去年シシトウと間違えて唐辛子を植えてしまいました。
私達夫婦は辛い物が苦手で、あまり使うこともないと思い大分捨ててしまったのですが、それでも乾燥した唐辛子がかなり残っています。
今日は唐辛子の使い方でとてもよい方法を思いつきました!
先ずはフードプロセッサーでサラダオイル大匙6ぐらいを加えてできるだけペースト状にします。

種もできるだけ潰したいので、すり鉢に移動して、更に潰します。

も〜の凄く辛いですから、絶対に皮膚や爪の中に入らないように気を付けて。
一体どのくらいの辛さかと思って1mm位舌の上にのせて直ぐ流れる水で洗い落としても、舌は痺れている位に辛いです。
そしてこれを一体何のお料理に使うのでしょうか!
どうしても知りたい方は
続きを読むをクリックしてちょっ!
私達夫婦は辛い物が苦手で、あまり使うこともないと思い大分捨ててしまったのですが、それでも乾燥した唐辛子がかなり残っています。
今日は唐辛子の使い方でとてもよい方法を思いつきました!
先ずはフードプロセッサーでサラダオイル大匙6ぐらいを加えてできるだけペースト状にします。

種もできるだけ潰したいので、すり鉢に移動して、更に潰します。

も〜の凄く辛いですから、絶対に皮膚や爪の中に入らないように気を付けて。
一体どのくらいの辛さかと思って1mm位舌の上にのせて直ぐ流れる水で洗い落としても、舌は痺れている位に辛いです。
そしてこれを一体何のお料理に使うのでしょうか!
どうしても知りたい方は
続きを読むをクリックしてちょっ!
それを歯ブラシで(捨ててもいい歯ブラシでよ!)
トマトの茎に塗ります!!

ホリネズミが届く高さくらいまでしっかりと塗ります!

さぁ!今夜はこれでホリネズミ、腰を抜かすだろうか!
じいさん曰く:
このホリ鼠、メキシカンほり鼠だったらグリーンサルサとハラピーニョで喜ぶんじゃないの?
最近のばあさん、ハリネズミにとりつかれているようですが、午後はベーグルを焼いて見ましたよ!お湯に生地をつけたり、トッピングを乗っけたり、楽しいベーグル作りでした。
ヒマワリの種
ニンニク
アジアゴチーズの3種類です。

作り方と分量は近いうちに追記します。
トマトの茎に塗ります!!

ホリネズミが届く高さくらいまでしっかりと塗ります!

さぁ!今夜はこれでホリネズミ、腰を抜かすだろうか!
じいさん曰く:
このホリ鼠、メキシカンほり鼠だったらグリーンサルサとハラピーニョで喜ぶんじゃないの?
最近のばあさん、ハリネズミにとりつかれているようですが、午後はベーグルを焼いて見ましたよ!お湯に生地をつけたり、トッピングを乗っけたり、楽しいベーグル作りでした。
ヒマワリの種
ニンニク
アジアゴチーズの3種類です。

