金曜日の朝9時頃、30代と思われる白人の男性から電話がありました。
「こちらは○○○ですが、XXX(夫のフルネーム)と話したいのだけど」
我夫は退職してから9時〜9時半起床です。
未だ寝ているかもしれないと思って寝室に行くと矢張り未だ寝ていました。
証券会社の人だそうで、1時間後にもう一度電話をするようにとの事。
9時になっても寝ているというのは忙しい証券会社の方には申し訳なくて、受話器をとって一番最初に思いついた言葉が「今夫は手が外せない」です。
これはもう100%日本語の表現です!
一瞬にして私の頭は直訳モードになり
出た言葉が
「He can't get his hands off something right now.」=今手が外せない
受話器の向こう側では1秒の沈黙があり、1時間後に電話し直しますとの返事でした。
自分で言いながら思ったのです。
これはちょっとやばいかなと。
やばいと思うほうがやばいかなと。
でもお相手は若い男性。
きっとやばい方を連想したに違いありません。
先日夫と話をしていて、
「あの男は女のところにはしった」と言いたい時、再び直訳モードになりました。
「he ran for a woman.」=男は女に走った
と言ってしまいました。
直ぐこの言い方はちょっと可笑しかったかなと思ったら、案の定、すかさず夫から
「ran forって立候補したみたいじゃ。」 と言われてしまった。
「he ran off with a woman.」という意味でしょうと訂正されました。
三十数年のアメリカ生活でも未だに頭が直訳モードになってしまうばあさんです。
30数年もアメリカに住んで英語なんかぺらぺらかと思った?らぽちっしてね。
ところがそうじゃないのよねぇ〜。
「こちらは○○○ですが、XXX(夫のフルネーム)と話したいのだけど」
我夫は退職してから9時〜9時半起床です。
未だ寝ているかもしれないと思って寝室に行くと矢張り未だ寝ていました。
証券会社の人だそうで、1時間後にもう一度電話をするようにとの事。
9時になっても寝ているというのは忙しい証券会社の方には申し訳なくて、受話器をとって一番最初に思いついた言葉が「今夫は手が外せない」です。
これはもう100%日本語の表現です!
一瞬にして私の頭は直訳モードになり
出た言葉が
「He can't get his hands off something right now.」=今手が外せない
受話器の向こう側では1秒の沈黙があり、1時間後に電話し直しますとの返事でした。
自分で言いながら思ったのです。
これはちょっとやばいかなと。
やばいと思うほうがやばいかなと。
でもお相手は若い男性。
きっとやばい方を連想したに違いありません。
先日夫と話をしていて、
「あの男は女のところにはしった」と言いたい時、再び直訳モードになりました。
「he ran for a woman.」=男は女に走った
と言ってしまいました。
直ぐこの言い方はちょっと可笑しかったかなと思ったら、案の定、すかさず夫から
「ran forって立候補したみたいじゃ。」 と言われてしまった。
「he ran off with a woman.」という意味でしょうと訂正されました。
三十数年のアメリカ生活でも未だに頭が直訳モードになってしまうばあさんです。
30数年もアメリカに住んで英語なんかぺらぺらかと思った?らぽちっしてね。
ところがそうじゃないのよねぇ〜。
コメント
コメント一覧 (49)
I feel heavy here.と訴えたら、Yes,you are.
はい。見た目も実際太っております。
未だに、あの時なんていえば、よかったのか疑問です。
ここをとおして、又つながりができ嬉しい限りです。
ところで手がはなせないは
He is in the middle of something.
ですか?
・・・何を言おうとしたのか忘れてしまったではないか・・・
ひさしぶりにコメントです。
英語の表現っていろいろなんですね。
直訳すると意味が変わってしまう言葉って一杯ありそうです。
実は私は彼氏が外人(フランスとイタリアのハーフです。)お互いネイティブではないのですが英語で話していて誤解があるときの修正がとても大変です。
英語で表現するって難しいと思います。
>やばいと思うほうがやばいかなと。
ここが…ハハハ…!
私もこういう風に考えることがよく(?)あるので、わかります。
こんなことにすぐにピンと来る自分がヤバいな、とか。
在米何十年(?)のchiblitsさんでも、そういうことがあるのですね。
じゃ、私なんか変過ぎる英語でもあたりまえだ!
