ばあさんのお友達で最年長者が79歳のテシーさん。(日本人)
15年前にご主人を亡くされて、今は海岸から直ぐ近くの家に一人住まいです。子供さんはいらっしゃいません。
40キロにもならない体重で何処にあのエネルギーがあるのかしらって不思議なくらい、声は大きいし、朗らか、天然かと思えるくらい楽天的。
その彼女の家で一年ぶりの持ち寄りのパーティーでした。
一時間ほど遅れてしまって、テシーさん宅に到着すると、何と!
お手洗いのドアが開いて6人の人がどやどやと出てきましたよ!
お手洗いといっても、アメリカのお手洗いは浴槽と同室なので日本のお手洗いよりは大きめです。ホテルの浴室を2倍くらいにした広さでしょうか。
6人の人達がお手洗いで何をしていたんでしょうね。
15年前にご主人を亡くされて、今は海岸から直ぐ近くの家に一人住まいです。子供さんはいらっしゃいません。
40キロにもならない体重で何処にあのエネルギーがあるのかしらって不思議なくらい、声は大きいし、朗らか、天然かと思えるくらい楽天的。
その彼女の家で一年ぶりの持ち寄りのパーティーでした。
一時間ほど遅れてしまって、テシーさん宅に到着すると、何と!
お手洗いのドアが開いて6人の人がどやどやと出てきましたよ!
お手洗いといっても、アメリカのお手洗いは浴槽と同室なので日本のお手洗いよりは大きめです。ホテルの浴室を2倍くらいにした広さでしょうか。
6人の人達がお手洗いで何をしていたんでしょうね。
●●●●●●●●●●●●●●●●
元気なテシーさんの趣味は旅行なのです。ご主人様がお元気な頃からお二人で世界旅行をする趣味があって、お手洗いには世界地図が壁一杯に貼られていました。
大
地図の上には旅行したところに針が立っています。
大
何本の針が立っているのかご本人も分らないそう。何度も行った所でも針は一本しか立てないそうなので、旅行のトータルは凄い数になるでしょう。
大 3年前にスリランカの象祭りに行った時のお土産。
驚く事は、この針は今でも増え続けているのです。
2年前はスリランカに象祭り、一年前はイギリスのクイーン・メアリ2号で世界半周。
60歳であと何回日本に帰れるのかって心配しているどころじゃないですよ。
元気出せっ!ばあさんっ!(これは自分にカツをいれたところ)
貴方も下をポチッしたら、カツを入れなさいね。
元気なテシーさんの趣味は旅行なのです。ご主人様がお元気な頃からお二人で世界旅行をする趣味があって、お手洗いには世界地図が壁一杯に貼られていました。

地図の上には旅行したところに針が立っています。

何本の針が立っているのかご本人も分らないそう。何度も行った所でも針は一本しか立てないそうなので、旅行のトータルは凄い数になるでしょう。

驚く事は、この針は今でも増え続けているのです。
2年前はスリランカに象祭り、一年前はイギリスのクイーン・メアリ2号で世界半周。
60歳であと何回日本に帰れるのかって心配しているどころじゃないですよ。
元気出せっ!ばあさんっ!(これは自分にカツをいれたところ)
貴方も下をポチッしたら、カツを入れなさいね。

コメント
コメント一覧 (50)
うれしいです、お帰りなさい!
眩暈はよくなったのでしょうか??
お大事になさってくださいね。
地図に針がたっくさん!
すごいですね〜羨ましい。
私も行ってみたい所がたくさん、一度行ったけどまた訪れたい所も。
一生の間にどれだけ見に行けるかなぁ…
とりあえず宝くじで高額当たったら毎年ハワイに行きたいです(笑)
息子が社会人になって、夫がセミ・リタイアくらいになったら旅行を復活したいと常々思っています。それには、なんといっても体力・気力ですね! テシーさんの爪の垢を煎じて飲もう(笑)あっ、もちろんお金もいるわね。これは日々の節約で旅行目的に貯金するしかないです。くじ運は全くないし。
今日は体調今ひとつだったんですね。
でも、きっと、もうすぐ回復ですよ。
この気力!