作り方と分量は近いうちに追記します。
コメント
コメント一覧 (61)
唐辛子がどんなお料理に使われるのかと思えばこういうことだったんですね。すばらしい、いい考えですね。(拍手〜)きっと、ホリネズミもびっくりして退散するんじゃないでしょうか。でも、ご主人のおっしゃることも妙に頷けたりして、うんうん。(そんな訳ないか)
ベーグルはまるでお店で売ってるような出来上がりですね。いいな〜。作り方を楽しみにしてます。
唐辛子何に使うのか興味津々でした。なるほど〜
chiblitsさんは本当に凄いですね。感心する事ばかりです。
私がchiblitsさんの娘や嫁だったらいろんな事を教えてもらえますね。良いですねお幸せだわ〜
パンお店で売っているのみたいです。手取り足取り教えてもらいたいです。
すご〜く辛そうですね!
きっとホリネズミ腰を抜かしますよ!!
ベーグルとっても美味しそうですね♪
私も焼いてみたいです。
レシピ楽しみにしています♪
chiblitsさんの毎日憧れます(*^。^*)
これは茎もびっくりなんじゃないですか?(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・
こういった利用方法もさすがですね。
ベーグルのチーズの係り具合がすごく綺麗です。
隊長VSホリねずみの対戦、結果がとって〜〜も楽しみ!!
ほりねずみがノックダウンしている姿を激写してね!
はい、おいしそうなベーグルのレシピも楽しみにしてます♪
ベーグルおいしそう
勝手にベーグルに唐辛子を入れたのかと…。
大胆な事するな〜!なんて思っちゃいました。(笑)
この唐辛子で、ホリネズミを撃退できたら、
安全、安心の素材だから良いですよねぇ。
チーズのベーグル美味しそう♪
私も、このタイトルと記事の最初の部分だけを見て
くろねこ・ママさんと同様「舐めるだけでも痺れるこのハラペーニョを
大胆にもベーグルに・・・?」なんて思っちゃいましたよぉ〜!(笑)
掘りネズミの撃退法でしたか!さすが隊長!!
でも、確かに旦那様がおっしゃるように、メキシカン掘りネズミだったら
喜ぶだけじゃないかとも思えますが・・・。(笑)
隊長、どうやら我が家のはやっぱりモグラのようです。
お隣さんのご子息がその体を捉まえ、しっかりと確認したそうです!(苦笑)
そしてそして、夫が植えた我が家の大根、どうやらやられました!(苦笑)
chiblitsさんとほり鼠の戦い・・とっても白熱してきましたね。さてさて続きが楽しみです。
彼らは唐辛子に目を回してしまうのでしょうか。
ぷっくりしたベーグルがおいしそうですね。
レシピを楽しみにしていますよ〜♪
十穀入りベーグルに豆腐ハンバーグ、レタス、トマトをサンドしてもらいました(←外食でです)。ベーグルって茹でるんですよね。ベーグルは低カロリーで腹持ちするので気に入っています。オニオンを炒めたものが表面についているのと、カボチャの種が表面についているもの、いちじくと胡桃の入っている生地のものをおみやげに買ってきました。
うちの庭に出てくるのは、どっちなんでしょう? ううう〜む、ラズベリーとかやられてない所を見ると、モグラなんでしょうか? いや、リンゴの苗木を植えたときに、やられるといけないからって、木の回りに囲いをしたような・・・?? また聞いておきます。
ベーグル、美味しそう!
きっとネズミもノックアウトされるでしょう。
ベーグル大好き♪今冷凍庫に3個眠っっているのですが、食べるのがもったいなくて〜。
私でも作れるほど簡単ですか?なわけないですよね・・・。
私は辛いの大好きです♪でもほどほどにですが、、、。
ベーグル、美味しそうで画面にしがみ付いてしまいました〜♪♪
是非、レシピをアップしてくださいね♪作ってみたいです♪
タイミングよく、今日、Asiagoチーズ買って来ました〜♪
えッ、メキシカンなら丁度良い味付け・・ハハーー。
――ま、結果が楽しみ。
チョコ日記にリンクを貼らして頂きました。事後報告でごめんなさい。
結婚してから、タバスコをしり、唐辛子を料理に使い、と私も辛いものに飼いならされてきました、だから、最初の写真を見たときにどんな料理に使うのだろうと、興味深々でしたが、
なるほど!!いい考えですよね。野菜の近くに毒薬とかまきたくないし、
唐辛子大作戦が、効を奏しますように、
ちなみに辛いもの好きな夫のために ハバネロを植えてます。薄切りにして、ビールに浮かせて見ましたが、切る傍らから刺激的な香りがして 鼻がぴりぴりしました。唐辛子で効き目なかったら、次回はハバネロ、使ってみては(^^;
