二人の子供達もそれぞれ独立して前のように家族全員集合というのは珍しくなってきました。お誕生日であっても。
寂しい事です。
でもね、今年は子供達が良いアイディアを提案してくれたんですよ!
娘の誕生日と息子の誕生日は15日しか離れていないのです。で、一緒にお祝いしょうといって、今週末は全員集合となったわけです。我が家で。
こうなると大変なのはこのばあさん!
何もない時の集合でさえもお掃除から食事の買出しまで大変なのに、今度はプラス二人の誕生日ですからね!
でもね〜頑張って作りましたよ!いつものシフォンケーキを。(苺シフォンケーキの作り方はこちら。)

今夜(日曜日の夜)それぞれ無事、家に帰りついたと電話があって、ほっとして2日ぶりでパソコンを開いたところです。
あああ〜疲れた!
そして我犬もぐったり。しかし犬の疲れは3人相手の遊び過ぎ。


ふふふ、明日から又ブログ巡りができるわい。
寂しい事です。
でもね、今年は子供達が良いアイディアを提案してくれたんですよ!
娘の誕生日と息子の誕生日は15日しか離れていないのです。で、一緒にお祝いしょうといって、今週末は全員集合となったわけです。我が家で。
こうなると大変なのはこのばあさん!
何もない時の集合でさえもお掃除から食事の買出しまで大変なのに、今度はプラス二人の誕生日ですからね!
でもね〜頑張って作りましたよ!いつものシフォンケーキを。(苺シフォンケーキの作り方はこちら。)

今夜(日曜日の夜)それぞれ無事、家に帰りついたと電話があって、ほっとして2日ぶりでパソコンを開いたところです。
あああ〜疲れた!
そして我犬もぐったり。しかし犬の疲れは3人相手の遊び過ぎ。


ふふふ、明日から又ブログ巡りができるわい。

コメント
コメント一覧 (58)
ちびちゃんもさすがにお疲れ気味でしょうか。寂しさもあるのかな。
嬉しいけど疲れた、そんな感じでしょうか。chiblitsさん、お疲れ様でした。
ドイツでは普通のイチゴショートケーキが見つからないので、自分で焼くか、日本人のやってるケーキ屋さんで注文するしかないです。
シフォンケーキも上の文字も素敵ですねぇ。
chiblitsさん、お疲れ様でした!
我が家は来週友達を招待しちゃったので、今から献立に悩んでます。レパートリー少ないのにどうしよう!
でもそれがうれしい疲れなのよね。するな、って言われたって張り切っちゃう。子供のためなら張り切れるのですよね。
(夫のためには張り切れないけれど。 ← わたしの場合。)
ちびちゃんったら「あ〜疲れた」てな顔してますね。とっても楽しかったのでしょう、良い週末でしたね。うちの母はお菓子作りが苦手なのでケーキを作ったのは確か一度きりでした。とっても嬉しかったのを覚えています。
ワンちゃんお疲れみたいですね。大好きな家族が帰ってきておおはしゃぎしたのかな?
お二人ともお母さんのお料理を楽しんで帰られたんですね。いつも素敵なご家族だと感じ入っています。
私ももし、もう一人子供ができるならお互いが誕生日が近いといいな・・と思っておりました。
わんちゃんすごくかわいい!プードル、いいな・・・。
さかのぼりまして、自家製生姜、ステキです。昨日やっと生姜の生産地がカナダと判明しました。けれど残念なことににんにくはどこもみんな中国。
しょうがないので買っちゃいました。
にんにくを自家栽培しようかしら〜?庭がないとできないな・・。うちの窓際ガーデニング、ついに閉鎖です。ビルのマネージメントから丁寧な手紙が!
植木鉢を外の窓際におかないでくださいと。
数日前のパン、すごくかっこいいですね! クープもすてき!
