みいぼさん
私も皆さんのブログを読んで、色々想像を掻き立てられます。
私ね、ジャズは好きですけどビッグバンドは好きじゃないんですよ。あれはちょっとうるさいような。(ビッグバンドファンの皆さんすみません)クラシックも好きです。クラシックも余りうるさいのは好きじゃないです。(笑)
クラシックとジャズが好きっていう方は多いですよ!タイプが全然違うのに不思議ですね、多いんですよ。
このBG音楽はここでダウンロードしました。
http://music.download.com/larryawilliams/3600-8467_32-100106571.html
Larry William トランペット奏者です。ここのページのThe Sentimental Way You Areという曲です。ここのサイト、沢山無料で音楽がダウンロードできますよ!
コメント
コメント一覧 (36)
私はジャス好きですよ。良いですよね渋くって。私達夫婦が出かけるバーはジャズが似合うお店なんですよ。
トランペットの音なんとなく↑切ない感じがします。
素敵な音楽をありがとうございます。
場面もあって楽しく拝見しました。
皆さん、チケットでも購入されているのかと思ったら利き酒ですか?面白いですね。
右折や左折の度に左側運転に戻りそう(^^ゞ
高速も道を知っていないと知らない間に
知らない所へいってしまいそうです。
景色を見ているとやっぱりアメリカは広いな〜って感じますね。
chiblitsさんは初めて運転したのは日本でしたか?
もしそうだとしたらアメリカへ行って右側運転すぐ慣れましたか?
私がこれほどの車線を感じられたのは東京湾・・湾岸道路有明→浦安付近ぐらいのものですが・・周りの風景がちがいますね。
BGMも素敵です。
試飲もできるし、お酒の歴史なども紹介されているので、結構お薦めのスポットかも。
市場に出回っていないお酒もあるので、酒通は伺う価値ありですね。
先日の落ち葉のBGMも今回も選曲が上手。尊敬します。
chiblitsさん、風邪ですか? 感謝祭の準備で大忙しになりそうな様子ですが、くれぐれもお大事になさってくださいね。
大変ご無沙汰してしまいました。
アメリカでもやっぱりドイツ同様に踏切は一時停止しない訳ですな。(てか、一時停止するのは日本だけかな・・)
ご連絡が遅くなりましたが、この度「Neckarのほとり」から「Mainのほとり」へ引越し致しました。
お時間のある時にでもリンクの変更をして頂ければ幸いです。
これからも宜しくお願いします。
場所柄宝より月桂冠の方が新しいしキレイだけど
ここいつも人気ですね!古株だから?ジャズなんておされ〜です。
ステキなドライブです・・・ね。
私はジャズはわかりませんが、この動画が気に入りません(ウソよ)
だってできないんだもん!携帯じゃ小さいのしか無理だす。ショボリン。
『車窓の窓から』みたいな感じでしたよ (*^-^*)
音楽もジャズが合っていましたし。
一昨年サンフランシスコからラスベガスへ向かった楽しい旅行を思い出します。
サンフランシスコ滞在中、サンノゼやナパへも行ったんですよ!!
すごく楽しかったのでぜひまた行きたいと思っています。
その時はchiblitsさんに日本のお土産たくさん持って会いに行きますね!!
まだまだ先ですけど(笑)
今日は朝から、素敵なドライブさせて頂きました。chiblitsさんにとっての日常の何気ない一こま、非常に想像力をかきたててくれます。
宝sakeの中、外の雰囲気とは打って変わって和のテーストで内装されて 酒を味わうのにはうってつけのいい感じですね。
クラシック一辺倒の私でしたが40過ぎるあたりからビッグバンドではなく今日のBGMに使われていたようなジャズが好きになりました。
クラシックにはない別な意味合いで心の中に入ってくるのですねぇ。このBGMの曲名知りたいです。良かったら教えていただきたいのですがm(__)m
日本酒&ワインのテイスティングだったんでしょうか? お猪口での試飲、皆さん楽しんでいたみたいですね。 友達がバークレイ大学出身で、へえ、こんなところなのか〜と思いながら見ていました。 いいところですね。
仕事に行き始めて10日程になりますが、チョット疲れてきた所だったのでジャズと風景でとても癒されました。
何故かジャズを聴くと、遠い昔に引き戻される感覚を覚えます。不思議です^^
わ〜満員電車での往復2時間の通勤も大変ですね。高速を緊張して2時間運転もかなり疲れますよ!満員電車でできたら座って寝ながらの通勤が一番楽かもです。2日間連続して大きな事故で渋滞(帰りが)一回は6台くらいの車が追突でした。
へ〜一杯の焼酎ですか!楽しみですね〜。私はアルコールを消化する酵素がないのでしょうか。全く飲めません!お酒が飲めないのは父譲りなんです。
そうでしたね!ご主人といらっしゃる喫茶店はジャズ喫茶でしたね!
