2年前お友達から韮の苗を頂いた時、よもぎの根が紛れ込んだみたいで、いつの間にか、よもぎの方が増えて韮が見えなくなっていました。
あわててかなり引っこ抜いたのですが
よもぎは雑草のように増えますね。
蓬大福の作り方
8個分
(1)小豆餡 約200g用意します。小豆餡の作り方はこちらを参照してください。餡は8等分して丸くしておきます。
小豆餡 約200g
(2)ヨモギの葉だけをむしりとって硬い部分の茎は除いておきます。3分茹でて、冷水で洗い、水分を絞出して、1cmの長さに切ります。その後すり鉢ですります。
ヨモギの葉 15g
(2)耐熱性のあるボールに下記の材料をいれて良くスプーンで混ぜます。
【白玉粉で作る場合:皮の材料】
◎白玉粉 50グラム
◎上新粉 15グラム (白玉粉に対して30%の上新粉を加える事で皮が扱いやすくなります )
◎砂糖 30グラム
◎塩 少々
【もちこで作る場合:皮の材料】
◎もちこ 75グラム (アメリカの1/2カップ)
◎砂糖 35グラム (アメリカの1/4カップ弱 )
◎塩 少々
注:なるべく皮が熱い間に丸めた方が奇麗にできますから、この倍の量で作る時もこの分量で2度に分けた方が作りやすいです。
(3)粉類に先ず水を加えて良く混ぜ、次にヨモギを加えて混ぜます。
白玉粉の場合は◎水 100cc (粉の約1.5倍)
もちこの場合は◎水 115cc (アメリカの1/2カップ)
用意したヨモギ
(4)ラップをして電子レンジで約3分間(又は全体に透明感がでるまで)加熱します。
(5)上から8等分になる線を引きます。1セクションを取り出して、
(6)上のラップを除き、中心に丸い餡をのせて、上のラップをはずして、中心に用意した餡をおいて、ラップの端を立ち上げます。詳しくはここを参照してください。
(7)手のひらに置いて、皮の上端についているラップを少し外します。上半分のお饅頭が見えるようにします。ギャザーをたたむようにして閉じていきます。手につくので、ラップの上から触ってください。最後にもう一度ラップを包みなおして綺麗な丸型にします。濡れた手で触ると閉じにくくなります。
綺麗に包むのちょっと難しいです。こつをご存知のかた是非教えてください。
団子にするのが面倒ならばAyeyaiさんのように八橋風にしたら作りやすいかも。でもこんなに均等に綺麗に薄く伸ばすのも難しいかも。
ちかいうちにビデオは作り直します。(2008年11月20日更新)
コメント
コメント一覧 (64)
母が、「これは食べられるのよ」と教えてくれて
「えぇーーー!?」ってびっくりしました(笑)
幼少時から若い頃は何の魅力も感じなかったけど
餡子が食べられるようになった最近、無性に食べたたくなる時があります。
やっぱり日本人の遺伝子なのかしら?
美味しそうなヨモギ餅を見たら又食べたくなっちゃいました。私が作ったレシピと粉の配合が違うので、chiblitsさんのレシピで作ってみます。材料はすべて揃っているので、すぐにでも作れます(爆)
But・・カリフォルニアの方のブログで蓬もちに出会うなんて、chiblitsさん、私よりずっとずっと日本人ですね(笑)
たまに、スーパーで蓬大福を買います。
そういえば、ドライフードの蓬まだ残ってる・・・作ろうかな?
写真のおいしそー。怠け者大婆の夢。!!!!!