四六時中・・英語でものを考えること・・想像するだけで難しいです、私には。
直訳モードは大笑いものです。
おもろいなぁ〜
なのに、日本語能力もなんとなく落ちてきているような・・・。
英語も日本語も(きっと他の言葉も)、きちんと話すのは本当に難しいですね。
確かに。
中国語、韓国語では、なんて言うかな。中国語だと走るがあるくだから。跳ぶで走る。でも行くだったら去る。中国語と日本語の漢字で混乱してきました。
chiblitsさんみたいに長く英語を話している方でさえ、あれぇ?(゚ε゜;)って時があるのですね、
MOERAの婆ぁばさんの 見たとおりでしょ、、の出産時の話 おかしくって、、、すみません そのときは わかってよ、状態だったでしょうに
run off with 〜って言うんですね
あまり使いたくない言葉ですが(笑) ひとつ勉強になりました。
ほんと ここにお邪魔すると いい事あります (^_^)v だから 迷わずポチッ!!!
He can't get his hands off somethingにしばらく爆笑しちゃいました。
確かに沈黙ですね。
初めまして。
いつも楽しくブログを読ませていただいています
私はアメリカに来て4年で、まだまだその文章すら出てこないレベルです
Chiblitsさんのように長くいる方でも『ん?』と思う事があるって聞いて安心しました。
これからは間違いドンと来いでアメリカ生活頑張ります
これからもちょくちょくブログにおじゃまさせて頂きます
日本の中学で習う英語は、実際に英語圏の人が聞くとかなり可笑しいと思うのです。
直訳でもなんでも、お見事ですよ。
私の一生の失敗の一つは、英語ができなかったことだと、今も悔やんでいます。
もう遅いです。
そんな私が、たった一人で出張した無謀さには、我ながら驚きです。
もちろん、仕事の時には通訳についてもらいました。
昭和一桁世代はもっとも外国語ができなかった世代ではなかったかと、自己弁護をしております。
いまも残念に思っております。
直訳でもなんでも、お見事ですよ。
私の一生の失敗の一つは、英語ができなかったことだと、今も悔やんでいます。
もう遅いです。
そんな私が、たった一人で出張した無謀さには、我ながら驚きです。
もちろん、仕事の時には通訳についてもらいました。
昭和一桁世代はもっとも外国語ができなかった世代ではなかったかと、自己弁護をしております。
いまも残念に思っております。
直訳が当たっている事もあり、当たっていない事もあり・・・。
微妙なニュアンスがどうすれば判らないんですよぅ。。。
あるのですね〜。なんだか安心します。
先日ホストファミリーが遊びに来てくれた時、
富士山五合目に行く事になり、
『富士山におにぎり持って行こう♪』と言ったつもりが、『富士山の為に、おにぎりを持って行こう』という表現になっていたようで、
大うけしてました^^;
言葉は奥がふかいですね。
私なんかいつまでたっても英会話の進歩のなさに自分ながら情けなく思っています。
自分の言いたい事がスラスラ言えたらどんなに素晴らしい事でしょう〜。。。
わりと普段はポジティブ志向なのに英語に関してはネガティブになってしまいます。
以前chiblitsさんのお母様がそちらで英語の勉強をされ、今でもそのノートを見ると涙が出るとおっしゃっていた事時々思い出すんですよ。
「私も頑張ろう」と。
あはははは!大笑いです〜!
私が言いそうなこと!
今でも言いそうです!だって「重い感じ」でしょ! I feel heavy!ですよ〜!
この答えはカイシャさんやナミサンに伺った方がよいかと思います!(爆)
そうなんですってね!お相手はナミサンだったんですってね!私も驚きました〜!それにしてもナミサン、良く気が付かれましたよね。だって長崎周辺の方は他にもいらっしゃいますから。
He is in the middle of something.!
ビンゴ〜!
私は未だにget his hands offは使える表現じゃないかと思っているんですけど。以前アメリカ人が使うのを聞いたことがあるような気がします。忙しいっていう表現に。夫に確認してみます。
私も大笑いしてしまいましたよ。
MOERAの婆ぁばさん、面白い〜!
直訳すると面白い結果が出ますね!
漫才の種が一杯できるでしょう。
フランス語、イタリア語、英語、日本語!
4ヶ国語になるわけですね!
う〜ん、なかなか想像がつきません!
