読者登録
記事検索
プロフィール

カリフォルニアばあさん
カリフォルニア シリコンバレーに
1972年から住んでいます。
息子も娘も家を離れてン十年。
20年5カ月可愛がった犬もいなくなり
今はじいさんと二人きりになりました。
Recent Comments
最新記事
スポンサーリンク
Categories
Archives
料理帖

コメント
コメント一覧 (50)
ほりねすみ? 日本にもいるのかな〜っ?聞いたことないけど・・・。
モグラにしては、目がぱっちり開いてますね。
可愛い顔してるけれど、人間にとっては大迷惑ですね。次の手は如何に??
私も初めて見ましたが、前歯がすごく大きいですね!かわいい顔してるけど、かなり手ごわそうな相手です。
Chiblitsさ〜ん、ほりねずみなんかに負けるな〜!! 成功を祈る!!
ほり鼠・・悪そうな顔と丈夫な歯をもってるみたいですね。
丹精込めたトマトがこれじゃガッカリもいいところ。。是非、退治が成功しまうように日本から加勢の応援いたしますネ。
手強そうな前歯 可愛く揃えたおてての爪!ご立派です
PCの画面に映ったほり鼠くんを見て何故か娘は大喜びしておりました
寝室の天井に穴が開いてしまい、ネズミが走るたびに土砂とネズミの糞が落ちてきてます。
泣・・・(/ω\*)ウゥ・・・(/ω-\*)
そんでもってこちらは台風接近で強風のせいか家がミシミシと・・・。振動で糞が落ちるぅぅ。
穴の応急処置もしておらず、口あけてねれません!
どうしたもんかい??
ハァ〜(〃´o`)=3
写真の子は、確かにモグラじゃないですよね。
がんばれchibltisさん、負けるなchiblitsさん!
むかしからネズミ退治は水攻めですネェ。巣に水が入るのを嫌うから引越しします。
一箇所からだとすぐ穴をふさいでしまいますから数箇所見つけて置いていっせいに放水がいいでしょう。
ゲッ、ネズミでしたか!
結構手強い相手になりそうですね。
新たな作戦練り、売られた喧嘩は買う・・・
あっ、ちょ〜っと違いますね。笑
あの〜試しにメールを送ってみました♪笑
そうそう、ウチの裏庭に来たのもこれですこれ!
gopher=もぐらの一種って勘違いしてました。
ネズミなんですね。
なんとなく愛嬌あるけど、前足の爪すごいんですね。
んん〜手塩にかけたトマト46個もやられるとはお気の毒です。
トマトのフライって、どんなのですか?
素揚げかしら。。。
フライドグリーントマトって普通に衣をつけて揚げるんですか。
すごい瞬間ですね!
根元を食べちゃうなんてヒドイなぁ
実を食べてくれた方がまだいいですよね〜
それにしても46個も実っていたのに驚きました。
トマトのフライって発想がさすがです!どんな味がするんだろう?
私だったら一夜漬けにするのが精一杯だもん…
鼠退治頑張ってください!
成功を祈ってます。ガンバレ〜
がんばれchiblitsさん!
あっ、フライトグリーン・トマト、私は好きですよ〜♪
なんせ主人は、南部ジョージア州出身ですから。実家に帰ると、義母自慢のフライド・グリーントマトやフライド・オクラが食卓に並んでおります。(笑)うちの主人は、トマトは嫌いなのですが、オクラは好きでなので、時々、フライド・オクラは作ります。
もっと早くお知り合いになっていれば、お邪魔できたのに〜。(っと、勝手な想像の上、かなりずうずうしい私、、、)次回は、是非、お声掛けくださいませ。って、ねずみ退治をしたら、グリーントマトは食べれないんですよね?
ほりねずみは北アメリカだけみたいですね〜。セントラルアメリカ(多分メキシコの辺り?)もいるらしいですけど、日本にはいないみたいですよ!良かったですね!
偶に宜しくない人がいて、こういう珍しい動物をペットに飼おうなんて、日本に持ち帰る人がいませんようにお祈りします。
確かに!モグラよりちょっと可愛いですね。でもモグラよりはるかに性質が悪いようです!