とても興味深い研究ですな。掘り鼠対策第一弾。うまくいったら研究発表したらいいですね。とまともちょっと大変?かも。
うちは胡瓜がダメになってました。
色々なこと、ボチボチやっていきます。何やら戦いが控えてるようですが今後ともお手柔らかに♪
あ〜ん!見事再びやられました!
唐辛子もだめのようでした!!
あの辛いの平気で食べる動物どうなってるんだろう!犬は辛いのダメですよね。味覚が鈍感な動物なんでしょうね。でもトマトは美味しいと思うくせに。さぁ〜これからも戦いが続きそう〜。
まあまあ、凄いのは子豚のままさんのほうですよ!何しろ毎日3〜4時間睡眠ですもの!スーパーウーマンです。
この2、3日実は私も3時間睡眠。朝6時におきてトマトのガードなんです!
そして子豚のママさんと違うのは午後昼寝!(爆)
その甲斐なく又やられました!
実は〜
全く効果ありませんでした〜ぁ
わ〜ん!
今朝見たら又一本丸ごと茎からやられていました。今夜は次の作戦を考えております!
頑張ります!
今日もベーグル作ったんですよ。今度は作る過程の写真を撮りました。今夜時間があったら載せますね。
私もちらと思いました。
これ塗ったらトマトの気がびっくりして枯れちゃうんじゃないかって。辛子は大丈夫だったんですがね〜見事又やられました!
最近3日連続でトマトを襲っています!
又新しい手段を考えています。
負けていられんわ!
今日もベーグル焼きました。お湯につけるのが面白くてはまっています。
又やられた!
今朝早く見に行ったら大丈夫だったのね。なら今日は大丈夫だと思って暫くガードしていたのですが、又家の中にいる間にこちらが油断をしていたら、そのすきにやられました!
もうこれでトマトのの6本のうち、3本がパーァですわ。え〜ん
泣いていられない!今夜は明日の作戦じゃ!
くるみりすさんのブログでふじりんごさんを探しましたけどみつかりませんでした。
何のお話?
へへへ、ネットはね〜味が分かんないから、便利な時もあるし、残念な時もあるし。(笑)
写真は結構実物よりもはおいしそうに写真を撮れるし。
でもこのベーグルは美味しかったですよ!
chiblitsさんよりネズミの方が・・・?でしたか。
ベーグル何年か前まで知りませんでした。
味が付いていると、食べたらウ~~なんですか?
野菜などはさんで食べると知りました。
chiblitsさんのベーグルは味が付いているのかな!
ちょっと嫌な予感がしていたんですよ。ネットで退治の仕方を検索しても「唐辛子を塗る」なんてどこにも出ていないでしょう。多分だめかなと思ったら案の定だめでした〜とほほ〜
今朝ばっちりやられました〜ぁ!
へへへ、まあそう思わせようとしたのが魂胆でした。
どうもね、メキシカンホリ鼠でした。とほほほ! グリーンサルサにハラピーニョ、大好物のようでした。(泣)
おてもやんさんのほうはMoleって事ですか!モグラって目の無い動物ですね!あれのほうが退治しやすいように聞いていますが。あれこそ風車が効果があるかもしれませんよ。
へ〜あんなすばしこい動物をどうやって捕まえたのでしょうか!凄い〜!
まああああ〜おてもやんさんの大根食べられた?ひどい〜!腹立ちますよね!も〜私は今朝6時に起きてトマトのところに1時間座っておりました。座りながら対策をさらに練っておりました。
うちのホリ鼠たちはどうもメキシコから来たみたいでした。辛いグリーンサルサにグリーン唐辛子、大好物のようでした。
見事今朝もやられましたよ!
じいさんの言うとおりでした。しゅーん
グリーンサルサにハラピーニョ、大喜びで食べたようです。
そういえば盛った山の上には1週間前に私が放り投げたナフタリンが3つ程穴から出してありました。も〜ふてぶてしい奴等!
次の対策を練っております。
日本のパン屋さんにもベーグルがあるんですか?こちらでは大抵ベーグル専門のお店で売られています。私のベーグル、皮は丁度お店のベーグルみたいな硬さにできたのですが、中が軟らかかったです。私もサンドイッチにして食べましたよ!こちらもベーグルの種類は沢山ありますよ。シナモン、レーズン、玉ねぎ、ニンニク。チーズにヒマワリ種とか、色々です。サンドイッチ、美味しいですよね!今日も又焼きました!
モグラは地中の虫を食べて、ホリ鼠は野菜、植物を食べるらしいです。どちらかというと、ホリ鼠の方が被害が大きいような気がするんですけど。ふろっしゅさんのところ、モグラでよかった!
唐辛子、効果は0.又一から出直しですわ。それにしてもね、フライドグリーントマトにはまってきました。(笑)
ぜ〜んぜん、いちころじゃなかったです!