「おはぎ」
餡子を丸めてから両手で挟んで軽く潰す
中味のもち米の直径と同じ位ね
餡子を左手のひらへ置く
もち米のお団子を餡子の中心に押し当てる
餡子をお団で押さえながら
左手の餡子がもち米の団子の外側に餡子が伸びる様に
左手を回しながら
左手を握る感じで右手で何度も軽く押さえる
左手は半分握る感じですね右手で押していると
餡子が段々伸びてもち米の回りに奇麗に付きます
*
お饅頭
皮を丸める
手で押さえて円盤状にする
餡子を円盤に乗せる
左手を握る感じで回しながら餡子を右手で押させて皮を延ばして行く
*
この作り方は和菓子の包み方と同じです
こんな良い画像みっけ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=fEZB4FKukzc
http://pht.so-net.ne.jp/photo/i329805/images/1826221
最近作ったばかりなんですよ 饅頭
でも、底の皮は薄くするのが決まりなんですが、修行が足りなくて底の方を厚く作ってしまいます(苦)
http://pht.so-net.ne.jp/photo/i329805/images/1807987
実家の近所にも雑草のように生えていますよ。2年前従姉と散歩がてら、ヨモギ摘みをしました。従姉はヨモギのおかゆを作るって。私はヨモギ餅をもち米で作りました。
私は小さい時から小豆餡が大好きでした!
おしるこもぜんざいも。最近は食べなくなりましたねぇ〜。甘いものを控えるようになって。
ケーキよりは安心して食べられます。
あははは!確かに子供向けの味じゃないですね。今日のヨモギ餅もちょっと苦味がありました。私はあれが好きなんだけど。
私も!ヨモギよりも韮に増えてもらわなくちゃ!去年は韮の種を沢山とったんで、植えてみようと思っています。
近いうちに韮を使っておやきみたいなのをつくってみたいですね。中華のオニオンパンケーキって言う食べ物。あれかなり油が入っているのよね。自分で作るとそんなに入れないけど、それだけ味は落ちるような。
今日はね1時間半歩きましたよ!
今こちらは夜中の12時半過ぎ。モニターを見る目が上と下とくっつきそうに眠たい!
頭の中は絹ごし豆腐状態。
明日ゆっくりご返事します〜!
明日、餅つき機でヨモギ餅を作ろうと思っていたらヨモギ餅の写真が載っていたので驚きました。
私は,餅米+ヨモギ=ヨモギ餅です。
ヨモギ餅にきな粉+砂糖をつけて食べるが大好きなんです。
ヨモギは実家の母が摘んで熱湯で処理した物を冷凍にして送ってくれました。
お店で売っているヨモギ(粉末乾燥)は原産が中国なので怖くて買うのをやめました。
餅つき機に付いている料理集の草もちのページを
見ていたら生地に餡を包む際に手にサラダ油を少し塗り生地を小判形に伸ばして餡を包むと書いてあります。
参考になるでしょうか!?
アメリカのご自宅のお庭でよもぎが採れるなんて良いですね〜!
韮が埋もれちゃうほどってすごい生命力。
よもぎもハーブと同じ雑草だから強いですよね。
chiblitsさんの動画の並びに餡子を作っている方もいますね。日本のアニメから餡子にたどり着くって面白い!
色んな文化が交じり合って楽しいですね。
両親の出身地奄美大島では、もち粉で作って蒸したものがあります。「ふてぃもち」と言います。
懐かしい味がするんですよ。
実は我が家の4畳半くらいの裏庭はこのよもぎに占領されていて、どうやって蓬を使うのか、チブリッツさんにお聞きしようかと思っていたのです。蓬をせんじて飲むと心臓に良いとか聞いて、友人から一株貰ったのが運のつき!ミントと蓬と三つ葉が蔓延って、他に何を植えてもどこかに消えてしまうのです。この3つはDon't
リストの三役ですね。早速、ひとまず茹でて冷凍します。
ここで蓬餅に出会うなんて〜。。。
蓬餅は大分でもポピュラーなお餅で私も大好きですよ。
鹿児島ではじゃんぼ餅やニッケの葉ではさんだ「けせんだんご」が好きでした。
今日は久しぶりに「あくまき」送ってきました。
鹿児島の母方の祖母はいつも自分で「あんこ」を作りストックしていました。
いつでもお餅やおだんごが作れるように〜♪
父方の祖母は洋菓子をよく作ってくれました。
私のHPに父方の祖母の思い出のレシピを載せてます。よかったらのぞいてみてください。
それから教えて欲しいのですが。。。
セージがいっぱいできています。
何か使い道はありませんか?
