4日前の夜、寝ようと思って寝室に行くと何かが燃えている匂い。窓に行って網戸から外の空気を嗅ぐと、矢張り何かが燃えている匂い。
一瞬「近所で火事!」と思って外に飛び出しけれど、消防車の音もしないし、回りも真っ暗。このまま何もしないで寝ていいのかと迷ったけど、ここは暢気なばあさんのする事。そのまま寝ました。
そしたらあくる日の午後辺りからいつもの雲一つない青い空が白っぽく、近くの山も霞んで見えます。太陽の光線もちょっと変で、特に夕方から空が黄色っぽくなり、夕日はオレンジ色。
大きな画像前庭から近くの山を見た様子
ニュースで分かったのですがここから355キロ北のPlumas National Forest
で9月3日に発火した山火事の煙がシリコンバレーにまで届いていたのでした。現時点で16%しか消火出来ていないので、一体何時まで続くのでしょう。
そして、殆ど同時、9月3日の午後、ここからもっと近い、、東に43キロのHenry Coe W. State Parkでも山火事が発生。現在45%が消火されましたが、この二つの山火事は今も燃え続けています。(風向きでここの火事の煙はシリコンバレーに来ていないそうです)
Henry Coe W. State Parkの火事は、住民の一人がゴミを燃やしたのが原因だったそうです。この方は100万ドルの火災保険にかかっていたそうですが、消火活動には既に400万ドルがかかっているとニュースでは言っていました。ゴミを個人で焼くのは違法です。莫大な経費と損害賠償、そして多分何らかの罪は免れないでしょう。
You TubeでHenry Coe W. State Parkの火事ニュース。
今日もぽちっ有難うございます!
一瞬「近所で火事!」と思って外に飛び出しけれど、消防車の音もしないし、回りも真っ暗。このまま何もしないで寝ていいのかと迷ったけど、ここは暢気なばあさんのする事。そのまま寝ました。
そしたらあくる日の午後辺りからいつもの雲一つない青い空が白っぽく、近くの山も霞んで見えます。太陽の光線もちょっと変で、特に夕方から空が黄色っぽくなり、夕日はオレンジ色。

ニュースで分かったのですがここから355キロ北のPlumas National Forest
で9月3日に発火した山火事の煙がシリコンバレーにまで届いていたのでした。現時点で16%しか消火出来ていないので、一体何時まで続くのでしょう。
そして、殆ど同時、9月3日の午後、ここからもっと近い、、東に43キロのHenry Coe W. State Parkでも山火事が発生。現在45%が消火されましたが、この二つの山火事は今も燃え続けています。(風向きでここの火事の煙はシリコンバレーに来ていないそうです)
Henry Coe W. State Parkの火事は、住民の一人がゴミを燃やしたのが原因だったそうです。この方は100万ドルの火災保険にかかっていたそうですが、消火活動には既に400万ドルがかかっているとニュースでは言っていました。ゴミを個人で焼くのは違法です。莫大な経費と損害賠償、そして多分何らかの罪は免れないでしょう。
You TubeでHenry Coe W. State Parkの火事ニュース。
今日もぽちっ有難うございます!

コメント
コメント一覧 (40)
山火事恐いですね。よくありますよね。
まだ燃えてるなんて・・・森林がドンドン減っていくぅ〜(~_~)
しかし遠くまで臭ってくるもんですね。
そうですよね、中国の黄砂だってここまでやってくるんだもん。
火事は風の強さや風向きによって大変な被害になりますね。
山火事となると大事な資源が一瞬でなくなってしまいますね。ここに住んでいた生き物も可哀想ですね。
それにしてもchiblitsさんは鼻が利くんですね。
怖いですね。
さすがアメリカ!
スケールが大きいですね。
日本でもゴミ焼きからの火災は
よくあります。
モラルの問題ですね。
うちの近所では、夏休みに子供のいたずらで小火がありました。お母さんはパートに行ってお留守でした。近所の方が119番して・・・ お母さんが連絡を貰って帰ってきたのは、消火作業も済んだ後でした。気をつけないと自分家だけではすみませんからねえ。
ときどきニュースで見たことはあったのですが
chiblitsさんのお住まいから火の手が見えるほど近くでの大規模な火事となると・・ちょっと関心の度合いが違います。
怖いですね。
人災の方が天災より怖いですね。
実はHenry Coe W. State Parkに10日ほど前に行ってきたばかりなんですよ。
ちなみに私は主人とプチハイキングだったんですけどね。
ごみを燃やしたのが原因なんて、、でも、アメリカは山火事になりやすいですからねぇ。ポチっ♪
森林だけではなくそこに住んでいる動物への影響も心配されますね。ギリシャでは放火の疑いがあったそうですが、これは「人類の敵」絶対に許せないですね。
先日のギリシャの山火事も地上げのために火をつけたとか。
人は沢山価値を生み出しているようで、沢山大事なものを消し去ってもいますね。
それにしても1億ドルの火災保険に個人で入っているなんて、何者??