検索してみると、専門の人も捕まえられないような生き物らしいです。今日はどんな手があるかとず〜っとフォーラムを読んでいたのですが、皆さん苦労しているようです。駆除の専門に頼んでも、焼け石に水のようです。
次の手段は今日取りましたからこれから時間があったらアップしますね。
そうなんです!
この顔に似合わずに、性質が悪いんです!
今朝なんか、私が入れたナフタリンを皆土の上に出しておりました!!!何てやつだ!
今日も又違う手を考えましたよ!
でも、この手は誰も「どうやってほり鼠を退治するか」のフォーラムには全く出ていない方法なので、果たして効果はいかに〜全く想像ができません。
ネットって本当に便利です。
どうしてモグラじゃないかというと、ただただ、私の英語の知識不足でありました!
Gopher=モグラと思っておりました。
Mole=モグラ Gopher=ほり鼠だそうです。英語では何時もgopher gopherと言いながら日本語ではモグラモグラと言っておりました。根本的にはMoleもGopherも同じ様な動物と思っていたのが間違い。顔つきも性格も全く違うものでありました!
昨日はばあさん、うちひしがれておりましたけど、今日は又元気を出して次の手を打ちましたよ!
さあ
明日の朝はどうなっている事か!とほほほほ〜せめてね〜赤いトマト、一個でもいいから食べたいです〜!
も〜うちひしがれたり、発奮したり、又混乱したり、ほり鼠に振り回されてアップ&ダウンの毎日です。
今日は又新しい手を打ったのですが、これは誰もネットにもかかれていないので、多分効果がないのでしょうか。兎に角やるだけやってみます!そして最後は朝5、6時に起きて、トマトを守るかも!その時はほり鼠に対面!
あっそうそう、上の写真はpocket gopherで検索したら一番にでてきた画像でしたので拝借しました。絶対にいつか対面したい!
あははは!奥様お優しい心の方なんですね!
私も元々はそうなんです!
でもこの46個のトマトの仇をとらなくちゃいけません!最後の手段は矢張り罠ですかね〜。
確かに目の無いモグラよりは可愛いですよね。お嬢様が大喜びなのは、想像できます。
私だって、トマトの事がなければ可愛いと思いますけどね〜もう怒りで頭から湯気がでています。
花子さんところは鼠ですか!これは純粋の鼠ですね!
実は、数年前我が家の家の中にも野鼠の家族が住み込んだの。冷蔵庫の後にピーナツバターを塗った罠で4匹家族を退治しましたよ。私はね、可哀相で見なかったのよ。じいさんが罠をかけていたけど、意外と次から次にかかりましたよ。そうそう、お友達はもの凄い粘着力のある小道具で生きたまま捕らえていましたよ。鼠が20cm平方の粘着物の上を通ると絶対に足が外れないの。歩けなくてもがいていたって。鼠の方が捕りやすいですよ!きっと!
この写真は前年ながら借り物です!
でもね、いつか対面して、やっつける前に写真を撮りたいわ!でも無理でしょうね。あんなすばしっこい動物、写真取れるかしら?でも明日は絶対にこの目でみてみたいです!
今日はずーっと「how to get rid of pocket gophers」のフォーラムを読んでいたのですが皆さんプロに頼んで3、4匹捕まえても焼け石に水ってかかれています。Gophersの中でもこのPocket Gopherが一番大変だって! わ〜ん!
黒砂糖さんも同じ事をだいぶ前に書かれていたんですよ!それで、私、虫を食べてるんだからお野菜を食べられる事はない…なんて暢気に構えていたらっ!モグラじゃなかった!
多分ふろっしゅさんのご主人様が仰っている「はたねずみ」っていうのはきっとこの「ほりねずみ」の親戚なんでしょう。で、ふろっしゅさんのお庭に出没しているのはモグラ?それともはたねず?
そのニュース聞きましたね。
最近日本は全国的に、今まで来なかった野生の動物が山から下りてきて畑を荒らしているっていうニュース。これも温暖化と関係があるのかも。へ〜農家はそんなに苦労なさっているんですね。でも分かります。だって凄い被害ですもん!本当に食べ頃を知っているんですよね!私の6本のトマトぐらいなら、どうにか私の体一人はって守れるかもしれないけど、いや守れないかもしれないけど、でもこれが何ヘクタールの広大な土地ならもうお手上げの気持ちになりますよね。今日はほり鼠用の毒を買いに行ったのですが、お野菜の周りはダメだって!とほほほ。
もう水攻めは何度もしましたです!