体力も日頃から鍛えられているのでしょうか?
見習いたいものです。
chiblitsさんは、お加減いかがですか?
心配してました。
どうか無理なさらないでくださいね〜。
行った場所の地図に針がたくさん
いいなぁ〜。
うらやましいです♪あこがれちゃいますね。
まずはさきだつお金がうちにはないなぁ(爆
あまり無理なさらないで下さいね。
ものすごい数のピンですね!
こんなにたくさんの国に旅行に行ける体力とお金があるなんて何とも羨ましいお話です。
chiblitsさんまだまだあと100回位は余裕ですね!
ファイト!!
いつもこっそり覗いています。お世話になったレシピは数知れず。これからもよろしくお願いします。
さて、私もつい最近海外で骨をうずめるべく移住をしたのですが、ついつい老後のこととか考えて暗くなるんですよね。(まだ早いんですけど)chiblitsさんのお友達のように、楽しく前向きに暮らせるようになりたいなあ。と、この記事を読んで思いました。
これからもお邪魔します。どうぞお体をお大事に。一日も早い回復をお祈りします。
2階のフロアに! うちの夫、出張であちこち行くので結構 針が刺さってます。
テシーさんのように、これからも増やし続けられるといいなーーって、私も思います。
chiblitsさん、ヨーロッパにいらっしゃって〜〜。ドイツでオフ会しましょー!!
お父さんと待ってますよ〜。(^_^)/~
79歳にしていまだにご旅行されてるんですね
でも 経済力と体力が続かないととてもとても・・・
その両方をお持ちだなんて 羨ましい限りです。
でも そう言うお友達が身近にいると パワーをいただけて有難いですよね〜
先週、ワシントン州のタコマから大伯母が帰って来ていました。
81歳。
まだまだ元気だったそうです(母だけが会いに行ってました)
大きな病気で手術もしましたが、いつも前向きで素敵な大伯母です。
chiblitsさんもこれからまだまだ数えきれない程日本に帰れますよ(^−^)
いつかお会いできるんじゃないかと秘かに期待してます。
世界を何周もなさっておられるのでしょうね。
数えるほどしか海外の地を踏んでいない私です。国内ですら、まだまだ行ったことない県の方が多いのですから。
バスタブにつかりながら、一つ一つのピンの思い出にもゆっくり浸れるって、グッドアイディア。
今一番行きたいのは、マチュピチュ、次はオーロラをみる旅、でもクルーズは飽きてしまいそう…
私ね 娘さんに似てるかも・・(台所が汚れるの嫌いだから)揚げ物、魚のグリルはしないし、臆病だから 子供産んで育てる自信はないし・・それどころか 結婚欲もない(え?もっとヒドイって?)
救いは親がそんな私でも 見捨てない事。
私も 両親も「世の中の物差しに当てはめる事が幸せとは限らない」と思える性格で良かった。そうでなかったら 私なんかとっくに人生の落ちコボレです。心配をかけてるのは 娘さん以上ですよ。母と話したら Chiblitsさんの悩みなんか吹っ飛ぶかも 笑
きっと 娘さんが心配かけさせてくれるのは まだ御両親が元気だから。ないスネは齧れないのと同じで 頼れない両親には心配かけさせれません。幸せのバランスを取ってるんですよ。幸せすぎると 大きな不幸が来るから・・
調子が良くない時には 無理しないでね。早く良くなる様に 祈ってます。
私もテシーさんのパワーを頂いて、自分に喝を入れないと!!
近頃、旅行をするのが億劫で、それよりは、自宅で好きな事をしていたい!なんて思ってしまいます。
これって、引きこもりでしょうか。。。
毎日のお散歩だけは楽しんでやってるんですけど。。
日本なんて飛行機に乗ったら、近い近い!!
何度でも帰れますよ〜〜。
こんな素敵な方が身近にいたら、何でもやれちゃう気になります!
一人でご旅行に行かれるパワーはスゴイですよ〜
身体が丈夫な方なんでしょうか?
