
この2年半ブログを続けてきて、ブログ友から沢山の情報を得て、色んな事を学ばさせて頂いたのですが、その中で特に良かったと思う事が一つ。
アンさん、子豚のママさん、ユムユムさん、くるみりすさん、皆さんが家族のお誕生日をとても大切にしていらっしゃる事。ばあさんは子供達が中学を卒業してからは、全て夫任せでした。はい、プレゼントも。確か去年の娘のお誕生日プレゼントはコンピューターの新しいハードディスクだったような。(笑)じいさんが考え付くのはコンピューター関係だけだもんね。
でも今年は違います。
娘のお誕生日には、朝早くから起きて、バースデーケーキを焼いて、何と!私が選んだプレゼントをお誕生日の日に届けて来ましたよ!
写真を撮るのを忘れましたけど、私が気に入っているヘンケルの包丁を7インチと5インチを2柄。
で、娘に夕食は何が食べたいか聞いたら
ず〜っと食べるのを我慢していたチーズバーガーだって!
うへ〜っ!
でもちゃんとお付き合いしましたよ。


玉ねぎ入りのチーズバーガー、一体何年ぶりだろう。

恐ろしいくらいにアメリカ的お食事でした。

コメント
コメント一覧 (72)
これにつき合ったんですか。。。
カロリーを気にしている私には、ちょっとつき合う勇気がありません。それに量的に制覇する自信がありません。
お嬢さん、細いのに食べる時は食べるんですね。
それにchiblitsさんも!!
おみそれしました!
chiblitsさんも召し上がったのですか?
普通だったら、私もかぶりつきたいところですが、
今、自称シェイプアップ中なので、ちょっと無理かもです。
本当に、アメリカらしい、お食事ですね。
お嬢様、お誕生日おめでとうございます。
ヘンケルの包丁、羨ましい〜(笑)
>恐ろしいくらいにアメリカ的お食事でした。
確かに!! しかも大きい! さすがアメリカです。
これをほおばるにはかなりの顎がないとダメそう・・・
私のようなおちょぼ口ではダメですわ(大笑)
後になりましたが お嬢さんのお誕生日おめでとうございます!!
chiblitsさん、先日はマフィンのレシピの件でお返事くださって、
本当にありがとうございます。
憧れの方からファンレターのお返事を頂いた気分です!!
とっても嬉しかったです^^
これからはこちらの方に、
たくさん書き込ませていただきたいと思います^^
どうぞ宜しくお願いします^O^
すんごいなぁ!
最近はバ−ガ−類食べてないですよ。
ご本人の欲しいもの、食べたいものが一番いいのですからよかったですよね。
美味しそうなケ−キ・・・私はこれがいいです!
ちょっと前まで七夕も笹買って、成人した子供に無理矢理お願い事書かせて・・・もう止めました。お願い事が超現実的で夢も何もあったもんじゃないの。
来月は次女の誕生日です。今は三人家族になって盛り上がりも今一つでしょう。
美味しそうなレシピもたくさんあるので作らせてくださいね、今日は簡単に出来るパン、タピオカ粉の代わりにでんぷんで作ってみますね、作る前からお腹の空腹が・・・ガマンできないかも
実は10日が誕生日だったのですが前日の夜
ちょうど義父も親父も出かけていたので
モスバーガーを買ってきて一人で前夜祭をしました。
うちは親父がハンバーガー嫌いなんで普段はめったに食べれないから
ものすご〜〜くおいしかったです♪
でもchiblitsさんが食べられたアメリカンなハンバーガーの方が
おいしそう!
どひゃー。やっぱり本場のチーズバーガーは迫力が違いますね。日本にも佐世保バーガーっていうスゴイのが最近話題になってますが、本場の迫力には負けますね。
でもおいしそう。
私もハンバーガー大好きです。
19歳の頃、2週間アメリカでホームスティしたことがありますが
(サンフランシスコ近くの小さい町でした、名前は忘れてしまった!)
2週間でなんと!6キロも太ったのを思い出しました。
若かったし何でもおいしくて際限なく食べてたんですよね。トホホ・・常に満腹でしたから(笑)
日本に戻ったら自然に元に戻りました。
娘さん、お誕生日おめでとうございます♪♪
おいしそうなケーキ♪それに気の利いたプレゼント!