じいさんの言った通り。喜んで食べていたのかも。彼らの味覚はかなり構造が原始的なんでしょう。あの辛さが分からないなんて。
今日は朝6時におきて待機していたんですけどね、私がちょっとはずした時に見事やられましたよ!あ〜〜〜〜Nn.
あははは!タイ料理で唐辛子にノックアウト!
タイ料理はまたまた凄いですもん!
タイ料理の本、持ってますけどね、唐辛子の入れる量が半端じゃないですよ!12個とかですよ!!!
ベーグルね、意外と簡単でしたよ!それこそ、フランスパンとかバゲットと比べると問題にならないくらい簡単!これかなりはまりそう!。今日も又作りましたよ。
Chicoさん、アジアゴチーズは何のお料理に使う予定だったのですか?
今日又ベーグル焼きました。アジアゴがなくなったので、smoked fontinaをのせて焼いてみました。私はアジアゴチーズの方が美味しいと思いました。
唐辛子全く効き目なし!又一本やられましたよ!お友達がこのままにしていたらトマトが赤くなるよって。でそのままにしてあります。本当に赤くなるのかしら。
びっくりも大喜びだったようで。とほほほ
又違う手を考えないといけません。
リンク有難うございます。わたしもJijiさんのリンクをブックマークに入れてしまいました。こちらこそ事後報告ですみません。
SimbaさんのところはGopherでしたっけ?それともMoleですか?
Gopherの方がたちがわるいようですね。
朝起きると芝の上に土の山ができているんです。こんもりと。私は芝よりもトマトが気になる!じいさんは芝が気になるようです。これから2人で団結して戦わないと。
園芸店で毒もみてみたんですよ。ところが良く読むと、野菜の周りにはだめだって。
この唐辛子作戦、上手く行くかと思ったのですが、見事に今朝又やられました! 6本植えたトマトがあと2本しか残っていません。この3日間でですよ!
みいぼさんご夫婦はそんなに辛い物がお好きですか!!ひゃ!ハバネロまで植えていらっしゃるの!本当にお好きなんですね!
ホリ鼠って下等動物とみえ、味覚はないようでした。あの辛いのを食べちゃったのですから。
私も、ちょっとトマトの方が大丈夫かしらって心配だったのですが、それはOKだったようです。でも肝心のほりねずみ、辛いっていう味覚がないようで。見事に今朝も又やられました。ばっちり塗ったのに、ちゃんと食べてありましたよ。しかも横には3日前に私が穴に埋めておいたナフタリンが地上に押し出されておりました。(泣)
ユムユムさん〜ご退院おめでとうございます!
ユムユムさん、退院早々にそのコメント!お元気そうですよ!
又フル回復なさったら、沢山笑わせて下さいね。でも笑っている場合じゃない!
私もそろそろ攻撃準備をせにゃ!
ベーグルの味は、そうですねえ〜食パンよりは濃めにつけてあるかも。でも菓子パンとは違いますね。形はドーナツみたいですが、ドーナツのつもりで食べるとがっかりですね。(笑)
はい、サンドイッチにして良く食べます。
アメリカはベーグル店があってベーグルだけを売っているお店が多いです。これにニンニク風味や、トマト風味、ちょっと甘い系のブルーチーズ風味の数種のクリームチーズを好みで付けて食べる事が多いのでベーグル点ではクリームチーズも売られています。
毒を撒いたりするよりはいいですね。
覚えておきます。
ベーグル私もよく焼きます(^^*)
フルーツ入れたり、抹茶やクミンを入れたり。
簡単に作れていいですね。
ベーグルは、NY発祥の食べ物かと思ってましたがこちらのお隣の国オーストリア発祥だと少し前に知りました。
Chiblisさんのレシピを楽しみにしています。
唐辛子を塗るのは効果あるのじゃ?と思ったのですが・・・。
と言うのも、蓮が仔犬の頃唐辛子エキスを柱や椅子の足に
塗って効果があったものですから。
鼠はミントの香りが苦手だそうです。何か良い方法がないで
しょうか?
唐辛子って香りもかなりあったような?笑
ネズミさんたち、逃げなさい!笑
べーグルは大好きです♪
飽きないんですよね〜・・・
最近食べてないなぁ・・・笑
ところで届きました?笑
軍配がどちらにあがるのか!?次回も期待しています。
グリーントマトのジャム作ったことあります。美味しかったですよぉ。
http://lets-fifties.seesaa.net/
しその葉で、ジュースを作られた後の葉で、ゆかりを作られたんです。みごとな廃物利用です。