↓前回のコメントのお返事です。
私の母は、メニエールでも一人で新幹線に乗ったり、
都内のデパートで買い物したり、映画を観たりしています。
一人暮らしなので、ムリせず自分のペースで動いているようです。
おこわは、炊飯器で炊いています。
うるち米ともち米を一緒に洗って、半日ほどザルにあけて置いておき、
お酒とみりん、だし汁、醤油を加え、具を米の上に乗せて
スイッチオンです。
娘が大好きな「竹の子と油揚げのおこわ」は、かなりの頻度で
食卓に上ります^^
79才で旅行・・・私はどうなってるかしら。chiblitsさん、まだまだですよ。
今の時代、50代は子供、60代は青年です・・・って私が勝手に思ってるわけで(*^_^*)
パンについて質問しましたがやっぱり店主様「つっけんど」でした。
その場にいたもう一人のお客もまたパンについて聞いてましたがかなり「つっけんど」な答えでした。
もう少しやわらかく対応できないでしょうか。
無表情で●●●ですっ!←で終わったらそれ以上聞きたいことがあっても聞けません。
そのお客は居心地が悪かったのかその後、無言でパンだけ買って帰っていきましたよね。
頭にかぶりものをしマスクをしていればあまり表情が解りません。
さらに「つっけんど」に言われると何か怒ってるのか(不機嫌)と感じます。
ハイキング&旅行、行っても少し経つと(あれ〜〜何処行ったかなぁ)そんな時地図にピンを刺しておけば、すぐ分かりますね。
いい事聞きました。外国には行った事ないですが。
世界地図を買って来て、行ける時がきっと来ると楽しみに待っていますね。
体力・気力をテシーさんの様に付けておかなくては
*<(*^-')ノ☆;:*:;☆
お元気になられてよかった。
でも地図にピンはいい考えですね。市内や県内の地図でやったら、散歩や外出の機会が増えそう。健康にもいいし、最近再開発が進んで近場の景色が変わったので、十分楽しめそうです。
よし、このネタいただきです!!
私も子供がいないから老後が心配だったけど…
なんだかそ〜いうコトじゃないんだって思えて元気が出てきました!!
Chiblitsさんもまだまだお若いのですから、たくさん日本に帰って来て下さい♪
私も頑張るぞ〜!!
体が一番大事ですから無理しないでくださいねっ
bathroomのお話ですが
以前旅行に行った際に
個人宅のを何度かお借りしたことが
とてもステキなインテリアや
ディスプレイが印象的で
「いいなぁ広くてお部屋みたいでっ」
旦那に話したら、「あんな広いの落ち着かないっ」ていわれた記憶が・・・
私もどこか旅行にいきたい気分になってきましたが
海外はしばらく無理かな(涙)
めまいは未だ治りましぇ〜ん!
いいですね!行って見たいところがあるって。私はあまりにも何処にも行っていないのでどこに行きたいかも決められないくらい。(笑)でも一番行きたいところは日本ですね。日本の温泉で一週間のんびりしてみたい!
外国に住んでいたら、何といっても行きたいところって日本になってしまいますよね。日本に帰って美味しい物を沢山食べたいし。バケーションと言えば、日本しかありませんよ!
本当にあの細いテシーさんは凄いですよ。本人曰く、お金は自分の命が終わる時には0の状態で終わらせるつもりだって。子供さんがいらっしゃらないとそういう気持ちになれるのかなぁ〜。それにしても食欲も凄い!あんなに細いのに!一人で旅に出かけるのも凄いですよ!グループ旅行らしいけど、仲間は知らない方ばかりですものね。
ひゃ〜タイは遠すぎますよ〜遥か遠い地球の果てみたいに遠いところ。日本ですら遠くなりつつあるのです。それより私はブルーグラスさんが又カルフォルニアにいらっしゃるのをお待ちしていますよ!CAの大学!!!Yay!!!
きっと息子さん達、カルフォルニアは好きになると思いますよ!
凄いです。本当に!
