南カルフォルニアのぬぬさんの白い台所で大奥怖いもんなし軍団がかなりわなわなとなっておおられましたし、ドイツのふろっしゅさんもドイツの100年のお家、白い壁で攻められましたので、へなちょこ隊長もこの際、白に便乗いたします。
大奥怖いもんなし軍団はかなり白に弱いものとお見受けしました故。
で、ばあさんの白いもんってこれっ!

何?これただのソファなんて思っちゃだめよ。これからばあさんが手作りした物を見せようぞ!先ずね、こうやってジッパーを開いて、クッションを入れます。

ソファー全体にぴったりの寸法で作った白のソファーカバーです。この部屋にはもう一つ紺色のソファーがあるのですが、このソファは色が合わないので白のカバーを作ったのです。

後はちゃんとジッパーを閉じます。ねっ!こうすると洗濯が出来るでしょ。色が付いたら白だから漂白もできるでしょ?綿だから夏も汗を吸い取るってわけ。

ちょっとプロ並みのカバーでしょ?家具の貼り付けのクラスを取ってプロから習ったのですから。

どうやってこんなにプロ並みにできるのでしょう?凄いですね。

これで格子のソファーが白に変身完了。さあ〜大奥怖いもんなし軍団っ!ばあさんの器用さに参ったか!

作り方はこちら。
大奥怖いもんなし軍団はかなり白に弱いものとお見受けしました故。
で、ばあさんの白いもんってこれっ!

何?これただのソファなんて思っちゃだめよ。これからばあさんが手作りした物を見せようぞ!先ずね、こうやってジッパーを開いて、クッションを入れます。

ソファー全体にぴったりの寸法で作った白のソファーカバーです。この部屋にはもう一つ紺色のソファーがあるのですが、このソファは色が合わないので白のカバーを作ったのです。

後はちゃんとジッパーを閉じます。ねっ!こうすると洗濯が出来るでしょ。色が付いたら白だから漂白もできるでしょ?綿だから夏も汗を吸い取るってわけ。

ちょっとプロ並みのカバーでしょ?家具の貼り付けのクラスを取ってプロから習ったのですから。

どうやってこんなにプロ並みにできるのでしょう?凄いですね。

これで格子のソファーが白に変身完了。さあ〜大奥怖いもんなし軍団っ!ばあさんの器用さに参ったか!

