今日はサンフランシスコ空港までケニヤから帰るお友達をお迎えに行きました。携帯でどこにいるのか聞くと、どうも税関で時間がかかっているらしい。で、こちらも腰を落ち着けて待とうと思い、カフェで緑茶とシナモンロールを注文。こんな事もあろうかと、本を持ってきて正解でした。

ケニヤは極最近までアフリカでは一番安定して安全な国と言われていたのに、昨年暮れの大統領選以来、部族の衝突が始まり、日に日に情勢は悪化しているそうです。
キクユ人とカレンジン人の土地や利権問題が根になった対立ですが、どんな人種にも命を尊ぶ人間と、それに欠ける人間がいる事を感じます。そしていつも命を尊ぶ人間の声が小さくなり、残忍な人間が勝ってしまうのはどうしてでしょう。教会に避難した30人のキクユ人の大人と子供達。教会に放火しょうとするカレンジン人の中には「罪のない子供まで殺す必要はない。子供は逃がそう。」といった声があったのに無視されてしまいました。アメリカのニュースサイトでは斧で叩き殺しあう恐ろしい殺戮が報道されています。
聞くところによると、この1月で1000人の人間が亡くなったそうです。
イラク戦争でもそうですが、平和を求めている人間の方がはるかに多いはずなのに、何故少数の人間によって間違った方向に行ってしまうのでしょう。これが人間の歴史だと言えばそれまでですが、命を大事にする人間の方が多いはずなのにとても残念な事です。
テロ撲滅の名目で(本当はオイル利権を求めてか)ミサイルを落として罪のない人たちを殺すのも、カレンジン人が斧でキクユ人の喉を切り裂くのも同じ事に思えます。人間はいつになったら戦争で殺人を正当化するのを止めるのでしょうか。
帰りの車の中でお友達の話を聞きながらこんな事を思っていました。

ケニヤは極最近までアフリカでは一番安定して安全な国と言われていたのに、昨年暮れの大統領選以来、部族の衝突が始まり、日に日に情勢は悪化しているそうです。
キクユ人とカレンジン人の土地や利権問題が根になった対立ですが、どんな人種にも命を尊ぶ人間と、それに欠ける人間がいる事を感じます。そしていつも命を尊ぶ人間の声が小さくなり、残忍な人間が勝ってしまうのはどうしてでしょう。教会に避難した30人のキクユ人の大人と子供達。教会に放火しょうとするカレンジン人の中には「罪のない子供まで殺す必要はない。子供は逃がそう。」といった声があったのに無視されてしまいました。アメリカのニュースサイトでは斧で叩き殺しあう恐ろしい殺戮が報道されています。
聞くところによると、この1月で1000人の人間が亡くなったそうです。
イラク戦争でもそうですが、平和を求めている人間の方がはるかに多いはずなのに、何故少数の人間によって間違った方向に行ってしまうのでしょう。これが人間の歴史だと言えばそれまでですが、命を大事にする人間の方が多いはずなのにとても残念な事です。
テロ撲滅の名目で(本当はオイル利権を求めてか)ミサイルを落として罪のない人たちを殺すのも、カレンジン人が斧でキクユ人の喉を切り裂くのも同じ事に思えます。人間はいつになったら戦争で殺人を正当化するのを止めるのでしょうか。
帰りの車の中でお友達の話を聞きながらこんな事を思っていました。
コメント
コメント一覧 (42)
カナダはNATOとしてアフガンに兵を出してますが、もう70人以上の戦死者を出してます、私はカナダ国籍なので、この事は胸に迫ります。 日本育ちで移住したわけですが、先の大戦で兄が戦死、父は敗戦後20日で過労の為43歳で他界しました、私が13歳でした。女学校を中退して、2人の弟、母、祖母を養う為に働きはじめました。家族、財産、等を無くした母はこれも60歳で他界、私は結婚しないで、母を看るつもりでしたので、悲しく、切なく私自身生きる力が出ませんでした。ようやくカナダに移住しまして、自身の生活を立ち上げるのに、悲しんでばかりは居れないので、これが私を立ち上がらせてくれました。戦争、争い の無い世界は夢でしかないのでしょうか。
戦争の恐ろしさをわかっている日本やドイツが出来る事って、色々あるはずなんですけどね、、、。
アメリカ人だってもう戦争なんかしたくない筈。
ケニアのこんな状況になって、食料や医薬品なんかを援助が必要な国に届けることが出来なくなっているようですね。
どれだけの無辜の命が奪われるのか、心配です。
私事になりますが、去年息子が産まれた時に複雑な心境になりました。
アメリカで男子を産むこと。
嬉しさと、この子の将来を想い涙がでてしまいました。
世界中が平和であってほしいと願っています。
P.S 苺シフォンは私の技術不足です(涙)
来月は息子の誕生日があるので、再挑戦しようと思っております!
