
名古屋オフミの時にプレゼント交換があったのですが、黒砂糖さんはダイエット中なので、かるかん饅頭は良くないと思い、黒砂糖さんだけには豆類とスパイス類を差し上げました。
黒砂糖さんに豆の使い方を載せるまで待っときや〜と言ったものですから、首を長くして、豆を目の前にむずむずしておられるようです。なので、2年前の冷凍パイ皮とクリームチーズがどう消えたのかはもうちょっと待ってね。じゃないと黒砂糖さんが待てずに餡子を作っちゃうかも。勿論それでも良いのですが、それでは奥様の冷凍庫にいつまでもスパイスが残って邪魔でしょう。(笑)
ばぶおさんも試してくださいね!
チリコンカンの作り方
これは以前缶詰の豆を使って載せた事がありますが、今回は乾燥豆から作るレシピです。
(1)(乾燥した状態で)1カップ(200cc)のミックス豆を良く洗って3倍くらいの水に6時間くらい浸しておきます。
乾燥豆 1カップ
(2)豆の水を切ってお鍋に水を2倍くらい入れて、沸騰させ、灰汁が浮いてきたらお湯を全部すてて水で豆を洗います。灰汁抜きね!
(3)圧力釜に豆をいれ、水は丁度豆がかぶさるくらいに入れて、8分間圧力をかけて煮ます。普通のおなべの場合は豆が柔らかくなるまで。潰れるような柔らかさではなく、ちょっと固めがいいです。小さい豆もちゃんと形が残っているくらいに。圧力鍋はお鍋で時間が変わるかもですから、そこは自分のお豆を煮る要領で。
(4)煮あがった時は水分がほとんど残っていないくらいの状態です。そこに
グラニュー糖 大匙1/2
塩 小さじ 1/2 強
を混ぜて、次の作業をする間しばらく置いておきます。ここまでは前日に用意していてもOKです。
(5)チキンに塩、胡椒をしっかりとして、小麦粉をたっぷりと表面につけてお鍋にサラダオイルを入れて表面に焦げ目をつけます。中まで火を通す必要はありません。
チキン 骨付き腿肉 2本 (娘は絶対にシチュー用のビーフといいます)
塩、胡椒
小麦粉
(6)チキンを別皿に取り出し、サラダオイルを追加して下記の材料をよく炒めます。
にんにく 1かけ (みじん切り)
玉ねぎ 半個 (小さく切る)
セロリ 1本 (小さく切る)
ピーマン 1個 (アメリカンピーマンは半個)(小さく切る)
にんじん 一本 (ピザチーズの太さにおろす)
トマト 200g (約2個)さいころに切る
トマトのサルサ 1瓶 (250cc入りくらい)作り方はここですがサルサがなければトマトを一個増やして香采を刻んで入れてください。
(7)大きな鍋に(圧力釜でもOK)(4)の豆と、(5)のチキンと(6)の材料を全て合わせてひたひたになるくらいに水をくわえて下記の香辛料を加えてシチューのようにお肉が柔らかくなるまで煮込みます。
4の豆
5のチキン
6のお野菜
水
トマトペースト(これは入れなくてもOKですが、入れるともっと赤くなります)
月桂樹の葉 2枚
メキシカンチリパウダー 大匙 1/2
クミン 小さじ1/2
メキシカンオレガノ 小匙 1/2
辛いスパイシーなのがお好きな人はこれに
唐辛子 一本 (種を除いて)
沸騰したら灰汁が出るので丁寧にすくい出しましょう。
圧力釜なら8分くらい。普通のお鍋ならば1〜1+1/2時間くらい煮込むとお肉が柔らかくなります。
(8)最後の10分前に
ピーマン 一個 (さいころに切る。アメリカのピーマンは半個)
冷凍コーン
を加えて
(9)塩、胡椒で味付けます。
塩 小さじ1くらい (ご飯にかける時はちょっと辛めが良いでしょう。時間がたつにつれて味が薄くなりますから適当にお塩を追加してください。)
胡椒
このチリコンカンの食べ方はご飯ともあいますが、トルティーヤにチーズとこれを載せてオブンで焼いて食べるのもおいしいし、ピザのトッピングにしてもグーです。ブリトーに巻いてフライパンで炒めるの美味しいし、色々な食べ方がありますよ。
そうそう、チリコンカンと香采がとてもあいますから最後にフレッシュな香采をちぎって一緒に召し上がってくださいね。
ちょっと試してみたいと思ったらぽちっ。
それより2年前のクリームチーズの行方を早くと思ったらぽちっ。

コメント
コメント一覧 (26)
ここ1ヶ月近くをかけて、chiblitsさんのブログ全てを拝読させていただいておりました!!!