作り方はこちら。
コメント
コメント一覧 (73)
プロも負けますねとても奇麗にカバーが仕上がっています。
PCの前でうなってみました。
こんなのが作れちゃうなんて、家族の間ではかなり重宝される存在ですね。
我が家にはかなりひどい色のソファーがあって、カバーかけてごまかしたりしてたけど、ずれてきちゃってダメだったんですよね。やっぱりこういう寸法に合ったものでないとダメだ。
全然違うソファーになりました。(@_@;)
実は私もUpholstery を習いたかったんです。。。
これって買うと結構高くつきますものね。かといってシーツとかそういうの使うと すぐにぐちゃぐちゃになっちゃうし。
Chiblitsさん、これ、ビジネスできちゃいそうじゃない?
めっちゃ凄い〜
Chiblitsさん、1クラスを取っただけでそんなにきれいに出来上がるもんなんでしょうか!まぁ〜Chiblitsさんの器用さもあるんでしょうけど。
ふち取りも綺麗に立体ラインになってるし。すごいなぁ。敵はノックアウトですね。
私はChiblitsさんに弟子入りしたいわぁ〜!
寝本最高気分ですね!
子供達の小物や洋服を縫わなければならないときは
「お義母さ〜ん(泣)!助けてください!」
とお願いしています。
私、情けないですけど全くできましぇん。
お料理は素材を見るとアイディアが浮かぶけど、
布を見てもため息ばかり。
chiblitsさん、すごいです。
専門的に習ったんですね。
この間、義母とソファーカバーを縫いましたが、
ジッパーを付けるのには考えが及びませんでした。
角のところのパイピングも素敵だわ。
肘掛のところのカーブが難しくて
そういうところが素人仕事になっちゃいました。
いえいえ、義母が決してヘタというのではなく、
さらにその上の技術がいるということが言いたくて。(汗)
ご自分でも器用と仰ってた通りですね。
私も自分では器用な部類だと思っているのですが・・・(感化されましたよ)
本当に素晴らしいです。
有力な武器を調達いたしましたので、報告いたしますわね。
それにプロ並みの出来ばえではありませんか!
この爆弾は強力な兵器ですよ。
私がこんな技を持っていたら、色々な色[(・ρ゜)]でカバーを作って模様替えを楽しんじゃいそうです。
おみごと!
こんどうちのも頼むわ。
すごすぎます。
やはりできる方はなんでもおできになるのですね。
感動です。
これは職人技です。完全に反則技。
それにしても薩摩のおなごはすげ〜。
姐さんやる事一杯ありすぎて200歳ぐらいまで生きなきゃ時間が足らんですな。
お料理も出来て、お掃除も出来て、裁縫も♪
素晴らしい!尊敬しちゃいます。
売り物になるのでは?!
私は雑巾も縫えないような主婦です・・(涙)
いやぁ〜本当にスゴイ!言葉も出ないくらい驚いちゃいました。
職人技ですね…………
(゚Д゚)アングリ…………
参戦意欲がなくなりました………
すごすぎです!!カバーを作ろうと思うなんて……
白旗フリフリ 降参
私はお裁縫系のものがまるで駄目でございまして
ただただ感服の至りでございまする〜!m(。≧Д≦。)m
真っ白のソファー・・・ただただ美し過ぎまするっ!
さてと、私も我が家の真っ白を探しませんと!
でも、あったかな?真っ白いもの?彡(´∀`;)彡 ヒューヒュー
ミシンが使えない私にとっては魔法のようです。
白いカバー、夏は気持ちよさそうです。
ところで、先程パンパーニケルパンをアップしました。
chiblitsさんのお名前とブログにリンクを貼らせて
頂きました。
もし、何か問題がありましたら、どうぞお知らせ下さい。よろしくお願いします。
私もやってみたーい。
いや、まて。うちにはソファーないぞ。
いや、まて、まて。ミシンもないぞ。
いや、まて、まて、まて。裁縫なんかやったことあったか?
それでも、やってみたーい。
あまりにも昔の記事へのコメントだったので
見落とされてしまったようです、すみません。
ぶきっちょでやることが大雑把な私には
真似出来ません・・・。うちにもソファー
ないですし・・・・。
ソファーカバーができるということは、布団カバーなんて朝飯前ですか?
有難うございます!
もう一度作れと言われても作れるかどうか。(笑)学校では職業用ミシンがあったので分厚い生地を簡単に縫えましたけど。でも意外と簡単でした。
しっかりしてや!
隊長はあーたをやっつけるつもりはないんだからね!
そうそう、アメリカにもあるのよ!
one size fits allだっけ?ソファーカバーがあるんですけど、これはどのサイズにもOKっての。これはね上からシーツをかけただけみたいでぴったりじゃないんですよね。
ほんと、ステンドグラスや家具カバーや、陶芸やら色々したけど、皆中途半端だわねえ。