ホリネズミとは、普通のGopherとは違うんですか?Gopherといえば熊のプーさんに出てきて、可愛いイメージがあるのですが、ずいぶん迷惑な動物みたいですね。我が家のネズミは野ネズミだと思います。出来た野菜を齧っているだけで、植物自体には齧った後はありません。旦那が、水撒きをしたときによく見るそうです。昨日も大きくなってきたナスの先っぽだけ見事に齧られていました。うちのワンコの祖先は家ネズミを取るのがお仕事だったらしく、これもネズミの臭いには異常な興味を示します。でもネズミには馬鹿にされているようで、全然予防になりません。猫でもいればよいけど、旦那が野生の鳥に餌をあげるのが趣味なので、ちょっと無理です。
又Livedoorのコメントが入らないのでここで失礼します。
日本でもベーグルショップは専門店になっているのですね。こちらもそうです。
最近はベーグルサンドイッチも流行っているようです。ベーグルのサンドもおいしいですもんね。でも私のベーグル、皮はお店のとそっくりなんですけど、ちょっと中がちょっと軟らかすぎのような。きっとプロのはもっと水分をへらしているか、殆ど発酵していないのかもですね。ベーグルって一個がどしっとしていますもんね。
2度目に作ったのは一番最初のよりも見かけが悪くなりました!格好よく作るってちょっと難しいもんですね!
あのつなぎがどうも上手く行きません。もっと練習が必要なようです。
色んな地域で起きてますしとにかく変で動悸がとまりません(T-T)
東海だけ地震が無いのも引っかかります。
なんかおかしい、政府は何か隠してるのかな?
沙奈さんはどこにお住まいでしたっけ?震源地から近いのですか?NHKの動画ニュースだったかしら、東京はかなり横揺れが続いたそうですよ。高層ビルは横揺れが続いたそうです。
怖いですね。私も心臓が高鳴る方です。
ニュースが出ないのは夜中だったからでしょうか。原子炉は怖いですね!丈夫に作ってもらわないと!世界一大きな原子炉だそうじゃないですか。
びっくりしましたっ!
しかも、効果まったくなしなんて…(笑)
使ったオリーブオイルがもったいなかったね…。
舌に味覚を感じるところがないのかぁ??
そもそも舌はあるのかぁ??
前歯は「ねずみ男」よりつよそうですね〜!
オリーブ油なんてとんでもない!
普通のサラダオイルを入れましたよ!ああああ唐辛子が勿体無かった!(笑)
本当に!舌があるんでしょうかね。あったとしても味覚はないのか!今日も一つ芝の上に山ができていました。
ねずみ男って誰の事でしょう?
わたしもその映画みましたよ!面白い映画でしたね。過去の回想のような、サスペンスのような。内容は良く覚えていないけど。
このグリーントマトのフライってアメリカ南部のお料理らしいですよ。結構おいしいんですけど、私は絶対にほりねずみが原因でできたレシピじゃないかと思ってます。
だめでしたよ〜
全く効果なし!
唐辛子が勿体無かったです!(笑)
私もニューヨーク発祥かと思いました。何でも聞いた話に寄るとイスラエル人の食べ物だそう。本当のニューヨークベーグルはもっと穴が大きくてちょっと作り方も私の方法とは違うようです。お湯じゃなくて、カラメルと溶かした熱湯に入れるそうです。カラメルが勿体無いので熱湯だけにしました。(笑)
犬の方が矢張り人間に近いんですね。味覚もちゃんとあるんですね。
ホリ鼠ってあの辛い唐辛子でも平気で食べるくらいですからかなり味覚音痴と見受けました。
え〜ミントが苦手?そういえばミントの近くには穴がないですね!ミントなら沢山あります!ミントを使ってみましょう!
う〜ん、香りはどうでしょうねえ。
あまり熱心に匂いを嗅いでいるうちに鼻がくっつきそうなので止めておきます。
でも匂いには人間よりも敏感かも。
こちらには届きました。
そちらには届きました?
ホリ鼠に軍配が上がるって、凄い事ですよね!この賢い人間様を負かせるなんて!
そう考えると矢張り負けておれません。
もっと頑張らないと!
へ〜〜〜〜ジャムですか!
赤いトマトをジャムにするのは聞いた事がありましたが。トマトの味がするのかしら??
今見てきました!
へ〜紫蘇ジュースは日本でも大流行のようで、従姉も作っていました。でもゆかりまでは珍しいですよね。
えっ何ですか?!
唐辛子の液がどうして園芸店で売られているんですか?それはアメリカのお話ですか?!
まさかそれはホリ鼠退治の為に売られているものではないですよね〜効果は全くありませんから!(笑)
GopherでもうちのはPocket Gopherというたちの悪いGopherで捕まえるのが不可能に近いようです。(泣)
フォーラムを読むと猫を外に飼ってからいなくなったって書いた人がありましたけど、その為に猫を飼うわけにも行かず。それに外に飼うのも可哀相だし。犬は全然だめですね!特にうちの犬は全くだめのようです。