先日巨大なお鍋にチリコンカンを作りました。偶然きららノートさんも同じ日に作っていらしたチリコンカン。アメリカの代表的な家庭料理です。
何故年寄り2人なのにお鍋一杯に作るかと言うとですね〜このお料理、面倒がり屋にぴったり!つぶしが利くんですよ!
先ず、つぶし第一号はこれっ!
チリコンカンのピザ!アメリカ人には大受け間違いなし!
ピザ生地にチリコンカンをのせて、チーズをばら撒いて、焼けてから、そう、ここでは勿論バクチー(セランチロ)をのせて出来上がり!
このフォント可愛いでしょ!もっこすさんが紹介して下さいました。もっこすさん、フォント特集をしていらっしゃいます!もっこすさん、フォントのご紹介有難うございます!
チリコンカンの作り方:
(1)牛肉シチュー用200グラム〜400グラム(お肉の量はお好きなように)に塩、胡椒して小麦粉をまぶし、大きめのお鍋にサラダオイル大匙2くらい入れて焦げ目をつけます。一応取り出します。
(2)同じ鍋に
中サイズの玉ねぎ一個 ざっくり切る
セロリ 一本 乱切り
ピーマン 3個 (アメリカのピーマンなら一個)粗みじん
ニンニク 3片 みじん切り
を入れて、更にざっと炒めます。
(3)そこに
(1)の牛肉
トマトの水煮 1缶 (1.5カップくらいの量)
サルサ (1.5カップくらいの量)サルサが無い場合は下を参照
オレガノ 小匙1
月桂樹の葉 1枚
水 圧力釜の場合はお肉がひたひたにかぶるくらい入れてシチューの様に軟らかくなるまで煮ます。普通のお鍋の場合は長く煮ても焦げ付かない程度に多めに水を入れて軟らかくなるまで煮ます。
(4)お肉が軟らかくなったら
赤パプリカ 1個
人参 1本
冷凍コーン 1カップ
金時豆(1 can of kidney beans) 1カップ (茹でてあるもの)
ソラマメ (1 can lima beans)1カップ (茹でてあるもの)
ピント豆(うずら豆?)(1 can pinto beans)1カップ(茹でてあるもの、無ければひよこまめでもOK)
メキシカンチリパウダー 小匙2
クミンパウダー 小匙1
塩
胡椒
を入れてお野菜に火が通るまで煮ます。
*サルサが無い場合は、
トマトの水煮 1缶
バクチー(香菜又はセランチロ)4本位をみじんに切りにする
を入れて下さい。
*豆の種類は金時豆だけでもOK,ひよこ豆でもOK,豆なら何でもOK.色々入れたほうが美味しくなります。
アメリカ在住の方、缶詰の豆が簡単に手に入るのでお勧めです!こちらのレシピが作り易いかも。
何故年寄り2人なのにお鍋一杯に作るかと言うとですね〜このお料理、面倒がり屋にぴったり!つぶしが利くんですよ!
先ず、つぶし第一号はこれっ!
チリコンカンのピザ!アメリカ人には大受け間違いなし!
ピザ生地にチリコンカンをのせて、チーズをばら撒いて、焼けてから、そう、ここでは勿論バクチー(セランチロ)をのせて出来上がり!

