
ユムユムさ〜ん、アンさ〜ん、黒砂糖さ〜ん、しっかりとその
これは食べたいが一心の幻でも何でもありませぬ。本物のウニ丼でございますぞえっ!
美味しそう〜って思ったらぽちっ!

ふろっしゅさん、そこでぶっ倒れないでね!貴方様だけはしっかりと目を閉じてご覧下されや。
実はね、今日はお菓子職人のChicoさんがベイスポ.com(シリコンバレー日本語ウィークリーマガジン)にインタビューされて、そのマガジンが日本のスーパー、Mitsuwaに置いてあるってんで、開店と同時に行ったわけさ。勿論、そのマガジンを手に入れる為よ。
で、ついでに日本食も買いましょうと思って色々見ていたらこの美味しそうなウニと秋刀魚に出くわして、も〜頭の中はウニウニモード!そしてレジを出た時はベイスポウィークリーマガジンの事はすっかりどこかに飛んじゃって、家に着いた時はウニと秋刀魚だけをしっかりと持っておりました。
うえ〜ん!
そしてそのままU-ターンして、ベイスポを取りに出直そうと思っていたら、Webにその記事が出ている事をChicoさんのブログで発見!
皆さん〜Chicoさんがベイスポにインタービューされましたよ〜!
Chicoさんのインタビュー記事
という事で、私が記事の写真を載せるよりこっちの方がず〜っと良かったのでメデタシメデタシ。
で、下の写真は何かというと、いつも私がご馳走の時じいさんはピーナツバターサンドイッチじゃちょっと可哀想と思い、子豚のママさんのレシピをお借りして、チキンのクリームパスタを作りました。

今日はじいさんもばあさんも大満足でありました。
コメント
コメント一覧 (76)
この間のアンさんの北海道のやつもまいりましたが、ウニだけでこんだけされるとこれもたまりません(><)
ふろっしゅさん倒れるに決まってますよ。確実!笑
ベイスポ読みました。
ご自分の道を切り開いて活躍されていて素晴しいですね。
海外で活躍して、地元の人に認められ讃えられている同胞の話を見聞きすると何だか嬉しくなるんです。
私と母、二人ともchiblitsさんの大ファンです! 母がブログにコメントまだ打ち込めないので代表して初めてコメントさせていただきます!
うに、おいしそうでジェラスです!!!
わたしはいくら丼が食べたくてしょうがないですが!
これからもお邪魔させていただきます!
あ!あたしはちなみに良くあそこで買い物した後、ベイスポだけもって、買い物袋はレジに置きっぱなしで家へ戻り、げ、、、なんでミツワにいったんだ?と思い出してレジに逆戻りします。おかしなやつです。レジの人も最近は慣れたみたい、ってだったらすぐ声かけてくれればいいのにね!ってあたしが無視してるのでしょうかね?
Chicoさんのこともありがとうございます.今日ミツワに行きそびれて、早く読みたいと思っていたもので...私も、今から、チョコ、予約を入れたいくらいです...
かに缶で大騒ぎしていた私が恥ずかしい。。。(しかも、日本に暮らしているというのに...。)
chicoさんの記事、拝見しました。すごい方なんですね。
限定チョコもさぞや美味しいんだろな、と独り言。
夕食前のウォーミングアップにはうに丼もクリームパスタもきつすぎました〜。(笑)
いつか、いつかぁ〜〜・・・・・・・・。
気長に待っててね。
(^^;
今の眼鏡より度を少し落としたものを、購入して、パソコン用、読書用にしようかと思ってます。
遠近両用眼鏡って、ちょっと高価ですものね。
おおーっと。今日は海胆の話でしたね。
(動揺してないふりして、わざとはぐらかしたのわ かりましたか?)
ウーム。。やってくれましたね。
アンさん、ユムユムさん、と次なる手を相談しなくては(笑
アップにうに丼ウェ〜ン酷いです☆(>_<)
それにしても身の厚いうにですねヾ(@~▽~@)ノ
食べたいです。美味しいのよね。
今日は末娘の誕生日です。うに丼奮発しようかな・・・でも三女は苦手だった☆(>_<)
日本に住んでいても、こんな大盛りの雲丹丼は滅多に食べれません。!雲丹食べたーい!