娘さんにとってとてもうれしい贈り物ですね〜
私も今は子供達のお誕生日には
必死こいてケーキを作っていますが・・・
大きくなってきたらサボっちゃうかも!
それこそ、夫任せですよ〜(笑)
しかも、夫のすることに対してダメ出し付かな?(笑)
恐ろしいくらいに(笑)アメリカ的なお食事!!
たまにはいいですよ〜♪♪
私は昨日、ビックマックをいきました。
今は子供を産んで母乳をあげているので、脂っこいものは全てひかえてますが。来年一歳の誕生日、何をあげようかな。
でも、あんぐり口を大きくあけて、かぶりつきたいですね♪たまに食べたくなります、バーガーって!
お嬢さんのお誕生日、おめでとうございます。
ここんとこ、お誕生日続き(ふろっしゅさんちのおたまちゃんと、アンさんちのケメコちゃん)ですねー。みなさん、なんか楽しそうでいいなぁ。。
私も誰かに喜んでもらうことが大好きなので、プレゼントやサプライズが大好きなんです。プレゼントも直接渡して、喜んだり驚いている顔が見たいのに(自己満足ですかねぇ?笑)周りに誰もお友達や家族がいないので、郵送しかできません☆つまんないです〜!
私もここのハンバーガー大好きです。
あっちに行ったら必ず連れてってもらいます。
生憎、私はいつもオニオン抜きでとお願いします(笑)
裏メニューも色々あるんですよね。
バンズのないはんばーがーとか・・・。
旦那が食べてました・・・旨くないと言ってましたが。
あぁ〜また食べたくなっちゃいました。
このチーズ・バーガー、すごく美味しそう。
日本にも出来ないかな。食べてみたい。
このところEVANOVICHの「ステファニー・プラム」シリーズを読んでいるのですが、
この本の中にいかにもアメリカ的な、カロリーが高くそうな食べ物が
いっぱい出てくるんです。
いかにも体に良く無さそう(笑)なんですけど、それがまた美味しそうなんです。
今食べてみたいのが「TASTYKAKES]とかいう袋入りのケーキ菓子。
コンビニで売られているそうなので、きっと駄菓子の類なんだと思うのですが、
なんか美味しそうに思えるんですよ。
登場人物がそれをバクバク食べるんです。
chiblitsさんは、きっとそんなの食べないですよね…。
涼しくなってきたので、シフォンケーキまたトライしてみまあす
凄いボリュームですね
長崎の佐世保バーカーご存じですか
米軍向けに開いたハンバーガー店です
とても美味しく今も行列ができてました
本当に美味しかったです
一つ800円でした チーズ、ベーコンなど
ダイエットは出来ません!!
でも近く食べにいきます(*^_^*)
ボタコちゃん、chiblitsさんのお嬢様と、おたまちゃんと、ケメコと、姫のお姑さん、
皆さん同じ日なんですよ〜〜〜♪
chiblitsさん、失礼しました。
これじゃ絶対忘れませんね。もうじきchiblitsさんと私の誕生日もありますし、
これは矢張り、前世は隣同士で何かあったかも?(爆)
お嬢様、喜んでいらっしゃったでしょうね。
お二人の幸せそうなお顔が目に浮かびます。
はじめドライブスルーのマークかと思っていたのですがお店の名前なんですネェ。ハハーー。
毎日、chiblitsさんのブログを楽しみにしているファンの一人です。
初めてコメントしますが、娘さんのお誕生日おめでとうございます。
手作りケーキとヘンケルの包丁!羨ましいです!
大きなチーズバーガーは、顎が外れそうですね〜!(^^)
我が家は、2歳の男の子の孫もいる7人家族です。
季節の行事や記念日は、皆でわいわいと楽しく過ごしております。
また、コメントさせて下さいね〜!
お誕生日ディナーが、バーガーってウチの娘も言いそうです。
私も嫌いじゃないです(むしろ好きです)が、最近は食べてませんね。いつでも思いっきり食べれる体系体質になりたいです(泣)
先日の『サルサ』私のところでもリンクさせていただきました。実はその日の内に作ったのですが、あまりの違いにUPが遅れました(笑)
レシピ通りに作れないんですよ〜スミマセン。
でも、美味しゅうございました♪
マックとかで見かける物とは比べ物にならない感じでおいしそうですが、カロリーもお値段も高そうですよね!