チリコンカンの作り方:
(1)牛肉シチュー用200グラム〜400グラム(お肉の量はお好きなように)に塩、胡椒して小麦粉をまぶし、大きめのお鍋にサラダオイル大匙2くらい入れて焦げ目をつけます。一応取り出します。
(2)同じ鍋に
中サイズの玉ねぎ一個 ざっくり切る
セロリ 一本 乱切り
ピーマン 3個 (アメリカのピーマンなら一個)粗みじん
ニンニク 3片 みじん切り
を入れて、更にざっと炒めます。
(3)そこに
(1)の牛肉
トマトの水煮 1缶 (1.5カップくらいの量)
サルサ (1.5カップくらいの量)サルサが無い場合は下を参照
オレガノ 小匙1
月桂樹の葉 1枚
水 圧力釜の場合はお肉がひたひたにかぶるくらい入れてシチューの様に軟らかくなるまで煮ます。普通のお鍋の場合は長く煮ても焦げ付かない程度に多めに水を入れて軟らかくなるまで煮ます。
(4)お肉が軟らかくなったら
赤パプリカ 1個
人参 1本
冷凍コーン 1カップ
金時豆(1 can of kidney beans) 1カップ (茹でてあるもの)
ソラマメ (1 can lima beans)1カップ (茹でてあるもの)
ピント豆(うずら豆?)(1 can pinto beans)1カップ(茹でてあるもの、無ければひよこまめでもOK)
メキシカンチリパウダー 小匙2
クミンパウダー 小匙1
塩
胡椒
を入れてお野菜に火が通るまで煮ます。
*サルサが無い場合は、
トマトの水煮 1缶
バクチー(香菜又はセランチロ)4本位をみじんに切りにする
を入れて下さい。
*豆の種類は金時豆だけでもOK,ひよこ豆でもOK,豆なら何でもOK.色々入れたほうが美味しくなります。
アメリカ在住の方、缶詰の豆が簡単に手に入るのでお勧めです!こちらのレシピが作り易いかも。
コメント
コメント一覧 (36)
ピザにしてもいいんですね♪ コリアンダ−も入ってるんですね〜。
豆類たくさん食べるから安心なおかずです。でもうちの子は食べるでしょうか・・・作るとしたら初めてですから。
美味しそうですわ。
栄養もあって安心して食べられるっていいですねぇ。
こんなに美味しい物を作れるなんて素晴らしい
ホェ〜(゚Д゚)〜〜
牛肉と野菜と豆のトマト煮??作るにはだいぶ買い物しないと出来そうに無いなぁ……グスン
一口食べてみたいとどんなものかわからんちんですねぇ。
ピザに乗せない時はそのまま食べるんですよね?
うーむ。食べてみたいにゃ〜
ご紹介ありがとうございます!
日記に書いたのがchiblitsさんちと同じ日で、実際に作ったのは数日前だったんですけどねっ(^▽^;)アハッ
ま、気が合うってことで〜♪
そうか!ピザって手もありますね!"φ(・ェ・o)~メモメモ
メキシカンてなぜか日本であまりポピュラーじゃないんですよね。
実家の近くに外国人がわりと多い町があって、そこにメキシカンのお店はあったんですけど、他ではあんまり見かけませんね。
あの独特な香辛料の香りがダメなのかな?
ハマると病み付きなんですけどね〜♪
家族がだめなんです。
甘く煮た「煮豆」はOKなんですけどね。
イギリスでスクールランチにでた
「ベイクドビーンズ」。
息子達には特に不評でございました。
レシピを見てピザの味を想像しています!
今、ビール飲んでてあてが切れたので、写真をあてに飲みます。笑
カルフォルニアはメキシコの人も多そうですね。
そもそもチリコンカンというのはお豆の名前なのでしょうか?(なんだかとても恥ずかしいことを質問しているような気がすますけれども)
名前も料理も知りませんが美味しそうだということはわかります。オバカですいません。
チリコンカン・・とっても気にいってしまいました。いい名前ですね。なんだかテンモンカンにも似ています。
3人の子供達がまだ小さく、インターネットに費やす時間が限られているためいつもは罪悪感を感じつつあしあとを残さず読み逃げしてしまう私なのですが、偶然chiblitsさんのブログを見つけて「わあ、60歳の方がブログを始められたなんてすごいなあ…メールしかしたことのない私にはとても無理」と尊敬の念を持って“シリコンバレーはニンニクの産地”あたりから楽しく過去の話題なども読ませて頂いています。鹿児島出身(しかも実家が近い)、ご主人がアメリカの方、と二つも共通点が見つかりとてもうれしくなって書き込みをさせて頂く気になったのですが、ブログへのコメントって初体験なので分からないことばかりでドキドキします。
とりあえずここまでで送信させて下さい。
p.s.送信しようとするとシステムエラーが出るのでもう数回試しています。もしかしてそれが全部送られてしまったら申し訳ありません><
私はいつもチリビーンの缶詰とひき肉で作っていました。でも、Chiblitsさんのレシピのほうが美味しそう。アメリカって冷凍食品も多いけれど、缶詰も多いですよね。特に豆類。うちの子供2号は甘く炊いた豆は好きではないのに、チリビーンは大好きです。スクールランチに出ると「美味しかった〜」と帰ってきますよ。
日本にもチリコンカンの素があるんですか!