ところで、chicoさん凄いですね。メディアにも取り上げられて、確実に夢が実現しつつありますね。
chicoさんが考えているより早い時期に夢が現実になるかもしれませんね^^
どちらも美味しそう過ぎます!!! 笑
ご自分がいい思いするときは、相方さん(だんなさん)にも!うほー!原点ですよね。そしておしゃれなクリームパスタ!私はぜひこのクリームパスタが食べたいです。
このブログのタイトルにすごーくセンスのよさを感じました。あと、中国人の孤児を養女にされた方の記事にはジーンときました。
はじめてなのに長くなってしまい2コメントになってしまい、すみませんでした。またおじゃましたいと思っております。
大好きですが・・・どちらもちょっとお値段が・・
ウニ丼もイクラ丼も食べたことありません。
私の大好きなうに丼だ☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
今夜は今年1回目の忘年会でした。
こんな夜中にメールチェックしてます。
今本当におなかがすいてます。。。
Chicoさんのインタビュー記事読ませていただきました。
語学留学して他国で自分の道を見つけられたんですね!すばらしいわ〜♪
私の末娘も外国に憧れ大学2年の時にオーストラリアに短期留学してました。
大学卒業して又外国に行きたいと言いながら結局こちらで就職したので今は海外旅行にもいけない状態です。(長期休みが取れなくて)
私の実妹は子供達が巣立ったら自分が語学留学をするって張り切っています。
義理の妹さんが国際結婚なので。。。
その時は私も一緒にと思い今英会話勉強中です。
うふふふ。予想通り私はウニが嫌いなんです。どっちかというと旦那さんとご一緒にパスタ食べていたいんです。さぁ日本の大奥軍団が黙っちゃいませんよ。楽しみです
ウニのほかに甘エビ、イクラ、欲しいところですけどね〜、何しろ一人で食べなくちゃなので、1種類買ったら、2食分はありますから、色々買えないところです。
ふろっしゅさん、援護射撃のつもりが見方の方を倒しちゃいしょうねえ。
ベイスポ、私もChicoさんだけじゃなくて他の方のバックナンバーも読みましたけど、同じ町に本当に色々な日本人が色々な職についてがんばっているんだなあって嬉しく思いました。語学留学に来るのは簡単ですけど、それから自分の進む道をちゃんと切り開いていくところは凄いと思います。Chicoさんも。夢がかなうといいですね。
半年振り以上だったかしら。
私はお魚のお刺身はそれ程魅かれないのですが、ウニ、イクラ、甘エビ、貝柱、うなぎ、これさえあればハッピーなんです。ですからおすし屋さんに行くほどでもないんですよ。
初めまして!コメント有難うございます。
HNで映画のオーシャンズを思い出しました。私は11しか見ていないんですけど面白い映画でしたね。
わ〜お母様とご一緒に見て下さっているのですか!有難うございます!お母様って私くらいのお歳かしら。
又いらしてくださいね。お母様のコメントもお待ちしておりますから。これからも宜しく!
私はゆっちゃにぃさんも尊敬していますよ〜!
アメリカの会社でアメリカ人と一緒に頑張っているんですから。
ゆっちゃにぃさんはMitsuwaに良くいらっしゃるんですね。ならいつも日本食ですね。私は20分で行けるのに滅多に行きません。近いと便利よね。お弁当も直ぐ買えちゃうし。
へ〜ゆっちゃにぃさんはベイスポ読んでいらっしゃいましたか。私は今度初めて聞きました。知らないって云ったらChicoさんびっくりしてたわ〜。へへへ実は未だMitsuwaのどこに置いてあるかも知らないんです。
北海道はウニの産地なんですか!
ウニは寒流で獲れるものなんでしょうか。カルフォルニア海岸でも養殖が盛んですよ。日本向けに養殖です。
ママ美予さんもBay Areaにお住まいなんですか!Chicoさん、開店したら忙しくなるといいですね!