もしかしたら、私が英語と標準語と鹿児島弁を喋る感覚なのかな?そうだとしたら3ヶ国語はどうにかなりそう。(笑)
はい、いまでもそう思っています。
やばいと思うほうが相当やばいって。
いえいえ、在米何十年の中にはネイティブと変わらなく上手になる方もおられます。
人それぞれのようです。周りの環境にもよるかも。矢張りお友達が日本人が多いと英語をそれ程喋らなくてもいいので上手にはなりませんよね。私の場合、仕事も長く日本人と一緒だったし、お友達も日本人オンリー(夫の方を除いて)ですから。その代わり、日本語は達者です。…かな?時々これも妖しくなっているような。ブログを書くのは勉強になります。
え〜?Comaさん鹿児島弁、分らないの?
私は喋れないけど、分るのは結構分ります。小学校の頃は男の子達はかなりの鹿児島弁を話していたので。最近の鹿児島の小学生って標準語を話す子達が多いですね!あれにはびっくりです。
昨日はね、珍しく英語で夢を見ました。
夢ってめったに見ないのですが。というより覚えていないのでしょうか。
私が大嫌いな人が出てきました。(爆)英語で喋っていました。
そうそう、Googleの翻訳ソフトが丁度直訳モードですね!(笑)
あれを使うと難解英語になります。
発音が悪かったり、冠詞が抜けたり、単数と複数がごちゃごちゃになったり、前置詞を間違えたり、これ全部今の私にも当てはまります!
特に単数と複数は本当によく間違える!
日本語はそんな必要がないものね。
単数と複数の間違いで私の家族は注意してくれることがないです。もう諦めているのか。
中国語の文法って英語と似ていますよね。
大体漢字を英語の文法どおり並べたら意味が通じるような気がするのですが。
そうなんですか!走るが歩くの意味になるんですか。それでは漢字を並べただけではだめですね。(笑)
MOERAの婆ぁばさんのお話、傑作ですね!
私も大笑いでした。
本当に、言葉ってコミュニケーションの手段ですから、兎に角相手にこちらの言いたい事をわからせるというのが先決ですよね。言葉を並べても、ジェスチャーでも兎に角相手に伝えないと。
記憶力が落ちますね〜。歳をとると。前は雑誌で読んだ単語、なんだったけ?でしたけど、今は記事の内容はなんだったけですもん。
ミセスダウトさんはドイツ在住でしたよね。
ドイツ語で生活ですか?
英語でも大変なのに、これにドイツ語だなんて頭がパンクしそう〜!でもドイツ語って英語と似た単語が結構ありますよね。
第二外国語はドイツ語だったけど
イッヒハーベカインゲルトしか知らない。これは学校じゃなくて父から習ったけど。(笑)
笑って下さって有難うございます。
もしかしたらこんな事を書いてしまって、かなりの方達を憤慨させたのじゃないかと思って、更新した途端に後悔。コメントが入った後記事を消去するわけにも行かず、急いで次のエントリーを書いたところです。前のエントリーから気を外そうと思って。(爆)
又いらしてくださいね!
アメリカ生活、頑張ってください!
Chiblitsさんのブログ、面白くて一気にたくさん読ませていただきました。
私も、スペイン語圏のアルゼンチンに住んでほぼ20年になるのですが、疲れているときなど、夫に話しかけるスペイン語が大変な日本語の直訳になります。
大人になってから覚えた外国語というのは、今ひとつのところで自分のものにはなりきらないのだな〜と実感するときです。
チビちゃんとよ〜く似たトイプードル(色も同じ)を飼っております。これからもお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします♪
くるみりすさんも直訳モード!
中学の英語ねぇ〜
私の中学の英語の先生はフルブライトで留学した先生で凄くよかったです。それで英語が好きになったのかも。若くて素敵な先生でした!その後高校の先生になられたのですが。先生次第かもですね!
ひよどりさんは戦前派ですか。
私は戦後派です。戦後のベービーブームで生まれました。私が中学の頃はアメリカ留学を終えた英語の教師とかいらして英語学習はレベルが高かったように思います。最近は外国人の先生もいらしてもっと良くなったでしょうね。
でもひよどりさんの頃は英語が禁じられていたのですから仕方がないですね。言葉が通じないところで取引とはそれは大変だったことでしょう。
あはははは!本当に逆バージョンだ!
