換気ファンフードは電気のレンジであろうが、ガスであろうがとても汚れるものです。
30年前この家に引っ越して来た時、台所の換気ファンフードを見てびっくり。
錆の上に、長年の油がヤニのようにこびりついて、ステンレススチールのたわしでこすっても取れるものではありません。石鹸水を流すと下にぽたぽた落ちるし、掃除のしようもありませんでした。新しい換気ファンフードに取り替えようと思ったのですが、サイズがスタンダードではないので取替えもできません。仕方がないので、外して、車の塗料屋さんで色の塗りなおしをする事にしました。高温で塗料を焼き付けるので、かなり持つそう。そしてあれから25年。
今日はその換気ファンフードを3年振りで(多分)お掃除をしました。
3年も換気ファンフードをお掃除していないとどんな事になるか、想像したくないとお思いでしょうが、意外にも新品そのままで殆ど汚れていないのです!
ほら〜!真っ白でファンの穴の周りにほんのちょっと汚れがついているだけ!手で触っても全くべたつきません。
大
3年間お掃除もしていないのに全くべたつきもないって驚いたらぽちっ!

続きで種明かししますね。
30年前この家に引っ越して来た時、台所の換気ファンフードを見てびっくり。
錆の上に、長年の油がヤニのようにこびりついて、ステンレススチールのたわしでこすっても取れるものではありません。石鹸水を流すと下にぽたぽた落ちるし、掃除のしようもありませんでした。新しい換気ファンフードに取り替えようと思ったのですが、サイズがスタンダードではないので取替えもできません。仕方がないので、外して、車の塗料屋さんで色の塗りなおしをする事にしました。高温で塗料を焼き付けるので、かなり持つそう。そしてあれから25年。
今日はその換気ファンフードを3年振りで(多分)お掃除をしました。
3年も換気ファンフードをお掃除していないとどんな事になるか、想像したくないとお思いでしょうが、意外にも新品そのままで殆ど汚れていないのです!
ほら〜!真っ白でファンの穴の周りにほんのちょっと汚れがついているだけ!手で触っても全くべたつきません。

3年間お掃除もしていないのに全くべたつきもないって驚いたらぽちっ!

続きで種明かししますね。
コメント
コメント一覧 (62)
台所の換気扇の掃除は、まめにやっていれば簡単なんですが、面倒になることがありますよ。
私も越してきたときは換気扇を見て驚きました。
人の家だと思うと汚くてもいいか・・・と思うのでしょうか、ぜんぜん掃除をしていませんでした。
結局は新しく買う羽目に・・
アルミホイルを使うとはさすが!です。
汚れていたんです。(恥)息子に掃除をしてもらって、レンジフードフィルターを
付けてもらったところ、フィルターだけを定期的に交換すればよく、換気扇の
掃除も楽になりました。(板前以外もやります。 笑)
うふふ〜一日違いですが、息子達がお料理をしてくれるから・・・と、私も
コンロ周りの掃除をしたんですよ。
年末だと嫌になりそうなので、レンジフードの掃除を先にしようと思っていたのですよ。
今年はアルミホイルを貼ってみます〜。
数年?掃除しなくて良いなんて私向き!(笑)
そんな秘密があったんですね。なるほど!
うちのマンションは古過ぎてどうもその作戦は使えなさそうです。市販の換気扇用のフィルターなんかも付けられないし・・・
だからこまめにと言っても数ヶ月に一度は掃除しないとダメなんです。
年末の大掃除にさっそく利用させていただきます。
どさくさにまぎれて、ストーブ周りをきれいに保つコツなどなにかありますでしょうか・・?
うちはダンナもよく料理をするので、もうキッチンはめちゃくちゃになります。
やはり、まめに掃除ですかね・・?
もうすぐ大掃除シーズンなので、このアイデアを活用したいと思います (*^-^*)b
うちもそれやってます!!!