そうなんですよ〜ご飯が見えないくらい。
本当はご飯見せたかったんですけど。下のご飯はブータン(国)の赤ライスと日本のうるち米を混ぜて炊いたものなんです。今度はご飯だけでも見せなくちゃ!この赤ライス、お友達から頂いてとても気に入っています。
Chicoさん、一躍有名人ですね!
本当はChicoさんの勤めるレストランでお食事したいくらいですけど、あそこはメンバー制で入れないんです!5年前はお友達がメンバーだったのに〜残念!
この前あやこさんが作っていらしたの、何だったけ?栗きんとん?
私は作った事ないですよ〜。
気長に待ってます。その前に栗きんとん作ってみます。
私もパソコン用に5年程前に作ってもらいました。それまでは遠近両用眼鏡だったのですが、近いものを見る時ちょっと近すぎたんですよ。で近い方はパソコン距離に直してもらいました。これ、とても便利です。何しろ最近は本を読むよりパソコンを見ている時間の方が長いですから。それまではね、丁度良い位置にめがねをつけて、おでこからセロテープで貼っておりました。(爆)
はいはい、ウニの話です。このウニ、最初はもっとぶつぶつしてたんですけどね、ご飯に乗っける時、つるんてなってしもうて。
このウニ分厚いです!大きくて!
そして多分お値段は日本の半分かも。
私ね、日本にいる時はウニは好きじゃなかったんですよ。嗜好が年とともに変わってきたんでしょうね。
なので3女さんももしかしたら後で好きになるかもしれませんね。
ふふふ、ウニという漢字は色々あるんですね〜。私実はウニと書く時、どの漢字が正しいか分からずにカタカナにしたのです。黒砂糖さんは「海胆」まゆみさんは「雲丹」そして私は「海栗」かと思いました。全部正しいのかもね!
Chicoさん、凄いですよね〜。私はChicoさんの積極性に脱帽です。尊敬します。きっと実現しますよ。彼女は。
ふふふ、今日はじいさんにパスタを作ったのは、私の方はご飯にウニを乗っけるだけですものね!料理のうちに入りませんね!(笑)
我が愚ブログまでおこしくださり有難うございました。スプーンでカラメル、考えた事もありませんでしたよ!でもうちのように電気のレンジじゃ〜ぁ無理のようです。電気のレンジでどうやってスプーンを熱する?矢張りだめなようで。私は日本のプリンのように、先ずカラメルを作ってそれからプリンって方法しかできませんけど、これも劣らず美味しいですよね!
へへへ、実は今までは、私がこんな物を食べる時はじいさんはピーナツバターサンドイッチばかりで。
このパスタはお勧めですよ!兎に角簡単なんです!是非子豚のママさんブログでご覧下さい!
まぁ〜随分昔のブログまで読んでくださったのですね!Anaちゃんね、元気ですよ!塀越しにお母さんを呼んでいる声が聞こえますよ。色白でとても可愛い子です!
ウニ丼って実際あるのでしょうか?
イクラ丼も。おすし屋さんにはないでしょうしね。イクラは良く分かりませんが、このウニはね、カルフォルニアの海岸で養殖しているものなんですよ。なのでお値段は日本の半分かもしれません。一度鹿児島で見たときお値段にびっくりした記憶がありますから。
おすし屋さんでこれだけのウニを食べたらお財布は空っぽでしょう!ははは!
それも分厚くて、大きくて、日本の半額?(@_@;)
老眼がヒドクても、よーーーっく見えるほど、大きな写真でUPして下さって、ありがとうございますぅぅぅ…。バタッ。
うははは!忘年会でお腹一杯食べて、又お腹が空いたんですか?それとも忘年会では飲んだだけ?
Chicoさん、頑張りやさんですよね。
実は私の母も、55歳くらいの時かしら、突然アメリカでアパート暮らしがしたいといって、父と半年アパートを借りて英語の学校に行った時期があるんですよ。父はまだ仕事がありましたから、父は早めに帰りましたけど。沢山のお友達を作って楽しそうでした。55歳だったのに、英語の会話ができるようになったんですよ。丁度義父が来て、その時もちゃんと会話をしていました。びっくりです!その時のノートが沢山残っていて、それを見る度に、涙が出ます。何でも遅すぎるって事ないんですよね。私も頑張らなくちゃ〜。何をって?楽しく生きる事かな。ポジティブ思考で!