ケニアでそういう部族同士の争いがあったとは知りませんでした。
今、家庭教師で教えている生徒さんが小さい頃ケニアに住んでいたそうです。日本ともつながりが結構ありますよね。
本当に、いつも「暴力」が正当化されてしまうのはどうしてでしょう。私は映画が大好きですが、暴力を取り扱った映画は極力見ません。なぜみんなバイオレンスものが好きなのかなあ。人間の根本的な性格の中に、「暴力で人を倒したい」願望があるのかもしれません。
今日の日本は、中国産の冷凍ギョーザに農薬が混入していたらしいというニュースで大騒ぎです。食中毒で入院してしまった人が何人かいるそうです。冷凍食品もこわいなあ。
話題になった物は大体見たので、チョット興味を引いたものを2本借りて来ましたが、その内の1本がアフリカの内紛シーンから始まり、斧で敵部族の腕を切り落としていくという残酷そのもののシーンでした。chiblitsさんのお話で、作り物ではなく実際に世界の何処かで悲惨な状況が繰り広げられている事実に心が痛みます。
ところで、昨日ニュースで中国産の輸入餃子で10人に中毒被害が出ていると報道されていました。私は冷凍食品は殆ど使いませんが、昨日chiblitsさんが手造り餃子の紹介がされたたばかりだったので、矢張り手造りが一番安心と痛感しました。
紛争や殺戮は世界各地で起こっていて、それを実は知らないことも多いですよね。
日本では戦争を体験している人がどんどん亡くなっています。祖父母や親の体験を心に刻んでいたいと思います。
そして、他国を攻撃したり、攻撃を支援するような選択をしたくない。自分はそんな選択をしない議員を選ばなければと思っています。
アメリカの軍需産業は今年も凄い決算を出したようですね。戦争を外交手段で使わない大統領が選ばれるといいのですが、有力候補もイランについては戦争をオプションで考えている候補が殆どのようですね。
他国を攻めないということを言っている所が、私がマイク・グラベルが大統領になって欲しいと思う理由の一つです。
昨夕晩御飯作りながら、焼きました、Amaretti。
ベーキングパウダーを入れるからでしょうか、焼きたてはとりわけふんわり舌にとろけるようで、味見にやってきた息子に、激賞されました!ありがとうございます。
ただ、冷えるとまわりはさくさくなのに真ん中に芯があり、焼き時間がたりなかったかな、と思ってます。 息子にココナッツでも作ってとリクエストもされているので、またカルボナーラを作り、卵白を用意しようと思います。
その後Amarettiを味わいつつ、chiblitsさんのブログをゆっくり楽しませていただきました。
印象的な記事が数々ありましたが、10年ほど先輩のchiblitsさんのお暮らしぶり、楽しまれ方に、教えていただくこと、考えさせられることがたくさんありました。(この部分、書いたら字数制限で消えてしまいました。またいつか、書かせていただきますね♪)
また遊びにうかがいます。
ところでですが、シナモンロール、超不味かったそうですが写真ではとっても美味しそう! さっき夕食を食べたばかりなのになんだかお腹がすいてきましたよ〜。(食欲も人間の強欲のうちのひとつですね。)
そしていったん戦争が始まると、復讐に復讐が繰り返され・・・。
動物でも同じ動物同士で殺しあうこともあると聞きました。自分が生き残るために本能にインプットされているのでしょうか。
でもやっぱり私たちは過去の歴史からも戦争の愚かさを学び繰り返さないと決意しなければ。
そうでなければ、歴史を学ぶ意味も他国のニュースを知る意味も宗教を信じる意味もないと思います。戦争に勝ったとしても、戦後も戦争の後遺症で精神を病んでしまう人も多いと聞きました。先日、日本でもまだ内戦の続いている国で犠牲になってる住民の悲惨な状況をテレビで知ったばかりです。
不発弾処理もまた、命がけの作業。そんなことでお金も費やしてしまう・・・
考えて見れば、先祖が子孫を苦しめる結果になっているではありませんか?
