぃぃ〜。
(⌒∇⌒)♪
な、なんとこの蟹は猫語をしゃべるですか?
chiblitsさんの動画はいつも楽しいの〜(笑)
僕は映画「プレデター」に似てると思いました
サンフランシスコでも普通の蟹があるんですね、ちょっと意外でした
茹でてよし、焼いてもよし、味噌汁にしてもよし、どれにしても美味そうですね〜♪
さて、さて、どう料理されるか楽しみにしてますよ
カニ美味しそうですね
茹でたてをいただいたらたまりません
水槽の写真は日本の大奥連合さんも息を飲むことでしょう。
生きたのを茹でる勇気はないです。。。
が、美味しいとこどりだけはしたいというズルイ奴です。
chiblitsさんエライ!
知り合いで、農場育ちの女性がいます。
小さい頃から鶏を〆ていたそうで、もうね首をはねても走り回るのよ〜!って平気で言ってました。
(@@)
お帰りなさい〜(*^▽^*)
蟹大好きです。食べたいな食べたいな美味しいだろうな
お酒がすすむんだろうな〜
食べている時はみんな黙ってお通夜状態なんだろうな・・・なんて思いながら味を想像してました。
ところでちょっと前から気になっておりました。
写真のアップがとてもキレイですね。
一眼レフをお使いでしょうか。
私の3月9日のブログを見ていただけるとお分かりなのですが、自分のわんこの写真がキレイに取れないゆえ、加工でごまかしております。
写真の取り方等はどこかで勉強されたのでしょうか。
では。長々と失礼致しました。
前生き蟹を茹でた時にすごい声で泣かれたんですよ。それ以来怖くなって、一応茹でる前に死んでから茹でるようになりました。
この蟹もね、最初は元気でしたけど、見る見るうちに元気がなくなって、動かなくなりました。茹でる頃にはすっかり死んでいるようでしたからそれ程怖くなかったです。
お店で買う時、茹でたばかりってのがはっきりしていたら、それを買うんですけどね。茹でてあると何時茹でたのか、分からないじゃないですか。それでね、自分で茹でたんですよ。
一番上の集団カニのお写真は、ある意味 強烈な爆弾ですよね?日本の主婦達、後ろへ引き下がりますよ。
猫語を聞いたカニ、一瞬縮こまってましたよね?わはははは。さすが体調、カニまでしてやったり。
ミカエルさん、まだ見えないんですね〜。図書館のパソコンなら見れますよ!きっと。って図書館まで行って見るほどの物じゃないけどね。へへへ。
チビと話す時猫言葉なんですよ。だから何でも猫言葉になっちゃって。チビがね、猫言葉大好きなの。
えっえっえっ???
『あれ』って何の話?全然通じてないです。
@マークの意味は皆無ですけど。
LAのピアの中国人レストランってテレビに出たんですか?そうか!ハンマーで叩く方法がありましたね。どこかにナッツを割る道具があったと思って捜したのですが、出てこないので、結局、ニンニクを潰す道具を使って食べました。
小夏さ〜ん!
死んじゃだめよ!!
『あれ』の意味を説明する前に!
ただいま〜〜〜!
ユムユムさんの所でしたよね。今朝起きて見たら早速美味しそうな北海道のお弁当が出ていたような。あっあれはくろねこママさんでした。
水槽の蟹はちょっとグロテスクでしたねえ。
これ本当に全部生きているんですかねえ。これ動物愛護教会から文句が出るかも。完全に酸欠ですよね。お店の人にね、生きてるのを頂戴ってお願いしたら、はしごに登って手を入れて掴んだのが2匹目のこれでした。この水槽2メートル以上あるんですよ!
