BG音楽入りですから、お仕事中の皆さん、気をつけてね!
ちょっと素敵と思ったらぽちっ!ご覧下さり有難うございました!

先日どんだけ〜ウニ丼を頂きましたので、暫くは何を見ても怖くはございましぇん。隊長は余裕たっぷりでございます。ほらっ!そこのあんた達もちこーよって音楽でも聴きなされ!
BG Musicはここから。

ちょっと素敵と思ったらぽちっ!ご覧下さり有難うございました!

先日どんだけ〜ウニ丼を頂きましたので、暫くは何を見ても怖くはございましぇん。隊長は余裕たっぷりでございます。ほらっ!そこのあんた達もちこーよって音楽でも聴きなされ!
BG Musicはここから。
コメント
コメント一覧 (58)
ちなみに前回の書き込みで母のブログ書き込みデビューの話・・・あれはchiblitsさんのブログへの書き込みで母はブログを作るなんて・・・まだまだ先の話です・・・。私の言葉足らずで申し訳ありませぬ!!
それもたくさんの葉っぱ、、、。
あ〜っ、秋も深まってきてますよねぇ♪
せいぜい食べ物でお礼致します。
ありがとうございました。
でも、日本の秋を思い出してちょっとノスタルジアな気分に浸ってしまいました。
銀杏の葉が風に舞ってはらはらと落ちるところは胸にぐっときます。秋って一番好きな季節であると同時にちょっとメランコリックにさせられる季節でもあるんです。
ところで、根が出てきたバジルの写真をそのうちメールに添付して送ります。(急に現実的な気分に戻って。)
chiblitsさんが弾いているのかな!!
今年も拝見でき嬉しいなぁ とても大きなイチョウの木ですね。
近くの神社に大人三人で抱える位の木が何年経ってるのかな。
イチョウの木・思い出があります、素敵なBGM 聴いて思いでが蘇えってきましたよ。うれしい^^
昨年も素晴らしい銀杏を見せて頂きましたね。
黄色い絨毯の様な落ち葉や私、「コレは雌木だから雄木は近くに・・・」
なんて言ってたのがこの間の様な気がしますのに・・・本当に早い!
うちのバジルも終わりそうなんですけど、もったいなくて引っこ抜けません。
どうやって動画はりつけてるんでしょう?
って聞いても動画がないのですが(汗)
やっぱりいいわーー、お気に入りに入れました。
お返しに
http://hawaiian105.com/contests/slot_machine.html
こちらをどうぞ
アメリカだから知っていますか?
ハワイのラジオ
これ1日中パソコンから流していることも多いです
これがご自分のお庭の秋の様子なんて、
うらやましすぎます。
BGMもしっくりきてますね〜。
いいなぁ、自然に囲まれて...。
chiblitsさんが、レシピ集にダイエット用のアップルパイを乗せて下さってから、
えりいのブログにも見に来て下さる方がいらして、
ちょっと恥ずかしいです。
でも、多くの方にこのレシピを試して頂きたいですね。(^^)
チビちゃんが写っていたので・・もう一度見直してしまいました。
chiblitsさんの秋の風景楽しませていただきました。
気をつけようと思ってぽち! ボリューム全開。。。さすがあたし。最高でした。
私はアメリカで住んでいた家、
結婚してから住んでいた家
で落葉樹の落ち葉拾いに悩まされたので
今の家を建てた時に庭の木は全て常緑にしました。
でも、5年ほど経った頃から なんだか寂しくなり
玄関の一番目立つところにあったヒバの木を抜いて
ジューンベリーに植え替えました。
やっぱり 落葉樹は四季が感じられていいですね。
落葉の掃除は大変ですが…
ところで、この銀杏の木はchiblitsさんの庭にあるのですか?お掃除大変ですね(笑)
私はピアノの音色大好きです〜とても癒されます。
ここはchiblitsさんちのお庭なんですね〜素敵!
すごく大きな銀杏の木ですね!
今週あたりからこちらは紅葉のシーズンに突入です。
そうそう、
ニューヨークなどで活躍されている「松居慶子」さんていうジャズピアニストごぞんじですか?
私は彼女のピアノが大好きです。
機会があったらぜひ聞いてみて下さい!
素敵な音楽と映像で癒されましたヾ(@~▽~@)ノ
今日は朝から忙しくてブログ巡りも侭ならず・・・何という不謹慎な私です☆(>_<) が忙しい間にも癒されましたよ。ほんと!