生えていた植物や動物は元の状態に戻れるのでしょうか。
これは、人災ですか。はぁ〜〜
一度燃え広がるとあれよあれよという間なんでしょうね〜
マロンの唸り声で目が覚めました。外に何かいるのか?とカーテンを開けると、
外は真っ赤!ご近所が火事だったんですよ。慌てて外に出ると凄い野次馬!
野次馬の一人が「奥さん雨戸を閉めなきゃ!」と教えて下さって・・・熱風で
ガラス戸が熱くなっていました。丁度娘が妊娠中で連絡しなかったのですが、
もうあんな恐怖は二度とゴメンですわ。
山火事ってスケールがおおきいだけにすぐに消えるものでもないから大変ですよね。
話はコロッとかわって 電車や新幹線への投身事故、たくさんの人の足が止まるから残された家族にすごい額が請求されると聞きました。
この火事でも賠償額、保険の額を抜いても残りの3億、どうやってはらうんでしょう。。。
すごいですねー(*_*)
山火事は怖いね。近くまできたら消そうなんて思わず非難だよ。なんか姐さん消化活動に専念しそうで心配だぜ。山火事は人の不注意だけじゃなく自然発火もあるからどんな所でも発生します。落雷だって火災につながるし、・・現場は遠いところと安心せずに情報には充分注意しませう。余計なお世話ですた。
中国って本当に凄いらしいですね。子豚のママさんの御嬢様が最近中国の北京にいらして、北京では皆マスクつけてるって!ちょっと信じられないくらい空気が悪いんですね。ここもニュースでは匂いがきつい時はそれだけ空気に灰が浮遊しているのでマスクをつけたほうが良いって言っていました。今日もまだまだ変です。幸い昨日からちょっと涼しくなりましたけど。
そうなんですよね。幸い風は住宅街には向かず、反対方向に吹いているのでそれが幸いしていると言っていました。これが反対だったら大変な事だそうです。でも風向きは変わりますから、本当に拡大しない事を祈るのみです。
そうそう、ニュースでも動物達が助からないだろうって言っていましたよ。可哀想に。
夫が言っていましたが、私と同じように思った人達が消防署に電話を入れているらしいです。皆さん、やはり近くの火事って思うようです。
鹿児島の実家では父がゴミ焼きの場所まで作っていましたよ。あれはもう違法なのでしょうね。昔は隣近所、枯葉等は燃やしていました。そうそう、紙類も燃やしていましたね。
カルフォルニアでは山火事が多いのでキャンプ場でも火の取り扱いは厳しいです。花火は絶対にダメです。
本当に火事は怖いですね。
テレビで火の回り方の実験を見たのですが、2時間、3時間、暫くくすぶっていて、急に爆発するように燃え始めるんですね。だから未だ良いだろうと思って燃える家に入いる人が焼死してしまう理由を納得しました。
よくお年寄り子供達が犠牲になります。本当に気をつけなくちゃ。私もねニアミスがあるんですよ。
今回はもうもうと立ち上る煙が見えるわけではありませんが、1987年の頃だったかしら、それとも1996年だったか、(ネットで調べると1987年、私の記憶ではチビがいたので1996年と思うのですが)Anyway,近くで凄い山火事があったのです。そうそう、この前、海に行くビデオで出た山が燃えたのです。あの時は我が家の前庭からも煙が見えました。流石に煙が立っているのを見るのは怖かったです。
国立公園ではキャンプファイア〜の不始末とか、放火もあったり、そして一番多いのは落電ですね。放火は絶対に許せません。
実家では父が良くゴミを燃やしていました。枯葉も紙も。当時は回りが畑だったので皆さん焼いていましたが、矢張り怖いくらいです。火の勢いがつくと、紙とかが火がついたまま舞い上がってくるんですよね。だからきっとこの人のゴミも舞い上がったんじゃないかと思います。
家を買った当時は暖炉の火が楽しくて毎年暖炉で木を焚いていましたが、最近は火事が怖くてしません。それに公害もあるので、シリコンバレーでは暖炉で木を燃やすのは控えるようにといわれます。
本当にどうやって払うのでしょうね。でもカルフォルニアは破産しても一軒の家(豪邸でも一軒は一軒)1万ドルの現金、一台の車は保証されるらしいです。これだけは生活していくのに必要とみなされるからでしょう。(破産したお友達から聞いたお話しです)
ひゃ〜そうだったんですか!
私は行った事がありませんが、ニュースではハイカー達を非難させているって言っていました。プチハイクで良かったですね!(プチハイクなら逃げやすそうだから)
それにしてもあの消防夫達の仕事って信じられないくらい危険そうですね。時に亡くなる方があるので命をかけてのお仕事ですよね。本当にありがたいです。
ぽちっ有難うございました。
ギリシャの山火事放火だったとはね!
