
今日は美味しい簡単チキンサンドイッチの作り方をご紹介しますね。
アーモンドがとてもぱりぱりして美味しいですから是非アーモンドでお試し下さい。
チキンはここではローストチキンの残りを使っています。から揚げチキンの残りでもOKです。骨は除いて下さいね。チキンの残りがない時は、生の鶏肉を電子レンジで加熱して裂いても勿論OKです。鶏肉も無い時はツナ缶でもOK。
作り方
(1)チキンの肉 約85グラムを用意します。小さく刻んでくださいね。ここではローストチキンに残った身を裂いています。
チキンの肉 約85グラム

(2)リンゴの皮を剥き、芯を取って、8つくらいに切って更に薄く切ります。セロリを縦に3分割して、これも3〜5mmくらいの薄さに切ります。
リンゴ 150グラム (約3/4個)
セロリ 一本 (約60グラム)
(3)アーモンドスライスをアルミのトレイに広げてオブントースターでほんの少し色が変わるまでトーストします。アーモンドスライスは焦げやすいので気をつけて下さいね。あっと言う間に焦げる時があるますから。トースターオブンが無い時は、フライパンで色が変わるまで空焼きして下さい。
アーモンドスライス 30〜40グラム

(4)全部の材料をボールに合わせて、調味料を加え、よく混ぜて出来上がり。
用意したチキン
セロリ
アーモンドスライス
リンゴ
マヨネーズ 大匙 1+1/2
塩、胡椒

トーストしてバターをぬったパンに刻みレタスとか、アルファルファと一緒に挟むととても美味しいサンドイッチになります。
ばあさん、今日はぼ〜っとしていて、一日に2回投稿してしまったので、2回目のは明日の日付にしました。午前中に投稿したのを忘れちゃってるの。ああ〜いよいよボケの始まりか〜。
作ってみようかなと思ったらぽちっ。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (49)
また被弾してしまったぁー…(嬉)。なんておいしそうなんだろう。今度絶対作ってみよう。アーモンドっていうのがいいですね!
そうそう、クリスマスに息子のリクエストによりローストチキンを作る予定ですが、今年はchiblitsさんが前に紹介なさっていたレシピで作ってみようと思っておりま〜す。
美味しそうだわぁ〜。。。
アルファルファがまた健康に良さそう!
我が家のクリスマスはオイル・フォンデュになりそうです。美味しいんだけど、ちょっとお腹にもたれるんですよね。
食べたいわー・・すぐにでも・・
よって梅干でお茶漬けです。。サラサラサラ・・
ほほぅ〜(=゜ω゜)ノ
これなら私にも出来そうウフフ♪
休みの日のランチに作ってみようかな〜
1日3回でもOKですよ(笑)
ブログでボケ防止!!
最近我家ではコロッケーバーガーを作りました。
主人には珍しい食べ方みたいで驚かれましたが
美味しく食べてもらいました。
今度はチキンサンド作ってみます。
ワンちゃんのシャワーのコツ、
とても参考になりました。
いつも耳と目ばかり注意して
鼻のことは知りませんでした!
ごめんね、子ども家のわんちゃん。
今度泊りにきたら教えてもらったように
シャンプーしますね!
chiblits家のわんちゃんと同じ犬種なので
目がよごれます。
まず目の下を濡らす、ですか・・。
わかりました。
お料理、健康、おなべ、だんなさん、そして犬・・・
ほんとうにお世話になっています。
どなたかもおしゃっていましたが
一日2回で3回でもOK!大歓迎OK!ですよ〜
これからもよろしくお願いします。
私もルク数週間前にGETしましたよ!
ブルーもきれいですね!
小さめのを3ことフライパン。 オールクラッドにしようか迷ったのですがね・・・カラフルな色に負けました。
なんだかいつもはテキトウに洗っていた外側や底なども重い中きれいに洗ったり、火加減やら神経質なことやっていたら疲れてきました・・。
ル・クルで作るお料理本・・・日本では出てますよ〜あの重さが煮込み料理を美味しくしてくれるんだって〜とーさんにこの重たいお鍋に28000円?とあきれられました・・・でも欲しい・・・クリスマスに・・ありえないそうです!