ユムユムさんがお作りになるなら絶対にご家族大丈夫ですよ!きっとご家族好みに味付けしできちゃうでしょう。ユムユムさんなら。
普通のシチューと違うところは豆とチリパウダー。この二つが入るとチリコンカンの味になります。
従妹が初めてアメリカでチリコンカンを食べて大好きになっていました。うちはこれをご飯の上にかけて食べます。溶かしチーズをのせて。これがね、ご飯と合うんですよ!
これはアメリカ人の簡単料理なんですよ!
缶詰もあります。
作りやすいように、豆も缶詰、ソースも缶詰、これ、缶詰を入れて一緒に煮るだけって感じのお料理なんですよ。手抜きの代表料理です。(笑)
ピザにのせない時はご飯にのせるの。
これね、↑でも書きましたけど、アメリカの手抜き料理なんです。どうしてかというと、材料が缶詰で揃っているの。例えば水煮の豆類、トマトの水煮、サルサ、これ全部缶詰、瓶入りで買えるんですよ!これを全部一緒に入れて煮るだけなんです。これね、ご飯に合うんですよ!
そういえば日本ではメキシコ料理でていませんね〜。
でもね、このチリコンカンって意外や意外や、70代以上の方の方がご存知なんですよ!なぜかと言うと、戦後アメリカからの物資援助があったでしょう?あれにチリコンカンの缶詰がかなりあって、日本人のお年寄り、知る人ぞ知るです。あれから浸透しなかったって事は日本人の味覚にそれ程合わなかったのか。でも好きな作家さんもいらして、エッセイに書いておられました。浸透したらアメリカからチリパウダーがどんどん今頃輸入されているところなんでしょうけどね。
あああ〜それは残念ですね!
うちは家族全員好きです。
こちらでは缶詰のチリビーンってあるのですが、英国にはあるのかしら。アメリカ人良く食べていますねえ。私は缶詰のチリビーンはあまり好きじゃないのですが、子供のスナックに良く出したわ。便利で。子供達も買ってないようです。
これビールに合うのでしょうか。
私は飲まないので良く分からんけど、ばぶおさんにかかったら何でも合うような。(笑)
カルフォルにはメキシコ人多いですよ〜。
何しろ隣り合っていますから。病院でもどこでもスペイン語の案内があります。電話でも。
電話の「スペイン語なら2を押してください」ってメッセージしっかりと頭に入りました!(笑)
チリコンカンなんて日本人は知らない人が殆どと思いますよ。でも戦後アメリカあらの物資援助があった時、チリコンカンの缶詰がかなりあったらしいので、70代以上の方は知っておられる方もあるかも。でも鹿児島には来ていなかったでしょうね。
あははは!テンモンカンに似ていますね!
ブルーグラスさん、このレシピ、ちょっと分かり難いでしょう?
分量もパウンドで書いてあるこちらのをご覧になって下さい。アメリカ在住の方はこちらの方が簡単かも。
http://www.geocities.com/anyrecipe/mexican/index.html
これ缶詰を投げ込むだけ!
うちの娘でさえも作るんですから。(笑)
子供さん、お好きなら是非お勧め!
初めまして。コメント有難うございます。
お忙しい中に、しかも丁度Livedoorブログがトラブル中にコメントすみませんね。
へ〜K-Jacさんは鹿児島ご出身ですか!
しかも近くですか!ご実家はまだそこにあるのでしょうか?
私も帰りたい気持ち、一杯ですけど、なかなかこちらの都合がつきません。
私も1年前は読み逃げばかりしていました。(笑)自分のブログを始める前です。今でも読み逃げしています。(笑)
又遊びにいらしてくださいね!