全くだめですわ!
だってこのトンネルお隣四方通じているようで、そして、掘る所にはトンネルが見つかりますから、四方八方に水を入れてもざるです!
そうですね〜消防車のあの高圧水圧で穴に放水するならば効果はあるかも。
この鼠どうも家に住む鼠とちがうようで、土の中に住む鼠なんですね。でも顔は鼠にそっくりですよね。
cxleeさん、メール、調べて見たのですが、気が付きませんでした。今朝400あまり溜まっていたスパムメールを削除したところですが、件名を見てスパムって判断するのです。でも時々こうして間違ってしまう事があるんですよね。
anyrecipe2@yahoo.co.jp に送られたのですか?
誤解させてごめんなさい!
gopherの写真は借り物なんです〜!まだ対面は果しておりませぬ。
pocket gopherで検索したらこの写真が一番に出てきました!
あっ!ぬぬさんも勘違いをされていたんですか!私も英語の知識不足でした!gopher=もぐらって思っていました。mole=もぐらでした!!GopherもMoleも似たような動物だろうと思っていましたけど、全然違う生き物のようですね。
グリーントマトは大きめに輪切りにして、塩、胡椒して、小麦粉を入れたバッグに入れてふって、フライパンで両面を焦がしただけ。じいさんはあまり喜んでいなかったけど、お友達と私はまあまあ美味しいと思いましたよ。
写真はネットで探して拝借したました!
でもいつかこうして対面したいです!
本当に!もう残念で残念で。ここまで大きくなって、少し色も変わってきて、もう一歩ってとこでねえ〜。茎を食べちゃうんですよ!多分茎を食べてトマトが地面に接触したら、それを又したから食べようって魂胆みたいです。実際3日前は地面に近いトマトは下の土が盛り上がっていて、地面に接触している半分下は完全に食べられていました。はぁ〜
トマトのフライは軽く塩、胡椒して、軽く粉をふって、フライパンで両面を炒めただけです。緑のトマト、他に何かある?
いえいえ、とんでもない!私は未だに本物に遭遇した事はないんです。この写真ネットで拝借したもの。でもいつかこうして対面してやっつけてやりたい!と思っても実際こんな顔に対面したら、頭の上にスコップでばちってやれるだろうか?
丁度お友達が来ていて、緑のトマト、どうしましょうなんて話していたら、フライが良いって事になって。私はグリーントマトソースでも作ろうかと思ってるんですよ。(笑)
フライトグリーン・トマトに使うトマトは種類が違うんじゃないですか?3年前に日本から駐在でこられたお友達が庭にトマトを植えたらgreen tomatoっていう種類で待てどくらせど、赤くならないんですって。それを沢山頂いたのですが、その時、フライトグリーン・トマトに使うのは、もしかしたらこの種類のトマトなのかしらと思いました。私が初めてフライトグリーン・トマトを知ったのは「ライトグリーン・トマト」っていう題の映画でした。とても面白い映画でしたよ。
へ〜フライドオクラもあるんですか!今度私も作ってみましょう。でもオクラは私しか食べないんですよ!Chicoさんのフライドクリーントマトってどんなトマトを使うのですか? 今日は新しい手を打ちましたからね、これで赤いトマトが食べられるのじゃないかと期待しております!
件名は大した内容ではなかったのがまずかったのでしょうか?笑
chiblitsさんが撮ったんでしょうか?
こんなカメラ目線のご対面じゃないですよね?
モグラじゃなかったなんて…。
せっかく、ここまで育った可愛いトマトちゃんなのに
すっごく悔しいですね!
怖いものなしの私ですが、ネズミだけはだめ。
↑の写真も凝視できませ〜ん。
ハムスターも絶対だめ。ネズミにしか見えないもん。
でもこの写真の「ほりねずみ」温泉に浸かってるみたく、余裕たっぷりの雰囲気ですね。
日本には、「畑ネズミ」がいて、地中にトンネルを掘り、同じように植物に被害を与えるそうですが、
やっぱり写真を見ると、ペットにしたくなるほど、可愛いヤツです。
ほりねずみは最大30CMくらいに成長するのがいるそうですが、そんなんだったら、こっちがひったまげますね。
唐辛子作戦、うまくいくように祈ってます。
犯人はほりねずみ、
新たに対策を考慮中のchiblitsさんのようですが、次回は成功しますように。。
だって、丹精こめて、早く大きくなっておくれ、早くみずみずしい取れたてを食べたいよーと、おもって育てていた野菜が、哀れな姿になってしまうのは残念で口惜しくてたまりませんよね、
最近の家の菜園のギャングはバッタです。
もう、たまりかねて、かわいい姿なんだけど、つかまえてつぶしていますщ( ̄∀ ̄)ш
すみません!削除しちゃったみたいです!