是非チャレンジしてみたいです♪
それに残り物のチキンを有効活用出来るのがとっても素晴らしいです♪
早くチキンが残らないかなぁ〜って本末転倒チックですね(笑)
美味しそうですね。私にもできるかも知れません。やってみます。
私はどうもサンドイッチが苦手です。
何故かわかりませんがうまくできません。厚みのあるサンドイッチですね、これはご主人様も大好物ですか?
ア−モンドにリンゴですか・・やったことないわ(笑)トライします。
セロリ、アーモンドスライス、リンゴ
は入れたことがないですね(〃'∇'〃)
ローストチキンを作った翌日
ぜひ試してみます(^ー^)
チキンにリンゴにアーモンドそれにマヨネーズ!
想像するだけでも美味しさが伝わってきましたよ。
なんでセロリのことを書いていないかって?
けっして嫌いなわけではありませんよ。
ただ上の3つのインパクトが強すぎて・・・です。
今日は皆さん更新が早い・・今見てきた別のブログも連続投稿。ハハーー。
更新に目覚めたのかナァ。
そう言えばケンタッキーフライドチキン・・食べたくなったナァ。ハハーー。
美味しそうですね。家の愛するダーリンはサンドウィッチが大好きです。
特にりんごが入っていたりすると喜ぶんですよね。
早速作ってあげようかしらね。
いつも美味しいもののレシピをありがとうございます。
全粒粉の入った食パンで挟んで食べたい〜♪
シャシュールのロンドはホーローのコートが2層なんです。ル・クルーゼは3層なんだそうです。同じお料理を作るとなると、当然ル・クルーゼが有利です。私もいつかル・クルーゼのココット・オーバルとか欲しいな〜。(て、何も作れないくせに。。。笑)
ぜひ作ってみます!
チキンは胸肉を茹でて、裂きました。
アーモンドはクルミで代用。
アルファルファもなかったので、かいわれ大根で。
ちょっとレモン汁も入れてみました。
お・おいし〜〜〜〜っ!
林檎の甘さと、セロリのほろ苦さと、クルミの香ばしさと、それぞれの歯ごたえと、絶妙なハーモニーでしたよん♪
しばらく、マイブームになりそうです。
美味しいレシピありがとうございました♪
あはははは!
一人倒したばい!
クリスマスはローストチキンですか!
息子さん、美味しいって言ってくれますように〜。チキンは胸を上にして焼いてくださいね!そして胸とか足にもお塩を表面に振りかけて下さいね。うまく行きますように!
一息つきましたね!
ローストチキンの後は必ずこのサンドイッチがお決まりコースなんですよ。私はローストチキンよりもこっちが楽しみなくらい。でもね、残り物で作る時はあくる日くらいに早目に作った方が美味しいです。チキンって日が経つほどにちょっと臭みが出てくるんですよね。
オイル・フォンデュですか!オイルって事は天ぷらみたいに?揚げたて天ぷら美味しいですよね。うちはね、鉄板焼きになりそう。(笑)家族のリクエストで。
日本食でもコレストロールが高くなるんですね。うちのじいさんも両方高いので薬飲んでます。これ体質もかなりあるんでしょうね。私と大体同じものを食べているはずなのに。
そう云えば、日本の叔母一家、全員コレストロール高いです。
梅干さらさら〜いいですね〜。私にとっては梅干はグルメ!病気の時には欠かせません。
これならできそうって、ミカエルさん、あなたみたいにお料理上手が何を仰る!
これ超簡単、レシピって載せるほどの事もないんです。そうそう!このサンドイッチ、アメリカのアンデルセンで売られているんですよ。確かチキンサラダサンドイッチっていう名前だったかも。これはね、あれの真似!
時々ね、時差で頭がごっちゃになっちゃうんです。何日かよ〜わからんのよ。
コロッケバーガーってポテトのコロッケをパンにはさむ事ですか?