そうなのよ、老眼がひどくって見えないのぉ(泣)
な〜んてねっ(笑)Chiblitsさんやりましたわね。本格的じゃないですか、こんなきれいなウニがあるんですか。
でも、コレステロ−ル値がグッとアップしますわよっ。後々お気をつけあそばせ(^^)/ (帰って作戦会議だわ)
あははは!椿さんには効果なしでしたか。矢張り〜!
パスタも美味しかったですよ〜!今日は又同じ方法で、今度はマッシュルームをどっさり入れてチキンマッシュルームクリームパスタを作りましたよ。
そうなんですよ!もうあの時からウニが食べたい〜っに火がついて。
うふふふ、本当はもっと大きな拡大写真でサムネールをつけようと思ったんですけど、もしかしてサムネールを開いてくれないと損だからと思い、最初から目が避けられないくらいにしましたよ!(笑)これなら老眼でも大丈夫!
ばたっ!その音いい〜っ!倒れてくれて有難うございました!
はい、ウニだけはカルフォルニアで取れるので新鮮です!他のお魚は日本に負けますけどね〜。
仰ってくれるな、コレストロール!
本当はね、コレストロールだけじゃないんですよ!これは鉄分も多いそうで。(泣)最近はコレストロール、鉄分をチェックですからね、も〜食べられるものがだんだん少なくなる〜ぅ!
このウニね、1箱8ドル位です。(800円?)そして秋刀魚2匹で4ドル(400円)秋刀魚とウニのお値段、余り変わらないんですよ。うひひひ。重さが違うんじゃって?ま〜そこまでは考えないで!
お母様のお話大変うれしく読ませていただきました。
やはりchiblitsさん同様ポジティブな生き方をされていたご両親だったんですね!
>沢山のお友達を作って楽しそうでした。55歳だったのに、英語の会話ができるようになったんですよ。
(*'ー'*)ふふっ♪
勇気がわいてきました。
”you are never too old to learn"ですよね!
両手にウニと秋刀魚を持って
ニコニコウキウキ帰宅されたところを
想像して大笑いしてしまいました。(失礼)
これで明日の日曜日も、いえしばらくは楽しく暮らせます。
ありがとう!!(また失礼)
私もそんなことがあったような気がしますが
それを忘れてしまったわ〜!!(もっとすごい?)
そうなんです!母がchiblitsさんと年が近いので親近感100%で大好きな韓国ドラマをそっちのけでchiblitsさんのブログを読んでます:)母は最近パソコンを使い始めたばかりでブログに書き込むのに苦戦してるそうです・・・。私もカナダに住んでいるので・・・。遠隔操作でパソコン教室しますので母のブログ書き込みデビューまで少々お待ちください!!
残念でした。老眼鏡もしっかり磨いてありますわよ。
ただね〜ぇ、先日来血圧が高くなってますでしょ!(ねぇ国内のお二方!)
それで降圧剤をしっかり飲んでましたの。オホホホ・・・てか駄目だこりゃ!
また血圧上がっちまったぜ。早々に退散だ!(ダッシュ)
ところで姫は?ずい分お静かじゃございません?
今日のうに丼もおいしそうですね!