お疲れ様でした。
嬉しいながらもその前の掃除や片付け、お料理諸々で結構疲れますよね。
そうですか、チビちゃんも疲れちゃったんですね^^
あっ、お子さん達のお誕生日おめでとうございました。
お母さんは、用意がたくさんで大変ですよねぇ。ましてケーキまで作っているんですから、、、。(うちの母も同じ〜)
ワンちゃんもぐったり、疲れた様子が伺えます。
疲れを癒してくださ〜い。
もしマッサージが必要なら、私の友人を派遣いたします。(笑)
Chiblitsさんにとっても(忙しいけど)うれしい一日でしたね。お疲れ様でした。それにしてもこのケ−キ美味しそうです。作り方見てちょっと考えてしまいました(笑)気合いがいりますウフフ。
どうぞこれからはゆっくりブログを楽しんで下さいね♪
お母さんのケーキって心に残るでしょうね。
チビちゃんはしゃいだんでしょうね〜(^^)
久しぶりに賑やかで楽しい時間を過ごされた事と思います♪
それにしても素敵なケーキですね!シフォンケーキは専用の型じゃなく普通のケーキ型で焼ける発想は思いつきませんでした(知識不足です)。
来週は主人の誕生日なので挑戦してみようかなぁなんて思いますが、シフォンケーキ+ババロアは大変そうなのでシフォンケーキに生クリームで作ってみます^^;
お誕生日が近いと やはり一緒にお祝いするのはよいアイディアですね〜!! 一応同じN.CAだし、車で行き来できる距離なのがいいですね。 これが東と西の州に分かれてたりすると それこそホリデーくらいですものね。
Chiblitsさんの美味しいケーキが食べられるなら私もお呼ばれしたいです。笑
我が家の子供達は同じ2月生まれで3週間違うんです。小学生の頃は
それぞれお誕生会を開いていたのですが、月に2度は大変でした。(汗)
それに、その頃は2月って苺がお高いか無いんですね。(泣)
子供達が成人した頃から焼かなくなったけど、今度は娘がケメコの為に
作っています。chiblitsさんも間もなくですよ。
お友達は口を揃えて「孫がくると・・・来てくれてアリガトウ!帰ってくれて
アリガトウ!」なんて言っていますよ。私はまだその心境にはならないの
ですがね。でも帰った後は確かにグッタリですけど・・・。
お子様達のお誕生日おめでとうございます。
家族が集る事本当に難しくなりますよね。でも集ると嬉しいですねヾ(@~▽~@)ノそれにChiblitsさんお手製のシフォンケーキ嬉しいですよね。素敵なお母様ですから。
私も見習います。
早かったと過去形で言いたいところなのですが、まだまだ続いているような気がします。もう終わったって感じはしないんですよ。早くそうなりたいのですが、娘は未だ結婚していないし、息子も未だ独立していないし、独立するのもお金がかかるし、子供の心配事はいつまでもつきませんね。私から見たら、何だか二人とも小学校の時と変わっていないような気がするんですよね。
ネットが通じるようになったのですか!段々又生活が落ち着いて来ますね!息子さん達も前のお友達に戻れて本当に良かったですね!子供がハピーじゃないと親は落ち着けません。又タイのお話、楽しみにしています!
そうですね、私の実家でも、主人の実家でも、みんなそれぞれ
社会人になっているので、全員揃うのは簡単な事ではないですね。
主人の実家では、双子座の誕生日が7人いるので、毎年、
お祝いは1度で済ませるんです。
1度で済むのですが、その代わり(?)家族総動員なので
サンクスギビングやクリスマス並みに大騒ぎになるんですよ。
それが楽しいんですけどね(笑)
chiblitsさんも、チビちゃんも、お疲れ様でしたねぇ〜。
うちの犬も今年11歳ですから、段々走り回る量がへってきましたね。それでもボールを持ってきて遊ぼうって催促です。上の写真は家族が揃って回りで話している時なんですよ。喋っているじいさんの顔を見つめているんです。家族に囲まれて安心しきっているんでしょうね。
私は今日も疲れています。(笑)
へ〜ドイツでは苺のケーキが無いのですか!
他のケーキならあるんですか?
このケーキのデコレーション文字が去年は全くできなかったんです。今回も気に入ったようには書けていないのですが、甲状腺の病気はひどい時は手が震えるのです。文字を書く時が一番困りました。最近は病気も落ち着いていて、正常化しているので、やっとこうして文字が書けるようになったのです。手が震えるというのは甲状腺亢進症の特徴なんですよ。
Busukeさんでも献立に悩みますか!私も招待した時は随分考えますよ。献立とおりに進まない時が多いのですが。
AyeYaiさんもいつも子供さん方が帰っていらっしゃる時は張り切って美味しそうなご馳走を作っていらっしゃいますよね!