日本ではよくポテトサラダのサンドがありますよね。あれ、大好きです!こちらであのまねをするんですが、日本のポテトサンドの味にならないんですよ。ポテトサラダが違うからでしょうね。そうそう!アメリカでもポテトサラダサンドイッチってありません。コロッケバーガーもありませんね。
紅葉さんのところもトイプードルでしたか!
この種は本当に目が汚れますよね!
ここのところが一番洗いにくいし、でも一番綺麗にしたいところ。幸い目は濡れても全然嫌がらないので、目にはお湯をかけています。洗剤は入らないようにしていますけど。いつも綺麗に洗うのに、最近歳で、丁度目垢がたまるところに黒いしみができちゃって!しかも両目とも!洗っていないようで嫌なんですよ。色白なので体にしみが出やすいんです。手術のためにお腹をつるつるに剃られたらしみが沢山あって改めてびっくりです。
今日は日本は13日ですね。一日+すればよいのですが、夜中になると、アメリカと日本も同じ日の時があるので、こんがらがってきます。
うわ〜買ったばかりですね!
使い心地はどうですか?
洗うのに気をつかうってよくわかります!
実は私も最近、無名の(笑)ステンレスフライパンを買ったんです。お友達がステンレスフライパン、陶器、ポーセレンの垢落としに専用の洗剤を教えてくれました。Bar Keepers Friendっていう名前の商品です。普通はステンレスもポーセレンも粗い洗剤は傷をつけるって聞きますよね。でもね、これはポーセレン専用ですって。今度ブログでも紹介しますね。Wal Martで2ドルくらいだったかしら。
仰るとおりですよ!リンゴの厚みがあって、分厚いサンドイッチになりますけど、すっごく低カロリーです。ツナ缶でもOKですよ!うちのじいさん、時々、ツナがチキンか分からない時があるくらい。(笑)
はい、そうです。うちのパンは100%自分で焼いています。時には買ってみようかなって思うんだけど、なんか買うのに罪悪感が。変でしょう?
リンゴがしゃきしゃき、セロリがこりこり、アーモンドがぽりぽりで、いい食感の組み合わせです!リンゴの甘さもいい感じ。
是非試してみてください!
昔からほうろうびきのお鍋はよくありましたよね。母が持っていましたよ。私も鹿児島で使いましたけど、中が白でしょ。段々古くなると底がちょっと茶色に色がついて来る部分もあったですね。このルクはそうならないのでしょうかね。使っているかた褒めていますね。私も一つ欲しくなりました。
あははは!
本末転倒ですね。私もね、ローストチキンよりも後のサンドイッチが目的ですよ。娘もこのサンドイッチが大好きで。早くレシピアップしてって言ってたの。これレシピっていうほどでもないのにね。
是非試してください!
日本の美味しいパンなら私のよりも美味しくできるでしょう。先ず簡単にツナ缶で。
ツナ缶はちょっと魚の風味がありますが(当然か)チキンの方が臭みがなくて良いかもですが、じいさんはどっちか分からない時があるくらいですから。
はい、じいさんも喜んで食べております。
これね、サンドにしなくても、レタスのサラダに混ぜても美味しいです。チキンサラダになりますね!
ボリュームありそうだけど、これはリンゴの厚み。ダイエットにいいですよ!そうそう、オープンサンドにしてもいいですよ。
ローストチキンを作るのは大変ですから、チキンの胸肉を電子レンジでちんして、直ぐできますよ!是非試してください。
そうそう、秘訣はその3つ!チキンよりもその3つ!チキン無しでも美味しかったりして?(爆)
我が家もセロリを生で食べるってあまりないんですよ。大抵、スープ、シチュー類に使う時だけ。でもスープもシチューも多いのでセロリはよく使います。日本はセロリが高いですよね。鹿児島のスーパーで見たのは3本くらいしかついていませんでした。そしてスーパーのアーモンドも高い事!1パック50グラム入りくらいでした。それを考えるとこのサンドイッチ高くつくかもですね。こちらはナッツ類、セロリ安いですから、分けてあげたいくらい。
更新に目覚めたんじゃなくて、頭の混乱からです。
日本とカルフォルニアは17時間違うんですよ。日本が17時間早いんです。ってことは、一日に7時間はカルフォルニアとアメリカが同じ日の時間帯もあるわけなんですか、これが頭がこんがらがる時間帯なんです。
ケンタッキーフライってもう20年食べていないかも。アメリカに住んでいておかしいでしょう。マクドも20年は食べていないかも。
サンドイッチがお好きな方にはお勧めです。
日本のサンドイッチ懐かしい〜。
日本のサンドイッチでどうしてあんなに美味しいんでしょう。パンが美味しくて中身も美味しいのはマヨネーズ?
