この2、3日北カルフォルニアも大分夏らしくなってきました。
サラトガの今日の最高気温は28度C(83度F)、最低気温12度C(54度F)の予報。
最近立て続けに皆さんのブログで見ていた冷やし中華そばが大変に気になっておりました。今日の様な日は冷やし中華そばがぴったり。
で冷蔵庫を見ると、
ハムが無い
胡瓜が無い
干し椎茸も無い
もやしも無い
第一、中華麺がない〜!
でも気分は冷やし中華そばモードに入ってしまっているので、
日本のおソーメンで
ハムの代わりに鶏肉
胡瓜の代わりにゴーヤ
もやしの代わりに大根
干し椎茸の代わりにトマト(?!こじつけ)
でChiblits風冷やし中華そばです。

今更ですが、あやこさんの様な方もいらっしゃいますから、下はたれのレレシピです。ってあやこさん、ごめんちゃい! こんな言い方失礼でした!簡単なレシピが好きって仰る方っていう意味ですからね!
でも先日お約束したレシピはもっと簡単ですから! もう暫くお待ちを。
冷やし中華、かけ汁の分量
◎出汁 (チキンの出汁ですが、面倒なら中華出汁の顆粒状のでもOK)カップ1/2
◎醤油 大匙2
◎酢 大匙2
◎砂糖 大匙2
◎ごま油 大匙1/2
◎ラー油 少々
サラトガの今日の最高気温は28度C(83度F)、最低気温12度C(54度F)の予報。
最近立て続けに皆さんのブログで見ていた冷やし中華そばが大変に気になっておりました。今日の様な日は冷やし中華そばがぴったり。
で冷蔵庫を見ると、
ハムが無い
胡瓜が無い
干し椎茸も無い
もやしも無い
第一、中華麺がない〜!
でも気分は冷やし中華そばモードに入ってしまっているので、
日本のおソーメンで
ハムの代わりに鶏肉
胡瓜の代わりにゴーヤ
もやしの代わりに大根
干し椎茸の代わりにトマト(?!こじつけ)
でChiblits風冷やし中華そばです。

今更ですが、あやこさんの様な方もいらっしゃいますから、下はたれのレレシピです。ってあやこさん、ごめんちゃい! こんな言い方失礼でした!簡単なレシピが好きって仰る方っていう意味ですからね!
でも先日お約束したレシピはもっと簡単ですから! もう暫くお待ちを。
冷やし中華、かけ汁の分量
◎出汁 (チキンの出汁ですが、面倒なら中華出汁の顆粒状のでもOK)カップ1/2
◎醤油 大匙2
◎酢 大匙2
◎砂糖 大匙2
◎ごま油 大匙1/2
◎ラー油 少々
コメント
コメント一覧 (55)
私もよく「冷やチューモドキ」を作りますよぉ〜♪
我が家の場合は大抵中華麺がないもので(苦笑)
うどんとか蕎麦とかソーメン、
ひどい時なんかスパゲティーで作ることもあります。
でも、味付けは「中華そば味」。(苦笑)
だから、うどんはまだ良いけど蕎麦にはちょっと合わない。(苦笑)
彩りがまた良いですねぇ〜!隊長の錦糸卵がまた美しい!
それに栄養価も高そうですねっ♪
大根にゴーヤに鶏肉だなんて、疲れた胃にも優しそうで言うことナシ♪
あぁ、ゴーヤが手に入ればなぁ〜・・・。
次はゴーヤが栽培出来ないか、ちょっと頑張ってみます。
今年はもう無理かな〜?来年かな〜・・・?
栄養面でもばっちりだし、さすがChiblitsさん!という感じ。 私だったら材料が揃わない時点であきらめてたかも。。。笑
アメリカで冷やし中華の面なんてやっぱりアジアン系のスーパーにいかないとないですよね、きっと。。。
でしたぁ〜
ソーメンで中華タレですか(^-^)つい、めんつゆをかけてしまいがちですが、今度やってみます(*⌒▽⌒*)
素麺で冷やし中華っていいアイディアですね。
ゴーヤーが入っているのもいいです。
夏ですね!!