チリコンカ〜ン、チリコンカ〜ン、大好きですーーー♪
私が牛肉が苦手なので、我が家は豚肉やベーコンで作ってます〜♪
でもうちの夫は辛いものと豆料理が苦手なので頻繁には食べられません。
沢山作っても食べるのは私だけになってしまいます・・・うるうる。
今までピザで試したことがありませんでしたが、隊長のお写真見たら
すごぉ〜く美味しそう♪これは是非試してみねばなりますまい!
今週末にでも作ってみようかなぁ〜♪うふふ♪
それからフォントの記事のご紹介をどうもありがとうございました〜♪感激です〜♪
隊長が日本語のフォントが少ないっておっしゃってたので
私のお気に入りのフォント屋さんを片っ端から書いちゃいました。
Windows派の方向けには他にもイッパイあるみたいですよ〜♪
(悲しいかな、私はリンゴ派・・・。)
いつもお洒落なメニューですね。お酒に特にビールに合いそうです。
所でChiblitsさんは歯科技工士さんなんですね。私の実家の妹がそうなんです。すぐ下の妹が歯医者でその下の妹が技工士です。
とってもChiblitsさんと同じように器用です。
何でも出来るChiblitsさんはいつも感心するばかりです。私何にも出来ないから羨ましく思います。
ピザは思いつきませんでしたが、チリドッグなるものもあるから それもありかもしれませんね。
今度試してみます。
以前主人の同僚(アメリカ人)が彼の行きつけの赤提灯のマスター及び常連さんにチリをご馳走しようと神戸牛(!)を奮発して大鍋いっぱいにチリを作りふるまったのですが日本人のみなさまの反応はイマイチ。あれは痛々しかったですねぇ・・・
思うにスパイスや味が日本人には親しみがないのでしょうね。私個人的にはアメリカに住んでいた頃は外食と言えばメキシカンかチャイニーズで、しょっちゅう食べていたのであきあきしていましたが日本に越して来てからはたまにしか食べられないのでたまに無性に食べたくなります。我が家でもチリにはご飯、トッピングはとろけるチーズ、が定番です!
過去の美味芋本舗の話題からChiblitsさんのご実家はY町辺りだと判断したのですが、勘違いしていたらごめんなさい。私の実家は今でも市営バス6番線路線上、H高校の下の方です^^
私も辛い物がダメなので、これにホットペパーを入れるような事はしません。
ご主人様もピザにしたら食べられるかもしれませんよ!
フォントと言えばね〜私、本当に記憶力ないんだわね。昨日の日記を書いているときにもっこす=おてもやんさんって通じていないのよ!
で、もっこすさんなんて別名でご紹介してしまって、これから書き直しておきますね。
ところでもっこすって何?
フォント有難いです〜ぅ!何しろ明朝とゴシックしかないので、手書きをしていました!これから下手な字で書かなくていいので楽チンです!有難う!
皆さんベーコンを使われるんですね!
じゃあ今度は私もベーコンでしてみます!
これはちっともお洒落じゃないんですよ。こちらではもう100%庶民のおかずです。
うわ〜妹さん達が歯医者さんと技工士さん!なんて素晴らしい組み合わせ!
私は息子が高校までお勉強しなかったので、この子は将来私の歯科技工ラボを継がそう、一緒にやろうと思って配達やら仕事を手伝わせていたら歯医者になりました。(笑)一緒に仕事ができるととても楽しみにしていたのですが(私だけよ)体調を壊してラボ閉鎖。一緒に仕事はかないませんでした。
何を仰いますか!子豚のママさんは副社長さん、これは誰でもできませんよ!
Ziggyさんご家族も皆さんお好きでしょうね。
う〜んコーンブレッド!最初の夜にコーンブレッドがあったらなあ〜と思いました。
そう言えば昔Sloppy Joeって流行りましたよね!もう何十年も食べていませんが。ちょっとチリドッグに似ているかな。結局、パン、チリ、チーズ、同じですね。(笑)
このチリコンカンピザ、夫は大好きなんですよ。
とほほほ〜そう仰ると、こちらだって同じ事。
いつも自分がお料理しない皆さんの和食を見てよだれだしてます〜。
今ず〜っと鹿児島の地図を見ていたんですよ!