そう言えばうちの子供たちみたい!
引越しが動く!面白い〜!
本当に!そう考えると、子供たちの事笑っていられませんね!
英会話のクラスをとっていらっしゃるのですか!
頑張っていらっしゃいますね!私もね、週刊誌を読んで分からない単語があったら冷蔵庫に貼り付けてとかしていたんです。15年前。(笑)
あれを続けていたらどんなに良かったかと思いますよ。あの時に覚えた単語は今でも覚えています。でも最近はさっぱり!
分からなくて良かった〜!
こういう直訳だけじゃなくて、時々急いで言いたい時は言葉の順番が滅茶苦茶の時もありますよ。(笑)
あははは! 前置詞で全然変わってきますね!run for が立候補でrun offが蒸発ですものね。offとforで意味が全然違う〜!
前置詞の間違いはしょっちゅうです!
わ〜母の事良く覚えていてくださいましたね。
母はローマ字ですら書けなかったんですよ。でも私の最初のお産の時に初めてアメリカに来たのですが、飛行機の中でローマ字のサインをしないといけないというので、先ずはローマ字から覚えたんです。学校に行っていたのは私の年の頃かしらねぇ〜。私、今とても学校に行く気がしません。(笑)陶芸なら行きたいけど。
前のエントリーまで読んでくださって有難うございます。
そうですよね。疲れている時、早く言いたい時、腹が立った時はどうも冷静な英語がでてきません。(笑)確かに大人になって覚えたのって違いますよね。私の英語は12歳からですけど、30くらいまでに覚えた単語は頭に入っていますが最近の単語はもうだめですね。何度も何度も繰り返さないと。それでも使わないと忘れてしまいます。
わ〜アルゼンチンですか!アルゼンチンからのコメントは初めてです〜!
私もこれからお邪魔させてくださいね!
ハワイに住んでまだ5年。ちっとも英語が上達しない(環境もありますが)のでやっぱり頭が悪いのかと思ってました。笑(実はそうかも)
よく英語頭になれ、と言われますが、どうしたってまず日本語で考えてしまうんですよね。5年前よりは少しマシになったかな?とは思うんですけどね。20代に来てたら相当違ってたなーと半分あきらめモードです。
30年も英語生活していらっしゃる隊長ですら、そうなんだと思ったら、私がドイツ語の造語名人でも当たり前って思えちゃいました。
毎度、夫のお笑いねたになってますぅ。あぁ。
英語と言えば、チブリツさんは 能勢まさ子さんの“パパとママの娘”と言う本をお読みになりましたか? 私は高1の時に何度も何度も読んで AFSの試験を受けてみたいと思いつつ、その勇気が無くて夢に終わりました。でも英語を勉強したいという思いは続き、受験勉強をした経験のない私が大学の英文科で(日本語は全く使われなかったので)死に物狂いで勉強させられました。 家人いわく、日本で出会った頃の方がきちんとした英語を話していたな〜。(今はメリケン英語になっちゃった?ワタシ)
Jasmineさんてさんをつけるのがちょっと変。娘にさんなんてつけないから。(笑)
5年ですか!あっという間の5年だったでしょうね!私も30数年あっという間でしたもの。
でも最初の頃よりはましです。(笑)
最初はもっとひどかった!
Jasmineさんもきっと最初の一年よりは進歩していらっしゃるはず。頑張りましょう!
ふろっしゅさんもお笑いのネタにされてる?
私も家族全員から。これエンタテインメントの一つみたいです。
英語がこんなだから、娘は私が日本語でちゃんとした文が書けるってピンとこないみたいで。でも最近になって読んで下さる方が多いので娘から感心されてるの。ブログってやっと尊敬された!
“パパとママの娘”ってどこかで聞いた事があるような。今朝畑仕事をしながら念仏唱えていたら、思い出した!
この人、高校の時、留学した日本女性ですよね?お友達から借りて読んだ本です!
私も英語を習い初めて間もない頃だったと思います。
中学だったか、高校だったか記憶にないのですが、この頃英語に興味があった人は皆読んでいたようでした。今彼女はどうしているのでしょうね。 「能勢まさ子」で検索したのですが現在の近況は分らずです。私達より15くらい上でしょうか。彼女は本当に夢を与えてくれましたね〜。