バジリコソース(ペストソース)を一度作ったら病み付きになる事間違いなしです!
パスタの味付けには勿論の事、チキンに塗って焼いてもよし、ピザソースにしてもよし、フランスパンに塗ってトーストも最高、スープの調味料にも、ちょっとあればとても便利なソースです。
で、我が家では何時でも使えるように冷凍庫に常備しています。
作って直ぐ瓶に入れて冷凍すれば、何時までも緑が奇麗です。冷凍でもオリーブ油が多いので、必要なだけバターナイフで切り出せます。

材料
◎生のバジル 1カップ(25グラム)
◎にんにく 4かけ
◎松の実(パインナッツ) 大さじ3 (軽く乾煎りか、トーストする。又はクルミ)
◎塩 小さじ 1/2
◎エキストラバージンオリーブオイル 大さじ 5
上記の材料をフードプロセッサーでペースト状になるまで攪拌する。
一回の分量がバジル25〜30グラムですが、いつも倍の量で作り冷凍しています。ところがバジル50グラムと言うと凄い量ですよね。鹿児島で作ろうと思い、生協で見たら10グラムにも足りない位でかなりのお値段でびっくりしました。結局、諦めて代わりに苗を買って帰りました。鉢植えにして半日陰(朝日が当たり、午後は陰)に置き水を毎日やっていたら鹿児島では11月の末まで青々としたバジルを収穫できましたので、是非皆さんにもご自分で植える事をお勧めします。

植えたばかりのバジルです。
ある程度の高さに成長したら花を付け始めますが、蕾は早めに摘み取った方が葉が長い間収穫できます。最後は花にして来年の種をとっておきましょう。大分先の事ですが。
そうそう、それから材料の松の実ですが、これがどうしても手に入らないなら、くるみでもOKです。
バジリコソースの使い方は
(1)熱いパスタに絡める
(2)ピザソースとして使う
(3)チキンの手羽に塗って焼く
(4)スープの調味料にする
(5)ホワイトソースに入れる
(6)ジャガイモを炒める時に入れる
(7)魚のバター炒めに入れる
(8)パンに塗ってトーストする
(9)パン生地に入れる
便利なソースですね!
パスタの味付けには勿論の事、チキンに塗って焼いてもよし、ピザソースにしてもよし、フランスパンに塗ってトーストも最高、スープの調味料にも、ちょっとあればとても便利なソースです。
で、我が家では何時でも使えるように冷凍庫に常備しています。
作って直ぐ瓶に入れて冷凍すれば、何時までも緑が奇麗です。冷凍でもオリーブ油が多いので、必要なだけバターナイフで切り出せます。

材料
◎生のバジル 1カップ(25グラム)
◎にんにく 4かけ
◎松の実(パインナッツ) 大さじ3 (軽く乾煎りか、トーストする。又はクルミ)
◎塩 小さじ 1/2
◎エキストラバージンオリーブオイル 大さじ 5
上記の材料をフードプロセッサーでペースト状になるまで攪拌する。
一回の分量がバジル25〜30グラムですが、いつも倍の量で作り冷凍しています。ところがバジル50グラムと言うと凄い量ですよね。鹿児島で作ろうと思い、生協で見たら10グラムにも足りない位でかなりのお値段でびっくりしました。結局、諦めて代わりに苗を買って帰りました。鉢植えにして半日陰(朝日が当たり、午後は陰)に置き水を毎日やっていたら鹿児島では11月の末まで青々としたバジルを収穫できましたので、是非皆さんにもご自分で植える事をお勧めします。

植えたばかりのバジルです。
ある程度の高さに成長したら花を付け始めますが、蕾は早めに摘み取った方が葉が長い間収穫できます。最後は花にして来年の種をとっておきましょう。大分先の事ですが。
そうそう、それから材料の松の実ですが、これがどうしても手に入らないなら、くるみでもOKです。
バジリコソースの使い方は
(1)熱いパスタに絡める
(2)ピザソースとして使う
(3)チキンの手羽に塗って焼く
(4)スープの調味料にする
(5)ホワイトソースに入れる
(6)ジャガイモを炒める時に入れる
(7)魚のバター炒めに入れる
(8)パンに塗ってトーストする
(9)パン生地に入れる
便利なソースですね!