お嬢様、お誕生日おめでとうございます
私もあと何日かで誕生日です
自分の誕生日にご飯作らなくていいように子どもたちが育ってくれるといいのですが・・・
まだカレーならなんとかできるかな!?という状態で、作ってあげると言ってはくれないので自主的に作ってます。
プレゼントは毎年肩もみ券なので今年もそうかな〜
ファーストフードの中では、一番好きでしたよ〜
CAだけなんでしょうかね?こちらでは見ないです。
それに↓のコメントのお返事になりますが、
レンタルDVDが置いてあるお店もSafewayではありません。
Safewayもアルバートソンもこっちでは見ないです。
娘さん、お誕生日おめでとうございます♪
出産して、最初の○○が出来た時の喜びとか思い出しましたか?
子供が大きくなった時にふと思い出すと喜びも増すんでしょうね。
私もいつかそんな日が来るのかと思うと嬉しいような
寂しいような・・・です(笑)
私も娘には包丁セットを贈ります!!(当分先ですが・・・)
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う! ございます!
ヘンケルの包丁のプレゼント喜んだでしょうね。
ケーキ皆さんで食べたのかなー?
ハンバーガー、、、昨夜、私もマック食べました。
だけど、やっぱり好きになれないー。(笑)
バーガー・・大きいですね。
とってもかわいいケーキ〜!!!
美味しそう!
私ピンクが大好きなので、こういうケーキは見るだけでも幸せな気持ちになっちゃいます(笑)
娘さんも喜ばれたことでしょう!
さすが母ですね。
包丁のプレゼントとは、画像拝見したかったです。
私も包丁は嬉しい。
使い勝手のいい包丁はどんなのでしょう?
我が家も誕生日は息子、娘夫婦が揃った時に一番近い人の誕生会をします。
最近はケーキ、和風の食事でプレゼントも気の張らないものにしてわいわい楽しく過ごします。
元気に誕生日を迎えるだけで嬉しいですよね。
バーガー、私も久かた食べてません。これどうやって食べたのですか。大口で?
ちびちゃん元気ですか。
(私の勝手なお約束)どおり 8月まで頑張りました。
相変わらずろくなもんじゃないブログです。
ジャガイモ以外、野菜が見当たらない・・・・
私もヘンケルです!!肉切り包丁だけで
魚捌くのも、野菜の千切りもすべてやってますw
にんじんの千切りが出来ないのが課題です!
って、肉切り包丁では当たり前ですよねww
娘さん、お誕生日おめでとうございます
Chiblitsさんも!
私も帰省したときには散々母と外食しました。
ご馳走してあげられないのが情けないですけど。
もっと写真とっておけばよかったなぁ。
チーズバーガーおいしそう。
ハンバーガーってアメリカの方がおいしそうですよね。って地元(ネブ)ではおいしい店がない。(涙)
手作りケーキ羨ましい・・・幸せね。
我が家のケーキの思い出 娘が4歳頃
友達がケーキを作ってくれ それを見た娘の
一言 (エ~~~ケーキって家で作れるの)
母として何もしてやらない・・・この言葉にショックを(ーー;) 未だにケーキの手作りはありません。
毎年誕生日プレゼント何にするか 楽しみです。
包丁のプレゼントいいですね。
今年娘が結婚して包丁にすればよかったなぁ
8月が誕生日だったの 下着にしました。
外国のバーガーって日本より大きいのですか??
バーガー好きですが あまり食べませんが。
私は、父がパーティーが嫌いな性分なので
誕生日も祝ってもらった記憶が無いに等しいです。
(誕生日プレゼントは貰っていました。)
主人と出会ってから、誕生日や記念日を祝うように努力しています。
でも、自分の誕生日を祝ってもらうのは
慣れていないせいなのかとても恥かしいです。
たまには、ジャンクフードもいいですね。
美味しそう。
うちのお嬢もひとつ年を取り、今後は7歳児と名乗らせていただきます。お誕生日当日は、適当チラシ寿司でした。ケーキは、本人がどーしても欲しいと言ったプリンセスの付いた冷凍の出来合いケーキでした。
アメリカのハンバーガー、いっぺんこの目で実物を見て見たい。どんななんだろう?アメリカはパンが美味しくないと聞きますが、ハンバーガーのパンは美味しいんでしょうか?