いつもおいしいものをいただけるご主人様も、それを作れるchiblitsさんも羨ましいです〜。苦手な食べ物が多いと、どうしても作れるものは限られてしまって。料理の得意な方は尊敬してしまいます。^^
って、自滅は私たちの得意技なんですけどもね。まぁ良いでしょう、敵方もぶっ飛んで行ったようですし。さすが隊長、相手の急所をご存知であらせられる。
ウニ丼なんて、北海道で一度食べたことがあるくらいです。あれから何年食べて居ないのだろう・・・食べたいよぉ〜〜〜。
北海道もウニに関しては負けていません。
毎年漁師さんに買ってもらったりで3回くらいは食べました。
おまけに秋刀魚、今年は今又取れているそうで今日も1匹45円で買ってきました。
ウニは夏だし秋刀魚は秋だし両方味わうなんて最高の贅沢ですね。
うに丼・・・パスタ・・・どっちも食べたいです(≧▽≦)
ご無沙汰してます。
ちぇりちゃい暮らしのrie_nekoです♪
最近は毎日ブログ巡りができず、まとめ読み
させていただいてます。
先日、お客様にバナナを頂いたので、またレシピを拝借しました♪
甘さ控えめで、みんなに大好評!
ありがとうございました(^-^)ノシ
ウニ大好きなんです(*^_^*)
アメリカの人も生ウニ食べられるのかな?
全部100円の回転寿司へ行くと
ウニはお得感があって2皿以上取りますよ〜
chiblitsさんのウニ丼のような
立派なものではないけどね☆⌒(*ゝω・`)♪
Chicoさんのブログとベイスポの記事を拝見しました。
とっても素敵な生き方をされていてカッコイイ女性ですね!
おいしそうなものがいっぱいでお腹が空いてきました(^^)
在外組には痛いおさしんを載せちゃって、仲間打ちなんでしょうか、これは?
旦那様、今回はおいしいパスタで喜んでいたのでは?
ベイスポの記事も拝見しましたよ。以前から登場されていたChicoさんってすごい方だったんですね。
2度目のコメント有難う〜!
本当に!何でも遅すぎるって事ないですね!
私も暗い先の事ばかり考えないで、あと30年計画でも立てなくちゃ!(笑)
一緒に目標に向かって頑張りましょう。
私の目標? 家の大整理かな。さしあたって、台所のファンの掃除!なんか考えるスケール小さいですね。
買い物に行って買うつもりだったものを買うのを忘れて帰ってくるって普通じゃないのでしょうかね。私はよくあるんですよ。じいさんみたいな人は絶対にないですね。例えばここのスーパーに行く時はこのリスト、ここに行く時はこのリストって作ってあって、買うものにはリストにハイライトするんですよ。
私もリストは一応作りますけどね、持って行くのを忘れるんだわさ!がっ〜ん!車に置いたままお店に入るとか。
紅葉さん、親近感感じます。
ふふふ、お母様も韓国ドラマお好きですか。私も娘とよく一緒に見ましたよ!
このあたりでは中国人、韓国人のテレビ放送があるんですけど、残念な事に字幕が出ないんですよ!英語でも。昔は日本語放送ももっと時間が長かったのですが、日本の不景気以来(もう大分前から)だんだんスポンサーが少なくなって中国語放送、その他の国の放送が多くなってきました。(泣)オーシャンズ さんがカナダでお母様は日本ですか?じゃあSkypeとかMSN messengerを使っていらっしゃいますか?私は両親が生きている時はあれを一日中つけていました。毎日じいさんと喋るよりも両親と話していた時間が長かったような。(笑)わ〜お母様、ブログも始められたのですか!コメントお待ちしております。ついでにURLも。(笑)
いえいえ、アンさんが逃げるなんて誰が思いましょうぞ。お孫さんと楽しい週末でお忙しいのでしょうと思っていました。
アンさんは血圧ですね。私も色々ありますわ。何か、だんだん増えていくようで困ったものです。今日のご馳走にしても私には決死です。(笑)コレストロールてんこ盛り、鉄分てんこ盛り、ヨウ素てんこ盛りですから。もう暫くは慎みます。そしてそろそろ私もダイエットに真剣に取り組まないとです。黒砂糖さんに負けちゃおられんです。
蒼い空さんは苦手な食べ物が多いんですか?
なら、ウニも苦手とお見受けしました。
私、小さい時は食べず嫌いの超偏食だったんですよ。グリーンピースご飯の時はグリーンピースを全部出して、(笑)納豆もダメ。勿論ウニなんて見るのも気持ち悪かったです。(笑)
ごめんちゃい!
だからしっかりと目を閉じて見てねって訳の分からないような事を書いたのよ!
