
先日Whole Foodsに行ってオーガニックの大豆を沢山買って来ました。Whole Foodsも支店によっては在庫が随分違うようで、買いたかった物が全部集まらず。
先ずは久し振りに豆乳が飲みたい!
Silk Soymilkみたいな豆乳じゃなくて、しっかりと大豆の味がする豆乳を飲みたい!
近くのスーパーには豆乳か牛乳か味が良く分らないような風味にしたSilk Soymilkしか売られていないし、近くに最近オープンした中華のスーパーの豆乳は絶対に安い中国産大豆を使ってあるだろうし。
自分で作るしかないわね。
作り方はこちら。
一晩水に浸しておくのがちょっと面倒ですが、ミキサーだけあれば、簡単にできます。こういう作業もパンと同じ様に毎日の日課にしてしまったら、どうってことないのかもしれない。
失敗はありえないです。
とても美味しくできました。
じゃぁ!どうして悲劇の豆乳なのかって思うわよね。
理由を知りたい方は続きでね。
コメント
コメント一覧 (47)
カメラ、ショックですね(涙)。
でも写真をアップできているというのは?
データは大丈夫だったんですね、、、。
不思議なことに、昨日は私も大豆を煮てました。
chiblitsさん、元気出してください。。。
私も落とす事はありますが、豆乳の中に投入(とうにゅう)しちゃったんですね〜!(なんちゃって!)
ごめんなさ〜い!
元気出して下さいね〜!
カメラ…chiblitsさんが以前カメラのことでお困りになっていた時のブログ記事も読んでおりましたので、さらにお気持ちお察しする次第です(TT)直りそうですか???カメラや携帯電話等の修理費、すごく高く取られますよね…。
それにしてもいつも思うのですが、chiblitsさんのお写真はとってもお上手です。きっと一番いい配置、一番おいしそうな角度を心得てらっしゃるのですね^^
水ですと 乾燥したら直ったということも稀にあるみたいなんですけど、豆乳ではそれも期待薄ですね。 デジカメってコンパクトな分、持ちにくかったり、構えにくかったりしますよね。
わたしは「豆腐が作れる豆乳」だったか
確かそんなネーミングのや,お豆腐やさんで
売っている豆乳をよく飲んでます。
○文とかのは無調整って書いてあっても
なんか違うんですよ。
良く飲んでるのはお豆腐そのままの味です。
でも世界で一番コストがかかったお高い豆乳が
出来上がったということで元気だしてください!
シアトルに嫁に行った妹がchiblitsさんの
ヘルシーパイのレシピで、せっせとパイを
ダーリンに作って新妻しているようです!
泣くに泣けませんね。
元気だして下さいね!
豆乳こんなに簡単に作れるなんて思わなかったです。
手作りは美味しいですものね。
今度作ってみます。
市販の豆乳飲料でコーヒー味とかココア味・
抹茶味とか売っていますがこういう味にしたい
場合はchiblitsさんのレシピにインスタントコーヒーの顆粒・抹茶の粉末・ココアパウダーでも
入れればいいのでしょうか?
おからの残りは私なら、おからハンバーグを作りおきして冷凍しちゃうかも。
そうなんです!
メモリーとバッテリーは大丈夫でした。
もう凄いショックです。今日は。
扇風機で一日乾かしていたの。そしたらスイッチは入るようになって、写真まで撮れたんですよ!ところが!レンズの中の表面が豆乳〜!画像が霧がかかったような感じで使い物になりません。明日はCanonにメールを出して修理費を聞かなくちゃ。修理費って結構高いってお友達が言うので、場合によっては中古の(refurbished)カメラを買うという事になるかも。これは小型のカメラで凄く使いやすかったのに。
気分を治して、午後は私も五目大豆煮を作りましたよ。
がははははは!(くろねこママさんの真似)
裕子母さんって面白い〜!
そういえばね、今日の日記を書く時に、とうにゅうって入力すると、一番最初に「投入」がでたわ!何度もよ!それでもそんなしゃれは考えつかなかった!
修理代、どれくらいだろう・・・ちょっとでも安くて直る事を願うばかりです。
五目煮も作ったんですか。アップできないの?
機械類は全部水に弱いですよね。私はズボンの後ポッケに入れてるとトイレでポッチャンしちゃ大変だから前ポッケに入れてます。ご用心!
濃厚な豆乳ができそうですね
我が家はあまりマメ料理を好まないので豆乳を作ってみたいです
おからも利用できるしね
何より安心安全ですものね
パンに入れても良いのですね(*δ。δ)(*_ _)ウン♪
でも、カメラが壊れちゃって大変なこと!