コメント
コメント一覧 (48)
今日も夜更かししてしまいました。
隊長!以心伝心です。
今日、バジルソース作って、ナスの冷製にしましたよ。
ほんとに病み付きになりますね。
野菜炒めにからめるってのもありです。
もう暑いけど、例のリゾットにもどうですか?
アイデア膨らみますよね〜。
バジルペースト作った事が無いのです。
冷凍保存が出来るならいいですね〜
挑戦してみます。
我が家は、もっぱら既製品を買っています。
パスタなどに使って余った時は、炒飯に
使っています。
やっぱり趣味が同じだとブログの記事も似て来るんですよね(笑)
簡単だから自分で作れば〜って言われちゃった。(ソース)
でもバジルはまだちょっとしか育ってないので逆にお金がかかってしまうんですぅ。
たくさん収穫出来るようになったら絶対作ります。
他に何に使えば良いかなぁ〜って悩んでいたので、応用方法が書いてあってすごく嬉しいです!
お知り合いになれて光栄だわ〜(実感)
家では栽培してないので
スーパーで安売りの時に買い込んでソース作ります。(^_^)/
いつも小分けにして冷凍してましたけど
瓶に入れて冷凍すればば良いんですね。
今度は瓶に入れます。
冷えた白ワインがすすみますね!!
バジルソース大好きなのですが、まだ作ったことがないです。
もうすぐ卒業&帰国なのでそれまでに必ず作ります。
日本だと材料の入手と値段の関係で最高に贅沢なことなってしまうと思うので・・・・。
ちなみに市販ならTrader Joe'sのものがとても安くておいしくておススメです。
一番好きなのは チキンとパスタをペストであえて冷蔵庫で冷やしたの。。。笑
いつも ビン入りのを買って使っていますが、今度是非自分でパスタを育てて このジェノベーゼソース、作ってみようと思います。
去年はタネをまいて育てました。
今年も早く蒔かなきゃね。
冷凍保存するときには
チーズを入れないほうがいいんですね。
あと、鮮やかな緑を残すコツってありますか?
わたしがやると、
濁ったような緑になるときがあるんです。
油が少ないと、攪拌する時温度が上がってよくないのかな。
もう植えてるんですね。私はもう少し気温が高くなってからです。
楽しみですね、野菜やハ−ブの成長が。
キュウリが今ひとつ芳しくなくて
・・・また苗を買おうかしら。
バジルソ−スの使い道もたくさんありますね!
バジルが手に入らなければ苗から育ててしまおうとなさることそれが第二。
頭がさがります。とっても建設的そして活動的なchiblitsさんを尊敬です。
すごいです。
今日は1つのブログで、やりたかった事が2つも載っていました!!
大変です、またまた、お買い物に走らねば!
ところで、松の実って、アメリカではあまり使われないのでしょうかねぇ?
この間も、友達が探していたのですが、この近所では
見つからなかったようです。
パスタにもよし、肉類にもよし!万能ソースですよねぇ〜♪
・・・でも今まで自分で作ったことが無かったです!(-∀-;)
そうだよなぁ〜、やっぱり自分で作るべきだよなぁ〜と反省し、
今朝思いきってバジルの葉を買ってきましたですよ。
でも私の場合、バジリコソースを作る以前に
バジルの葉を無事育てることが出来るか不安です・・・。(;´Д`A)
けがしてからずっとナーバスになってましたが、
やっと開き直り、
「なるようになる」と、根性すわってきました。
まずはけがを治して、それから
ラストスパートかけたいです。
がんばります。
パナマで中国産の毒入りシロップの入った薬を飲んだ人が300何人も亡くなっています。
薬まで汚染?
どうなっちゃっているのかしら。。。
ココです
↓
http://www.nytimes.com/2007/05/06/world/06poison.html?_r=1&oref=slogin
チキンに塗って焼く・・
あ〜なんて美味しそうなんでしょう。
冷凍するというアイデア、いただきます!