酷い話です。カルフォルニアも結構放火が多いらしいです。犯人は見つかる事は少ないようですけど。
これだけ燃えたら地球の空気益々汚くなりますね。テレビでも匂いがきつい時はマスクをした方が良いと言っていました。動物達可哀想に。
シリコンバレーに煙が来ている火事は未だに16%のコントロールって書かれてあります(今朝のニュースで)
http://cdfdata.fire.ca.gov/incidents/incidents_current
近くの山火事は現時点で90%消火と書かれてあります。
この煙まだまだ続くんでしょうね。
$1,000,000って一億ドルですよね?
違った!100万ドルの事ですか?間違えた!100万ドルって約一億円? 大金の事はさっぱりわかりましぇ〜ん!
4億ドルって想像つきませんでしょ?
私、金額を間違えたようです。400万ドルの間違いだったようですけど、400万ドルってのもピンときません。(笑)
空の色が今日も不気味ですよ。夕方だって未だ太陽は高いのに(この写真みたいに)早々とオレンジ色になるんですよ。今日は殆ど風がないのでどうなるのでしょうか。
植物や動物が元の状態に戻るのは10年くらいかかるらしいですね。
近くの山火事は今日でほぼ100%のコントロールが出来るって書かれています。
でも問題は遠くの山火事、今日も16%しかコントロールが取れていないらしいので、いつまで続くんでしょうね。そういえばアイダホ州でも大きなスケールで山火事が起こっています。この前の冬はとても雨と雪が少なかったんですよ。
山の中に住むの憧れますけど、カルフォルニアは山火事が怖いですね。山に住んでいるお友達、背が高く伸びた雑草は夏になると雨が降らないので枯れ草になります。それは絶対に除かないといけないんですって。それで、庭にヤギを2匹飼っています。(笑)
火事って本当に怖いですね。風等の条件が悪いとあっという間に広がるのでしょう。
動物って凄いですね!
猫が唸ったんですか!
ガラス戸が熱くなっているなんて!凄く近かったんですね。怖い!乾燥しているときは火の回りが違うので本当に油断はできません。そんな時とっさに何をしたら良いのか、難しいですね!子供達が小さい時もしここから出火したら、ここの窓を破ろうとか思ったりしますけど、実際に起こったら何をすべきか分からなくなりそうです。私も4件先の家が焼けた事がありました。11時ごろ寝ようと思って電気を消したら窓が真っ赤!子供たちを起こして見に行きましたよ。何て母親!
アリゾナ州の山火事って聞きませんね。どうしてかしら。キャクタスじゃ燃えないのかしら?
投身事故の事、知りませんでした。そういう事って知られていないのでしょうね。もし知られていたら、少なくなるのでは。でも山の手線多いんじゃないですか。私、あまり帰国しませんが、もう2度ありましたよ。この5年間で。
近くの山火事はほほ今日でコントロールが取れるのではないかと書かれてありました。コントロールが取れても消火活動が終わるわけではないですから、もっともっと費用は大きくなりますね。ビデオニュースで出る消火のジェットだって、一回飛ぶのに400万円って言っていたと思います。
どっこい!
逃げ足だけは速いばあさんです。
東京でも良く地震を経験しましたが、飛び出すのは一番先。これで怪我をするのじゃないかと思ってます。下宿していた建物が何しろ終戦後直ぐ立てられた木造で、歩くだけでゆれていましたから。今は立派に建て替えられていますけど。大家さんが当時60代。最近97歳で亡くなられたの。話が飛びましたね。
一億ドル
すごい・・・・スケールが違うッ。。
そちらは乾燥しているから、火花が散った
だけで山火事になったりして
それにしても怖いですね。。
そしてそのまま眠っちゃうChiblitsさんも
相当コワイです・・・笑
でも流石アメリカです☆(>_<) 規模が・・・スケールが違いますから。
しかし火事で自然破壊されたお山元に戻るのには凄い時間がかかるんでしょうね。
それも大変な事です。
すんませ〜ん!
へへへ100万ドルの間違いでした。
でもね、1億ドルでも100万ドルでもあまり違いがピンときません。
$1,000,000って100万ドルですよね。日本円で一億円ですよね。日頃から関係ない金額なのでぜ〜んぜんぴんときませんわ!
本当ですよね〜。あの焦げ臭さでそのまま寝ちゃうなんて。近かったらと思うと今更ぞ〜っとしてきます。
これ以上地球の空気が汚くなるのも怖いし、動物達が焼け死んでしまうのも可哀想だし、そして何といっても焼きだされた人達、こまりますね。それにしてもゴミを焼くって、私も経験がありますが、とても怖い事です。実家でゴミを焼いていました。昔。凄く舞い上がるんですよ。多分今回も舞い上がったんでしょうね。実家のは父がかなり思い蓋を作っていました。
火事は本当に怖いです。
関係無い話ですけど、アリゾナ州ってカルフォルニアと時差があるんでしたっけ?
へ〜アリゾナ州でも山火事はあるんですか!
これは全国ですね。確かアイダホでも今最悪状態らしいですね。
今頃大雨がざーっとなんてカルフォルニアじゃあありえません。11月にならないと。アリゾナ州では最近雨が降っていましたね。珍しいんじゃないですか?アリゾナも夏は雨が降らないと思っていました。