もう一度送っていただけますか?
今度は件名をCxleeさんにしてください。
私、こうやってメールをミスってる事あるんですね〜。やだな〜。もしかしたら他の大切なメールも。一日に100通くらいスパムが入るんですよ。件名を見て判断しているのですか。これからはもっと注意します!
憎たらしいけど、この動物、モグラよりは可愛い顔していますね。でも顔の惑わされない!近いうちに捕まえて顔を良くみてみたいです!
へ〜日本にも畑ねずみっているんですか。
きっとこれと似たような動物でしょうね。
え〜っホリ鼠って30cmになるのもいるんですか!そういえば、私の腕が入るくらい大きい穴もありますからね〜。でもうちのはかなり小さいと見ています。
うちにもバッタがいますよ!
あれは葉でも花でも何でも丸く食べていきませんか?今のところはバッタはお野菜にはあまりきていませんがバラに一杯ついているようです。
ところで、バッタって動作がちょっと鈍いと思いませんか?みいぼさんが「潰す」って仰る意味が良く分かります。私もね、鋏でちょん切っています。(笑)ってちょっと笑う場合じゃないんですね。不謹慎ですね。私が鋏で切れるほどにバッタで逃げるのが遅い!
へへへ、実は↑の写真ネットで拝借しちゃいました!こんな写真を撮る時間があるなら、スコップで頭を叩いたかも!(爆)
今朝は明け方に起きてトマトの横で構えていましたよ!それでもその直後私がいない隙にやられた〜!え〜ん
全然納得できない!
未だグリーントマトで私が食べた事で納得できる!
へ〜知ってる知ってる!あちょさんみたいな人!絶対にダメなんですよね〜ハムスターもはつかねずみも。きっと私が蜘蛛を凝視できないのと同じなんでしょうね。
なのにごめんね!びっくりしたでしょう!
そういえば、昔,ビル・マーレイ が出ていた『Caddyshack』って映画で可愛いほり鼠が出てました。可愛いんだけど、根性悪くていたずら好きだったのが印象に残ってます。
http://www.amazon.co.jp/Caddyshack-Chevy-Chase/dp/B00004CYRC/ref=sr_1_9/250-1026427-1122626?ie=UTF8&s=dvd&qid=1184589281&sr=1-9
ほり鼠と闘うビル・マーレイは最後は負けちゃったけど、chiblitsさんは奴らに負けずに闘いぬいてください!
私もGopherで数年前騒いでいた時(はい、そうなんです。モグラ騒動はこれで2回目)お友達がこれをみなさいって勧められて『Caddyshack』をみました。なぜが全然面白くなかった。(笑)
あっ良く最後は覚えていないんですが、あれは最後に負けたっけ?
私は負けません!でも勝った記録はあまりないようで。とほほ。
http://www.nextag.com/gopher-mole-control/search-html
お金はかかりますけど、私も只今、退治方法を考えているところですっ!
URL有難う!ゆっくり後でお勉強します!
でもね、電気の振動のは全く効果ないですよ!
これは2個かってうちも数年前に使ってみましたけどね、直ぐ機械の隣まで来ていましたよ!全くダメのようでした。
又今日は違う手を使いました!さあ〜これはどうでしょう。又アップしますね!
つい最近 RATATOUILLEを観てきたばっかりなので この写真を見て あの主人公のねずみを思い出しました。笑
ストーリー的には可愛かったけど、やっぱりさすがにねずみがお料理するのを食べる気には。。。笑
あああこの映画です、娘が最近見たといっていたの。私はどうも昔からアニメに興味がなくて。娘にお付き合いで見る事もありますが。多分この映画も見る事ないかもです。
Gopherってネズミの事だったんですね。私、モグラと同じ種類かと思っていました。