私もね、最初は型紙をとると思ったのよ!
なんのなんの、生地を家具に当てて印を色鉛筆でマークして生地を直接切っちゃうの!
そのクラスは椅子やソファーの布を完全に取り替えるクラスで、こういうカバーを作っていたのは私だけでした。みのやハンマーを持って小さな釘を使いながら家具に貼り付けるんですよ。こちらもして見たかったんだけど、このカバーで時間切れ。もう一度あのクラスは取りたくてね、蚤市で敗れた椅子を買って来たんだけども、これはまだそのまま!
ふふふふ、これには完敗ですか!
時間は3ヶ月で週夜2回だったと思います。
結局クラスがある間に完成しなくて最後は家で作りました。家のミシンは古くて職業用じゃないので、とても苦労しながら完成しましたけど。今度ミシンを買う時は職業用が欲しいわ。
Ziggyさんもこのクラスを取りたかったのですか!Adult Educationのクラスでした。あれは授業料が安くていいですよね。
プロに頼むと結構高くなりますよね。
一つのソファーで20年前に7、8万円だったような記憶がありますから、今はもっと高いでしょうね。でも作りの良い家具はreupholsteryしてもそれだけの価値がありますよね。
わ〜ビジネスですか〜
ひひひ…めっちゃ凄い!
でしょう?
これねもう大分前に作ったんですけど、自分ながら感心してますの。おほほほ。
お久しぶりです。私、何を勘違いしたのか、chibilitsのブログお休みだと思いしばらく、ごぶさたしていました。今日のソファーのスリップカバーは本当にすごいです。プロ級ですよ。パイピングもちゃんと付いていて、完璧にしあがりましたね。うちの古いソファにと今スリップカバーを探しているところだったので、chibilitsさん、本当になんでも完璧に作られるのですね。
確か以前コメントを頂きましたよね。
わ〜ブックマークに入れるのを忘れていました。すみません!
そうなのよ!1クラスでできちゃったの!えへん!
クラスには職業用の凄い頑丈なミシンがあって、それならどんな分厚い布でもすいすい!でも正確には期間中に終わらなくて家のミシンを使って仕上げたんですけど、まあうちのミシンがぼろで最後は苦労しましたわ。買うなら絶対職業用ですね。
えっ弟子入り。それより、欧米連合軍に参戦ってどうでしょう?
は〜い!そうなのよ〜。
寝本最高気分です〜。
寝本???
うぇあ〜今思い出しました!
パイピングでしたね!あのコードを入れる事なんていう言葉だったかず〜っと思い出せず!クラスでパイピングって言っていました!!
わ〜お義母様が作られたのですか!!
見たい見たい!!
きっとパイピング付きですね!
ジッパーがあれば寸法ぴったりにできますよ。
これね、何度も洗濯してちょっと縮んであと5ミリも幅が狭かったらもうジッパーが閉まらないところでした!ぴんぴんなのでしわは寄らないのですが。
わ〜器用な大先生からお褒めのお言葉、感激です。写真を逆の載せたら、白いソファーに騙せたかもですね。アンさんのアンパンみたいに。
や〜これはかぶりつくのには大き過ぎますわ。あはははは。
又凄い爆弾ですか?なななんでしょうねえ。
アンさんが凄いって警告をだすくらいですから、もう空襲警報をだして防空壕に入った方がいいですかね。
お褒めのお言葉有難う!
これ意外に大きな爆弾になってひとりでうっしっし。
もうちょっと早く出せばよかったですねで。でももう20年前の物ですから、
ところが1月程前、テネシーのSanaeさんがソファーカバーを作ってらして、Sanaeさんに私のも何時か見せるわって約束したんですよ。でもSanaeさん、東京周辺でオフミをしていらっしゃるようで。
私もね、次のプロジェクト用に古い椅子を買ったんですよ。蚤市で。でもこれはまだそのままなんです〜。
これね、意外と簡単なんですよ。型も要らない、紙も要らない、ソファーに生地を当てて切るだけなんですよ。又取りたいですねえ。他の方は家具に直接布を貼り付けていましたけど、これは部分的に縫ったり、釘でとめたりでしたね。
私の時間給凄く高いですよ!
有難うございます。
これで段々4月3日の勇気が出てきました。
それでも未だ頭の中は真白。何もアイディアは浮かんでおりません。わなわな
そう!
薩摩の女はすげぇ〜のよ!
やりたい事があり過ぎてね〜ほんと時間が足らんわ。ところが最近は毎日ブログだけ。ブログの為にお料理してブログの為に写真を撮って、ブログの為にお掃除して。ばあさんは完全にブログおたくですわ。
これね、戦争が勃発して以来なんです。って自分で勃発させたんですけどね、途中で逃げるわけにはいかんしね。
凄過ぎます!?うふふふ
って欧米連合軍を打倒してもしかたがないんですけど。
え〜っお掃除も誉めて下さるの。
まあいいわ!写真が写るところだけはお掃除してますから。ほんと!写真って味はわからないし、回りは写らないし、便利ですわね!