これなら完璧!!!
http://video.google.com/videoplay?docid=-6674726416554088118&q=%E5%92%8C%E8%8F%93%E5%AD%90&ei=9INaSJ-aEYW4wgOl-9D8Bw
だめ押し
http://video.google.com/videoplay?docid=-6674726416554088118&q=%E5%92%8C%E8%8F%93%E5%AD%90&ei=9INaSJ-aEYW4wgOl-9D8Bw
画像のアドレスがどういうわけかだぶってしまします
YouTubeを開けて
以下の文字を検索に入れて見てください
maiking of "NERIKIRI" 2/3
んがっ!おいしそう!!西海岸に生活されている方達は東に比べて日本食関係の材料等恵まれてらっしゃる?いいなあ。。。いいなあ。。。ヨダレ。。。
そうですか!まだまだ先輩おられるんですね、それでブログされてるんですね!私は息子に笑われたのですが、そんな事には負けずブログっております。ボストンの近郊には若い学生さんか、学者さん系統の方たちばかりのようで。
昨日BBCアメリカのニュースで、今年は日本人がブラジルに移民して100年経ったという題でちょっとしたクリップを放送していました。ブラジルは日本人移民の一番多い国らしいです、それにブラジルの社会にすっかりと馴染みこんでいるとか。 ブラジルの農業が大変進んだのも日本人のお陰とも。
それでもコーヒー畑でマニュアルレーバーをした方達の苦労は想像もできませんね。
なんだか話がお餅からブラジルになってしまった。
また来ます。
おはようございます。といってももうお昼の12時!朝からガラス窓の取替えとかあって午前中はばたばたしていました。
昨日は反省しました。矢張りお菓子を作っちゃうといつもよりも甘いものが増えます。で作ったらお友達のところ2箇所に届けてきました。一人は片道35分歩いて届けてきましたよ。
まゆみんさんの皮の分量教えてください。私は他の方の分量で作ってみたいです。白玉粉ですよね。鹿児島ではもちこがみつからなかったのです。今日はね、きららノートさんのパンデカージョ?を作ってみたくてうずうず。
最近はね、脂の多い洋菓子よりも和菓子の方が安心ですから。あぁ〜でも今日は無性にミスドのポンデリングが目の前にちらほらと。昨日レシピをみたもんだから!
ひぇ〜ドライの蓬なんてあるんですか!!
知らなかった〜!今度はお茶の葉をつぶしてお茶風味をつくろうかなと思っています。お茶風味なら子供も食べるかも。
自分では作らない方がよいかも!食べ過ぎちゃうのです。実は昨日はこの分量の倍で作ったのです。分量をみて100gの粉なんて少ししかできないと思って。結局16個になりました!昨日は一日で一人で5個も食べています!知らない間に。お友達に二人に差し上げたのだけどそれでも5個も!誰かに作ってもらって2個くらい食べているのが一番安全!
Magさんのお饅頭綺麗〜!拝見しましたよ!イーストのお饅頭でしたね。ってことは私の大好きな薄皮あん饅じゃないですか!私ね帰国するとあれを必ず買います。はんこまで〜!あれはどこで買うのですか?私も欲しいです〜。よく中華まんを作るのですが、あれに付けたい!
今度はMagさん方で包んでみますね!ラップを使わないで。昔はラップを使わないで包んでいたんですよね。平たく円形に伸ばすとどうしても皺がよってしまいます。
Magさんは白玉粉で作りますか?白玉粉も同じ方法でできますか?包みやすいように皮の材料を少し変えないといけないようですね。例えば上新粉をもっと増やすとか。毎日練習してみたいところだけど、誰が食べる?!