すっごい、すっご-----いchiblitsさんのファンになってしまった私です
今夜の我が家の夕食はこれに決定です
これからも美味しそうなメニューやchiblitsさんの日常reportを楽しみにしています!!
さっそくお料理しているんですね♪
私もときどき自己流でチリビーンズ作ります。
あ〜、メキシカン食べたいっ!
早速まねします。圧力釜でお豆すると、皮で詰まってしまうのでは?ってちょっと怖いです。
私はいつも適当にクロックポットに入れて作ってます。(笑)
もうアメリカに戻られているのかしら?
初めまして!コメントありがとうございます。
不思議なんですよね〜私には。弾にsusieqさんのような事をコメントに残してくださる方があるの。自分としてはどこが〜って感じなんです。どうして〜ファンだなんて〜。何を読んだらそんな風に言って下さるのかと、不思議です。
本来はレシピのブログで始めたので又レシピになるべく戻るようにしたいのですが、最近は載せられるようなお食事作っていないです。(爆)レシピが無い時は自分のうじゃうじゃを書いて、自分のうじゃうじゃが無い時はレシピという感じでしょうか。これからもよろしくです!
なんだか代わり映えしないようなレシピですが、これアメリカ人は大きな骨付きハムで出汁をとるんですよね。でも我が家は骨付きハムってめったに買わないの。感謝祭とかクリスマスの時くらい。ハニーベイクトハムで一緒に煮ると本当に美味しくなります。
私、穴を詰まらせた事がありますよ!
日本の100円ショップで買った爪楊枝の様に細い棒ブラシで掃除しました。それ以来、あまり高圧にしないの。私の圧力釜は原始的で圧力は火力で調節。(笑)日本の圧力はデジタル調節なのにね。なので、圧力釜は圧力が出たら、中火よりちょっと弱いくらいで煮ています。するとね、皮が穴につまらないの。
アメリカに来た頃は缶詰のチリビーンズを食べていましたよ。ゆっちゃにぃさんはそんなもん、召し上がった事ないでしょう!
スロッピージョーとかもそれで作ったことありますよ。でもこれは本当に最初だけね。夫にアメリカの料理はって例を見せてもらった時くらいで、それ以来食べた事ありませんけど。娘はね、このレシピに缶詰のチリビーンズも入れているの!
家に帰ってきましたよ。
で、昨日は日本からいらしたお客様を例のワイナリーにお連れしたのです。出先のパソコンでCaliforniaKitchenで検索して調べたんですよ。日本語が出るパソコンでラッキーでした。助かりましたよ!
私もいつもは超いい加減で、チリについては分量を量って作ることないです。レシピに書こうと思って量ってみました。
これを九谷焼に盛りつけたらいいですよ、ねっ(笑)
充実した毎日を過ごされていたようで、本当に羨ましかったですよ。
2年前の冷蔵庫の中身・・・スゴク気になってます(笑)電源は入ったままだったということですよね?
色んな疑問がよぎってます(早く教えて〜)
チリコンカン♪大好きです!
作ったことはないのですが、メキシカンチリパウダー&オレガノ?普通のものより辛いのでしょうか?
近くのスーパーで探してみますね。
ちょくちょくこちらのブログにお邪魔してるんですが、コメントがいっぱいなので・・・。
今日はまだ、コメント少ないので、コメントしまーす。
この間、夜中に眠れなかったので、
昔の記事も、拝見しました。
いいところばっかりじゃなくて、
人間味溢れていて私はこのブログが大好きです。
私は豆が大好きで、特にひよこ豆が・・・。
分かりやすい、ハンドルネームです。
妊娠中も子供の名前が決まらず、
お豆ちゃんと呼んでました。
さっそくレシピを乗せていただきありがとうございます。
チリコンカン、豆と香辛料が東京と大阪で別れ別れになってしまったので、帰阪した時までお預けです。でもこの前作った「ひよこ豆のチキントマト煮」に香辛料を加えれば、かなり近い料理になるんですね。
MIX豆って種類の違いや豆の大小があって、煮る時間が難しいですね。インゲン系は早く煮え、大豆系はなかなか煮えません(^^;
でもなまけものでお料理ヘタな私はチリコンカン作らないと思います。作れないと思います。
・・・2年前のクリームチーズ!!いったい何処に行ってしまったのでしょう??すご〜く気になってます^^
多分アメリカ人はチリビーンズを作る時、乾燥豆から煮る人はいないかも。便利に10種類くらいの豆は水煮缶詰がスーパーにあるんですよ。
ほんと!日本で豆を煮ると言ったら甘煮がおおいですね。叔母に豆をあげたらいつも甘煮にしています。それが又美味しいんですよ!私もこの豆、甘煮にする事も多いです。それとアメリカではサラダに入れて食べる事も多いです。
あははは!九谷焼?うちはコーニングのワンプレート!(爆)
こちらこそお嬢様達と帰国なさって日本を満喫していらしたAllyさんが羨ましかったですよ!娘と一緒に旅って又一段と楽しいものですよね!