ハンバーガーって随分食べていないのでIn-n-outも知らなかったんですよ!
昔はバーガーキングでも美味しいと思ったけど。In-n-outは う〜ん、あんなものかなって。特に比較はできないです。他のところで食べてないから。最近。
裏メニューのAnimal Style?!それは一体なんでしょう!娘に聞いてみますね!
中部、関東地方は今度は大変な雨でしたね!
この3日忙しくて日本のニュースも見ていないのですが、その後雨はどうなったのでしょう。アメリカのハリケーンは予想より小さくなって難を逃れたようでした。
モスバーガーは私も好き!でも鹿児島では見ないんですよ。鹿児島で私が時々買い物中に食べるのはロッテリアの海老バーガー。あれ、好きです〜!アメリカにはないの。
高橋まゆみさん?こちらでは日本の会社のスポンサーがどんどん減って、日本語番組が減りつつあります。多分こちらでは見られない番組です。
自慢じゃないけど、私、娘より沢山食べられます!娘はポテトだけ残していました。私はポテトもハンバーガーも両方とも完食ですよ!(ここで威張ることは全くないのだ)
でも流石に娘が残したポテトまでは。(笑)
これ、私が食べたチーズバーガーとフライポテトの写真です。(笑)
チーズバーガーの大きいですが、フライポテトも半端な量じゃないです!日本のように上品な量じゃないの。何しろあの大きなアメリカ人の図体を満足させる量ですからに。
この日は完全にはずしましたねぇ〜。その後矢張りあまり気分宜しくなく。(笑)精神的なものもかなり影響ありますねぇ。
あははは!本当に大きな口が必要ですよ!
おちょぼ口ではだめです。
私は特に大きい方でもないので、最初の一口はせいぜいパンとトマトとレタスだけ。3口辺りからやっと肉に到達ですよ!
その点、うちのじいさんは凄いです。アメリカ人の顎って大きいみたいですね。
こちらこそレシピを試してくださって有難うございました!
最近ちょっと忙しい日が続いてブログのアップが少なくなっていますけど、あまり無理しない程度にのんびりと更新していくつもりですので、又時々覗いてくださいね!
コメント有難う〜!
矢張りこれは日本のバーガーと比べるとかなり大きいみたいですか!
私、日本のハンバーガー食べた事ないからねぇ〜。
あははは!超現実的なお願い事になったから止めたって面白い〜!
ユムユムさんは未だお嬢さんがいらっしゃるのね。いいなぁ〜。子供達が家にいる時が一番楽しいです。プラス、子供のお友達も来るし。ユムユムさんも、お嬢さんのお友達が泊まったりしていましたものね。賑やかですよね!
クリームチーズの作り方ですか!
Ayeyaiさんのレシピですね!
ひゃ〜今鹿児島にお住まいですか!
山形屋、鹿児島の数少ないデパートの一つですね。地下のお饅頭売り場のところに「回転焼き」と「金生饅頭」の二種類が売られているんですよ。隣同士で。金生饅頭は回転饅頭の1/3くらいの大きさで色ももっと黄色。確か中は白餡です。これ美味しいですよね。回転饅頭は鯛焼きみたいな味ですね。
タピオカ粉を使ったパンってポンデリングもどきを作ろうとした時のですか?あれは完全に失敗でした。実はあれからもう一度下のですが、2回目はもっと失敗でした。(爆)でも諦めていません。
モスバーガーのハンバーガーは未だ食べた事ないです。モスバーガーには行った事があるのですが、正直なところ何を食べたのか全く記憶にない!(笑)
う〜ん、このIn-n-outと比べてどちらがどうでしょうねぇ〜。難しいところですね。判定を下すのは。私はロッテリアの海老バーガーが好き。でもこれじゃ〜答えになってませんね。
そうですか!
そんなにこれ、迫力あるの?