ありがとうございます〜
早速使いますね。
スープに入れるとは流石です。
チキンに塗って良いですね(*^▽^*)それも今度してみますね。
家の場合はバジルを買わないといけません。
でもね、それだけでキッチン中がバジルのいいかおりなんですよ〜!
ペースト作るほどはないから、市販のビン入りのを買っちゃったんだけど、料理にちょこっと入れるだけでおいしいですよね。
今度はチキンに塗ってグリルしてみます〜!!
今日はニュースのリンク有難うございました!早速訳してアップしました。日本語のニュースがあったらそれにリンクしたかったのですが、検索しても出てきませんでした。夫は数日前に聞いたニュースと言っていましたが、日本には未だ出ていないニュースなんでしょうかね。
もう早速バジルソース作られたのですか!凄く速い事!リゾットの隠し味に良いと思いますよ!私もしてみますね!
こちらでも既製品があります!
種類は幾つかあるみたいですね。レモン風味のも確か売られていましたね。
ドイツならイタリアにもっと近いから沢山あるんでしょうね。私は買った記憶が無いので既製品の味をよく知らないのです。(笑)でも日本でインスタントのリトルトソースを買った事がありますが、あれは全然美味しくなかったです。あまりバジルの風味がしませんでした。強すぎるのは日本人向けじゃないのかもね。
ジェノヴェーゼで3つも名前があるんですね!(笑)でもペストソースって一体何語?アメリカではペストソースが一般ですけど。じゃあ英語だね。(笑)
本当に!犬も似てるし!パンも作りも似てる!ジェノヴェーゼでも〜びっくりよ!
私のバジルも収穫までまだまだです!でもアメリカのバジルは日本ほど高くないです。一回分が200円位。
こちらこそお知り合いになって嬉しいです!チビにそっくりだしね。え〜と、確か柏木さん経由でしたよね!有難う柏木さん!
バジルの安売りなんてあるの〜?
生協では一度もなかったわ!
あっ!小分けの方が使いやすいですよ!
私は小分けが面倒なので瓶にいれているだけ。でも瓶保存は冷凍庫の移り香がしないのでピンはいいですよ!
それ程沢山使うものでもないので暫くもちますよね!
もう直ぐ卒業、帰国ですか!
日本でも自分でバジルさえ育てたら高い物ではありませんから大丈夫ですよ!
最近は日本でも結構作る方が多いんじゃないかしら。スーパーでレトルトのソースを見ましたよ!あまりバジルの風味はしなかったけど。
松の実がねえ、何処で買っても中国産。最後に買ったのはCostcoだったけど、あれも中国産でしょうねえ。きっと。イタリア産の松の実ってあるはずなのにね。
Trader Joe'sのが美味しいですか!今度買ってみます!!
私もチキンとパスタに和えます!でも冷やした事ないです!へ!冷やすと美味しいですか!!
今度冷やして食べてみましょう。一度料理したチキンって再加熱すると美味しくないでしょう?だからチキンだけ取り出して、(笑)パスタだけ再加熱してた!今度は何も加熱しないで食べてみます!
日本では松の実はどうなんでしょう。簡単に手に入るのかしら。娘は胡桃でしたと言っていましたけど、そうそう、胡桃パスタも美味しいですもんね!
へ〜種からですか!
凄い!私も今年は絶対種を残そう!!
今年はレタスを自給自足しょうと思ってレタスの種を育てています。レタスって直ぐ発芽するんですね!バジルはどうなのかしら。
私の本には冷凍するならチーズは入れるなって書いてありましたよ。だから入れた事はありませんが、実際どうなのかしら。
直ぐ変色するんですよね。本当に秒ごとに!
思うに、攪拌して出来たら直ぐに瓶に入れて冷凍すると凄く鮮やかな緑を保っていますよ。でも解凍すると色が悪くなります。だから私は解凍しないでバターナイフで切り取るの。水のようにコチコチではありません。
どの瓶に入れようかなって捜している間にも変色しちゃうのよね。
こんな時間って夜の8:49?