ご馳走の写真をよくみましたよ。
お客様もよく呼んでいらっしゃいますよね。
私は最近するのは持ち寄りだけです。(笑)
全部一人で作るのは気が遠くなります。今の食事は二人だけなので随分楽に慣れてしまいました。
追いかけごっこが生後4ヶ月くらいの時から大好きなんですよ。も〜すばしっこくて、絶対につかまらないの。今でもそんな感じで走るのですが、もう11歳ですから、こちらが心配しますよ!心臓麻痺をおこすんじゃないかと思って。
お菓子作りってやりだすと止まらない様なところがありますね。パンもそうだけど。お菓子作りが止まらないと、大変な事になりますよね〜体重が!ケーキ屋さんで食べたい時にケーキを買ってきたほうが無難です。
ちびちゃんももう11歳ですからね。あまり無理しないようにして遊ばせなくちゃなんですよ。
エンジェルフードケーキに似ていますけど、卵黄も入っています。エンジェルフードケーキみたいにふわふわです。洋子さんの犬はとてもアクティブですよね!若いからかしら。うちの犬は最近は前ほどは走り回らなくなりました。でもプードルの習性でぴょんぴょん飛ぶんですよね。あれで背中を圧迫骨折して、今度何か無理して骨折したら半身不随って獣医さんから警告されています。だから飛ばないように飛ばないようにって気を使うんですよ。洋子さんがこの前前の犬の事を書かれた時に、私も注意しなくちゃと再認識しました。
初めまして!コメント有難うございます
お名前からして男性かと思いました!(笑)
バージニア州ってCAとは随分違うんでしょうね。きっと森が綺麗でしょうね。これからの紅葉も。
シフォンケーキの苺ケーキはお勧めです!
スポンジは難しいですけど、シフォンはふわふわで失敗がないと思うのです。でも苺ショートケーキはスポンジが定番になっているのが残念。シフォンの方がず〜っと簡単で美味しいのに。お菓子のレシピの検索って事はAnyrecipeのHPからいらしたんすね!これからも宜しく!私も後でゆっくりブログお邪魔します!
有難うございます。
最近は子供達が歳を取っていくのも寂しい気持ちになってしまいます。
3人とも仕事をしているので、いつもなら、餃子とか、カレーとか作っておいて帰る時もたせるんですよ。でも今回はケーキ作りとパン焼きに時間がかかって何もお土産ができませんでした!近いならね〜毎晩夕食を作るところなのに。
アメリカも広い国ですから、カルフォルニアの保険局が取り締まるから、他の州もってならないのでしょうね。州によって法律まで違いますからね〜。でもね、アメリカの大手のスーパーには中国産のニンニク、生姜を見なくなりましたけど、中国人のスーパーに行くと何も変わっていませんから、輸入は続いているようです。生姜だけでもカナダ産でよかったですね!
へ〜どうして窓際ガーデニングがだめなんでしょうね。窓から鉢を落とす危険とか?それとも水漏れとか?残念でしたね。
今夜はレーズン酵母ができたので、粉と混ぜて中種作りをしています。レーズン酵母は初めてなんです。
かねがねからお掃除をしておけばそう大変でもないんですけどね!これから毎日一部屋ずつお掃除をしようと決めました。全部〜一度にと考えると全くやる気が起こりませんが、毎日一部屋のペースで行きます!っていいながら、この私の仕事部屋、一日かかって半分だけ!(笑)途中で気が散るんですよね。
ちびちゃん、息子が一番好きみたいです。息子から離れないんですよ。
Chicoさんのお母様もケーキを焼かれるんですか!親子で御菓子作りがお好きなんですね!一緒に作るの楽しいでしょうね〜!
娘はあまり興味がないようです。お菓子を食べたいってあまり思わないようで。でもこのシフォンケーキは好きらしくて、残り息子と半分ずつ持って帰りましたよ。
ああああ〜マッサージ、気持ち良さそう〜!
ユムユムさんは毎日ご家族に、そしてお義父様のお食事も作っていらっしゃるの本当に尊敬です。私、とても真似ができないです!訓練でしょうかね。最近は特に二人になってから、お料理が益々下手になりましたよ。急に5人分とか6人分になると戸惑ってしまう〜!
今日もちょっと疲れ気味。今週はね〜嫌な事があるんですよ!大腸検査!
我が家のバースデーケーキはじいさんが確か28歳の時から始まってますから、皆当然って顔してます。(笑)じいさんが28歳の時、バースデーケーキと一緒に写った写真があるんですよ。あんな写真でもない限り、もう思い出せませんけど。昔からこんなケーキを作るのが楽しみだったんですよ。ひゃ〜息子はもっといってる!
有難うございます。
家族がこうしてあつまるの楽しいですよね。
私も昔実家で集合するの凄く楽しみでしたから。
良く気が付きましたね!そうなんですよ!私もシフォン用の型じゃないとだめだと思っていたのですが、アメリカのレシピでは普通のケーキ型を使っているんですよ!その代わり、同じ様に油も塗らないし、冷えるまで逆さにしておくのは同じです。シフォンケーキの台を作ってストローベリーショートケーキの様にすると簡単ですよ!苺を切って中に挟んであとは生クリーム。これすっごく美味しいですよ!