私もジャズ好きです!演奏者の名前は覚えないのですが、聞くのが大好き!最近はネットでダウンロードして聞けるので嬉しいですね。私も久し振りの音楽でした。
子豚のママさんもジャズファンで嬉しいですね!
BG音楽って凄い効果ですよ〜!だってね、BG音楽を入れる前にビデオだけ見たら、それはそれは凄い車の騒音!(笑)。も!あの騒音を聞くだけでくたびれちゃいますけど、騒音を消してBG音楽だけにしたら、そりゃ〜ま〜雰囲気の変わる事!
仰るとおりですよ!こちらの道路って一方通行でもこの高速のように、左に黄色のセンターラインが見えるので一方通行って明確なんですよね。私、アメリカで免許をとったので日本じゃ運転した事ないんですよ!従姉が国際運転免許を取ったら車を貸してあげるっていってくれますが、怖くてできませ〜ん!道路標識は全く違うし。鹿児島の田舎でもできません!
カルフォルニアのワインティスティングは有料の場合と無料の場合があります。ここは無料です。どうなんでしょうねえ?皆さん利き酒して買っているのでしょうか?(笑)
ちょっとお客様が少なくなると、みかさんが利き酒にいらっしゃいって呼んでくださるんですけど、勿体無いお話!飲めないんです〜!
そうなんですよ〜。私、方向感覚も良くないし、運転も下手なので、よく高速で道を間違えてとんでもない方に行ってしまいます。高速を右の方に移ったところがあったでしょう?あそこを間違えて左に行った事があるんです。左に行ったらサンフランシスコ湾を渡るベイブリッジに入ってサンフランシスコに行っちゃうんですよ!もうU−ターンはできませんからそのままサンフランシスコです〜。(笑)私は23歳の時にアメリカで初めて免許をとりました。日本では運転した事がないので怖くてできません。左右の感覚が反対でとても怖いです。曲がる時にね、一瞬どっちを見たらいいか分からないの!(笑)
鹿児島に帰ると時々従姉達が車で山の温泉や熊本の温泉などにつれて行ってくれます。高速を通って。鹿児島の景色は山並みがとても綺麗。アメリカの景色は広くて繊細さにかけますけど、ちょっと風景が日本と違うところも面白いですね。
BGはOKでしたか!良かった!好みじゃない音楽を聴くのもつらい事ですからねえ。(笑)
そうですね。バークレーに行く時は寄る価値がありますね。へ〜お店では見ないお酒も売られているのですか!そう云えば種類がたくさんありましたね!
私は宝酒のKoushuっていう梅酒がすきなんですよ!それこそ飲めませんけど、ちびりちびり味見をするのが好きです。
うひひ〜どんな事件が起こるのかしら?
BG音楽を入れると変わるのびっくり!
ビデオの音だけだと、高速を運転する凄い雑音で数秒で耳も目も疲れてしまいましたよ!
そして退屈〜!騒音を消して音楽だけにしたの、正解でしたね。(笑)
選曲いいですか!ありがとう〜!ところでVivianさんはどんな音楽が一番お好きですか?私、クラシックも好きなんですよ!
風邪、大した事はないのですが、ちょっと長引いていますね。熱も出なかったのですが、未だ喉が痛いです。
お忙しい時にコメント有難うございました!
鬼ボスのお相手かと思っていましたら、新事務所の立ち上げ、大変ですね!