そういえば昨日は蒸し暑かった長崎でした。今日は雨ですが、ショボショボです。梅雨も遅いし、水不足の心配の声もちらほらと。
夫がソーメン大好きで腹がハチキレルぐらい食べるのが常です。ソーメンは常備しているので早速日曜日のランチにつくってみようかな。
お料理の写真、いつも思うのですが、美味しそうに仕上がってますね。プロの写真家が料理を美味しそうに写すために苦心するって聞いたことありますが、何か工夫とかされてるのですか? それとも、美味しい物は 美味しそうに写って当たり前?
>おてもやんさん、始めまして、
我が家の名ばかりの畑ににがごりの芽が出ました。芽が出るはずと信じて待ってました。
去年もこぼれ種から芽が出たのを育てて収穫しました。
長崎はそれで大丈夫です。お住まいが九州に近い気候だったら、今からでも大丈夫かと。。。
ゴーヤを使用しているのが更に夏らしいですね。
ゴーヤの苦味が結構好きです。
美味しそうですヾ(@~▽~@)ノ
甲府は昨日は30.5度でした。また今日も暑くなります。
冷やし中華やそうめん・ざるそばが良いですね。
ゴーヤ入れてみます。
で、家族の中で私だけがきゅうりとゴーヤがNGなので昨日は明日葉が入ってました。これは、美味しかった
東京は本日29℃の予報です。朝の6時で20℃あります。あ・暑い〜。そちらと同じくらいでしょうか?アスファルトから陽炎が立ち上ってます
お酢の味の冷やし中華だと、当たり前にマヨネーズをかけて 食べるんですけどそれしませんか?
めっちゃおいしいんですよ♪
中華麺でもそうめんでもみかけは一緒ですね。
そうめんはすぐにのびるので、すばやく調理して、
ささっと食べないといけないですね。
私は撮影でとまどりますので、かなり硬めにゆでてます。
わたしの祖母(四国出身)は、よく冷麦で作ってくれました。きゅうり・ハムの千切り、トマトはタテに5ミリ位に薄切りしたのを半分に切ったもの(←ややこしいですね)、ゆで卵を卵スライサー(←と言うかどうかは定かではありません)で切ったもの1個分を乗せていました。(練り辛子は添えません)。子供の頃は冷やし中華と言ったらわたしにとっては白い麺でした!!
これ、結構美味しいですよ。今でも時々作ります
こちらは真夏のようです・・・・
環境に配慮して、28度以上にならないと
エアコンつけられません。でも先ほど、責任者が
つけました・・・・ホッ。
都心のビルの西日はきつい
ナチュラルが好きな私でも、さすがに辛くて
仕事もはかどりません・・・と、この画像
風鈴、打ち水、簾に涼麺・・・・ああああ
ビール
とっても美味しそうです。
鹿児島は梅雨入りしてからはじめての本格的な雨になっています。
そちらは中華麺が手に入らないのですか!
こちらは日本のスーパーに行けばありますけど、何故か中華のスーパーに行っても無いのです。あれは日本独特の中華麺なのかしら。
私もスパゲティーで作った事ありますよ!私は油が付いた中華麺よりもむしろスパゲティーの方が好きなんです。美味しいですよね!
ゴーヤはインドのお店で買いました。インドのゴーヤは日本のとそっくり。でも小さめなんですね。味も同じです。そちらにはインドのスーパーも無いですか?
あああ〜材料が揃わないのには慣れていますから。いつもこんな感じで適当なんです。(笑)
幸い夫は詳しくないので、こんなもんだと思って食べていますから。
アジア系でも日本のスーパーですね。この手の麺って日本独自なのでしょうか。中華のスーパーには売られていないんです。香港スタイルヌードルみたいに細い麺で似たのはありますけど。中国のラーメン、ちょっと日本のラーメンと麺が違いますよね。
さすがですぅ〜〜。
ご主人様は、すっぱいものは平気なんですか?