参考URLありがとうございました!
ちょっと遠くからのはテクニックがさっぱりわかりませんでしたけど、外国人が見せていたのはよく分かりました。でも皮がこの分量ではあんなに扱えないんですよ。皮のレシピを先ずは変えないといけないですね・もちこの場合はもっと水を少なくしたらいいかもと思いました。娘が同居していた時は家で練習してできたものは失敗でも(爆)会社に持たせたんですけど。
私も以前はもち米を使っていましたよ!もち米に入れるの美味しいですよ!食べる前に電子レンジでやわらかくするの。そうですね!餡子なしできな粉も美味しいですね!
↑でも皆さんコメントに書いていらっしゃいますけど、乾燥のよもぎもあるらしいですね。それは知りませんでした!実家の周りでは蓬がぼうぼうと生えています。実家あたりでは蓬って植えるものじゃなくて、山で摘んでくるものみたい。
サラダ油ですか!パンの生地がつかないようにサラダ油を使っています!参考になりますとも!今度はサラダ油でしてみます。付けすぎないように。これは研究と練習の余地ありですね。
ふふふ、日本では蓬って道端のどこにでも生えているものなのにね。鹿児島では家の周辺に凄いですよ。でも道路沿いの蓬は車の排気ガスとか犬が気になって食べられませんね。
本当のところ蓬はどうでもよくて韮に増えて欲しいところなんです。
外国人でもあんこの好きな人多いですね!
娘の白人のお友達、桜餅とか大好きな人結構います。
もち米で作っていました!以前は!
鹿児島でももち米で作っていました!いつからもちこになったのかしら?(笑)
焼いて食べたいところですね〜。
カイシャさん!カナダで自然に蓬が生えてきたなんて考えられないからカイシャさんが植えたんでしょう?矢張りね!ミントと蓬と三つ葉!
ミントと蓬はいい勝負だと思うけど、蓬がミントよりも強いの!(笑)
我が家ではミントと蓬は5メートルくらい離れています。ミントも広がらないように大変よ!
私こそ蓬の食べ方をもっと知りたい!このお饅頭だってたったの15グラム!いとこはお粥に入れるって。蓬のおかゆも美味しいらしいですよ。私はしたことないです。
三つ葉も欲しい〜!我が家には三つ葉はありません!三つ葉もそんなに強いですか!今度種を買ってこなくちゃ!
あくまき食べたい〜!!!
今回は一度も食べなかったような。これも作ってみたい食べ物の一つ。でも難しそう〜!鹿児島の人はよく家で作りますよね。何でも、灰に就けるらしいですね。
「けせんだんご」って食べたことないです!
けせんって鹿児島弁で「いかん」っていう意味じゃないですか。けせんね〜っていけないねぇ〜っていう意味じゃ?面白い名前ですね。
レシピサイトにお邪魔しますね!
セージ!持っていません!沢山できているなら、乾燥させて保存しておけば?イタリア料理に使えそう。オレガノの代わりとか。サラダドレッシングに少し入れても美味しそう。あまり沢山は入れない方が良いかもですね。
ありがとう〜
ちゃんと一発で見られましたよ。
白人のでしょ。日本語上手でしたね。
矢張り道具もいるんですね。それにしてもあの皮は私のとは大分違う!(笑)
先ず皮を変えなくちゃですね!
今度は上新粉をもっと増やしてみましょう。もちこにも上新粉を入れてみようかしら。
そうですか。東はアジア系のスーパーは多くないですか。でもね私は日本のスパーにはあまり行きません。高いから。(笑)でも中国系も行かなくなりました。中国産が怖いから。最近は干ししいたけでもなるべく自分で作るようにしています。カルフォルニア産のしいたけを干すだけ。
ブラジルの移民も大変だったでしょうね。カルフォルニアも戦争中財産をなくした方も沢山おられて。どこだったけ?カリブ海の島、あの辺りに移民をした人たちは現在も苦しいようで移民を勧めた日本政府に訴訟を起こしているとテレビで見た事があります。私たちの時代は楽でしたね。
矢張りえりいさんも乾燥蓬ですか!