豆乳どころじゃないですね
コメントを2007のおからのほうに入れてしまった!
もう一度コピペしてこちらに<(_ _*)>
私も!今大笑いしちゃいました。
そうなんですよ!このカメラはね、息子が譲ってくれたんです。先ず娘の婚約者に行って、それを娘が使うようになって、嫁が古いカメラを娘に譲ったので、娘からこれが私に回ってきたの。こんな事どうでもよかった!
兎に角、このカメラは随分古い型だったのにCanonのリコールがあって部品がないものだから、新しい型のカメラと交換してくれたんですよ!凄く特をしたと思っていたらこのざま。矢張り話がうますぎて罰があたったんか。いやいや、家人は私の機械の取り扱いが雑だから時間の問題だっただろうって。マグにすぽんって入っちゃうほど小型で性能がよかったのにねぇ〜ため息。
私はそちらの方がよかった!
そうなんです!水だったら乾燥させてそのまま生還って事もありえるけどね。濡れるとレンズに小さな水滴が付いても自然と乾いてしまうでしょう。ところが豆乳でしょう。乾いてはいるのですが、レンズの内側、手が届かない側に白っぽい小さな点々が沢山!乾いたらスイッチが入って写真も取れるようになったのに、白内障みたいな画像なの。
明日はCanonにメールで問い合わせなくちゃ。
本当にショック!
デジカメは古いのがもう一台あるのですが、これが多いんですよ!アナログの一眼レフみたいに大きいの。ハンドバッグにも入らないくらい、首から提げると肩がこるし。ショルダーバッグにみたいにショルダーにかけると、直ぐカメラをぶつけてしまうし。なにせ、この小さいのは隠し撮りに凄く良かったんですよ。(笑)「豆腐が作れる豆乳」=濃厚ってことですね。私のはちょっと薄すぎました!まぁ〜カロリーはその分低くはなるけど。そういえば私日本で豆乳を飲んだ事ないです!お豆腐の味なんですね!今度は飲んでみなくちゃ。
妹さん!結婚式の写真を拝見しましたよ〜!
なんしーさん、遊びにいけるところが増えていいですね!なんてったて妹さんですから気楽よね!
へ〜パイを作ってらっしゃるの!シアトルだったらこれからりんごの美味しい季節ですね!私のパイクラストはかなり低カロリーと思ってるんですけど。あれで生桃パイ、苺パイは美味しいですよ〜!
うわ〜豆乳も手作りなのですね。勉強になります!わたしでも出来るかな〜??今度チャレンジしてみます。
カメラ大丈夫ですか。カメラ豆乳の中に、とつにゅ〜、とうにゅ〜ですね(苦笑)一瞬寒い風が通りさりましたね。
先日のコメントのお返事読まさせていただきました。 私は多分こちらに移住すると思いますね。
豆乳簡単ですよ。
でも日本の大豆は高くないですか?スーパーで大豆を見るとほんの少ししか入ってない袋で何百円とか。でも流石に北海道大豆は立派です!水につけても、茹でても皮が取れないもの。黒豆もしかり。アメリカの大豆は殆ど皮が剥げます。最初の灰汁抜き段階で皮は流れてしまいます。アメリカの大豆って沢山生産しているはずなのに、何に使っているのかしら。畜産ようだったりして。
夫がお豆腐の味を好まない為に、私はバニラエッセンスとか、リキュールとか蜂蜜等を加えて調整していました。そうすると夫は飲みます。さぁ〜ココアは入れたことない!明日早速試してみましょう。
最近は豆乳ラテのほうが好きになって、1日2回作って飲んでるんですよ♪
それより、カメラ・・・。
ショックお察し申し上げます。
ウチの娘も以前、購入間もないデジカメにオレンジジュース浸み込ませたことがあります。
お蔵入りです・・・。
無事だといいですね。
修理で元気になってくれるといいですね。
豆乳、最近よく使います。おいしくて好きです。
でも、手作りはやったことないなぁ。。。
私は、「有機大豆・成分無調整豆乳」とかいうのを使っています。
私は豆乳は、おなかがごろごろしてしまうので飲めないのです。体に良いことはわかっているんですが、あまりに後が大変なので。
テヘヘ〜名古屋はまだ暑いものだから・・・。
カメラ、ショックですね。修理費ってお幾らくらいかしら?