うちも冷やし中華やらなくっちゃ・・・
でも、太郎さんが苦手なんですよ。ラーメンが冷たいなんて・・・ってね。
でも、夏の暑い時は食べたくなります。
コンビニでも時々買います。ミニ冷やし中華があるんでね。
でも、今、我が家でブームなのが、とろろざるそばなんですよ。冷やし中華に切り替えなくっちゃ・・
私もそう思います。
おソーメンでは初めてしましたが、普通はスパゲティー麺なんです。油が付いていないのでかえって好きなんですよ。美味しいですよね。
実は今日はスパゲティーもなかったんですよ!(笑)
このおソーメンが出てこなかったら、マカロニで作っていたかもです。(笑)
え〜っご実家では定番だったのですか!
実は私、初めてでした。
うちの定番はスパゲティーを使うんです。こうなると何でもありですね。今日はスパゲティも無くて、もうマカロニでって思ったら引き出しにおソーメンが出てきて。(笑)
アイスバーグレタス、胡瓜、ツナ缶!へ〜ブルーグラスさんもバラエティーに富んでいる事!でもレタスにツナ缶も良いですね〜。私も真似をしてみます。
このゴーヤはインドのお店で買いました。インド人もゴーヤを良く食べるようで必ずあります。でも日本のゴーヤの1/3の大きさ。中国の、分かります。味は同じで(殆ど)食感がちょっと違う感じ?
私も春雨中華が好きなんですよ!おソーメンより好きなくらい。でもうちのじいさん、透き通った麺が好きでないようで。だからビーフンも食べないんですよ。
麺汁を使う手もありますね。それにお酢とかごま油を入れるんでしょう?それともそのまま使えるのがあるのですか?
なるほど冷製パスタと思えば
納得!
夏、到来ですね〜
私のも凄い手抜きです!
第一、お昼に食べた物はこれだけ!一品です!
残り物総合編。
でもこれからは頻繁に作りそうです。麺を買っておかなくては。
そちらは雨不足ですか!
北カルフォルニアも節水になるだろうと2ヶ月前は言われていたのですが先月やっと降ってどうにか節水を免れました。でもこれから11月までは雨が降りません。長い長い乾燥期に入りました。
あははは!美味しそうなものは美味しそうに写っては当たり前じゃないんです。私の場合は普通のものも美味しく撮らないといけないので苦労ですよ!必ずPhotoshopでお化粧しています。(笑)写真が暗すぎたら明るくして、コントラストも変えます。ピントも変えます。後をぼかします。こんな事をしなくてもいいようなカメラが欲しい〜!
そうなんですか!
いまからでも大丈夫ですか!このゴーヤの種をとってあります。植えたら芽が出るかも知れませんね!これインドのゴーヤなんですけど、かなり日本のより小さいんです。
私もゴーヤ好きですけどね、家族ですきなのは私だけなんです。
それでも時々自分用に作っていますよ。私はチャンプルよりおひたしが好きなんですよ。
ひゃ〜30度以上ですか!もう夏ですね。
こちらも明日はもっと暑いっていう予報です。35度位行くかもですねえ。
ゴーヤはさっと湯がいて、良く絞ってお醤油と味醂と鰹節で味付けてあります。作りおきしていた物を乗っけただけなんです。これが意外に美味しかったんですよ。
椿さん胡瓜もゴーヤも嫌いなの?
まあゴーヤは分かるとして、あの胡瓜も?
椿さん、日本人?(笑)
胡瓜の塩もみの嫌いなの?ってしつこいね!(笑)
朝の6時で20度!そうなんですよね〜日本はあまり一日の温度差が無いんですよ。だから体が無理しない。でもこちらは1日で10度以上も違いますからね。気をつけないと夕方からさ〜っと冷え込みます。日中はかなり日差しも強くて暑いのに。アスファルトが熱くなりますよ!
えっえっ!
何処にマヨネーズを入れるんですか?
上からばーっとかけるわけ?