へ!これ、ストーンクラブって言うんですか!そういえば色もちょっと海底の石みたいな色をしていますね。茹でたらかなり赤く変色しますけど。
確かにこの蟹、ミソが多いですね。すっごく食べでがありますもん。う〜んミソだけの写真を撮るべきでしたね。でもね、明日ちょこっと写真を載せますね。この蟹、日本には無いそうですね。アメリカの蟹と言えば、これが殆どです。足の長いアラスカ蟹もありますけど、ミソは絶対にこれでしょうね。
水槽の写真ホラーですかね。
私もちょっと気味が悪かったです。
これだけの蟹をどうやってさばくのかなあと人事ながら気になりました。生きているのは、ドジョウ、鱈、貝類もあるのですが、今時期は断然に蟹が多いですね。中華料理屋さんに蟹は卸しているんでしょうね。だってそれ程買っているお客さんも見えないし。
Dolce vitaさんも蟹はお好きでしょう?蟹の嫌いな人っているのかなあ。
ただいま〜 な〜んて何処にも行っていないけど。(笑)本当なら、ちょっとラスベガスに行ってましたとか、クルーズして来ましたとか、かっこつけたいところだけど、家でしかも机でお仕事でしたよ。
カナダだってこれと同じ蟹がいますよ!確か同じ種類の蟹ですよ!
内陸に入るとなかなか手に入らないんでしょうね。この辺りも今がシーズンで生きた蟹は夏はあまり見ませんねえ。パウンドで7ドルくらいです。蟹のサイズが大きくなると高くなりますけど。
一度生きた蟹を茹でた時になき声を聞きました。それ以来、死んでから茹でるようにしています。
蟹にはおにぎりでしたね。
最後の晩餐にねえ。可哀相な事しましたけど、美味しかったですよ〜。久し振りのご馳走でした!
中国人のスーパーってね、どんな物が売っているかちょっと分からないところもあるんですよ。このお店には他の生きたお魚もかなりあるので、多分近くのレストランに卸しているのでしょう。それにしてもこんなに蟹を沢山いれて何時まで生きているのかしらね?残酷ですね。生きた蟹を買う人が言えたぎりではありませんけど。
アンさんって本当に洞察力が凄いわ〜。この蟹ね、足を一本失くしているの。それで普通に歩けないのでしょう。それとタンクの中で押しつぶされて左の前足が利いていないような。考えて見たら、急に可哀相になって来たわ。食べた後で良かったけど。
続き:
貞子さんって? 死に物狂いで私に飛び掛って来たかったんでしょうね。迫ってきたんで、私、びっくりしてしりもちだったんですよ。だってね、急に手をがっと出すんですもん。
近くで恐る恐る接写をしていたら蟹が前足だしてぐんと近づきそうにするんですもん。もうたまげて、お尻がどっすんでしたよ! 自分でも感心したんですけど、ちゃんとカメラは持ち続けていましたよ。
今お料理のできないばぶおさんには目の毒ですねえ。早くお元気になって一杯美味しい物を作って下さいね。
貞子?全然分かりませ〜ん!
日本の映画で「貞子」っていう題名?ふ〜ん、今度ネットで探して見ます。なんか、怖そうで面白そう〜。蟹の目に似たでめきんの貞子さん。あはははは…なんて笑っていられないようなホラーですか。お化けが出る映画?
あはははは!おしっこChibiっちゃう位?!
ますます見たくなりました!Chibiっと一緒に見たら怖くないかも!