どこで売られているのかしら。鹿児島ではあまりにもどこでも生えているので乾燥蓬って考えたこともなかったです。
あの動画ははずさないといけませんね〜と思っています。こんな方法じゃなくてもっと要領の良い方法があるはず。これを見たらやる気がうせますね。(笑)
私は買いに行くとします(笑)
昨日もケ−キ食べたし、友達に羊羹もらったし・・・そう言えばサツマイモ団子(スィ−トポテトほどオサレじゃないから)を作ったンだ(笑)甘いもの目白押しです。
雑草のように育つなら、ドイツでもいけるかな?
今回、製菓材料を扱うお店で乾燥よもぎを見つけたので、買って帰ろうって思ってるんだけどね。
早速ですが、私は料理サイトcookpadのレシピを参考に作りました。私のオリジナルじゃないので勝手にレシピをお教えしていいのか分からないので、
http://cookpad.com レシピID48488で検索してみてください。因みに、レンジでも出来るらしいのですが、水分量を間違えたのか硬い生地になったので、蒸し器で作り直しました。
昨日は1時間半も歩いたんですか?食べたよもぎ餅は完全に燃焼出来ましたね(笑)美味しい物を食べた後は矢張り運動ですね・・・分かってはいるんだけど、私は食べた後は眠くなります。これじゃ痩せるわけがない(爆)
包み方が難しそうに見えるのは私が下手だからですよ。これでは作ろうって気を失くしちゃいますね。ビデオをのぞいておかなくちゃ〜。
さつま芋団子!今見てきました!本当に可愛い丸い団子!
雑草のごとく、冬でも枯れませんでしたよ。といってもこの辺は雪も降らないけど。ミントといい勝負でその辺り全体が蓬になってしまいますよ。そんなに食べるものでもないから、乾燥蓬を使った方が無難かもです。私は韮に増えて欲しいんだけど。完全に韮が負けています。
検索したんですけど、でませんでした!
まゆみんさんが私にその方のレシピのURLを教えてくださるのは著作権の侵害にはならないですよ。まゆみさんが自分のレシピのようにしてブログに書くのは侵害ですけど、URLを教えるのは全く問題ないです。
だから、
教えて〜(笑)
そうそう、レシピの名前だけでも分れば検索で出ると思います。
まゆみんさん、私ね最近万歩計をズポンに一日中つけているの。毎日一万歩をめざしているんです。ところが!昨日からどうもOmronの万歩計が変なの!時々カウントしていないんですよ!腹立つ!で今日は任天堂の万歩計と二つ付けていました!(笑)
そちらのお天気はどうでしたか?
こちらは34度!暑かった〜!夕方、散歩がてらにスーパーに行ったら夕方でも暑い感じ。この辺りでは珍しい事です。
夜の11時になってやっと窓から涼しい風が。
よもぎの葉はカルフォルニアでも一度も見たことないです。これを食べるのは多分日本人だけ?日本のスーパーにも無いものね!日本人でも蓬を植えている人少ないかも。だってあまり食べる方法ないでしょう。ある?
それでは、http://cookpad.com/recipe/48488/
で検索してみてください。それでもダメなら印刷したレシピをchiblitsさんにお送りします(笑)
普通のお餅のように焼いて、少しだけお砂糖が入った醤油で食べるか、芋飴(サツマイモの水あめみたいなもの)をつけて食べるかで〜す。
餅粉に少しお砂糖を入れて作るほうが硬くならないからいいですよね。
でも、蓬餅と「芋飴」の組み合わせにはハマりますよ〜ん。
今度、帰鹿した際には蓬餅とともにお持ちします!