今日はパンを焼いて卵サンドが食べたくなりました。ハムを入れて。
迷惑コメントではねつけられることがあるんですか?何故かしら?
ストップをかけるキーワードも入れてないです。でも今日は入ったって事ですね!
私も自分のブログなのに、コメントがErrorで入らないときがあります。そんなときは文字数が多い時と、Livedoorの理由みたい。一時的ですけど。
タイのパンはどうですか?ベトナムのパンは美味しいと聞きますけど。そうそうパッドタイに再挑戦しょうとおもって今度はゆっくりと例のタマリンドをお湯につけてこしました。瓶入れにして冷蔵庫に入れて、今日は使おう使おうと思っているうちにカビが来た!!てへっ!冷凍にしておけばよかったです!
はい、このサンドイッチはアメリカ人のダイエットに良いと思いますよ!娘のボーイフレンドに食べて欲しいところ。
へ〜3層になっているんですか。ちょっとびっくりしたのは、ヨーロッパのメーカーでもアメリカのメーカーでも名前はそうなのに生産は中国が殆どなんですよね。でもね、このル・クルーゼはメイドインフランスだったので驚きました。
私も皆さんのコメントを読んで欲しくなってきたところなんです。
是非試してみてください。
日本の美味しいサンドイッチに慣れている日本人のお口にも合うのかどうか、知りたいです。正直な感想を伺いたいです。
お友達が作っていらっしたんですか。
これね、チキンサラダです。早く言えば。これにレタスの刻んだのを混ぜたら美味しいサラダになります。
うひゃ〜早い〜!
流石にスヌーピー、早い〜(笑)
へ〜胡桃ですか!
私も早速くるみでしてみます!かいわれ大根はない!(笑)でも大根をチーズみたいにおろしたのをいれてみようかしら。
色んな組み合わせができるものですね!目からうろこです!
ねっ!リンゴとセロリ合いますよね!
妙にコレが頭の中と口の中で、想像が広がっています(笑)
美味しそう!チキンとアーモンドは主人の大好物でもあるので
帰って来たら、作ってみますね〜♪
クリスマスの後のローストチキンで試してみたいです。
りんご・セロリ・アーモンド・アルファルファ♪
わぁぉぉ!!楽しみです。
そういえば、バナナブレッドを焼くときにバターを並べるって書いてあったのを実践しました。
驚くほどパックリと開きました♪
後日UPしますぅ。(#⌒0⌒#)
是非ご主人様に作ってあげてください!
今日はツナ缶でお昼に作りましたよ。
私はツナよりチキンが好きですけど。
何しろいつも冷蔵庫にある材料でできるので楽チンです。
今Allyさんのブログにお邪魔して過去ログを読んでいたら、AllyさんってバニラプリンさんがCookpadのレシピを載せていた「フルーツたっぶりのトライフル」の方だったんですね!あれは簡単で美味しそうですね!今年のクリスマスはこれで行こうかと思ってます!私もできたら写真を載せますね!
バターは効果がありましたか!私も以前はひびが入る程度だったのに、ちゃんと開くようになりましたよ!
Chiblitsさんは りんごとアーモンドを入れるんだ。。。私はチキン、セロリ、玉ねぎ、きゅうり、ドライド・クランベリーの具にマヨネーズです。
今度 Chiblitsバージョン、試してみたいと思います。
Ziggyさんはクランベリーですか!
でもリンゴみたいに酸っぱみと甘味がある点では似ていますね!私も次回はドライクランベリーで作ってみます!そうそう!アーモンドはいいですよ!