調べて来ます。
昨年、買って1週間くらいで壊れちゃって、修理に出した時のを調べたら、
『液晶部分の取替えが1万円。枠が凹んでいたので取替えが1万円』
chiblitsさんのカメラは水没ですから(私のは落下が原因)液晶だけを
交換すれば良いので、もう少しお安いかもしれませんね。
私のコンパクトカメラは絨毯にポトンと落としただけで開閉部が不具合になり、修理代を聞いたら1万4千円だったので、新しかったけど泣く泣くオークションでジャンク品で売りました(がめついでしょ)。豆乳実は作りましたよ!でも、おからの始末に困って、「肉の代わり」ってチリに投入したらまずかったよ〜〜。
(↓)チップス私のほうが止まりませんよ!美味!彼は意外と食べないんです。ジャンクな味が好きなので困っちゃいます。さくさくクラッカーは油分が多いんですね、なるほど。あの粉ですが、この辺りでは結構見かけます。メキシカンの人が多いんですよ。旦那様体重が減ってるなんてうらやましい(><)
ブログ村からきました。
豆乳の写真、綺麗ですね。
手作りの豆乳も簡単そうで美味しそう。
私も作って見ようかなぁと思いました。
それから、カメラ・・・
簡単な修理で直りますように。
カメラ〜・・・
修理代があまりかからないといいですね(泣)
ドラえもんのタイムマシーンがあったらドボンの前に戻れるのに・・・
豆乳は沸かしたら飲めるかも…
あのCanonだったのですね、ガックリ感…あまり伝わってこない…チブリッツさん、あまり「物欲」ないのでは?
ドボンと入っただけで壊れるものなんですね?お値打ちに直ることを願っておりまする。
豆乳、私も毎朝飲んでます。ドイツのは、味付きや砂糖入りのが多いのだけど、一つだけ無糖無塩で味も悪くないのを見つけて、それを飲んでます。自分で作るって手もあったんですね〜。ただ、こちらで売っている大豆、どこ産のものなんだか・・・ちょっと不安。
そんなにかからない事がわかりました。新しいカメラの1/3くらいですみそうなので、修理に出す事にしました。よかった!
それにしても、折角リコール修理の時にただでアップグレードしてもらったっていうのに。あれがご破算になりましたよ。
アメリカも気をつけないと大豆は中国産が多いの。最近はオーガニックの中国産だって多いから本当に気をつけなくちゃ!
これは、リコールの対象じゃ・・・ないよねえ^^
ご愁傷様でした。
ところが! 私は今回も部品がなくて、さらにアップグレードを狙っているんだけど、ありえないかな。友達曰く又これより更に性能良くなったバージョンが出ているらしいのよ。矢張り、あり得ないか。
母はミキサーではなくすり鉢でゴリゴリやってゴジルをよく作ってくれました。豆乳のあの青臭い野菜の香りが好きです。
ゴジルってなんですか!ひょっとして生の大豆を搾ったの?それはないでしょうねぇ〜。大豆って粉にしても生は超青臭いもの。まさか〜!
悲劇の豆乳って、きっと、ブレンダーのふた少しずれてたりして、豆乳撒き散らしちゃった?とか思ったのですが、カメラでしたかぁぁ。
その後、どうなりましたでしょうか?
直ることを祈ってます。
もう今までのばあさんには考えれないスピードでカメラを豆乳からだしましたよ。直ぐ綿タオルに包んで水分を吸収させて、スイッチを入れたらレンズが出たり入ったり変なの。後で息子に叱られたけど。電気製品って濡れた時に絶対にスイッチ入れたらいけないんだって。ショートして他の部分も壊れるって。で扇風機の前に一日中置いて乾かしました。
127ドルで修理できるそうです。よかった〜!きっと結構いるんでしょう。水に落とす人が。
豆乳はそのまま飲むのですか?
私は果物やコーヒーと混ぜないと飲めないんですよね。
自家製ならストレートで行けるかしら。
お友達に話したら2万円くらいはかかるかもって。でもね写真は取れて一応機能はするのです。でも液晶が全然ダメ!見えるんだけどかすんでいるの。今朝レンズをみたら中の水分が消えているみたい!今さっき写真を撮ってこれからパソコンで見るところなの。私のデスクトップのパソコンは立ち上がりが遅くって!それを今待っているところ。ちゃんと撮れていますように〜!
そう!おからの使い道はかなりあるみたいですね。今クラッカーに入れて焼いているところです。美味しいといいなぁ〜。
そうそう、パンにも入れていたいと思っています。
このカメラ小さくて接写もできるし、ハンドバッグにもポケットにも入るサイズでとても良かったんですよ。ぶれ防止もついているの。暫くは古いデジカメで撮らなくちゃ〜。今写真を撮ってみたら矢張りかすんでいます。レンズに豆乳がのこったのみたい。もう解体しかないみたいです。
もう、ギャルでもないけれど・・・
ネットだと相手の顔が分からない分コミュニケーションが難しくもありますね。
勉強になりました。
残念でしたね。カメラ。
私は携帯を二回くらい落としました。
水の中に。
しかも、買い換えてすぐ!!