表はギラギラ
裏を見せるようにして。
キッチン周りは
レフ版みたいです
わぁ〜いい事聞いちゃった(/^▽^)/
手品みたいですね〜
年末の大掃除で一番イヤなのが、
換気扇なんですよ。
掃除しても大して変わり映えしないし(〃^∇^)
今年は楽できます^^
こんばんは〜
わ〜そのコーティングするもの!そんな物があるんですか!ふ〜ん、アルミを貼り付けるより、塗る方が簡単そうですね。でもどんだけ簡単に剥げるものなのか、そこが問題ですね。
簡単にピールできるんだったら、塗った方がず〜っと楽でしょう!上を向いて長さを図って、曲がらないようにテープで貼り付けるってちょっと大変なんですよ!私はしたのレンジを綺麗にして、その上にタオル、枕等をおいて、背中半分をレンジの上に寝っ転がるような姿勢でつけましたけど。まあ3年振りならOKかなと。
そうなんですよね。まめにやっていればお掃除も楽なのですが。まめにやっても、レンジの周りの油って熱の為か、掃除し難くなりますよね。簡単に石鹸で落ちないんですよね。前のタイルはそのままですから、ここは頻繁にスポンジで拭かないとここの油も落ちにくくなります。
我が家のファンフードも下のレンジも50年物なんですよ!問題はね、こんなに古くなると、ごしごしできないんです。メタルにコートしてあるものがだんだん剥げてきて、錆が来ちゃうんですよ!もうそろそろ寿命なんでしょうねえ。
TVCMでは結構簡単にペロンとはがれていましたよ。まるでフェイスパックのように(笑)。今、その商品があるのかどうか不明。羽の1枚1枚に塗っている映像でした。あはは!枕まで置いて貼るんですね(笑)。さぁ、今からわが家も掃除しよう♪
こちらの種明かしは??^^
普段からきれいに保つよう心しているのですが…
(これ、たてまえ。^^;;)
つい、気が付くと汚れてますゎ。。。
私の換気扇からも油が落ちますよ!って自慢にする事ないですね。(笑)
この換気扇の油は又別問題で、フィルターだけはもっと頻繁に取り替えています。何とこの換気扇が又50年物で、音は凄いのですが、本当に換気してくれているのやら。換気扇ファンフードが汚れるのは換気が悪いせいではなかろうかと思う時があります。アンさんもお掃除だったのですか。私は木曜日の感謝祭の準備のお掃除でした。本当はね、去年姉が来る時に取り替えるつもりだったんですよ。(爆)
わ〜くろねこ・ママさん!心がけが良い事!
私も珍しく早めにしましたわ!明後日感謝祭の持ち寄りをする予定なので、お掃除でした。実は今風邪を引いていて、本当に早くして良かったって思っているところです。
新しいファンならゴシゴシできるんですけどね〜。何しろ年代物ですから、ゴシゴシすると表面を傷つけて錆が出そうで怖いんです。正直アルミしか方法がないような。(爆)
ね〜簡単にぴりーっと剥がして下はこんなにピカピカ!アルミにかぎりますよ!
最初引っ越してきてあの汚れ方を見ていなければ、アルミを貼る事はしていなかったかもです。ファンフードがこれほどに汚れるのか見せ付けられて、アルミをかぶせた次第。
分かります。実家のファンフィルターも既製品がだめで、サイズに合わせて切っていました。我が家のこのファンフィルターもサイズに合わせて切っています。
年末のお掃除ですね〜。
私もぼつぼつしなくては。でも今すると年末には又汚れています。
はい!あります!
過去ログですけど、ここを見てください!
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/50775606.html
これするのとしないのとでは恐ろしく違います!フライパンで炒めた後ってあちこちに油が飛んでいるでしょう。これをして炒めると殆ど掃除の必要なしです。
早速真似してね!