この蟹、ず〜っと喋り続けていましたよ。よ〜く聞いたら蟹の喋ってるのが聞こえますよ。
あまり煩いんで、塩水に戻してあげたらおとなしくなりました。蟹の生態は全く無知なので塩水が良いのか、どうすれば長生きするのか、全然分かりませんでしたけど、暫くしたら死んでいました。茹でる時に生きているのはちょっと。五右衛門風呂にはしたくなかったですから。
サンフランシスコの蟹は有名で大体は漁港としてにぎわった所なんですよ。そうそう鮭も有名。鮭つりに外海に出るボートがかなりあります。外海は波が荒いですよ。申し込めば小型のボートを出して鮭つりに行く事もできます。私は一度もないですけど。
Ryujiさんならどうやって召し上がるでしょうね。
後ほど、Ryujiさんのサイトで「蟹」検索をしてみましょう。
実はね、私も初めて生きた蟹を茹でた時に泣かれたんですよ!最近になってあの音は泣いている音じゃなくて、熱が加わると殻の中の空気が膨張して云々って話は聞いたのですが、これってもしかしたら正当化しているだけかもと思ったり。でね、死んでから茹でましたよ。
似たようなものですけどね。じいさんは最後まで近づかなかったです。
小学校の頃母が鶏を9羽飼っていて、年取った鶏を殺していましたね。見ていた記憶があるので、見るなとは言われなかったのね。それでかなあ〜鶏肉昔は嫌いだったの。
毎日覗いてくださったんですか!有難うございます。
あははは!食べている時はかなり煩かったですよ。殻をばんばん叩く音とか。じいさんは好きじゃないので一匹をお友達と2人でたいらげましたよ。もうお腹が一杯で!昨日は大満足で寝ました。じいさんが好きならシーズン中にもう一匹くらい食べてもいいんですけどね〜。ミソはコレストロール、プリン体凄いらしいですから、一人では怖くてねええ。
写真を誉めてくださって有難うございます。
でもね、私のカメラ、レンズがあまり良くないんですよ。一眼レフです。え〜っと、FujipixのS602Zというモデルですが、これは止めた方が良いですよ。
ピントは手動と自動がありますが、どちらもあまりピントが良くないので、実は私も部分的にPhotoshop加工をしています。(笑)
3月9日の写真は「水彩画加工」みたいですね。写真の撮り方は習った事はありません。でも「ネットの為のAdobe Photoshop」というクラスは取ったので加工の仕方は習いました。(笑)主にImageReadyを使ったアニメの作り方とウエッブページの作り方でしたけど。ニコンが欲しいです〜。
まああああふろっしゅさん、ご無事で〜!
お一人で戦い続けてさぞかしくたばっているのではと案じておりましたよ!
今朝は立派なストローベリーケーキを見てほっとしたと同時にお一人で頑張っているお姿、涙を誘いました。
もう大丈夫よ!これからばあさんも頑張りますからね。何てったって、明日は娘が加勢に来てくれるって。って言いながらね「Love Generation」をダウンロードしてCDに入れたから一緒に見ようねとも言ってるのよね〜。娘はあれ以来、ネットの日本語テレビにはまっちゃってねえ。
カニを茹でるぐらいのこと、どうってことなさそうですけど、、
一緒に遊びすぎると情が湧いてきて、それで茹でられなくなっちゃいそうです(笑)
サンフランシスコのカニはこのタイプですね?
ソフトシェルクラブが大好きです。
脱皮したてのやつ♡
ミソは入ってるんでしょうか?
あ〜 ヨダレが出てきてしまいました〜♪(^ヮ^ζ
タイトルは、”リング ” です。
内容は明かしませんが、最後、ロングヘアーの貞子がテレビ画面から這うように出てきて・・・。
顔を上げます。
その顔が・・・。
かなりおっかない(怖い)っすよ。
TVの中や古井戸の中から出て来るのですが、かなり怖いですよ。
ロンドンで「ソフトシェル」なるものを初めて口にし、
その食感に感激しました。
↑この蟹ちゃんは、
足の部分より、甲羅の中味のほうが食べるところが多いのでしょうか?
それから、以前お話した「チャバッタ」をupしたので、
お暇な時に見てください。
外国のロブスターすごく大きいのがありますね。
日本より安いみたいですが、食べたいです〜。
伊勢えび高くて手がでません(ーー;)
日本では、考えられない値段ですね。
これには、切られました!(参りました!)
