パクチー(香菜)の花の種がカレーのスパイス、コリアンダーになるのご存知でしたか?

私、最近まで知りませんでした。この数年毎年パクチーを育てていたのに。

パクチーはとても成長が早いです。春お野菜を数種類植えて、一番早く収穫できたのがこのパクチーでした。ところが成長が早過ぎるので、余り使うチャンスもないままに、あっという間に花が咲いてしまいました。

香菜 パクチー

パクチーの葉を使ったのは5、6回くらいだったでしょうか。しかもちょびっと!

余り葉を使うチャンスもなくて、このまま抜いてしまうのも勿体無いので、この際、花を咲かせて種(コリアンダー)が取れるまで待つ事にしました。私の胸辺りの高さまで成長して、場所だけとって邪魔になっていたのですが、やっと乾燥して種が取れそうです。

枯れたパクチー

コリアンダーと言えば使い道は勿論カレーですね。でもね、紅茶に入れるとインドのチャイになるんですよ。ほら〜!こんなに沢山種が取れましたよ!

コリーアンダーの種

で、今日は久し振りにチャイを作る事にしました。
インドで飲まれているチャイです。って私はインドに行った事もありませんけど、インドに住んでいたお友達から習ったチャイです。

チャイ

作り方に興味のある方は続きを。
チャイの作り方(スパイスの量はお好みで。いつも大体で作っています)

水 5カップ 
カルダモン 3 粒  
クローブ 3 粒 
シナモン 1 本 (2cmくらい)
コリエンダー種 小さじ1 
紅茶(手に入れば煮詰めるタイプの紅茶) 小さじ6  ●牛乳 1カップ半
砂糖 甘くなるまで コンデンスミルクでもOKです。

1. カルダモン 3粒をすり鉢でつぶし種を出します。コリエンダー 小さじ1も荒めにつぶします。

カルダモン

2. 冷たい5 カップ 水 にカルダモン(種も皮も全て)、コリアンダー(種も皮も全て)、クローブ、シナモンを一本を入れて5分から7分蓋をして沸騰させる。

クローブとシナモン

3. 小さじ6の紅茶を入れて5分煮る。

4. 牛乳と砂糖を加えて沸騰させます。熱いうちに漉して飲みます。インドではかなりこってりと甘くして飲まれているそうです。なので普通のお茶のようにがぶがぶは飲みません。

ここにもっと沢山のレシピがあります。