二回目は水に落とした後、
すぐに電源を落としたので無事でしたが。
本当に面白いくらいつるっと落としましたよ
携帯も水に落とすとだめなんですってね!上でどなたかが書かれていました。デジタル系は濡れるとだめなのね。私は液晶画面が駄目になりました。きっとこの部分は水に弱いのね。Hiyokobeansさんはラッキーよ!最初の携帯は矢張り駄目だったのね。
私もまねして練習なんてしたのにそのレジカメを豆乳にとんだ豆乳になりましたよね。。。
娘も先週の日曜に携帯電話を濡らしてダメにしてしまいましたので他人事とは思えません。
最近防水用のカバーを別料金で売るチラシをよく見るのはそういう方が多いということなんですね。
慰めにもなんにもならないコメントでごめんなさい!
覚えていてくださったの! そうなのよ〜アップグレードのカメラが着いた時は天にも昇る気持ちだったのに〜。私みたいなラッキーな人いないって!そういえば、あの記事を読んで修理に出した方もアップグレードをもらった人もいたっけ。お嬢さんの携帯もだめでしたか。多分液晶画面が駄目だったのでは?ここが一番水に弱いのかしら。
へへへ、今度修理にだしたら、127ドルなんだけど、部品が又なくて、さらにアップグレードって…そんな事を期待しているのよ。こんなことありえないかな。
それはショックですね。私まで何だか悲しくなりました。
機械の水没は一番修理困りますから。
でも気を取り直して何て返っておかしいですね。ごめんなさい。
先日私はPCのメール全て削除してしまいました。泣くに泣けない状況です。
ひゃ〜PCのメールを全て削除ですか!!!それは大変でしたね!だってお仕事関係のメールもかなりあったでしょうから。
私もメールじゃないけど、写真を削除してしまったの。でも本当は消えていないのね。リカバーするソフトがあるんですよ。息子が削除してしまった写真を取り戻すソフトを買って、全部戻りました!きっとメールも同じのはず。できるとおもいますよ。
それは大ショックですね☆
でも、ポンコツカメラの私は、買い替えたいけどフン切れぬところ。こういう大事件があれば、私も思い切って買い換えられるんですけどー。。って、
chiblitsさんには大悲劇だったんでした!
修理できると良いですね!
修理できるって!よかった〜!これね、お友達曰く、新品は350ドルもするらしいのよ。なので127ドルの修理費は本当にラッキー〜。
小さくてポケットに入るの。ブレ防止、接写OK,最近はこればかり使っていたんです。カメラは性能がよければ小さい方が便利だもの。
アメリカは大豆が安いでしょう。豆乳作りにはいいですよ!
スペインでは大豆の生産はどうなんでしょう。気候的には合っているのでは?
カメラは液晶画面が変になってレンズも中の汚れが取れないまま。撮れた画像はくもがかかってます。修理にだせそうです!思ったほどはかからないみたい。多分このカメラの半額以下で修理できそうなので頼む事になると思います。
Allyさんも作ってらっしゃるの!
これは慣れたら簡単にできそうよね。何も計らなくていいから。Allyさんも適当でしょう?
こういうデジタル物って水に弱いんですね。知らなかった!だって落とした事なかったから。そうなの!携帯も濡れるとだめなの!
気をつけなくちゃ〜。
修理できそうみたい!
多分水に落としちゃう人が多いんだと思う。
仕方なく今は古いカメラを使っています。
古いのはブレ防止とか、ついていないんですよね。
私、日本では豆乳未だ飲んだことないんですよ。今度帰国した時は飲んでみたいですね。
それがね〜もともとはたいしたカメラじゃなかったんですよ!でもリコールがあって無料修理に出したら、偶々その時部品がなくて、refurbished カメラでぐ〜ん性能の良い値段も高いカメラにアップグレードしてくれて(無料で)大喜びしていたんですよ!
それもつかの間、結局は今回修理費を出したら何のための無料アップグレードだったのやら。
へ〜豆乳が合わないこともあるんですね。普通牛乳にアレルギーって多いけど。赤ちゃんにも豆乳のformulaがあるくらいだもの。
がはははは!(又でた)
流石アンさん!