あははは!!仰るとおり!この2年間冷蔵庫の電源を入れたままだったの!何て無駄な事を!冷蔵庫の電気代を払ったので、冷凍パイシートは捨てられない気持ちになってしまってね。(笑)この冷凍パイシート、何千円かかったことか!そうそうマヨネーズも、ケチャップも!うへ〜。
メキシカンチリパウダーは全然ぴりっとしません。チリってどんな種類のチリなんでしょうね。メキシカンオレガノはちょっと風味が違うかも。
コメントありがとうございました!
そうなんですか!
良いところばかり書いていないブログなんですか。ふ〜ん、自分ではあまり意識していないのですが、確かにお恥ずかしい事いっぱいばらしているかも。(笑)
アメリカではヒヨコ豆は二つの呼び方があるんですよ。私は何年も「カルバンゾ」って呼んでいました。ところが数年前、新しいレシピに「ひよこ豆(chick peas)」って書かれてあるんですよ。でこのヒヨコ豆って一体どんな豆なのかず〜っと分からなかったの。そしてある日カルバンゾをよ〜く見ていたら、何と!ひよこに見えてきた!もしかしたら〜でしたよ。ヒヨコ豆の方がず〜っと可愛い名前ですよね。
黒砂糖さん、無理をしないでくださいね。私がレシピを載せたから作らにゃって思わなくてもいいですからね!この前のトマト煮にチリパウダーとクミンを入れれば立派なチリ風味です。
叔母が作ったミックス豆の甘煮も美味しかったですよ。
それにしても黒砂糖さん、最近豆料理が続いていますねぇ〜(笑)いや〜凄い!
いつかハムスも試してみては?
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51117202.html
クミンもコリアンダーも入っていたと思いますから。
奥様の冷凍庫に。(笑)
このチリコンカンってね、意外やお馴染みの方、70歳以上に多いんですよ。
太平洋戦争直後、アメリカからの支援物資にこのチリコンカンの缶詰が沢山日本にも入ったらしくて、これを懐かしいと思う日本のお年よりもいるんですよ。
そうですよ!チリビーンズと全く同じものと思います。
そうですね!豆、お野菜、肉、これだけ食べれば色んな食材が揃って栄養的にはバランスが取れていますね。
へへへ、すみません、2年前のクリームチーズじゃなかった!2年前の冷凍パイシートでした!(爆)
日本にもメキシコ料理がありますか!
鹿児島では一軒も見たことありません。
私は好きなんですけど、日本人にはあまり合わないのかしら?日本にはメキシコ人ってあまり移民しないのかも。
カルフォルニアはメキシコ人が多いのでレストランは多いです。豆料理が多い!!!出てくるお皿の半分は豆!(笑)
特にうずら豆。PintoBeansって日本語でなんでしょう。これもよく使いますね。
冷凍庫には牛ひき肉、パントリーにはチリビーンズとトマトの缶詰め、ローストペパーの瓶詰め、タマネギもセロリもあるし・・・
という訳で夕食のメニューがチリになりました。
買い置きだけの材料で辛さ調節には豆板醤を使うという手抜き料理でしたが、夫と二人でおいしくいただきました。
わぁ〜えらい!フィットネスジムで運動だなんて!
アメリカに住んでいらっしゃるんですね。それならいつでも簡単に材料が揃いますね。鹿児島ではメキシカンチリはどうしても見つかりませんでした。タコスもトマトサルサ(瓶入り)があるんですけどね。うわ〜たいへん!サルサを書くのを忘れました!サルサ1瓶!