両親は私が結婚してからY町に引っ越したので、Y町以外の周辺町は良く知らないのです。地図で見たらH高校ってS町にあるんですね。南国バスしか乗った事がないんです。実家の周辺は南国パスしか来ないんですよ。
わ〜凄く近いわ〜!今も鹿児島ですか?
チリコンカンは日本人向けじゃないですかね。私は最初から美味しいと思ったのですが。ブリトーとかタコスとか大好きです!最近はファーストフードに行きませんが昔はよくブリトーを買っていましたね!
私も初めてメキシカンを食べた時から違和感はありませんでした。特別辛い物は苦手ですが、マイルドな物なら好きです。
実家は3回ほど引っ越しましたが私が幼稚園の時から現在までずっと、昔(現在も?)上町と呼ばれていた地区にあるS小学校・中学校区内です。G高校もこの校区内にあります(私は女子高に行きましたが)。
私は結婚してからはDC→ハワイ→現在神奈川県在住です。
ところで過去(昨年とか)の話題にコメントするのってアリでしょうか?
チリコンカン、1度食べてみたいと思っていたのです。
早速、買出しに行かなくちゃ!
あ、この間、チップスに挑戦しましたよ!
パルメジャンとOLD BAYで作りました。両方とも美味しかったです♪
うちの夫、米国人なんで?チリコンカン大好きなんですよ!週末の彼の料理といえば缶詰を使った簡単オリジナルチリコンカンです。
昨日は私が白いんげん豆&チキンスープを作ったんですけど、これも好評でした。基本的に豆料理が好きみたいですね。豆は栄養豊富な上に安いのでレパトリーをふやそうかと思っていた矢先でした。次のつぶしが利くアレンジも期待してま〜す♪
上町って聞いた事がなかったです。(笑)
多分春日町の辺りではないかと思っていますが。吉野から近いんですよね。
どこでも過去ログにコメントしてください!
私にはちゃんとわかる事になってます。(笑)
あっもし試されるならこちらのレシピの方が分かり良いかも。アメリカ在住ならこちらの方が材料を揃えやすいかもです。
http://www.geocities.com/anyrecipe/mexican/index.html
チップスって食べ始めたらなくなるまで止められませんよね!ホント!ようこそノンオイル!!
米国人ですか!
なら絶対喜ばれますよ!↑にも書いたのですが、英語のレシピが作りやすいかもです。分量がLBですから。
http://www.geocities.com/anyrecipe/mexican/index.html
日本は豆料理といえば、甘くなりますよね。
でもインド料理もアメリカの料理も豆料理って主食に結構多いです。メキシコ人も豆豆豆!身体に良いし、今度じゃあもっと豆料理のご紹介しますね!ってそんなにあったけ?
昨日地理根幹(面白いのでこのままで)作りましたよ!サルサ省略で(爆)。
オレガノとクミン、レッドチリパウダーを沢山入れましたのでそれっぽいお味になりました。美味しかったです、ありがとうございます。
子供たちがトルテイーヤがないなら(今日UPのも作ってみます!)、とご飯にかけて食べていて、変な食べ方をする、と思っていたらChiblitsさんも同じ食べ方をしてらしたので笑ってしまいました。
お肉600gでたーっぷり作ったのにほぼ完食です。ピザのトッピングの一つにはなりそうですが^^
ちむさんも作りましたか!
ところでイギリスにもチリコンカンってあるんですか?アメリカには缶詰があります。ひき肉、豆が入っています。高校の頃、息子がよくこれを朝ごはんに食べていたわ。
チリコンカン!これがご飯にぴったりなんですよ!沖縄の方がタコスをライスで食べるでしょう?あれは未だした事がないのですが、美味しいらしいですねえ。冷たいレタスにご飯ってピントこないのですが。
わ!完食ですか!!
お若い方が多いと流石ですね!
次の日にも残りのチリピザ食べたのですが、美味しかったですよ!