私達は絶対、このような愚かなことをしてはならないと、強く思います。
ケニヤで、こういう事件があったのですね・・。
なんて言ったらいいのか分かりませんが、
同じ人間として、殺戮行為はあってはならないことだと思います!
ほんと、どうしてなんでしょう。どうして同じ人間同士が殺しあわないといけないんでしょう。
“普通に生活できる一日”って凄いことなんだなって思います。
例えばネットを通してこれだけ平和裏に世界がつながっているというのに・・武器と弾薬でしか話し合いができないなんて・・・人は悲しい生き物なのでしょうか。
英語を読むchiblitsさんの姿しか想像できないのは何故かしら(笑)?
こういう重い内容の記事に、脳みそが追いつかない私は、何てコメントしていいのが全く分からないので触れないことにしておきます。
いつも、いい意味で考えさせられる文章を書いて下さるchiblitsさんに感謝です。
のほほんと過ごしている私に、ふと考える機会を与えてくださるから。(馬鹿丸出しですね、私)
一昨年ビデオで見たのですが、やはり斧でした。
人種も1つ、部族もない日本に生まれ育った
日本人の私には些か理解できないものがあります。
民間レベルでは戦争は悲しいものだと解るのに
国レベルになるとそうはいかないのは
本当に辛く悲しい現実ですね。
私たち個人の小さな声が、いつか世界中を動かせるようになったらすばらしいのに。でもそれは途方もない夢物語なのでしょうか。。。。。
この世界のどこかで、いつも戦争が起こっていること
が、本当に悲しいです。
利権争いで戦争するなんて、
動物でも今必要な物以外は取らないです。
中国の冷凍食品も大変な問題になっていますが、
かえって中国国内の人の健康も気にかかります。
国はきちんと把握出来ているのかな。
争いで犠牲になるのはいつも弱い立場の人達でいやになりますよね
現地の事はここではニュースを見ても本当の怖さは分かりませんよね。私もシャトルの運転手がイラク人だったことがあります。家族が全員未だイラクにいるといっていました。びっくりしたのは丁度最後の大統領選挙前で「ブッシュが当選したらいい」っていうの。「どうして?」って聞いたらもっとアメリカが世界から嫌われるようになるからって言っていました。彼の言うとおりになりましたよね。
hanazonoさんは戦時中、戦争直後の大変な時期を生き抜いていらしたのですね。それが13歳であったのは本当にお辛かったでしょう。母方の叔父も戦死しました。叔母は一人で4人の子供を育てました。私は戦後生まれですが、戦争を体験された方達は本当に大変だったと察します。祖母からも、母からも防空壕の話を良く聞かされました。私も去年からアメリカ国籍になりましたからイラクに送られる兵士達の事を考えると家族はどんな気持ちで待つのか胸が締め付けられます。中には少なからず志願兵もいるでしょうが、この何万という兵士のなかで誰が本気でイラクに行きたいでしょう。今日ラジオを聴いていたらイラクから帰って来た兵士の自殺者数はイラク戦争でなくなった兵士の数を超えているそうです。
ベトナム戦争であれだけ苦い体験をしたのに、何も学んでいないんですね。腹が立つのはベトナム戦争の時はブッシュは親の七光りでうまくベトナム行きをかわして、自分は何も戦争体験をしていないのに、簡単に戦争を始めてしまって、一体人間の命をどう考えているんでしょうね。アフリカはどこも内乱が続いていますね。
私も同じ様に思い不安になりました。これからどう変わっていくのか分かりませんが、徴兵が復活して又戦争という事にならないように祈るだけです。アルゴアーのAn Inconvenient Truthを先日見たら、戦争なんかやっている間じゃないと思いましたよ。アメリカはこの温暖化をどうにかしないと、戦争どころじゃないですよね。
シフォンケーキ残念でしたね。又挑戦してみてください。私はスポンジより作りやすいと思っているのですが。
英語の本は疲れます〜!