美味しそうなケーキです、シフォンケーキって
こちらで美味しいの食べたことありません。粉が違うからでしょうか?
生クリームは大好きなので食べたいです、これ。
ところがね〜夫と私の誕生日と感謝祭とクリスマス!全部1月以内なんですよ!それで、私の誕生日は感謝祭、夫の誕生日はクリスマスに吸い込まれちゃって、全然お誕生日が目立たない行事になっちゃいました。これ私も夫も損ですよね〜。特に夫の時はクリスマスプレゼントとバースデープレゼントをまとめる傾向が。(笑)アメリカは広いので同じカルフォルニア以内って本当にラッキーです。車で2時間、文句はいえませんね。
このケーキ美味しいんですよ。私の好みはオレンジババロアを挟んだケーキなのですが。
有難うございます!
私もちらっと考えていたんですよ。これで孫でもできたら、きっと娘は焼かない!私が相変わらず皆のケーキを焼いているのかもと思っています。今度は寸前まで買うつもりだったのですが、ケーキ屋さんのケーキって特別美味しいと思わないし。本当にこちらのデコレーションケーキはごてごてしています。生クリームが多過ぎるし。日本に住んでいたらケーキもパンも焼いていなかったでしょうね。さぁ〜孫は遠い話かもです。息子の職場が安定していなくて、買う話もなかなか上手く進んでいないし、自営業って大変です。サラリーマンなら良かったのにって思います。
子豚のママさんも息子さんが帰られるときは朝から興奮してますよね!(笑)
息子が大学の時は私がそうでしたよ。休み前大学の寮に迎えに行くのが楽しみでした。遠い運転は嫌いなのですが、こんな時は張り切って行っていましたね!最近はちょっと違うような。
へ〜7人も一緒だなんて!便利な事!
7人も集まればそれはも〜お祭りですよ!
でもご両親は嬉しいでしょうね。賑やかで!
私は二人姉妹。子供も二人。ちょっと寂しいですね。でも嫁が入って5人になり、そのうち娘が結婚したら、息子ができる。段々私の家族も大きくなりますね!
有難うございます!
yucchanyさんは何でも美味しい所、随分詳しいじゃないですか!美味しいケーキ屋さん、こちらが聞きたいくらいですよ!
私が知っているのは、Bijon Bakery. Lion's Marketと同じ駐車場にあるケーキ屋さんです。ここのケーキの台はシフォンだと思いますよ。美味しいの!デコもショートケーキを買うと上品です。こちらのケーキ屋さんってケーキミックスをつかってるんじゃないかって思うようなケーキがありますよね。
学生の頃は一緒にまとめてって事はなかったですね。お友達も違うしね〜。
家を出てからは電話やメール、郵便で送るってのが多くなりましたね。でも味気ないわね。
ふふふ、Simbaさんだけじゃないですよ!私もブログ巡りしては美味しそうを繰り返したいますから。だってね〜本当に美味しそうなんですもんね〜。でも矢張り日本のケーキは堪らんわね〜。
それにしてもこのイチゴのケーキはおいしそうですね〜。
イギリスには日本でスタンダードなイチゴのショートケーキみたいなのはなくて、すっごく甘いフルーツケーキみたいなのにマジパンをかぶせたりアイシングで固めたりしてるのばかりなので胸焼けしそうです、というかこちらでケーキは食べれませんっ!
なにか、イベントごとがあるときにこのレシピ、挑戦してみます!!
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う! ございます!
chiblitsさんとチビちゃんは、お疲れさまでした!
お二人は、ちゃんとお家に着いたら連絡をくれるんですね〜。
これから私も連絡しようと思いました。
無事に着いたか心配してますよね。
忙しくても大変さも忘れるくらい楽しい時間を過ごされたことと思います(^^)
chiblitsさんにスポンジを作るより
シフォンケーキは失敗が少ないと教えていただきながら
まだ作れずにいるんですが、このケーキを見たら食べたくなりました♪
シフォンケーキ型でなくても焼けるんですね。
いっぱい遊んでもらったんだね。
去年までは毎週末帰っていたのですが、それだと自分のことがな〜んにも出来ないんですよね。今年に入って、だんだん帰宅の間隔が広がってきています。週末の度に「今週は帰る?」と電話してくる母に「帰らんよ」と答える度に自己嫌悪。
今週末は母の誕生日なので帰ります♪(昨日も帰ったけど(^^ゞ)
そして、chiblitsさんもチビちゃんもお疲れ様〜〜。人が寄るときって、主婦は大変ですよね。私は最近手抜きです。誰が来ようが、その前の掃除はちょちょちょいっくらいしかしましぇん。お料理も客にやらせるくらいですし。。。わたしゃ鬼嫁の鏡です。(爆)
有難うございます
イギリスのお菓子事情もアメリカに似ているみたいですね。アメリカといっても広いですから一概に言えないのですが、カルフォルニアもそうですよ!。でも最近は白人が半分にへって外国人が増えたので、ベトナム人のベーカリーとか(パンが美味しい)中近東のケーキとか増えてきたのでこちらの方は日本のケーキに似ているところもあります。日本の程繊細な見かけじゃないですけど。まだまだマジパンのフロスティングも健在ですよ。私もあれはパス!