(_ _,)/~~
しかもお値段もお手ごろだし♪
私はここに来てからカニを食べていないような・・カニ自体売ってません。
食べたいな。
小夏ワールド全開な書き方をしてしまいまして申し訳ございませんでしたー!読み返してビックリ、勝手な書き方ですね〜(笑)
『あれ』とは、ダンジネスクラブのことです。この蟹、そうだと思うけど違うかしら。。固有名詞を書こうかと思ったんですけれど、chiblitsさんのお話が続く感じでしたので書かずにオブラートに包んでしまいました。
@@は私の場合ビックリマーク代わりに使っております。。ペコリ
LAのピア(確かレドンドビーチ)のレストランでハンマーを叩いたのはテレビの中ではなくてワタクシです!(笑)クリスマスショッピングの頃でしたね〜。あぁ、思い出しただけでもたまらなくなる味わいでした。うっとり!
北海道もいいけれど、私はこのカニがいいー♪♪♪
お父さんと何回も繰り返し聞いちゃいました…。
蟹の前に猫語にやられちゃった〜。(>_<)
この蟹さんは茹でて、そのまま食べたのかしら?
それとも、何かに変身したのかな?
早く明日にならないかな〜。 待ち遠しいですぅ。
すごいカニの売り方ですね。(^^*)
驚きました。
Chiblitsさんえびの踊り食いを食べた
事ありますか?
1度、主人が始めて日本に来た時に
ある旅館で食べたんです。
主人には、生きたえびを食べる事に
すごくショックだったようで凹んでました。
私は、新鮮でいいのに・・・と思うのですが
生きたものをそのまま調理したりするのは
抵抗があるようです。
カニの運命気になります。
見つめられると茹でられないな〜。
ソフトシェルの蟹って小さい、そうですねえ足を広げて20cmくらいの蟹の事でしょうか。
アメリカで見るのはこのストーンクラブ(黒砂糖さんの情報)ともっと小さな20cmくらいの濃い紫色をした蟹があります。紫色のはまだ買った事がありません。これも中国のスーパーにあるので中華料理にするのでしょう。
あまぞんりりーさんはソフトシェルの蟹は唐揚げになさるのですか?今度紫の蟹も買ってみようかな。
皆さん、茹でるのが嫌だって仰ってますねえ。元気の良いまま熱湯に入れるとね、声を出して泣くんですよ。矢張り残酷ですねえ。
生きた蟹にしたいといったら「え〜っ」って驚いていました。これね、ブログ根性ですよ!
へ〜リングですね。しっかりと覚えていましょう。
最近ネットでも日本のテレビ番組が見られるというのがわかり、娘はこれにはまっています。何しろね、英語の字幕つきなのよ。でも英語圏の人たちにも人気のあるような番組じゃないと字幕付きは無いんですけど。リングあるかなあ。これ絶対に英語の字幕付きじゃないと困るんです!だって怖くて一人では見られないからね。
でもこの蟹さんも怖かった〜。最後の力を振り絞って襲ってくるんだもん。 かなり接写をしていたので足を踏み出された時、びっくりしてしりもちだったわさ。
外国のホラー映画ってあまり怖くないけど、何故か日本の足の無い幽霊は怖いんですよ!
日本の幽霊って独特でしょ。夜一人でお手洗いに行けなくなりそう。
ふろっしゅさんが青い森でガタガタしていらしたけど、あれはな〜んて事なかったですよ。
でもリングはちょっと怖そう。だって井戸の中からぬす〜?怖い!
あっ先程もあまぞんりりーさんがソフトシェルの蟹のお話されていましたね。このソフトシェルって蟹の名前ですか?それとも種類?
このサンフランシスコの蟹はね、体の部分に肉が詰まっています!大きいし、ミソの量も半端じゃないの。ミソが最高!本当にね、蟹だけで一匹充分に2人分。一人じゃ食べ切れません!
チャバタ!!!
行きます!行きます!
tenchanさんもパン作り、お好きなんですね。なら是非柏木太郎さんのパンを見て!
動物愛護教会から文句が来ないように、今日は出来たお料理だけ載せますね。(笑)
そうなのよ!
あの飛び出した目でぐわ〜っとこちらを見つめているのよ。私が動くと目のアンテナが動くんだもん。いつ飛びかかってくるかドキドキでしたもんで、前足を出された時はびっくり仰天してしりもちついちゃいましたよ。
これ上海蟹って言うんですか!