こうなると思っていたのよね。ふろっしゅさんを筆頭に欧米軍がやられるかもって。あああこう云うの、フレンドリーファイヤーって云うのよね。どうしたらいいべ?
ところでドイツには秋刀魚がある?
そうそう!そう云えば北海道水産物なんとかっていうお店がオランダかどこかにあって、ネットで注文できるって書かれてありましたね。でも送料がかかるから、矢張り日本食は高級品なのよね〜。
北海道はウニの産地なんですね。お魚屋さんから直売!ひゃ〜。秋刀魚がよ!よ!よんじゅうご円?うひぇ〜!去年鹿児島でセールの時一匹70円くらいが一番安かったかしら。
去年の今頃は鹿児島だったんですよ!
毎日秋刀魚をたべましたよ〜。も〜一年分の食い溜めですわ。はははは。佃煮も作りましたよ。あれはちょっと危険ですね〜。ご飯がとまらないんですから。(笑)
お久し振りです〜。こちらこそご無沙汰しております。
今度はバナナブレッド!
又レシピページにリンクさせてくださいね!
最近は写真もご紹介しているのですが、写真もお借りして宜しいでしょうか。
いつもレシピをごひいきにしてくださり、有難うございます!
てんこ盛りなのがイイですね♪
でも子豚のママさんのチキンのクリームパスタも美味しそう♪
あとで子豚のママさんのところにお邪魔してレシピを教えてもらってきます!!
あぁーーー、お腹空いた(=^-^=)
チキンのクリームパスタ、これはおいしそう
じつは、私は、うにとかの高級品は、苦手なんであんまり食べられないです・・。
海外ぐらしの方にいわせれば、日本に住んでるのにバチあたりなのですが・・。
・・・もっと上手に撮れれば良いのに(笑)
う〜ん、日本人ほどは好きじゃないかも。でも最近はアメリカ人もお鮨がすきですから、好きな人も結構多いかもです。我が家は私だけ。娘は小学生の頃は大好きだったのですが、生きているウニを見て以来食べません。(笑)
鹿児島の回転寿司ではね、ウニは100円じゃないんですよ!いくらか忘れましたけど、お皿の色が一番高い色でした。(笑)ああ〜日本の回転寿司に行きたい〜。こちらのお鮨は日本のとは大分違うのです。生ものが少ないお寿司。どんな〜?って思うでしょうね。(笑)Chicoさん、目標に向かって頑張ってますねえ。
すみましぇ〜ん!
故意ではない、まさしくフレンドリーファイアーでございます。この戦争、前もそうでしたけど、ほんと!欧米軍には仲間打ちになる事が多いんですよね。
それでもブースケ君、我慢してくだされ!
時には、こうしてアメリカにもウニがある事を見せ付けにゃならんのです。
私はまだあのブースケさんのお義母様が作っていらした、切った途端に蒸気がぷ〜っと出るジャガイモ団子が忘れません。あれ確かレシピありましたよね。
へ〜ごんたさんのご主人様はウニがお好きなんですか!
う〜んどっちが良いのでしょうねえ。難しいところですよ。夫が好きならもっとおすしを食べるチャンスが増えるのは確実。これもいいですよ。でも半分っこですね。(笑)
いやいや半分っこでも、一緒に美味しい〜って言いながら食べた方が良いですよ!
ウニのてんこ盛り、久し振りでしたよ!
私は他のお魚はそれ程魅かれないのですが、ウニだけは無性に食べたくなります。たこもイカもえんがわもどうでもいいんです。ウニさえあればにぎり鮨を食べた気分。
クリームパスタはとても簡単でしたよ。是非試してください。
実はね、私も日本にいる頃はウニは食べられなかったんですよ!気味が悪くて。鹿児島では特にウニなんて滅多にありつけるものではなかったですから、ウニと云えば、あの瓶入りの佃煮くらいしか知りませんでしたもん。カルフォルニアに来て好きになったんですよ〜。牡蠣はフライがすきですけど、生ではまだ食べません。
有難うございます!
写真もお借りしますね!