有難うございます!
夜の道、高速で2時間離れたところなんですよ!娘は約40分ですけど。
帰り着くまでやはり心配です。
電話があると親は安心しますよ!
有難うございます!
今度シフォンケーキの部分だけ先ず作ってみてください。私は何もつけなくてもカステラみたいで好きです。スポンジケーキって何もつけないでは食べられないようなところがありますけど、シフォンはそのままでも美味しいですよ!
アメリカのシフォンケーキレシピにはあの型を使うように書いてないんですよ。シフォンに似たエンジェルフードケーキっていうのがありますけど、これは卵白だけ使うケーキで真っ白。これはあの型を使うんですけど。
確かにそうですよね。週末毎週帰ったらなにもできないですよ!私だって娘が毎週帰ったら何もできない!(爆)
まあ私の場合は毎日お休みですから週末できなければ普通の日にすれば良いだけですけど。
ふ〜ん、矢張りあちょさんのお母様、あちょさんの帰りを待っていらっしゃるのね。へへへ、私も娘に毎週聞いていますよ。「今週帰るの?」って。でもね、聞くほうも自己嫌悪なの!だからこう言います。「帰れば餃子を冷凍にしておこうと思ってね」まあ何て殊勝な母親ぞ!
じゃあ、ふろっしゅさんのところにお邪魔した時は私がお料理してあげます!
息子の所、二人とも仕事でしょ。だから私も泊まりに言ったら台所でお料理しそう〜。
ふろっしゅさんはきっと気を使わせないタイプなんでしょうね。だからお義母様も居心地が良くてしてあげたいって思われるんですよ!両方ともしたいっちゅうより良いんじゃないですか。嫁もさせてくれるタイプかも。私はさせないタイプかも。(爆)
私の母の命日が9/7だったのですが
全員集まることが出来ませんで、
24日が誕生日なので、そっちで集まろうかって話になってます!でも、まだまだ妹たちは子供に手が
かかるし、お金は入用だし、旦那衆の仕事はまちまちだし・・・で、結局身軽なのは私と父だけ
さてさて、どうなることやら・・です。
しかし!その翌々日には今度はプリンターが!
エプソン社製なんだけど、今度はリコールされてないみたい。そのうちパソコン本体も壊れちゃうかも?(苦笑)
有難うございます!
9/7ですか!うちの息子はね9/11なんですよ!これ誕生日の方を忘れちゃいそうでしょう?
妹さん、まだまだ忙しいでしょうね。生まれたばかりですものね。
誕生日でも命日でも全員が集まるって難しいですよね。これからもっと難しくなるでしょうから、暇な私達夫婦が子供達のところに行く事が多くなるかも。でもね〜2時間の運転は好きじゃないですね。あ〜歳とりたくないです。
今コメントレスを読んできました!
ああああ〜良かった〜ぁ!
間に合ったんですね!もう新しいカメラを注文したと書かれてあったので、うえ〜遅過ぎた〜って思ったのですが。キャンセルできて良かったですね!でもね、こういうリコールってちゃんとカメラの会社もソニーもテレビで言ってくれなくちゃね!どうも変だと思って息子がNikonのHPで調べたら、誰も目につかないような片隅にこのリコールの事が書かれてあったんですよ!私だったら絶対に気が付いていないでしょうね。10月は鹿児島ですね!実は10月帰省の予定だったのですが、又延期です。
ところで、鹿児島旅行は僕も延期になってしまったのですよ。予定では1月か2月になりそうです。昨年の東京のように、またニアミスになるかも?いえいえ、今度はお会いできるといいですね。ワクワク。
へ〜くろぶたさんも延期になったのですか。
又何故に1月か2月?じゃあ、霧島はだめですね〜。私は多分3月〜4月です。もう何度も延期になった帰国です。本当に行けるのかなあ。