日本には無い蟹らしいですね。
何しろ日本ではたらば蟹の缶詰した食べた事がないばあさんです。
アメリカに来て初めて一匹の蟹を食べました。なので、日本には無い種類って聞いたときびっくりしました。蟹って全部これかと思った!
ロブスターはこちらでも高いですよ。一度だけ生きたのを買った事があります。これもミソが美味しいですね。
矢張りお安いと思われますか?!
何しろ日本では蟹なぞ、一度も口にした事が無いばあさんです。せいぜい蟹の缶詰しか。(笑)蟹の缶詰も高いですもんね!
下の方の蟹は多分死んでいるのかしら。私もよ〜分かりません。水槽には酸素がどんどん出ていましたけど、これだけの蟹のための酸素、不足でしょうねえ。
私は買って帰って直ぐこの映像を取って、塩水につけていました。Musicaさんが仰るとおり、口からず〜っと水を噴出していましたよ。あれはどういう状態なんでしょう。2時間後には死んでいました。映像の写真も動きが鈍いので、もうかなり弱まっていたのでしょう。
今はシーズンですから普通のスーパーにも蟹はあるのですが、こんなに大きな水槽で生きた蟹を売っているのは何故か中国系のスーパーだけ。日本のスーパーにもありません。
流石に世界の中華料理。大きな水槽に他のお魚もあるんですよ。中国人の好きな鱈とか。東南アジア人が好きなCatfish(なまず)とか。
このお値段も他のお魚と比べるとぐんと高いのですが、日本のお値段と比べると安いですよね。
だんだん分かって来ました。(笑)
お〜ダンジネスクラブ!これ、聞いた事あります。確かお友達もそう言っていたような。
黒砂糖さんが「ストーンクラブ」って書かれたのでそうかと。でも考えて見ればストーンクラブって聞いた事ない!(笑)ダンジネスクラブなら聞いた事があります。
ああ@はびっくりマークですか!知らないで使っていました!(笑)メールアドレスのつもりではありませんでしたよ。
へ〜LAにもピアがあってこうして蟹が売られているのですか。丁度SFのフィッシャーマンズワーフみたいな所なんでしょうね。アメリカの蟹と言えば殆どこれですよね。
猫語、私ですよ。
もう咄嗟に出てしまいました。蟹ちゃんに何て話しかけたらよいか分からずに。
チビがね、猫語を喜ぶんですよ!
一緒に合唱しますよ。
例えばご近所の猫が外でミャ〜オって言うと、興奮して必ず遠泣きを始めるの。こんな犬珍しいですよ。チャンスがあったら動画に収めようと思っていますけど。
これから蟹の写真を載せますね。
えびの踊り食いはテレビで見た事があるだけ。
いざ食べるとなると…ひくひく動く物って絶対に口に入れられない!
以前生きたウニを頂いた時、割って取り出して、もし身が動いたら絶対に食べられなかったですね。幸い、わって取り出したときは動きませんでした。
ご主人様びっくりなさったでしょうね。
じいさんも絶対に食べないわ!
この蟹攻撃はきっとふろっしゅ姫が喜びますよ!!にしてもしりもちといい、猫語といい、相変わらず可愛らしい動画でにまにま眺めてしまいました。うふふ
「リング」はアメリカでリメイクされて「The Ring」としてヒットになりました。ナオミ・ワッツが出演しています。リメイク版は見ていませんが、日本のリング、激コワですよ。絶対に夜一人で見てはいけませんよ!だって思い出すだけでもトイレに行けないもの
ただいま〜!
なんて、何処にも行ってないのに。(笑)
え〜日本の映画がアメリカ化されたんですか!!余程怖い映画だったんですね!
私ね、怖い映画に弱いのよ!
日本の友達と話していたときアメリカの映画Friday(金曜日)?Jason?とかいう怖い映画が日本でも有名になったらしくて、私が「見た事ない、聞いた事ない」って言ったら、皆が呆れてしました。
多分Ringパスです。