へ!そういえばヤヨイさんのところで佐世保バーガーを見たような記憶もあるような。
でもね、もっと凄いバーガーを見たことありますよ。だって、ハンバーガーの肉のところだけで220gなんですもん!110グラムをアメリカではコーターパウンドのハンバーガーって言うんですけど、これでも大きい方なのに。日本のマックにコーターパウンドのがあるのかしら。
私もね、昔は好きだったんですけどね〜。
今はお付き合いで食べられるっていう程度です。わ〜久し振りで美味しかった〜っていう感じは全く無しです。
うわ〜2週間で6キロ!!それは凄い!だからアメリカ人が肥満になるわけですわ!
私もね、高校の時に食べた給食でさえも美味しいと思いましたよ。若い頃って何でも美味しいものですね。日本に帰って体重も戻って良かったですね!日本人でも、アメリカに長く住んでいると太くなりますよ!
料理の嫌いな娘に包丁。
でも今回は喜んでいましたよ。何て言ったと思う?
「一年前だったら、え〜な〜んだ包丁かぁって言っていたかも知れないけど、今は嬉しいわぁ〜」って。って事はちょっとは料理するようになったのかしら。
Kayoさんもバースデーケーキを焼いていますか!結構楽しいですよね。
ビッグマック!これこそもう10年以上は食べてないかも。
MGさん、In-n-outをご存知でしたか!
私は今度初めて聞きました。
ここね、フレンチフライに2種類あるんですね。一つは2度揚げしたの。これは中がすかすかな感じがしました。私は普通のフレンチフライの方を頼みました。
そうそう、玉ねぎも生がよいか、Cookしたのがいいかって聞かれましたよ。娘は玉ねぎなしがいいんだって。玉ねぎがあったほうが美味しいのにねぇ。今母乳中ですか!暫くは食事に気を使いますね!
ねぇ〜こんなバーガーってドイツにもあったの?ドイツ人も食べるのかしら?
え〜おたまちゃんって6歳児のこと?
ってことは今度7歳になったのね?子供の成長早いですね!けめこちゃんもこの前一歳のお誕生日をしたのにね!
良妻ボタンさんは郵送までしてプレゼントを渡すのね!私は今まで今度来たときに渡すって感じだった。息子の所はちょっと遠いからねぇ〜。これはネットでギフト券をイーメールでってなるかも。味気ないけど、これは本人のリクエストで。
生のオニオンって結構強いですよね。アメリカのオニオンは水にさらさないで入れてあるから。ここはね、生か炒めたオニオンのどちらが良いか聞かれます。私は炒めオニオンにしました。
え〜?バンズ無しのバーガーがあるの??肉だけ?ひゃ〜知らなかった〜!それとanimal styleって何かしら?
私も今まで知らなかったんですよ!
こういうのって日本でも流行る可能性があるのかな?
へ〜本にアメリカのスナックが出てくるんですか。もしかしたらこれは著者の好物なのかもね!(笑)TASTYKAKESって検索してみました。見たこともないお菓子です。といってもスーパーのお菓子売り場、いつも素通りで何があるか知らないのですが。アメリカのコンビニ、行った事ないです。(笑)日本のコンビニとはちょっと違うんですよね。同じ7/11でも。日本のようなお弁当は勿論売られていないし。
私もマクドはフィッシュバーガーだった!マックよりもバーガーキングの方が好きだったけど。カナダにバーガーキングは出ているのかしら。
アメリカも広いので、結構カルフォルニアだけのファーストフードってのもあるし。
シフォンケーキ?カイシャさん作ったの?
見に行かなくちゃ〜!
佐世保のバーガーって有名みたいですね。あちらこちらのブロガーさんで読みますから。
これは日本人経営ですか?
ひゃ〜それにしてもハンバーガーが1個で800円って高すぎる〜。でもベーコンがついているのね。それでも高い!この写真のバーガーは確か2ドル50セントくらいでしたよ。フライポテトが1ドル80セントくらい。何てお安い誕生日ディナーかと思ったわ。
ひゃ〜そうだったんですか!
8月27日はそんなに沢山の人の!!
はい、これで絶対に忘れません!
11月が来ますね!私は射手座なの。アンさんは確か射手座じゃなかったですよね。
ところでアンさんは幾つになるの?確か私より一つ下だっけ?