本当に後が楽なんですから!本当は壁にも貼りたいところなんですけど、よく見えるのでちょっとみっともないかなと。でもレンジを使う時は100均で買ってきたアルミを立てかけておきますよ。これもっと買ってくればよかったわ〜。
そのスパークルワインってこちらにもあるかも。う〜ん私はないかも。ワインクーラーって聴いたことがありますか?以前は夫がよくワインクーラーを飲んでいましたね。私もこれならちょっと飲んだ事があります。アルコール分がワインよりず〜っと少ないです。でも炭酸は入っていませんでしたね。
馬肉は食べた事ありません。鯨肉ならありますよ。小学校の頃よく食べました。牛肉より美味しいと思いました。今はないでしょうね。
Dominicさんもしていますか!わ!嬉しい〜。
これを貼る時、じいさんにどっちを表にしょうかって聞いたんですよ!そしたら「どっちでも同じでしょ」って云うんで、ぴかぴかの方を表に出しました。そうよね、あまりぎらぎらじゃない方がいいですよね。又数年後には裏を出しましょう。覚えているかな。(笑)
そうそう!レンジを使う時はそれようのアルミをば〜っと敷きますよ!はははは
へ〜皆さん年末に換気扇のお掃除なさるんですね!でもね、私が掃除するのは換気扇じゃないのよ!換気扇は手をつけたことないです。(爆)というか多分外せないのじゃないかしら。これ50年!音が凄いので動いてはいるみたいです。(笑)ファンはあの黒い穴の中にあるのでとてもお掃除できません!でもフィルターは結構頻繁に変えていますよ。油が落ちてくるから。(笑)
な〜るほど!ファンの羽に塗るんですね!私のファンは実はどうなっているのか良くわかりません!(笑)あの黒い穴の中にあってよく見たことありません!多分50年間換気したファンですから、穴を覗いてもよく見えないのは真っ黒になっているからか。(笑)でも音がするので動いてはいるようです。
ゆっちゃにぃさんもやってる〜!
実はこれを見ている娘もアパートでしています。娘はフードの中は貼っていないけど、レンジの横後ろ、油が飛び跳ねやすいところにアルミしていますよ。前はレンジの間にもアルミをしていたけど、最近はどうなのかしら。こうすると、掃除が簡単よね!引っ越す時も、Depositがそのまま返ってくるのは間違いなし!
フードの下のタイルは割りと頻繁にスポンジと石鹸で拭いています!これも余り長くしないと、油がしっかりとくっついて、取りにくくなるんですよね。
なるべく普段からと思うんですけどね、だんだん慣れてくるんですよね。明後日ここで感謝祭の持ち寄りパーティーなのですが、電子レンジをみてぎょっ!いつの間にか汚れているのよね!。毎日見ていると気がつかない事多いです。そうそう、お醤油の瓶も、お塩のシェイカーも汚くなっているんですよね。気をつけなくちゃ〜。
早くにこの事を知っていたら…(涙)
我が家は借りているお家なので、出て行くときには
キレイにしていかなければなりません。
お掃除の業者を頼もうかと思っています。
次のお家では、絶対に入居後、スグにこの手を使わせて頂きます!!
うちはもう、手遅れです〜〜。(泣)
我が家は、換気扇掃除はもっぱら旦那様の仕事。
・・・う〜ん、反省!! ばあさんには参りました
アルミホイルだったらお手軽ですね。
本当!周りのタイルの壁も気になるところですよね。うす〜くサラダ油を塗って皮膜を貼っておくとよいとか、洗剤をシュッシュッとかけてラップを貼ってから掃除すると汚れがサッと落ちるとかいろいろ聞いたことがありますが、悩みの種ですよね。
私は年末毎年していましたが去年、漬けて置くだけで綺麗に取れる優れものを発見しました。
簡単に綺麗になるので今年も買わなきゃ、そう思っていたところです。
これが1年の締めくくりの行事です
納得!全面に思ったアルミホイルざんすか!
生活の知恵ってやつですね!
ってか、天井すごく高いような……?
私も台所の掃除で嫌なのは換気扇ですから・・・でもIHにしてからは揚げ物をしても換気扇のフィルターも3回に12回となりました。と言ってもいつも掃除は愛するダーリンにして貰いますヾ(@〜▽〜@)ノ
夫にブログ見せますねうふふふ。
うちのはかなり凄いことになってますよ、はい。
でもアルミホイルをかぶせるのは難しそうなので、スポンジでゴシゴシしかなさそう。
換気扇、と聞くだけで寒気がします。
あの掃除が一番嫌いですもん。
いよいよ年末の大掃除・・が囁かれる(普通に言ってるか)季節です。
12月になったら考えよ!っと。
大きなアルミホイルなのでしょうね。
貼り付けるの小さかったら????