ウニは中々お口に入りませんよ(〃'∇'〃)
クリスマスはちょっとイメージ出来ないので、
お正月に買ってみます。
もちろん、豪快にウニ丼ですよ〜(*^▽^*)
chicoさんの記事、拝見しました。
ご主人様とのツーショットもステキでした。
またゆっくりおじゃましたいと思います^^
手作りチョコレートの販売おめでとうございます。
こちらでも買えるといいな、楽しみです(^ー^)
ははは!豪快にウニ丼ですね!
手巻きもいいですよね。お正月手巻きにしようかな。我が家ではウニを食べるのは私だけ。ウニは独り占めです。(笑)
Chicoさんとご主人様の写真、いいですよね〜。あのChicoさんの幸せそうな顔!お似合いです!そうそう、ご主人様のHPを拝見したら、人生で一番良かったのはChicoさんと結婚した事って書かれてありましたよ!
Chicoさんのお店、開店したらきっと素敵なお店になるでしょうね。
まさかウニとは(゜o゜;)おったまげましたわぁ〜
おめでとうございます(←挨拶間違ってますかね?(^_^;))
このウニはたまげますね。一度でいいからこんなてんこ盛りで食べてみたいです。当初のご予定をお忘れになるのもムリございませんね。私もよくやりますけど(笑)
迫力あるウニ丼に前のめりしてしまいます!!
カリフォルニア産のウニとは、お恥ずかしながら一度もめぐり合った事がないのですよ〜。確か東海岸のは見たことあるような、、
美味しいダンジネスクラブも育つ所ですもの昆布とかも豊富なはず。ウニが採れるのも不思議じゃないですね!
名前がウニでも、日本に入っているもので到底ウニとは認められないものも多いからいくら見栄えがよくても産地チェックは必須と心得ています。鮮魚で人気のあるお店で昨日見かけたのはロシアで、粒がう〜〜〜んと小ぶりでした。
あぁ、カリフォルニア産食べてみたいですっ!
今は世界中で魚が人気と聞きますが東京よりある意味豊富かも!
シアトルのお魚娘(日本人で海産物会社経営)さんが、アメリカからうにを日本に輸出しています。このうにを見て、彼女の顔が浮かびました。ご馳走様!!
ふふふ、大奥方が騒いでおりましたか!満足満足。
私は、ミカエルさんの和室、畳の部屋がこたえておりますぞ。
あちょ☆さんもそんなそそっかしい事ありますか!これって年取ったからじゃないのよね!。
私、昔からあんなです。(爆)だからこの先がもっと怖い〜。
ふふふ、このウニ、迫力あるでしょ!
流石に一度には食べられなかった〜!2回に分けて頂きましたよ!
お〜お〜前につんのめっちゃったかい。
可哀想に。という小夏さんも、あの大きな天然車海老にはびっくりしましたよ〜!なるべく大きな目を開かないで素通り。(爆)
そうそう、カルフォルニアは海に面しているアメリカでも数少ない州ですからね。これを利用しないのは損というもの。牡蠣、ウニの養殖さかんです。私の日本人のお友達は子持ち昆布を取りに海岸に行きますよ。昆布にびっしり数の子が付いたもの。でもこれがね〜砂を取るのが大変なの。美味しくても砂付きじゃね〜。私もね、日本のウニをみて小さいなあって思いますよ。大体ウニがねドッジボールのように巨大なんですから。
いえいえ、とんでもない!
東京は魚の宝庫です!あの築地に勝るところは世界にもないでしょう。築地をかかえる東京はやはりお魚美味しいところですよ。日本全国と比べても。
そうなんですよ!アメリカのウニは日本人の為に養殖しているようなものですから。最初からパックが日本語で日本向けですから。
韓国人も好きなようですね。韓国のスーパーでもウニが売られていますよ。フランスでは火を通して食べるって聞いた事がありますけど、ヨーロッパでのウニの人気はどうなんでしょうね。
へ〜お友達が日本に輸出していらっしゃるのですか!それは良いビジネスでしょうね!
なんという雲丹
う 私、今日は絶対、生牡蠣買って帰ろうっと