落ち葉の上を歩きたいです。落ち葉を集めて雪合戦みたいに投げてみたいです。チョッとしたこと童心に返りしてみたいです。今心の余裕がない私ですから。
ありがとうございました。
ステキなブログに安らぎました。。。☆
言葉で悩んだ時や人種差別に合った時、ホームシックになった時。
元気を頂いています。
ミシガンは先週から雪が降り始め、
風景もだいぶ寂しくなってきました。
年末は暖かいカリフォルニアへ避寒しに行こうかと
思っているところです。
映像&Musicでした。
チビちゃんも素敵。
こちらこそ「ありがとう」
今年はまだ紅葉見物に行ってないので、
充分秋を満喫できました^^
たまにはこういう大人の時間を持ちたいですネ♪
ちこーよったらウニの匂い流して欲しいな(*^▽^*)
家の前も銀杏並木なんですよ。
葉っぱが毎日あっちへヒラヒラ〜。
こっちへヒラヒラ〜。
管理人さんが掃除してくれるから良いけど。(笑)
銀杏も落ちるので、道が汚れてます。
ニオイも強烈…。(:_;)
chiblitsさん、お掃除で腰を痛めませんように!!!
PCにザーザーって音が無かったらもっと良かったのに。うちのPC、音、うるさいです。
とてもオシャレな仕上がりですね!!
映像と音楽の融合・・・。
まさに芸術の秋です。
(わたしは食欲と読書の秋を過ごしております)
動画とBGMにとっても癒されました。
秋のカルフォルニアの青い空と銀杏の黄色のコントラストすばらしいですね。そして冬の始まりを感じさせるようにそよぐ風。
東京はここ数日小春日和が続いてとてもあったかいんですが、やっと御茶ノ水あたりの銀杏並木も色づいてきました。
話は変わりますが、「海胆」のとってもおいしい食べ方があるんですよ(^^
そ・れ・は。。「うにのささやき」
ミサイル製造中です。お楽しみに。。(^M^)
ご返事遅くなりました〜ぁ!すみません!
あははは!かき集めて人に投げつけていたんですか!それは痛かったでしょうね。(笑)
こちらこそ早とちりですみません!
最近は70以上のブロガーさんも増えたようで、嬉しい傾向ですよ。スペイン?で90歳の方のブログが人気だとかどなたか書いていらっしゃいましたよ。お母様もコメントを書き入れ始めたらきっとご自分でも始めますよ!私も最初は書き込みだけでしたから。コメントをお待ちしていますね!宜しくお伝えくださいね!
前にはチューリップの木、後ろには銀杏の木。掃除が大変ですよ〜。
銀杏の実がならないのが良いのか悪いのか。ならないほうがよいかな。こんなに大きな木だと拾うのが一仕事になりそうですから。そして夫は食べないでしょうねぇ。
ひぇ〜ユムユムさんからそんなお言葉が聞けるなんて、これは意外な爆弾になりましたわ!。へへへへ。
食べ物のお礼なんて〜そんな〜お礼なんて結構ですよ〜ぉ!
楽しんでくださって有難う〜!
私もこの秋の枯葉には悲しい思い出があり、胸が痛くなります。
今さっきバジルの写真を見ましたよ!本当に凄い根ですね!わ〜枝からこんなに出るなんて知りませんでした!私も真似をしてみます!こんなに根がしっかりあれば鉢に移しても大丈夫でしょう!でもこれからは温度が下がるので室内の日当たりが良い場所がいいでしょうね!
私が弾いたといいたいところですけど、ネットで拾ったものです。
へへへ〜去年も銀杏の木を出しましたね〜。覚えていてくださったんですね。因みに写真2枚ほどは去年のものです。(爆)
何だか皆さん、銀杏の木の思い出がおありなんですね。私も。悲しい思い出ですけど。
3人もの幹だったら、かなりの樹齢でしょうね。我が家のは家が約50年ですから、そのくらいなのでしょうか。いつ植えられたのか本当に知りたいです。
本当に一年早いですよね。私その頃はアンさんにお孫さんがいらっしゃるなんて知らなかったんじゃないかしら。
又来年も銀杏の木を載せますね!そして又一緒に一年を幸せに生きれた事に感謝しましょう。
さぁ、今度はどんな一年がまっているのでしょう。アンさんに二人目のお孫さんとか?私も早く一人欲しい〜。
動画楽しんでくださって有難うございました。
バジルのことですが、今良い方法をVivianさんい教えて頂きましたよ。
バジルの元気そうな上の方、20cm程を切って、水に茎を入れておくと凄く沢山の根が出てきます!3週間程で。部屋の日当たりの良いところが良いでしょうね。根が沢山でたら、鉢に移して日当たりの良い室内においておけば冬も成長すると思いますよ。私も試してみようかと思っています。
あやこさんのデジカメ、きっとビデオも撮れるんじゃないでしょうか。今頃のデジカメ、10秒くらいのビデオなら小さいカメラでも撮れると思いますよ。私もこれはデジカメで撮っています。デジカメで動画が取れたら、その後は教えてさしあげますよ。
URL有難うございました!