およよよ!
OL軍団も白に弱かったか!
それとも裁縫に弱かったか!
60年も生きるとね、特技はこんなもんじゃないいですの。もっともっと出ますからね。
覚悟し〜ぃ!
うひひ〜
そ〜なに我軍から誉められてら嬉しい隊長です。それにしても、大奥軍団はアン中佐殿とくろねこママさんしか出でこんのかね。あのユムユムさんが萎むお顔をみたいわ〜。
さあ敵方はかなり白い物に弱いと見えます。どんどん白い物を出してくだされ。
ばあさんの次なる白い物…?
あとは白髪くらいしかないわねえ。
早速拝見しましたよ!!
チーズスプレッドまで作られたんですね!
とても美味しそうでした!
早くレシピをアップしなくちゃ!ブルーベリージャムもね、アップする約束してあるの、一年放棄していたの。ず〜っと気になって。ブルーベリーって生るのは5月でしたよね。
今日はレシピ更新をする事にします。
そして右のブックマークも。えりいさんのリンク入れて良いですよね?
よ、よろしくお願いします。
ブックマークにまでリンクしていただけるなんて
感激です。
手が震えちゃって、うまく打てません。
レシピの更新、楽しみにしています。
この調子でXデーに向けて、嵩にかかって敵陣へ責め込みましょうゾ!
って、自分は出張中で更新止まってます・・
トホホ。
あっ、ばれましたか?
本読むはずが抱えて寝入る幸せソファー☆笑
今日はChiblitsさんレシピでプンパーニッケルを焼きました。スモークサーモンとともに食べるのがお勧めでしたね。私は鮭缶でテリーヌを作りました。今、冷蔵庫で眠ってっております。ムフフ・・・楽しみ。ところで私のブログですが、やっとオープンいたしました。何しろ、ついこの間までパソコンはメールを送って、アマゾンでお買い物をするものとしていた私ですからね。笑い者になる覚悟でご報告いたします。
今度からアメリカの師匠と呼ばせてくださいね。
日本の師匠はアンさんですから・・・
すっごーーーーーーーく素敵です
やっぱOL軍団にはハンディかヘルプが欲しい・・・いやいやいや、こちらも負けじと何か考えなくては!sanaeさんの時もすごいと思いましたけど、これが型紙なしで出来るなら私もやってみたいです
もう、見ていて感動してしまいました。
感動と尊敬以外に何も言葉が見つかりませんよ〜。
私も師匠と呼ばせて下さい。
あはは!
OL軍団も見事に落とせたあ〜!
この作り方は座布団カバーでもクッションでも何でも応用できますよ!
でもミシンは要りますよねえ。
そうなんですよ!
座布団カバーなんて簡単にできちゃいますよ!
クッションカバーも。
習って見て意外に簡単なものだと思いましたもん。でももう大分前の事で角の縫い方とか良く裏を見ないと思い出せないかも。
今日は本当に右のブックマークを作らなくちゃ!頭の整理が必要です〜ぅ!
私もスリップカバーを探したのですが、これはLove Seatって言うんですか、普通のソファより短いんですよ。なかなかサイズが無くて雑誌を読んでいたら、古いソファーもこんなに変身できるって感じで白いカバーをかけてあったのですが、これがとても素敵で。それはこんなソファーじゃなくて椅子だったのですが。で、クラスを取ってみようかなと。そのクラスはカバーじゃなくて古い家具の布をはいで、新しくつけるクラスでしたけど、それでも結構パイピングをつける部分もありましたね。Adult Educationでした。
こちらこそ有難うございます。
ブックマークはつけないと頭が混乱しますので。(笑)私のトラの巻きのようなもので。
私も実は手が震えています。
今日はちょっと夕方大変で。後で書きますけど。病院から帰ったところなんです。
総統!すみませんっ!
隊長はその前に沈没しそうですっ!
今日はちょっと体調が悪くて病院から帰ったばかりで。
デスラー総統!痛風を侮るでないよ。
お身体は大事にしてくださいよ。
あっ!ソファーで寝本ですか!
私は、じゃあ寝TVですか。
凄すぎ〜ですか!そんあにお褒めのお言葉有難うございます。
お菓子作りのプロは自称なんです。
や〜ブルーグラスさんもついにブログ開設ですか!楽しみですね!パンパーニッケルパン、ドイツに住んでいる方には見せないほうが良い見たいで。でもね、あれはちゃんとJuliaChildのレシピにも載っているくらいですから、パンパーニッケルパンのアメリカ版って事で。
今夜はブックマークの更新を致します。ブルーグラスさんのブログにもリンクは貼って宜しいでしょうか。
ま〜何でも作れるなんて〜そんな〜
作れない物のリストはもっと長いです〜。
うわ〜アメリカの師匠?凄い出世ですねえ。
日本の師匠はアンさん、じゃあアメリカのレベルと日本のレベルの差が!
ああでも気にしない気にしない!