昔のケニヤはどうだったのでしょうね。お仕事でアフリカに行かれる方は大変ですよね。私のお友達のお友達もナイロビに住んでいて、ちかいうちに逃げ出すと言っているそうです。
戦争から帰ってきたアメリカ兵に自殺者が多かったり、鬱病や精神的に復帰できない人がとても多いそうです。戦場と戦争をしていない一般のアメリカ人の生活があまりにもかけ離れていいるので、復帰が難しいのでしょう。戦争をしていないアメリカ人にはイラク戦争は遠い別の世界でしょうから。
餃子の事、一日遅れでアメリカでもニュースになっています。怖いですね!この冷凍秒座はアメリカにも来ているのかしら。
アフリカのニュースを見ると凶器に斧がよく出てきます。きっとアメリカの銃と同じくらい手軽に入るからでしょう。
私も昨日コメントで餃子中毒の事を聞き、あれからニュースを見ていますが、段々被害が拡大していますね。中には薬品の味がするとコープに注意した人もいたとか。それを聞いてぞっとしました!去年、中国産のうなぎが問題になったので、中国産のうなぎを買うのをやめたのです。代わりに生のなまずを買って蒲焼を作ったら、そのなまずが薬物風味!後で知ったのですが、生きたなまずが中国から水槽で運ばれてくるそうです!変な味といいながら全部食べたのです!今思うとかなり危険な事をしていました!
他国の戦争は知らない事が多いです!特にアフリカの民族同士の戦争は殆ど毎日のニュースに出る事はありません。難民のニュースは時々でるので、ああ〜ここでこんな戦争しているんだって程度にしか知りません。
イランまで戦争に巻き込んだらもう最後ですよね。本当に馬鹿どもだ!
マイク・グラベルだけですよね。イラクからも即撤退を言っているのは。後の人はそこまで言うのが怖いのじゃないかしら。そこまで言ったら当選しないんじゃないかって心配で。
パンもそうですが、クッキーも焼きたてが一番美味しいですよね!アマレッティはもう暫く作っていないのですが。冷えたら芯があったかどうか記憶にないのですが、私の記憶ではさくさくなクッキーではなくて噛むとじわ〜っとした食感じゃないですか。
今度カスタードクリームを作った時に出る残りの卵白で作ってみますね。マカロンといえばフランス式の表面がつるつるのがありますね。あれも一度作ってみたいとおもっているのですが、あれは難しそうですね!
今度のケニヤでの暴動も若い人達の集団と書かれていましたから、多分16〜25くらいの向こう見ずな青年がお祭りみたいな気持ちも少し入っているのではないかと思いました。集団になると何をするか分からないので本当に怖いです。背後に利権を主張する大ボスがいてこの若い人たちを動かしているのでしょう。平等な民主的な政治が行われていないからこんな事になるんでしょうね。
アメリカのスーパーでパックで売られているディニッシュ ペーストリーがあるでしょ!あれをもっと不味くしたような。(笑)そしてグリーンティーはティーバッグで2ドル50セントもしたのに、あれはどうみても緑茶じゃなかったです!