それは初めて聞きましたね〜。でもお醤油とマヨって合うんですよね。これにブロッコリとかアスパラにつけて食べるととても美味しいです。へ〜めっちゃ美味しいですか。じゃあ試して見なくちゃ損です。
そうか!
考えてみませんでしたけど、黒砂糖さんのあの毎晩のご馳走には「待て」があるんですね!この写真撮りが時間がかかるんですよね。(私の場合は)ちゃんと盛りたいし。
私の場合は大抵夫は先に食べ始めて、私は写真。だから2皿並んで撮るって事が無いんですよ!待てないから。(笑)
musicaさんも白い麺の冷やし中華だったんですか!意外と多いんですね!
あああそうだ!ゆで卵!こちらの方が簡単ですね。
私の畑の胡瓜があと2日くらいで収穫できそうなんです。その時はゴーヤじゃなくてちゃんと胡瓜で作りたいですね。ゆで卵も!
えっ!去年は確か25℃って聞きましたけど、又3度上がったんですね!28度ってかなり暑いですよね。ビルの中じゃ、風もないし。
扇風機でもあればいいですが。
夏、夕方、ビールですね。残念ながら飲めないのでその楽しみ分かりません。
いよいよ鹿児島は本格的な雨ですか!
姉が桜島の最近の爆発の話をしていました。家にも灰が積もっていたらしいです。又桜島は活動期に入ったのかしら。それとも単なる季節風の方向変化?
大雨の時は吉野付近のトンネル、あまり通りたくないんですよね。未だに時々地崩れしていますから。あああこれから1月。鹿児島の雨をこちらにも分けて欲しいです。
うちは冷やし中華スパゲティが定番なんですよ!どちらかと言うとソーメンよりも合うんじゃないかと思うくらい。
結局材料は同じ?でも中華麺はちょっと油に通している感じですよね。
そう〜太郎さんがラーメンが冷たいのはおかしいって?じゃあ花子さんも今度はソーメンで作って見て。これが意外と美味しいのよ!
じいさんは殆ど何でも食べますかね。魚臭いものでなければ、例えば秋刀魚の塩焼きとか。
この冷やし中華ソーメン美味しいって食べていましたよ。うちはハムが乗ってないとか、胡瓜が入ってないとか、知らないから便利です。(笑)山芋とろろのざる蕎麦、美味しそうですねえ〜。今度日本のスーパーに行ったらざる蕎麦も買っておかなくちゃ。
飾りつけは・・ひどいものですけど。
どんぶりの中の汁にそうめんと具が浮かんでます(笑)
もっと簡単なの希望!(
私、お素麺大好きなんです〜♪(^o^)丿
冷やし中華風、考え付かなかったです。
それにゴーヤに大根!
今度、作ってみます。
また食べたいなぁ、細いスパゲティー(3分くらいで茹で上がるもの)でなら代用出来そうなのでやってみまーす。
子供のころ、おやつによく食べてました。
袋入りのインスタントラーメンのようになっていて
お鍋で煮ると中華そばの麺の出来上がり。
上に乗せる具は、きゅうりとハムの時がほとんどでした。
懐かしいです。今は売ってるのかな〜?
chiblitsさんの冷やし中華は本格的ですね。
あー、思わずコンビニに走りたくなりました。(笑)
おいしそう〜。
実家ではよく素麺食べますが、
ひとりだとなかなか食べなくなりました。
大器でど〜んと持って、みんなでつついて食べるほうが「おいしいなぁ〜」と思う、一人寂しい食卓です。
でも今年の夏は↑レシピやってみま〜す。
「冷やし中華」とはまったく関係ないですが
以前盛り上がった「男前豆腐」ついに、
NY, NJ州の日系スーパーで販売開始です
夏には、カリファル二アの日系スーパーにも
上陸予定だそうです。
日本での製造直後に、寿司ネタと一緒に
空輸されるそうです。
ご期待ください。
きゃ〜冷やし中華美味しそう〜!