そうなの、Sanaeさんも素敵なのを作っていらっしゃいましたよね!あの時ね、私の作ったのもお見せしましょうと言って、彼女のブログが再開するのを待っていたんですけどね、もう段々爆弾がなくなってきたので、出しちゃいましたわ!あははは
私のミシンを凄いのよ!爆弾製造機械も今度紹介しますね。何しろ凄いんだから!
わ〜Neneさんからも感動だなんて。
もう20年くらい前に作ったもので、これが爆弾になるなんて思いもしなかったので、今日は意外な反応でびっくりしました。
こんなので反応が大きいのなら、まだ何かあるかもですねえ。まああると言えばあるような。
うふふふ、アメリカの師匠ですか。
生まれて初めてだわ!
ちょっとPCだか通信機能だかが調子悪いようです。↑素晴らしいですっ!
最近Livedoorのコメント変なんです。時間を無駄にさせてすみませんね。
何度も入れると何度も載っちゃう事もあるし。困ったもんです。PCじゃないですよ!Livedoorのブログと、ばぶおさんのブログだけですから、おかしいのは。
鹿児島のあさり身がプリプリとして
とてもおいしいです、
元の柄も好きだけど、この白いいですね〜。さぁなは白も好きなんだけど、「汚れるから」って母が白いものをなかなか家に置かないんですよ〜。
さぁなも服やクッションカバーをリメイクしたくて、苦手なミシンの使い方を勉強しなおそうと思ってます・・・。
単刀直入に聞きますが、え〜、コツはなんですか?
カバーの白が気持ちいいですね!
クッションカバーでさえうーんと唸りそうなのに。はるかに次元を超えてますね。まさにプロの域!
白って汚れが目立つ〜と手が出せないですけどかえって漂白できるからいいのかもしれませんね。
潔さが気持ち良い!
しばし休戦してしっかり養生してくださいね。
鹿児島市は例外として、鹿児島は海も川も水が奇麗なところが多いからでしょう。
近くの山に湧き水の奇麗なところがあってここに水取りに人が来ます。無料です。
全然聞き飽きませんよ!
何度でも仰って下さい!
このソファー凄く古いのですが、元の柄も殆ど新品同様です。でも部屋が狭いので本当はこのソファーは必要ないんです。で処分したいのですが、福祉に持っていくのも大変だし、カバーにも愛着があるしでまだ家にあるのです。
私も白っぽい家具は好きですけど、なるべく汚れの目立たないのを買っていますね。
さぁなさんなら直ぐお裁縫上手になりますよ。
単刀直入の質問の答えは職業用ミシンでしょうか。学校で皮でも何でも縫える凄いミシンがありました。あれでパイピングのところもすいすい。そしてアームの幅も凄く広いのでかなり大きなものが簡単に縫えるのです。このミシンは良かったですねえ。
クラスの期間中に終わらなくて最後の1/3は自宅で仕上げたのですが、家庭用ミシンは出来ない事はないのですが、縫いにくかったです。特に私のは分厚い生地がだめで。これねキルティングしてある布なので分厚いんですよ。しっかりした布が良いと思って。
これを作ったらクッションカバーは簡単だと思いましたよ。先生が良かったんですね。とても雑な先生で私と合ったみたいです。というかあまりぴしっと作らないといけないのって自分には合わないので投げ出したかも。紙で型も取らない生地を家具に当てて切って行くんですよ。私はちょっと怖かったので印はしました。なんだか型も使わないで洋服を作るような感じでした。
そうなんですよ!白って汚れるけど、漂白で新品になります!今まで4、5回洗ったかしら。
自分でもびっくりしました!
病院に電話をしたら救急車を呼びなさいって。そんなにはひどくないから大丈夫と言って車で行きました。今でも原因が良く分からないんです。
すごーい、ピッタリフィット+パイピングがもうプロの技!
chiblitsさん、本当に何でもできるんですね〜。
いろんな引き出しがあって、すごく素敵。
それでとっても可愛いし。
人間いくつになっても精進と可愛いげをなくさないようにしなければ!って思いました。
あの〜白い台所、大々的に宣伝していただきましたけども、あれは自分でペンキ塗ったわけでもなし、恥ずかしいですねぇ。。。
お料理本も使われた形跡がほとんどないし(恥
ねーこれだけは自分でも関心するできばえだったと思ってるの。
だってね、もう4ミリ程狭かったらジッパーが閉められないところ!本当にぴったりなんですよ。先生がとても教え方の上手な方でした。
ランプシェードもこれも、よく作ったと思います。今はエネルギーがないですよ!毎日のお食事を作るのが精一杯です!。もうちょっと元気になってまた色々始めたいんですけどねえ。
アメリカに住むと、お料理下手になるような気がしませんか?相手方から要求されないからかなあ。周囲のスタンダードが低いんでしょうねえ。日本にすんでいたら自己嫌悪だわ。