うわ〜ハワイにいるみたい〜!
北海道の冬に常夏ハワイの音楽を聞くのも面白いでしょうねえ。何だか暖かくなってくる気分でしょうか。
流石にハワイのラジオ、ハワイ的です。
初めてハワイのラジオって聞きました!ラジオの音楽は殆ど聴いていません。聴くのは運転中のみです。
私も毎年この黄色い絨毯が大好きなんです。そこら中が黄色になって幻想的な雰囲気になるんですよ。私はそのままにしておきたいのですが、じいさんに言わせると、下の芝に日が照らないので、余り長くは放っておけないそうで、仕方なく掃いています。
お菓子レシピ集のから来る方でしょうか?
へ〜結構ダイエットに魅かれる方があるって事ですよね。矢張りダイエットお菓子は増やすべきですねえ。
近いうちにあの皮でブルーベリーパイを作ってみようかと思っています。
秋の風景、楽しんでいただけてとても嬉しいです!
今度はクリスマスの町でも動画にしましょうか。又音楽つきで。
ボリューム全開で大丈夫でしたか?
シリコンバレーのキュービクルって壁が上までないでしょう?電話の会話でも筒抜けですよね。まああれで壁が上まであったらこの辺りのエンジニアー何をしてるか分かりませんね。
椿さんも動画にやられた〜ぁ?
意外なものが爆弾になったんですね〜。ユムユムさんも「参った!」ですと!
いやはや、爆弾の事は全く考えておりませんでした。ふ〜ん、こんなのが爆弾になるわけね。よっしゃ〜。
ところで明日から日本は何の連休?椿さんだけお休み?
みかさんも落葉には悩まされましたか。
実はね、この家に引っ越してきた時は大木が前庭に3本!裏に2本あったんですよ!前の2本は根から全部処分してもらいました。大仕事でしたよ。そして一本だけを残したのですが、これも切ってもらえばよかったと暫く後悔していたのですが、最近は一本だけ残してよかったと思うようになりました。夏は家が陰になってひんやりして、秋は葉を落とすので冬は窓から暖かい日差しが入ります。葉がある木も悪くないなと思って。でもこれがあと10年経てば大変ですね。又切りたくなるかもですが。
私も40代まではよく音楽を聴いたのですが、この10年ほど運転中にも聞かなくなりましたね。運転中はニュースが主。でも私も動画のBG音楽をネットで探すうちに又音楽をダウンロードして聴きたくなりました。最近は無料ダウンロードの音楽が結構ありますね。便利になりましたね。銀杏の木は庭にあります。この家は25年目の家を中古で買ったのですが、あれからもう30年近いですから、この銀杏の木、50歳くらいかもです。
私もピアノ大好きです。勿論「松居慶子」さん、知っていますとも!ならおりひめさん、ジョージウィンストンもご存知でしょうね。
そうそう、この音楽の作曲者の紹介でね、(上のURLがつけてあるサイト)これとタイプの似た音楽家に松居慶子さんの名前が出ていました!おりひめさん、このBGで松居慶子さんを思い出したのはビンゴ〜です!そうそう、松居慶子さんのご主人は尺八ですね。ご主人の尺八と松居さんのピアノ演奏も素敵でしたよ!
動画楽しんでくださって有難うございます。
私もこの4日ほど、バークレーという町に遠征して展示会のお手伝いをしておりますので、ブログめぐりができないでおります。こちこそすみません。
私も毎年この黄色い絨毯が好きです、後何回見られるのかしらなんて時々思います。雨が降っていても、この動画のように日が照っていても素敵ですよ。ふふふ、おばさんとばあさんの枯葉合戦。想像しただけで噴出してしまいました。
初めまして!コメント有難うございます。
ミシガン在住ですか!
へ〜もう雪ですか!流石にミシガンですね〜。じゃあ紅葉はとっくに終わりましたね。
カルフォルニアも南北に長いので、北の方は結構寒くなりますよ。私も真冬は南のサンジエゴまで行きたい気持ちになりますよ。でも温暖化でしょうね。今年は大分未だ暖かいように思います。
わ〜楽しんでくださって有難う〜です!
コーヒーが美味しくなって良かったですね!
