バジリコソース(ペストソース)を一度作ったら病み付きになる事間違いなしです!

パスタの味付けには勿論の事、チキンに塗って焼いてもよし、ピザソースにしてもよし、フランスパンに塗ってトーストも最高、スープの調味料にも、ちょっとあればとても便利なソースです。

で、我が家では何時でも使えるように冷凍庫に常備しています。
作って直ぐ瓶に入れて冷凍すれば、何時までも緑が奇麗です。冷凍でもオリーブ油が多いので、必要なだけバターナイフで切り出せます。

冷凍にしたソース

材料

◎生のバジル  1カップ(25グラム) 
◎にんにく  4かけ 
◎松の実(パインナッツ)  大さじ3 (軽く乾煎りか、トーストする。又はクルミ)
◎塩  小さじ 1/2 
◎エキストラバージンオリーブオイル  大さじ 5 

上記の材料をフードプロセッサーでペースト状になるまで攪拌する。


一回の分量がバジル25〜30グラムですが、いつも倍の量で作り冷凍しています。ところがバジル50グラムと言うと凄い量ですよね。鹿児島で作ろうと思い、生協で見たら10グラムにも足りない位でかなりのお値段でびっくりしました。結局、諦めて代わりに苗を買って帰りました。鉢植えにして半日陰(朝日が当たり、午後は陰)に置き水を毎日やっていたら鹿児島では11月の末まで青々としたバジルを収穫できましたので、是非皆さんにもご自分で植える事をお勧めします。

畑のバジル

植えたばかりのバジルです。
ある程度の高さに成長したら花を付け始めますが、蕾は早めに摘み取った方が葉が長い間収穫できます。最後は花にして来年の種をとっておきましょう。大分先の事ですが。

そうそう、それから材料の松の実ですが、これがどうしても手に入らないなら、くるみでもOKです。

バジリコソースの使い方は

(1)熱いパスタに絡める
(2)ピザソースとして使う
(3)チキンの手羽に塗って焼く
(4)スープの調味料にする
(5)ホワイトソースに入れる
(6)ジャガイモを炒める時に入れる
(7)魚のバター炒めに入れる
(8)パンに塗ってトーストする
(9)パン生地に入れる

便利なソースですね!