リンクの変更、しておきます。
こちらこそ、又楽しいブログを読ませていただきます。
ところで前のブログは料金滞納の為に閉鎖とか。(笑)Livedoorにいらっしゃいよ!ここはただよ!
ふふふ、もしかしたらゆっちゃにぃさんに会えるかしらと楽しみにしていたのよ!
残念でした!
へ〜月桂冠と松竹梅と味が違うんですか!そら〜当然ですか。お酒の味はさっぱり分からないんです。
ユムユムさん、動画が見れないんですか?
ユムユムさんはブログを全部携帯でなさってるの?ひゃ〜!信じられない〜!だってあのお料理の写真も携帯でアップロードするわけ?
私は携帯ではネット見たことありましぇ〜ん!見方もわかりましぇ〜ん!見られるらしいんだけど、ネットをする契約は料金がお高いんですの。
で、動画は見られない事は分かりましたけど、音楽も出ないの?そう云えば、動画のサイズを選択するところがあって小さいのは本当に小さいの!何故に皆さんこんな小さいサイズを選ぶのかって疑問に思っていたのですが、ひょっとして、これは携帯でも見られるサイズなのかも?
『車窓の窓から』って懐かしいですね〜!1995年だったかしら。初めて父がコンピューターを買って最初に買ったCDが『車窓の窓から』でした。もう歳で旅行はできないからこれを楽しむんだと云って。
え〜昨年サンホゼにいらしたんですか?ナパにも?じゃあ沢山ナパでワインテースティングをなさいましたね!あそこには日本酒の白山の工場があるんですよね。
わ〜会いに来て下さいますか!お待ちしていますよ!
私も皆さんのブログを読んで、色々想像を掻き立てられます。
私ね、ジャズは好きですけどビッグバンドは好きじゃないんですよ。あれはちょっとうるさいような。(ビッグバンドファンの皆さんすみません)クラシックも好きです。クラシックも余りうるさいのは好きじゃないです。(笑)
クラシックとジャズが好きっていう方は多いですよ!タイプが全然違うのに不思議ですね、多いんですよ。
このBG音楽はここでダウンロードしました。
http://music.download.com/larryawilliams/3600-8467_32-100106571.html
Larry William トランペット奏者です。ここのページのThe Sentimental Way You Areという曲です。ここのサイト、沢山無料で音楽がダウンロードできますよ!
あははは!助手席でブランディーですね。車酔いしなくて良かった!ぶれるビデオって私、直ぐ気分が悪くなるんですよ!
日本酒のテースティングでした。
白人の方も結構好きですね。皆さんよく買って帰っていますよ。
ここ宝酒は湾の海に近いのですが、バークレー校は山の手あってここからちょっと離れています。バークレーも面白い町ですけど、犯罪も多いようです。
うわ〜貴重なお話を聞かせていただきました。
素敵な思い出ですね〜。
私も音楽で思い出す思い出がいくつかあります。当時好きだった音楽で思い出すんですよね。でも最近は本当に聞かなくなりました。運転する時はニュースだし。(笑)だんだんロマンティックさがなくなってきたんでしょうね。でもこのビデオを作るのに久し振りで最近音楽を聴いています。選曲するのに、沢山聞くんですよ!(笑)
お仕事を始めて10日ですか!慣れるまで疲れますね。
こういうタイプのジャズってちょっとクラシック的なところがありますよね。古〜い感じがするのは確か。「遠い昔に引き戻される感覚」ってなんとなく分かります。私もそんな感じがします。
くるみりすさんもジャズがお好きなんですか!
へ〜ジャズの好きな方意外と多いんですね!じゃあ、次回もジャズのBGで行きます〜。
北海道に似ているかも。
そんなところなら住めそうな気がするよ。
最後のお酒を味わっているところいいですね。
私も味わってみたいです。
親近感を覚える街でした
矢張り北海道に似ているって思われますか!
私もひなたんばーばさんの写真を拝見する時、カルフォルニアみたいって思いますから。
山の形とか、広々〜っとしたところが似ていますよね。蟹とウニも美味しいし。緯度で云えば日本の宮城県くらいなんですけどね。