ほうれん草のディップ今日は珍しく気泡が沢山入ったバゲットらしいバゲットが焼けました!
ちょっとクープの開きはイマイチでしたが。

バゲットはJulia Childの本から発酵種法のレシピで作ってみました。

バゲットにはほうれん草のディップが合いますよ!と言っても、バゲットに合うディップってこれしか作った事がない。

作り方

(1)ほうれん草150グラムを湯がいて、よく絞り(冷えてからよ!)粗みじんに切ります。

(2)クリームチーズ 100グラム(4 oz.)を室温に戻して軟らかくなったらサワークリーム 1/4カップを加えてクリーム状になるまで良く混ぜます。

(3)ボールに(1)のほうれん草、(2)のクリームチーズを入れて、下記の材料を全部入れて良く混ぜて出来上がり!

くわい 200グラム(缶詰のくわい、水を切って粗く切る)クワイが無かったら生の大根でもOKです。
ニンニク 一片 (すり下ろす)
マヨネーズ 1/3カップ
ウースターソース 大匙2
オレガノ、タイム等のイタリア料理系のハーブ 小匙1/2
 小匙1/4〜1/2
胡椒 少々
レモンの皮の摩り下ろし 小匙1/2
サワークリーム 3/4

ですが、私はローカロリーにしたいので

サワークリームのところをローファットのヨーグルト(カスピ海ヨーグルト)に変えました。きょんさんの提案では、カスピ海ヨーグルトの水気をガーゼで除くのも良かろうという事です。
水っぽくならないように、ほうれん草はしっかりと絞った方が良いです。
このディップはクラッカーでも合います。
バゲットのお好きな方に是非お勧め。大人向きかも。