あ!名古屋の叔母がカクキューの味噌カツのたれを送ってくれました!
今から楽しみです〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
因みに、クックパッドは日本時間の6月29日(日)午前6時〜午前8時までサーバーメンテナンスの為サービスを停止するそうです。 お早めにどうぞ〜(笑)
子どもの頃、祖母とヨモギを摘んで、餅を作ってもらったのを思い出しました(作り方なんかはぜーんぜん覚えてませんけど、役に立てなくてすみません;)
田んぼのそばとか道端にタダで生えてたヨモギもその後、農薬の空中散布が流行って(今はやってないでしょうねぇ)危なくなり、ヨモギも摘まれなくなってしまったようです
田舎のお菓子屋さんでは、そのお家で作った蓬饅頭も売っていましたが、うーん、どんなのだったかしら?
くっつかないように粉がまぶしてあったような気もするんですけど。
ヨモギの苗、欲しいなぁ(笑)
シアトルの日系人が、自慢げに”餅、餅”といって日本人からすれば邪道のような餅(ケーキ)を作っていました。餅粉(あるいは白玉粉を小麦粉と混ぜ、)チョコレートなど加え、オーブンで焼く。それを一口大に切り分ける。
お国が変わればと思いますが、あんなものがお餅と思われるとちょっと。米国人には、”おいしければいいじゃない”といわれましたが、複雑。本当の餅菓子を知ってほしいと思ったのですが。。。。。
chiblitsさんのメールアドレスが判らないので再々かき込みします
餡子と皮の関係はどんぴしゃりの画像が有りましたのでご参考ください
全部同じ人で1〜3あります 色々な角度から手元をマクロ撮影していますので私も次回は上手に丸め込めそうです
(丸め込む、そのものずばりですね)
*
それと粉ですが基本的に田舎の餅感覚ですので上品よりも大衆的な味覚にまとめるといいかもしれませんね
INETで色々調べてみたレシピは
よもぎ20g
上新粉(上用粉)150〜160g
白玉粉35〜40g
砂糖0〜60g
熱湯180~200cc
よもぎは必ず重曹で湯がくそうです
で、出来上がった餅に餡子を包むのが普通ですが私の母の田舎では熱湯でこねた餅の元で餡を包んでから蒸していました
ある人に言わせるとヨモギの香りが死ぬといいますがあんまり悪戦苦闘するならその方が美しく短期でけりがつくと思います
*
それから焼き印ですが私のは家印の焼きごてです
大昔、下駄とかまな板に、間違いが無い様に焼き印をしたアレです
今でも、INET検索すると大阪方面にリーズナブルでオリジナルを作ってくれる会社がありますね
小一万円で自分のマーク如何ですか?(笑)
これがそのすばらしい画像です
http://jp.youtube.com/watch?v=YdB5aduv5uw
http://jp.youtube.com/watch?v=xtDsFZS4Jz4
http://jp.youtube.com/watch?v=m6xta2llJ7A
順番に見てください
落としたレシピ
餡子250g〜300g
全部で6〜8個出来ると書いてありましたが
怪しいですね(笑)
見ましたぁ〜!
URL有難う〜!
しわも寄らずにつるんつるんの綺麗なお団子が出来ていますね!今度はこのレシピでしています!
私も以前はもち米で作ってお持ちのように焼いていました!あれが本当の蓬餅ですね!
これは蓬大福ってところでしょうか!そうですね!これは大福でした!(笑)
もち米で作ってみたいですね〜。でも餅つき機がない!ちょっともち米を柔らかめに炊いたら私のHBで出来ないことはないですが。味噌カツソース届きましたか!先日は茄子の炒めに入れました!美味しかったですよ〜!
本当にありがとう〜!
今朝ちゃんとレシピ見られましたよ!