もう本当は寝ている時間なの?
だとしたら早い!うちの夕食の時間です。(笑)
ユムユムさんも植えてらっしゃるんですね!
家にあると本当に便利!パセリも!ちょっとしか使わない時もあるし。今日はローズマリーを買ってきました。実は数年前にも一度買ったのね。それがさ!この種類5メートル位高くなる木でびっくりして引っこ抜きました!今度はせいぜい私の腰辺りまでしか大きくならない種類です。色々あるんですね。
え?もう胡瓜がなってるの!何時植えたのですか!早い事!
そうそうピザも美味しいですよね〜!これ始めたらはまっちゃいます!
日本でも瓶入りのバジリコソースってあるのかしら。
きょんさんだけじゃないですよ!
私もこの他に、ミント、タイム、オレガノ、コリアンダーって植えているのですが、使い方、あまり知らないんですよ!特にミント。お友達はサラダにバンバン入れているけど。今年はイタリアンハーブのミックスを作って瓶に入れてプレゼントにしょうと思っています。タイムもオレガノも乾燥しても良い匂いがしますよね。
日向でも育つのですが葉が硬くなるような気がします。そんな事いって私日向に植えたのよ!今日ちょっと陰になるところに移動しました。まったく!
あははは!
お金が勿体無いけちなだけですよ!
善意に解釈して下さるのね!
鹿児島に帰った時アメリカで美味しいと思うものを食べさせてあげたいって思うんですよね。最近は色々増えましたね!無いもの無い位です!
Safewayにあったような気がするのですが。私が最後に買ったのはCostcoです。でもこの辺りで手に入る松の実って中国産なのよね。
一つのブログに二つってバジルを植える事とソースを作る事?
私のバジルは何時収穫できるのか!未だ1週間前に植えたばかり。全部で6本。お友達にもあげるつもりです。6本も要らないですよね。
本当に!万能ソースですよね!
え〜っ!凄い実行力!私はレシピも見てからず〜っと頭の中に潜んでいて実行するまで半年から一年かかります!!
アメリカならバジルは日本ほど高くないから植えなくても大丈夫よ!私も今回は間に合わないのでSafewayで買いました。
自分のは葉が小さめですね。硬くて。まあ潰せは同じ事だけど。においは良いから。思うに、日が照り過ぎると葉が硬くなる傾向があるような。サンタクルーズに住んでいるお友達のバジルの葉はすっごく大きく柔らかでしたね。
ひゃ〜火傷とばかり思っていましたら、えりいさん、パンをよく焼かれるでしょう?だから勝手に火傷とばかり。切っちゃったんですか!大変〜!私もざくりと切って夫に救急病院まで連れて行かれて縫った事があります。あれはね、ガラスのコップを割った時でした。親指と小指2回もあるんですけど、親指の怪我はどうしたのか忘れちゃったわ!
焦らないで治癒に専念してください。その方が速く治りますよ!右手が使えないのは本当に不便ですね!
記事は有難うございました。
あれから直ぐ興味深く読みました。夫にも娘にも教えたら夫は数日前ニュースを読んだと言っていました。私はびっくりしましたよ。中国はここまでか!って思いましたもん。
そうそうお友達の会社の同僚の猫、餌で死んじゃったの。でも通報はしないって。した方が良いと思うのですが。だってどのくらいの犠牲が出ているのか正確にわかった方が良いと思うんですよね。それで猫を買っているお友達もナーバスになっています。
もー中国って凄い国だわ。オリンピック大丈夫かしら。
私も!ミントの葉の使い道を知りたい!
お友達はサラダに入れているけど、今度入れてみようかしら。そうそうお紅茶にはミントの葉があいますよね。
タイでは又違う種類のバジルがありますよね。私間違えて買ってきたことがあるんです。あれはどうやって使うのかしら。あのバジルではイタリアンになりませんね〜。
チキンは先ず、塩、胡椒してからバジルソースを塗った方が良いですよ!