人間って本当に繰り返すものだとつくづく思います。学習ができないというか。
だってあれ程にアメリカはベトナム戦争で痛い思いをして、2度とベトナム戦争は繰り返してはいけないと思ったはずでしょう。
ワシントンにもあの有名な兵士の記念碑が立ったのに。
中近東はこれからどうなっていくのでしょうね。先が思いやられますね。
プリンセスダイアナは地雷を取り除く運動に力を入れていましたね。本当に人間は馬鹿ですよね。この際世界のリーダーが女性になったらどうなるんでしょう。そしたら戦争はなくなる?アメリカがヒラリーさんなら、日本は誰でしょうね。
難しい問題ですよね。
いまでも思うのですがもしブッシュが当選せずにあるゴアーが大統領だったら、イラク戦争も始まっていなかったのではと思うんですよ。そしたら何万人もの人が死んでいなかったと考えると良いリーダーを選ぶのが大切って思いますね。
リーダーが悪いからでしょうね。
リーダーが悪いと戦争が起こるんでしょう。早く言えば喧嘩で解決しょうとしか考えないのですから。そして動物って喧嘩の強い人をリーダーにしたい本能があるんでしょうね。
私はこれでも戦後生まれなんです。戦争の体験がありません。祖父母や両親から戦争の怖い話を聞かされてきましたけど、体験するのとは全然違いますよね。戦争を体験しない間に生きてこれた事、地球の歴史のなかでは良い時に生きたのではないかと思ったりします。この普通に生きる事が私の子孫も出来るようにって祈ってしまいます。
アメリカでも同じです。今戦争に行っている兵士の家族、お友達以外は皆平和ボケです。日本でも自衛隊で派遣されている家族は同じ様に心配でしょう。でも他国で起こっている戦争ですから、関係者以外にはぴんと来ていないんです。
フランスは戦争をしていないのでいいですね。
フランスは徴兵制度がありますか?
アメリカは今のところありません。
それでも男の子を持つ母として、徴兵制度が一番気になるところです。Fuchsiaさんはきっと女の子だったので考える事もないのでしょうけど、男の子でアメリカの市民権をもって生まれたら、その時から心配になります。そして孫が生まれても又心配になるんでしょうね。
ここでこうして書いていることですら、どこにも届かない声で何も動かせない途方もない夢物語に思えます。
でも、ちょっと今思い出したのですが、今日のニュースで中国の今回の餃子騒動、中国政府は国民を動揺させるのでニュースにしていないそうですが、在日中国人が本土のサイトに書き込みをしてかなり正確なニュースが書き込みサイトで中国にも広がっていると聞きました。ネットもこういう効果があるんですね!
私もね、鹿児島の実家に帰る度に、家族で皆鹿児島に住めたら、外国にも行かずに、飛行機にも乗らずにすんで、テロに会う心配もなく、どんなに平和に過ごせるかって帰る度に思っていましたよ。その反対にカルフォルニアにいると、金門橋がテロで狙われるかもとか、飛行機が狙われるかもとか時々考えます。
生協でも売られていたんですってね!生協には中国産はないのかと思っていました。JTといったら有名ですよね。こちらの日系スーパーにも日本の冷凍餃子やチルド餃子が入っています。一度も買った事ないですけど、中国産なのかなぁ?今度見なくちゃ!
ウエディングドレスが完成ですか!それはお疲れ様でした!わ〜みたいですねぇ!
世界健康保険機構が調査をしたら中国の公害による死亡者は万単位でしたよ。そして今回のように毒入りの食品で死ぬ人たちもかなりおおかったです。今回も政府はニュースで流すのを禁止しているみたいです。でも在日中国人がネットで書くので中国人も段々分かってきたような。どこのメーカーか知りたがっているって読みました。それはそうですよね。どこのメーカーか知らなくちゃね!
本当に!犠牲者は弱い人ばかり!
戦争をしたいのは極一部の人なのに、巻添えくってますよね。
本当に!平和ボケの何が悪いんでしょうね!
昔、学園紛争が絶えない時、「日和見」という言葉が良く使われましたけど、今頃は聞かなくなりましたね。そのうち「平和ボケ」も死語になるでしょうね。