ゴーヤーは意外でしたがばっちり合いそうですね。
今日はうちのほうは97Fでしたよ。
ほんっと冷やし中華日和です。
冷やし中華ってアメリカ人にも大うけしますよね。
「そばサラダ」って言ってます。
誰に出しても美味しいって言われて嬉しいです。
おそうめんもないときは、エンジェルヘアパスタをやわらかく茹でたのでもOkだそうです〜。
ね〜矢張り見ると刺激を受けますよね〜。
私ももう4人目、5人目から夢にまで出てきそうでしたもん。その点ゆららさんの実行力のある事!!
コメントに「作りたい」じゃなくて「作りました」(笑)
どんぶりの中の汁にそうめんと具が浮かんでるってそれ、うどんみたい!(笑)要するに美味しければ何でもOK!私の今夜の夕食はね、お粥でした!白菜を沢山入れて!
あは〜ん!
分かりました。もっと簡単ね。
じゃあ矢張りあれだわさ。
材料買ってくるからもちょっと待って!
又山形パン?それ追試の為ですか!
ぱんもそこまで行くと本当に大変なんですね!
でもプロ並のパンが焼けるって素晴らしいです!
このゴーヤね、先ずは下ごしらえをしてくださいね。
一本のゴーやを薄く切って、さっと湯がき、両手でしっかり絞ります。 みりん 大匙2、うすくち醤油 大匙1、鰹節たっぷりで和えます。おソーメンと合いますよ!
Sanaeさんもアメリカ滞在が長かったので、その道に長けてきましたね!(笑)
と言うか、何でもあり〜になってしまう。でも美味しければ良しとしましょう。
ひゃっ!
ふろっしゅさんで2人目!冷やし中華そばにマヨネーズ?
名古屋って何だか他の日本国内とちょっと違った食べ方が多くないですか?これに限らず。
ふ〜ん、マヨネーズねえ〜。あまり気が進まないけど、ふろっしゅさんの言葉を信じてして見ましょう。私はマヨネーズとお醤油のドレッシングは良く作りますよ。
私は大体はスパゲティーで作ります。おソーメンよりも美味しいくらいよ。
「マルちゃんの冷やし中華」って聞いた事がありません。何時頃かしら?
そのインスタントには胡瓜もハムも付いてくるんですか?
あははは!パンを手作りしていらっしゃるえりいさんがコンビニに行きたいってそりゃ〜ないでしょ!パンを作るからコンビニに行きたいのか、その辺は分かる気もする。パンを作ると他の物作ってる時間ないものね。(笑)分かります。
あちょさんは冷やし中華そば、あまり食べない?
私はこの甘酸っぱいたれが好きで、中華蕎麦以外のものにもかけるんですよ。チキンの手羽焼きとかも。ちょっと出汁は少なめにしますが。
簡単ですから、是非お試しを!
わ〜お久し振りです!
お元気でしたか!
「男前豆腐」がNYで販売されるんですか!
へ〜今年の夏にはこちらも!じゃあもう直ぐですね!
わ〜寿司ネタと一緒に空輸ならば、お寿司のお値段くらいになってしまうのか!多分日本のお値段の2、3倍?
はい、楽しみにしています!情報有難うございました!
北カルフォルニアも今日は暑かったですよ〜!
家の温度計は93度でしたよ!
今はちょっと冷え込んでいますが。そちらの夜はどうですか?少しは温度が下がりますか?
そうなんですよ!私も時々エンジェルヘアパスタを使います。あの方が麺が細くてお汁がたっぷりつきますものね。それだけ美味しいです。
なるほど、サラダですね。
雨の日は無性にショパンが弾きたくなるんだなぁ〜♪
冷し中華は今年は一回食べましたょ(*'∇'*)Ψ
←ゴーヤって苦くないですか?
…………………………
グリーンマイルはトムハンクスが主演、最後はやりきれなくて泣けます。
レス遅くなってごめんなさい〜!日付を見たら1週間前だった!
沙奈さん、かっこいい〜
私も無性にショパンが弾きたくなるって言って見たいよ〜。
ゴーヤはにがいですよ。食べた事ないですか?
あのにがさが美味しいんですよ。