綺麗に出来ていますね。きっと水と白玉粉と上新粉の割合が丁度よいのでしょう。
鹿児島では今でもいたるところに生えています。従姉と散歩をしながら蓬摘みをしますが、矢張り低いところ、車の通りが激しいところに生えているのは嫌ですね。人通りの無い土手の高いところを摘んでいました。
あまりにも沢山生えているので、先っぽの極柔らかい新葉を摘んで、茎も除かないで潰していましたよ。
あ〜お餅で食べたくなりますね〜。お饅頭じゃなくて。
白玉粉と餅粉って同じものですよね。見かけはちょっと違うけど、お湯に混ぜると同じようになります。
ご指摘通りです。これは蓬餅ではありませんでした!(爆)蓬大福というのが正しいです!タイトルを変えなくちゃですね!蓬餅といえば、もち米ですよね。
1966年、モンタナにいた時、お正月に日系人の家に呼ばれてシアトルから取り寄せたという御餅を頂きました。その時の御餅は日本のお餅と全く同じでしたよ。
餅粉を使ったものは大福と呼ぶべきですね!
全部見ました!すばらしい動画ですね!
矢張り!かなり上新粉が多くて白玉粉はちょこっとの割合、分ります!その方が扱いやすいもの。
これで作ってみなくちゃ!
この手つきで!(笑)
そのうち、Chiblits版の手つき動画でお見せしなくちゃ〜
へ〜一万円で作ってくれるのですか!
丁度実印のお値段くらいですね!
今度日本に帰ったら頼もうかしら。
私は家紋じゃなくてもお花でも虫でも何でもいいのですが、もうできあいのものはないのかしら?もっと安くて。
Magさんはここで作ってもらったのですか?
*
アメリカはカービング(皮細工)が盛んですよね
その刻印で流用出来るものがあるとおもいます
バリーキング刻印というらしいですよ
素敵〜そんなに先祖代々のものって!
なるほど!皮細工!よいところに気がつかれましたね。もしかしたら手芸店にあるかもですね。今度手芸店で聞いてみましょう。
そのと、団子の形をもっと良くしなくちゃ!
ご参考ください
安いです
http://kawazairyo.com/?pid=1028817
見ました!
これならアメリカにもありそう。
皮細工のお店に行けばあると思います。
これを使うとなれば、和菓子の練習をもっとしなくちゃ〜!
いつもいつも沢山の情報有難うございます!
よもぎのお餅、お料理を作りたくて、よもぎを手に入れたくて、調べたら、このサイトを知りました。
自然に生えてきたとの事、羨ましいです。
さすがカリフォルニアですね。
私はインディアナ州ですが、
アメリカでのよもぎ入手方法、又は、どなたか、たまたま庭に生えていた、というので結構なので、よもぎを送っていただける方はいらっしゃいませんか。
突然で、「この人、本気か?」と思われそうですが、近くに生えていないので、こうやって、サイトで見つけて、人に尋ねるしか、方法がなさそうです・・・。
ブログ主様、着払いか郵便代請求で結構なので、よもぎの草を、できれば、根、泥(根が泥に埋まっている状態)を送っていただく事はできますでしょうか。
Eメールにご連絡いただければ幸いです。
初めまして。
この蓬はもとは日本人のお友達から頂いたのです。蓬は雑草ごとく増えるのが嫌で植えずにこのお友達から欲しい時だけ頂いていたのに、日本に帰国が決まって家を売ることになり、その時少し頂いたのと、紫蘇とかにらを頂いたときの土にも蓬の根がついていたのでしょうね。とても強い草ですから、送っても充分に根付くと思います。
今日は草取りをしていて、蓬を見てみましたら、小さな小さな芽が沢山出ています。送るのはちょっと未だ弱いかなという気もするのですが、後一月くらい待ったほうがよいかも。
下が私のメールアドレスです。
もう少し大きくなったら住所を下さい。送って差し上げますよ。
anyrecipe3@yahoo.co.jp