実際会ったらびっくりしますよ。兎に角細い方なの。でも未だ週一回のゴルフも続けてるって!どんだけ〜ですよ。電話でも平気で1時間喋ってる。こちらが疲れてくるくらい。(笑)
でも最近一つだけ困ってる事があるって。前は英語は全く問題なかったのに、最近英語の言葉が出てこなくなったって。日本語は全く問題ないと仰るの。や〜呆けていらしたのかってちょっと心配したら、今回のパーティーでびっくり仰天!初めて本を見て作ったというシュークリームも美味しかったし、これも初めての魚介類リゾットも凄く美味しかった。まだまだ頭もしっかりですよ。
ご心配有難うございます。
長期戦の覚悟をしました。今日は酔い止めの薬を買いに行ってきました。未だ飲んでいないけど、明日は飲んでみようかと思っています。
(調子が悪かったら)
テシーさん、ご自分で仰る事には「お金はない」そうですよ。自分には子供がいないし、残してもしょうかないから、死ぬまでに全部使い切る計算だそうです。最近「命の方があまったらどうしょう」なんて、ちらっと言っていました。そんなところも凄いなぁ〜って思ってしまうのです。小心者の私は。
私は凄く出不精なのですが、子供達がいる頃は毎年バケーションでカルフォルニア州内ならあちらこちら行きました。(笑)カルフォルニアの地図にピンを立てれば良かったと後悔。(笑)
そうそう、一度こういうこともありましたよ。お友達が一週間電話を毎日してもテシーさんが出ないので、心配になって家まで行ったのです。窓から覗いてもテシーさんの気配なし。皆どうしたんかしらと心配していたら、なんてことない、ヨーロッパに旅行中。お友達には一言言って行きなさいってお説教されていました。(笑)
ようこそ!コメント有難うございます!
レシピってお菓子のHPのかしら。
移住でも未だ日本の国籍は持っていらっしゃるんですね。私も移住は随分昔だったのですが、日本の国籍はこの何十年も手放せませんでした。結局、両親を亡くしてやっとこちらに骨をうずめる決心がつき、こちらの市民権を取ったところです。お互いに海外生活、心細くなることありますね。食べ物も恋しくなるし。先ずは健康ですよね。それには食生活からって今頃になって気がつく。(笑)又いらしてくださいね!
ふろっしゅさんのご主人様はそんなに世界中に出張なの!カルフォルニアに出張の時は、ふろっしゅさんも一緒にいらっしゃいね!
ところで、その二階の地図をいつか見せて!
ドイツのオフ会は有名になりつつありますね!(笑)ドイツって一体どのくらいの大きさなのかしら。ひょっとしてカルフォルニアよりも小さいとか?皆さんのブログを読むとひょこひょこ車でフランスとかスイスまで出かけちゃうのね。
くろねこママさんこそ!サンフランシスコにお友達までいらっしゃるじゃないですか!今度はくろねこママさんがこちらにいらしてくださいよ。そうそうボタンちゃんも一緒にくろねこママさんと行きたいって。
先ずは経済力と体力の二つが揃わないとできないことですよね。
でもね、彼女本人の話ですが「お金はない」って。本当かどうかは知りませんよ。お金は生きている間に全部使ってしまう計画だそうです。そう計画通りにいくものかこちらが心配になってしまう、貧乏性。(爆)
ひゃ〜81歳で日本に帰国されたのですか?
お元気ですね!病気って本当に気持ちの持ち次第なのですね。大きな病気をしても前向きでくよくよしないで生きるのがコツですね。私の祖母も60で乳癌の手術をしましたけど、85まで元気でした。
そうね〜まだ叔父叔母達も元気だし、従姉達もいるし、元気な時にできるだけ会っておきたいです。でもね、来年はどうしょうかと迷っているの。先ずはこのめまいを治さなくちゃね!けろんさんはひょっとして九州?今考えると春は元気があったって自分で感心します。矢張りできる時にしておくものですね〜。
私だって同じですよ。鹿児島県内でさえも車を運転しないので行った事がないところばかり。従姉に連れられて出かけるくらいですよ。鹿児島県も行きたいところが沢山あります!綺麗なのに人口が少ないからでしょうか、人があまりいないの。勿体無いと思うくらい。私は人口的に作られた美よりも自然のままが好きです。
マチュピチュってどこ?