日本のアルミホイルは幅25センチ位大変でも掃除しなくてすむなら!!いいですね。
あ〜〜大掃除しなくては、何時もちゃんとしてればね。お正月が来ます\(~o~)/
私も真似したい所ですがちょっと構造が違うのでそのまま利用は出来なさそうです(T-T)
Chibkitsさんのアイデアをお借りて我家の換気ファンに会うように考えて見ます。
大掃除の週間はアメリカにありますか?
ドイツには無いみたい。
でも、この辺は週に1度お家の前を掃除する習慣があるんです。
1年は早いですね〜
もうそんな事考える時期になってきましたね^^
とりあえずこの連休で
軽く汚れなど落としてみようかな(〃^∇^)
我が家のは、カツンとはずして、食器洗浄器に入れて、洗うだけって感じのタイプで、その上、夫にやらせちゃってまーす。わはははは。
良いアイデアだね。上向きの作業は大変だけど。
最近は塗料みたいな乾けばビニールカバーになるやつもあるね。汚れたら表面のビニールカバーをはがして再度塗るだけ。これも便利ですよ。
日本では換気扇フードの溝を埋めるスポンジのようなものも売ってますよ。あれを埋め込んでおけば、掃除もちょっとだけ楽になります。
↑ふろっしゅさんのガソリンで洗うって・・・私も読んだことあります。
ご返事遅くなってすみませ〜ん!
風邪で寝ておりました!
アメリカはDepositが返ってくるかどうかの大問題ですものね〜。私は昔アパートを借りていた時、カーテンにプラントのしみがついて、Depositが全部返ってこなかったことがありました。換気ファン等の汚れもお掃除代をちゃんと請求されますものね。業者を雇うのも一回で何百ドルかしますから、ほんと!最初から気をつけていたほうがよいですね。次回は是非この手でいってください!
えりいさんのところは手遅れですか!
ふろっしゅさんがガソリンが良いって上で書かれていますけど、匂いより、爆発が怖い〜!
もう手遅れならば、そのまま上にアルミを貼るとか。(笑)
全く同じ経験です!
金属たわしなら落ちるんですよね。洗剤を一杯使って。でも私も怖くて金属たわしはつかえません。何しろ車と同じ塗料ですから、金属たわし等使ったら傷だらけになるような気がして。オブンの中は金属たわし使ってますけど、ここは大丈夫みたいです。
問題はこのフードの上なんですよ。ここも結構油が溜まるんですよね。ここだけは頻繁に拭かないとです。でも台所の油って本当にしつこいです!
ご主人様がしてくださるの〜
くるみりすさんはラッキー〜。お嬢様たちもよく手伝っていらっしゃるし。
うちは換気扇のフィルターを変えてくれるだけです。
薄いスポンジのフィルターは私も実家で使っています!実家の換気扇はフィルターのサイズが見つからなかったので、100円ショップで見つけたのをサイズに切ってつかっています。何故か実家の換気扇フードの中って余り汚れないんですよね。もしかしたらファンが強力なのかも。
タイルの掃除もたいへんですよね。金属たわしを使うと灰色の色がつくし、アルミのちょっとやわらかいたわしだと楽に取れるような気がします。頻繁にする事が一番良い事って分かっているんですが、でもこのフードだけはね〜車の塗料なので、金属たわしでごしごしできないんですよね。
へ〜つけておくだけで綺麗に取れるって事は換気扇の羽の事でしょうか。それともフードのところが外れるんでしょうか。いずれにせよ、外せるっていうのはいいですね。そうであるべきですよね。こんなに汚れるものは。我が家の場合はファンもフードも外せないので(フードの方は25年前に大変な思いをして夫が外しましたが)羽に至っては全く洗った事がありません!!外せないんですよ!あの黒い穴の中にあって、見えません!
本当は外側も貼りたいんだけど、ちょっとみっともない?
フードの外側の上にも油が結構たまるんですよね。もしかしたらうちのファンは吸引力が弱いのかも。凄い音で動いてはいるんですけどねえ。
矢張り皆さん同じなんですね。換気扇のお掃除が一番大変ですよね。
話は変わりますけど、IHといえば揚げ物するのには最高ですね。私あれには感激です。油取りの紙も直ぐお鍋の近くに置いても安全だし、温度調節はできるし。
ファンはご主人様のお仕事ですか!いいですね!