ちびちゃんね、目を細めているでしょう?最近白内障があって、外ではいつもまぶしそうにするんですよ。
毎日仕事や家事で時間に追われた生活をして、なかなか季節の変化をゆっくり楽しむ時間ってないものですよね。私も仕事をしている頃、会社をでるともう外は暗いので、自然を楽しむ余裕ってなかったですよ。
私も実はこの動画のBGを探すのに久し振りで音楽聴きました。(笑)私もたまには音楽を聴かなくちゃっておもいましたよ!音は聞こえるのに、いつになったら匂いも出るのかしら?(笑)
はいはい、くろねこママさんでしたね。覚えていますよ!そしてまとめて風でくろねこママさんの庭に溜まるんでしたっけ?(笑)
時々銀杏がなったらなあ〜って思うと同時に、いつか銀杏の実が落ちている近くを通ったら凄い匂いだったので、こんなににおうんだったら良し悪しかなあと思った事があります。果物とかお野菜ってもぎ取るのも一仕事なんですよね。
腰のご心配有難うございます!こんな枯葉を掃くくらいなら大した仕事じゃないんですけどね、畑ですよ!腰に危険なのは!
ざぁーざぁーの音残念でしたね。
スピードはどうだったのかしら。私のノートパソコン、古くてのろいんです。あれではこの動画ものろすぎて見れません。見れない方が結構いらっしゃるのじゃないかしらって思ったり。携帯では見られませんよね?
Musicaさんは読書と食欲ですか!私は最近殆ど読書がなくなりました。
一応就寝時の本は用意しているのですが、最近は1ページ読んでグースカです。そしてよく忘れるので、記憶を新しくしょうとちょっと前を読むと全く進まないで寝る事も結構多いこのごろです。
久し振りで音楽なんぞを聴きました。(笑)
最近は結構ネットで無料音楽が聴けるんですね。便利になったものです。
大きな木も常緑だと楽ですけど、落葉はお掃除が大変です。今は運動のつまりでできますけど、いつまでできるやら。
ところが、黒砂糖さん!
意外にも、この動画が結構効力ある爆弾になったようで大奥軍のユムユムさん、OL軍団の椿さんなんかかなり被爆されたようで、も〜思ってもいなかったので、こちらはニタニタでござんすよ。
「うにのささやき」ですと?「うにのささやき」なんて怖くないです。そのうち「蟹のささやき」出しますからよ。ふふふどっちのささやきが勝つか!
>松居慶子さんを思い出したのはビンゴ〜です!
うわ〜ビンゴですか!嬉しいわ=*^-^*=♪このBGM聞いてホント思い出しちゃったんです。
彼女の日本ツアー大分ではないので熊本・福岡である時一度は行ってライブで聞きたいと思っています。
今はCDだけです。
ジョージ・ウィンストン知ってますよ。
彼のピアノも好きですよ。
永遠のヒット曲「あこがれ/愛」などは本当によく耳にする曲ですよね。
カリフォルニアは、今が紅葉のシーズンなんですね。
今年のドイツも秋は暖かくいい天気が続いていましたが、今は落ち葉だらけ・・・今朝起きたら一面銀世界でした。
11月にコレだけ寒いと12月は暖かいということなので今年のクリスマスは雪が無さそうな予感です。
この木には、銀杏はならないんですか?
私も昔々のテープで持っているだけです。未だCDがない頃でしょうね。家から近くの野外ステージで年に3回くらい演奏していらしたんですよ。でも私も一度も生演奏は聞いた事がありません!そのうち行こうと思いながら。
久し振りで音楽を聴きました。最近はネットでラジオの音楽まで聴けるんですね〜。
便利になりましたね!
え〜銀世界って雪ですか!
わ〜もうすっかり冬ですね。そうですよね。あと1月でクリスマスなのですから。11月に寒い時は12月が暖かいのですか!
こちらは何とも予想がたたないようで、でもこの一週間は20度を切る予報です。
寒くてもクリスマスは雪があったほうが雰囲気がでるでしょうね。
この木には銀杏はならないんですよ。アンさんが去年、葉の写真を見て、雌木と仰ったんですよ。で雄木を植えたら実がなるはずなんですけど。この木のサイズでしょう?これに実が一杯なって落ちたら拾うのが大仕事になりそうで、実は欲しいようで欲しくないような。栗の実ならいくらでも落ちて欲しいけど。銀杏は拾わないと凄い匂いですものね!
あの銀杏は一人ぼっちなんですね。
ぎんなんを収穫できたら素敵だけど、あのサイズで収穫できるなら、≪どんだけ臭い庭≫ということになりますよね。
残念な気がしますが、それで良かったのかも。
あははは!本当にあれで実がなったらどんだけ〜くさいですよ!ご近所から苦情がでるかもです。だからかしら、こちらの銀杏、実がなるのをなかなか見ませんね〜。
はい、確かに。この半分の木ならば生ってもいいと思うんですけどね。そして確か銀杏の食べすぎは良くないですよね。