へ〜ラスベガスにもあるのですか!
田舎者のばあさんはラスベガスに行った事ない!(爆)
名前の意味を聞いたら、Jijiさんの想像通りで、昔、始めた当時はドライブインだったからとか。うちのじいさんの想像ですが。
初めまして〜!コメント有難うございます。
大人になったら大げさにする必要ないなんて思っていたけど、違うみたいです。私も誕生日されたら嬉しいものね!
わ〜7人家族!お孫さんも一緒!羨ましい生活です〜!3代一緒に生活している方は皆さん長生きが多くて、お若いと思っています。これが一番の秘訣かなと。でも悲しいかな、アメリカではあり得ない。くしゅん!
でもせめて歳をとったら、孫とは絶対に切っても切れない仲になりたいと思ってるの。その為には体力かな〜。
Allyさんの妹さんたちも言いそうですか!(笑)
Allyさん、何を仰いますか!私Allyさんの写真を拝見したことありますよ!ブログで。小柄でほっそりしていらっしゃるじゃないですか!
サルサですか!
本当だ!凄いアレンジしてある!もしかして胡瓜も入ってる?へ〜胡瓜合うでしょうね!だってこの前は胡瓜のサルサがメキシコ風味だったんですよ。胡瓜のサルサも美味しいと思いました。Vivianさんのご主人様のレシピだったの。でトマトと胡瓜。合うはずですよね!
それがですよ!
私もお値段の安さにびっくり!私マクドに暫く行っていないけど、マクド並みのお値段でしたよ。このチーズバーガー、多分肉は110グラムかもっとかも。玉ねぎが入って、確か2ドル50セント。日本円なら300円くらい?フライドポテトは山盛りで200円くらい。安いでしょう!!
わ〜私も肩もみ券欲しい〜!昔娘から何か頼み事をされる時、肩もみ券もらいましたよ!あの頃の方がもっとこの母にしてくれたのにねぇ〜。恋人ができたら恋人には肩もみしてるみたい。ちぇっ!
ひゃ〜Kakoさんもご存知だったの!!!
私だけね、カルフォルニアに住んでいながらIn-n-outも知らなかったの。
Safewayも西海岸だけなんですか。他の州に行くとスーパーの名前からして違うんですね〜。
カルフォルニア内だったら北から南端まで、どこに行っても、Target, Safeway, Trader Joe's.
もうお産の事はあまり詳しくは覚えていません。娘と息子の時がごっちゃになっていたり。ただ、娘の時は自然分娩(に殆ど近かった)だったので回復が早い事!お産が終わって1時間もしたら凄い食欲!リカバリールームでサンドイッチを注文したのをはっきり覚えています。でも子供達が小さい頃は本当に楽しかった〜!
今度はね、珍しく喜びましたよ!本人も言ってた。これが2年前だったら、「何で包丁〜?だけど、今は嬉しい!これ欲しいと思ってた〜」って。切れる包丁の有り難味がやっと分ってきたみたい。
くろねこママさんもマクドに行くことあるの!びっくり!私も好きとは言えない。マクドは特に。炭で焼いたのはちょっと美味しいと思うけど。ファーストフードはせいぜい都市ガスだものね。
ふふふ、口げんかも良くしましたよ〜。
最近はあまりしなくなったけど。だって私が我慢してるから。
この苺ね、うちの庭で取れたんですよ。だからサイズがまちまちで、小さいのあり、おおきなのありです。今年は苺の収穫が悪くて、去年は食べきれないくらいだったのに。ジャムを作ったり、それでもあまるのでご近所にあげたり。それでもあまるので、冷凍にしたり。この苺ババロアの部分は去年の冷凍苺をつかったのです。
ヘンケルの包丁ね、実は母の日に息子夫婦からもらったのです。アメリカでも「サントク」と呼ばれているタイプの包丁で凄く気に入って、娘にも買ってあげたのです。今年の春帰国した時、母が使っていたヘンケルの包丁一本持ってきたのです。これも凄く使いやすくて、これも同じものを娘に一本買いました。
久し振りで子供達が帰る時は私は外食したのに、子供達は仕事が忙しいので外食が多いのね。家に帰った時くらい、家庭料理がいいといって、結局は私が作ることになります。いつまでも元気でいたいのは矢張りお料理を作るためですかねぇ〜。
矢張り娘と婚約者の為に時にはお野菜料理の美味しいのを届けてあげなくちゃとおもってるtころこです。というのはね、2ヶ月程前に届けたチキンのシチュー、婚約者がとても美味しかったって、レシピを聞いてきたんですよ。やっとこさ。(笑)近いうちに英語のレシピアップをしなくちゃなの。日本語ではブログに出してあるんだけど。アメリカのハンバーガー、家でバーべきゅしたのは美味しいですよね!