IHのファンといえば、実家のIHを付けてくれた電気屋さん、レンジの後方にあるファン、外に出るようにしてくれなかったんですよ!
もしごしごしならば、いいたわしがありますよ!最近車に変なものをひっかけられて、(木のやにみたいにしつこいもの)取るのがたいへんだったのですが、アルミのたわしが柔らかくて、車も傷つけないで簡単にとれました。中がスポンジでアルミの網みたいな物で覆われているのですが、アジア系のスーパーに行けばあります。夫はどこにでも売ってるって云っていますけど。フードの上の油はこれで洗っています。
ここに引っ越してきた時はこの汚れた換気扇に一番ショックでしたよ!(笑)
あれを見てから、これほどに汚れるものだと見せ付けられたのが良い教訓になりました!それでね、塗料のし直しが終わってから最初からこのアルミ作戦でしょう?中は25年前の新品同然なんですよ。でもファンがどうなっているやら!(笑)皆さん12月が掃除時なんですね。寒い時にね!がんばってください!
今計ったらアメリカのアルミフォイルは30cm幅でした。これは日本のより広いのかしら。確かに広い方が楽ですよね。
日本は年末のお掃除が恒例でしたね。忘れていました。(笑)
アメリカは特に決まった時期がないので私のお掃除は来客の前に限られているような。いつも少しずつするのが良いのは分かっているんですけどね。
アメリカには年末の大掃除とかいう習慣はありませんね。それともあるけど、私が知らないだけか。(笑)
家の前の一週間に一度のお掃除はこの辺りでもあります。業者に頼んでいる方が多くて毎週一回は庭掃除がなされています。家の中のお掃除も業者に頼んでいる方が結構いますけど、私なんか、頼む前に整頓がひつようですから、頼める状態じゃないです。(笑)
日本も今週末は連休でしたね!
日本の連休とアメリカの連休と重なるなんて珍しいです!
クリスマスは我が家ではしないので、さしあたり、今年のお掃除はこれで終わりです。(爆)
うわ〜怖い〜!
ガソリンって凄い揮発性があるでしょ!あれを家に持ち込んで?ひゃ〜爆発を起こしそう〜!
え〜?ドイツの換気扇フードはそんなに簡単に外れるんですか?皿洗い機に入れられるサイズって凄く実用的ですよね!私もそうであるべきと思う!こんなに汚れるもの、絶対に簡単に洗えるデザインでないと!
Sanaeさんが上で同じ事をかいていらっしゃいます。そんな便利なものがあるんですってね。今度帰国したら早速探してみます。もしかして、アメリカにもあるのかも。
ブログってほんと!色々お勉強になりますね!
うわ〜怖い!でもフィルターが燃えるのは想像できます。私のファンももう少し低くて火元に近かったら燃えてます!だってね、フィルターから油が落ちてくる事よくあります!(フィルターを暫く換えないと)ファンの吸引力が弱すぎる可能性もあるかも。もう50年物ですからねえ。
ガソリンを使うなら窓を全部開けてですね!そういえばテレビで女性のモデルが仕事で体に油を塗ったのでそれをガソリンで拭いて落として、シャワーをかかろうと、シャワーに入ってタバコの火をつけたら全身おおやけどをした人がいました。ガソリンは一番揮発性の高い油なので家の中で使うのは怖い気がします。
私も本日は帰宅予定でしたが、「頭痛で寝てたから遅くなったけど、今から帰る」と電話したら、「うちは寒いから、帰ってくるな」と言われました。風邪じゃないんだけど、まあいっか・・・と、帰らずパソコンで遊んでます(笑)
ぶり返しの風邪って初めてでしたよ!
長引く風邪は何度も経験していましたけどね、熱までぶり返すのは初めてでした。
有難うございます。今日は連休の最後。娘はもう帰りましたから、あとはじいさんと残り物を食べるだけ。楽にしておきます。
そうなのよね〜親は会いたいけど、私も娘に帰って来るなって云ったのね。娘は多分帰らないとボーイフレンドの家に行かなくちゃなので、それよりも帰ったほうが良かったのでしょう。結局帰ってきたけど、うつってないといいですけどね。じいさんは今日は風邪で寝ています。しっかりとうつったようで。
あちょさんもお大事にね!