このバジリコソースはそんなに塩味は強くありませんから。
そうそう、鮭のバター炒めにもあいますよ!
是非お試しを!
ソースはフードプロセッサーに入れて攪拌するだけで出来上がりでしょう?材料さえ揃えば超簡単レシピです!
そこでフードプロセッサーの宣伝が出来ること間違いなし!(笑)
スープは人参スープでもジャガイモスープでもほんの少し入れるだけでお味がぐんとよくなるんですよ!
バジルは普通のスーパーで何時もありますか?鹿児島ではなかなかでしたね。
え〜鉢が家の中に在るだけで匂うんですか!それはしりませんでした!家の中に鉢を置いた事がなかったので。それでも育ちますか?
ふ〜んだとすると、陰でも育つって事ですね。陰の方が良いのかなあ。いよいよ移し変えないと。も〜まったく、ぼーっとして、日向に植えちゃったのよ!人には半陰って言いながら。
Trader Joe’sの瓶入りが美味しいんですって!私は今度これを買ってみたいです!
鉢をキッチンのシンクの前の出窓?みたいなとこに置いているんですけど、買ってきて数日はいい香りがしてました。今は、もう慣れてしまったのか料理に使う時に採ったら香ってくるくらいでいつもは感じなくなりました。
バジルは半影くらいがいいんですか?鉢植えだから、うちは天気のいい日は光合成させにお庭に出してますよ〜!
でも、地植えのほうがもりもりっと育ちそう(笑)
バジルってば高すぎ。
バジルソース作ろうと思ってくじけたクチです。
私の部屋はお庭が無いからなぁ。
・・・実家に植えに行こうか(^ー^)ニヤッ
確かに鼻ってにおいに慣れますよね!
反対に私の場合は臭い匂いにも慣れてしまうので怖いです!(笑)
鉢植ならどこにでも移動できるので便利ですよね。鹿児島では何時も鉢植でしたけど、土植えと変らないくらい大きくなっていましたよ。良い腐葉土を入れたからでしょうね。きっと。土は何処に植えようと凄く大切なようです。
rie_nekoさんもそう思いますか!
私、鹿児島で値段を見た時はびっくりしましたよ!思ったのですが、多分あまり大量に使うものでもないからだろうと。でもソースの場合は沢山必要ですからね。
鉢で充分ですよ!とても良い腐葉土を入れたら充分に大きくなります!
バジリコソース美味しそうですね!!以前アンさんのブログでも拝見しましたが、バジルは高い!!家では栽培できないし。。。今度市販のソースを買ってパスタで楽しみたいと思います。
椿家はマンション7Fで強風なのもありますが、ベランダの排水溝がお隣とくっついてるので、水遣りの水が流れたり、泥水が流れるとクレームになるんです。すごいお宅は、境目にタオルをひかれたりしたそうですよ!!だからプランタ栽培諦めてるんです。本当ならやりたいのですけども。とほほ。
お久し振りですね!
でも時々ブログを覗いていましたよ!
矢張り東京でもそう?!鹿児島でほんの小さい一枝が凄く高かったんですよ。え〜ってびっくりしました!買えませんでしたよ!鉢植もダメなんですか。残念ですね。
近かったら差し上げるのにねえ。私6本植えて一人で使うのは多すぎるのでお友達に差し上げています。うちのは無農薬なので喜ばれるの。
*チキンに塗ると言えば、昨夜、オリーブと松の実のペーストを予めニンニクと一緒に表面を焼いておいたチキンに塗って食べました。我が家の定番メニュー:これも美味しいですよ。
初めまして!コメント有難うございます!
バジルソース、お気に入ると良いのですが。
できた時はご一報下さいね!レシピにリンクさせて下さい!
そのチキンの塗るのはバジルが無いだけであとは全部ペストソースと同じ材料ですね!
皆さん日本ではバジルが凄く高いと仰っています。バジル抜きでも美味しいならちょっと安上がりですね。
又いらしてくださいね!
有難うございます。皆さんの声で続ける励みになっています。