はい、ショックです。又余計な出費が〜。
最近粗相が多いんですよ。お茶碗ひっくり返したりとか、足をぶっつけたりとか。これも歳ですかねぇ〜。
私のは1万ちょっとで修理できるみたい。今日はCanonのサイトを調べていたの。液晶がだめみたいですね。レンズは汚れてしまったけど、機能は大丈夫みたいです。1週間ちょっとかかるって書かれてありました。直ぐ送らなくちゃね。
お見舞いのポチッ。
豆乳と野菜ジュースを混ぜて飲むのが好きです。
豆乳を自分で作れるなんて、新鮮でした!
へ〜豆乳と野菜ジュースですか!
それは未だ試したことないです。でもクック&カレンママさんの質問でコーヒーとかココアで飲んで美味しいかってあったの。早速ココアで試したら、豆乳って分らなくなりました。今日はコーヒーに入れてみます。
凄い!携帯を分解したの!
私もこれが水だったらねぇ〜豆乳じゃなくて。少しは違ったかも。でも濡れた液晶はだめね。液晶って水が入ると一瞬に駄目みたい。変なパターンが出ているんですよ。それでも撮れる画像がOKなら我慢できるとおもったけど、撮れる画像はくもってる!
1万4千円ってのは日本での話し?アメリカでもそのくらいです。もう少し安いくらい。確か127ドルだったと思う。
今日はねおからでクラッカーを作ったの。これが又美味しいのよ!明日も作るつもり。これなら定期的に豆乳を作るようになるかも。あのおからの処分が困っていたのよね〜。
初めまして!コメント有難うございます。
豆乳是非作ってみてください。
大豆の量も水の量も適当に計らなくても簡単にできます。ミキサーがあれば。
出来立ての豆乳は美味しいですよ。熱いのに少しお砂糖を入れて飲むのも美味しいです。
カメラ直りそうです!
ちょっと時間がかかるかもですが。郵便で送らなくちゃだから。
ドラえもんって見た事無いの。(爆)
タイムマシンを持ってるの!!
私も欲しい!一日に何回使いたい事やら。
コップは全然壊れないの。カメラがどぽんってコップの中に縦にすっかり浸かっちゃって。普通ののろまのばあさんが凄いスピードで一瞬に取り出しましたよ!そして直ぐ綿タオルに包んでふき取って。スイッチを入れてみたら、レンズが出たりへっこんだり変なの。出した状態でふき取りたかったんだけど、出たり引込んだり。この事を電話で息子に話したら叱られた!こんな時は絶対にスイッチを入れたらだめだって!カイシャさんも覚えておきなさい。ショートするから壊れなくても良いところまで壊れちゃうって。
あははは!沸かしたらって消毒のため?
考えもしなかった!そんな事しないでそのまま飲んでしまったわ!
物欲は無い方かも。でもがっくりはしてますよ!だけどいつまでもがっくりしていたら、
crying over spilt soy milk じゃん!
しかし思わぬIndoorの世界の中にも落とし穴というか、小さな海があったのですね。がははは
そーいえば会社の同僚がウ○チした便器の中に
携帯電話落としたヤツがいました。
すぐに拾って乾かして、今も使っているようです。
うわ〜購入して3週間だなんて! どうせ落ちるなら海よりトイレの方がどれだけ良い事か!! 黒砂糖さんも何が釣れたか知らないけど、随分高いお魚になったのね!私も随分高い豆乳になったわ。凹凹凹凹凹
やってしまいましたね、、ばあさん
私にも経験がありますよ、トホホ
携帯を洗濯機に、、、アハハ
お財布を犬の水のみに、、、オホホ
ショックだったのはその財布を落とした時で、
ガールフレンドからのプレゼントだったのですが、それを目撃していた彼女が、、なんと
「ざま〜」なんて言ってのけたのです。
っへ?しかもあなたがくれたものじゃ?
唖然として言葉が出なかったです、、
そんなに敵対されてたのか俺?
そんな彼女も今は奥様になりました。
でもchiblitsさんのラップ干しには笑いました。
笑ったというより安心した〜。
うちの母ちゃんも同じ事するので、、
また笑わせてください〜。ポチっ
又よくいらっしゃいました!
携帯を水に落とす方多いみたいですね!特にトイレに落とす方多いみたい。
私はお財布をズボンに入れたまま洗った事ありますよ。夫の。割とそのままでびっくりしましたよ。
ラップ干しとか包装紙を大事にとっておくとか、チラシの裏をメモ代わりにするとか、こういうのは年代でしょうね。きっと私はぽっちさんのお母様と同じ年くらいでしょうね。