Kumaさんお元気でしたか!
ちびちゃん、今年12歳。未だボールで遊びたがるし、走るけど、矢張り歳が出てきましたよ。
くまごろーがいなかった!
切ない気持ちになりました。2匹仲が良かったのに。くろちゃんも、Kumaさんも寂しかったでしょうね。
じゃがいも、お野菜のうちに入るのね。
お野菜といえば、玉ねぎがハンバーガーに入っているの。娘はね、これさえも、入らない方がいいって、玉ねぎ抜きなのよ!
玉ねぎが入っている方がおいしいのに。
娘に贈ったのはアメリカでも「サントク」と呼ばれている日本の包丁スタイルです。それとちょっと小さめのお野菜を切るの。せん切りは私はナイフじゃなくて、道具でしている。輪切りも道具でしています。(爆)
娘も段々気持ちが離れて行きますよ〜
昔は私にべったりだったのに。肩をもんでくれるは、映画は一緒に見るし、お料理も一緒にしたのに、今はぜんぜ〜ん!
まぁ〜この歳でいつまでも母親べったりだと困るけど。高速で30分なのにあまり帰ってこないし。まぁ私も自分の楽しみを見つけるしかないわけ。ブログとかね。(笑)
日本では親孝行したんですねぇ〜。そんなのが一番嬉しいんですよね。
私の母もバースデーケーキを焼いてくれたことないです。高校の時、アメリカステイしたとき、ホストのお母さんがいつも家族のバースデーにはミックスでケーキを焼いていました。毎回毎回同じケーキなの。ミックスのスポンジケーキに、生クリームをあわ立てて、バナナの潰したのを混ぜてケーキのフロスティング。これ超懐かしい味なんですよ。私もバースふぇーケーキって自分で作るの〜ってびっくりでした。
ぴぴさんはきっとお洒落なんですね。私が娘の下着を買うなんて考えられない。だってどんなのを買っていいかさっぱり分らぬ。
Milaimamaさんのご両親も自営業されていましたよね。きっとお忙しかったのでしょう。私の父もそうでしたから。母は行事には一向興味がない人で七夕も3回くらい、お雛様もなかったです。そういうの必要ないとおもっていたのかしら。それとも贅沢品と思っていたのか。お誕生日も大人になってからは一切なかったです。孫のお誕生日は忘れなかったのに。(笑)
お誕生日って子供のうちだけと思っていたのですね。
そうですよ、娘はお料理好きじゃないの。私、未だ夕食に呼ばれた事ないのよ!
うわ〜この前5歳児だったのにね!
早いものですね〜!子供を見ていると自分の年取るのが良く分りますね〜。我子達もついこの前そんな歳だったのに。もう立派なおじさんですよ!30過ぎちゃったもの。そのうち50歳とか。私それまで生きられるのかなぁ〜。そんなこと考えると矢張りこれからの誕生日はもっと大切にしていかなくちゃって気になります。
ドイツにはハンバーガーってあるの?
アメリカでハンバーガーって言ったら、この丸いバンに決まってますね。ちょっと高級なハンバーガーショップになると、パンの種類を選べたりするけど。結構サワードーも合ったりしてね。でもさ、ハンバーガーはどんなパンでもハンバーガーだわね。
僕もサニーベールのこの店で食べた事ありますが美味しかったです☆
美味しい日記頑張って下さい(*^o^*)
初めまして!コメント有難う〜!
私このあたりに●十年も住んでいるのに、このお店聞いたこともなかったです!
兎に角お安いのにびっくり。2ドル50セントってマクドと同じくらいじゃないですか!