オーロラっていえば、私、モンタナ州にいるときにnorthern lightって呼ばれるものをみましたよ。このnorthern lightって説明を聞くとオーロラと同じものじゃないですか?
ならば、カイシャさんが住んでいるところからも見えるんじゃないですか?でも私が見たnorthern lightは以前ドキュメンタリーで見たオーロラとは大分スケールが違ったけど。
ひゃ〜m.s.さんは5年も帰国していなかったの?なんて驚いている自分も、6年くらい帰らなかった事があるけど。仕事の独立をしてから忙しくて帰れなかったの。その代わり両親にきてもらったけど。
う〜ん、うちの娘に似ていますね〜。娘も婚約までいったものの、いつ結婚するやら。
親って心配させる子の方が気になるもの。元気でいてくれさせすればいいんですよ。そして本人がそれで幸せなら。子供って親と一緒にいる時間って本当に短いものですね。直ぐそばで生活している人が羨ましいです。二世帯住宅って私の憧れ。娘の悪夢かも。(爆)
私も旅行は好きじゃないです。旅行といったら2,3泊程度でこの近辺で車でいけるところかな。その程度が一番嬉しい〜。来年はそれをしょうと思ってentertainment bookを買うつもり。ホテルが安く泊まれるの。色々病気が出る前に早くしなくちゃね。先ずはこのめまいを治さなくちゃ〜。
ふふふ、私もじいさんとcafeに犬と散歩に行くのが最近のハイライトですよ。
きっと会ったらびっくりしますよ。声が大きいのですよ。笑い方も。とてもフレンドリーです。でも話がちょっとちんぷんかんぷんになる時があるけど。(笑)
メニエールでもいつも悪いとは限らないのですね。私の場合はこの3週間ほど、毎日連続のめまいです。メニエールとの区別はどこで分るのかしら。もし私も治らなかったらメニエールになるのかしら。メニエールは又症状と起こる原因が違うのでしょうね。
そうですか!矢張りうるち米ともち米のミックスが良いのですね!今度はミックスでしてみます!もち米だけだと、ちょっとびちゃびちゃになってしまうんですよね。作り方が悪いのか。
へ〜旅行好きの人達は皆さん同じ様な事を考え出すものなんですね!
私なんて想像すらした事ない!
へっ!私は未だ青年ですかいな。
最近ね、凄く時間切れが迫ってくる感じがするのよ。月曜になったかと思ったら直ぐ金曜日がきてしまうでしょう。仕事をしている時はうれしかったけど。今はなんか切ない。
お友達の世界旅行のお話聞いて元気でました。
わたしも旅が大好きです。今は子育てで忙しくしていますがこの方のようにいつか私も旅する人になれるように準備、始めます。
私は食パンではパンのみみが一番好きです!
食パンをオブンから取り出すでしょう。最初の一切れは先ず私が食べることになっているの。
ここだけは誰にも上げたくないくらい好きなのです。
話は変わって。お店の対応、それはアメリカでは標準の対応かも。こちらの店員さんはそんな感じが多いです。そしてこちらも段々強くなりますよ。(笑)
あははは!ぴぴさんは良いところをついてますね!本当に!私もカルフォルニア州内の旅行はかなりしたけど、泊まった町の名前を覚えていません!夫は覚えているって!今のうちに聞いてメモしなくちゃ!そのうち夫も忘れちゃうだろうから。
この方法、国内旅行でもいいですよね!
未だ未だ完治には程遠いんですけど、じ〜っとしていても治るものじゃないらしいから。
明日は酔い止めの薬を飲んでみます。
ちゃぽすさんは30代ですか!まだまだですね!
海外旅行じゃなくても国内旅行だって楽しいですよね!私は近場が好き。(笑)これならあまりお金もかからないしね。
そうだ!私もこの町の地図をプリントして、歩くルートでピン立てをしょうかしら。いつも同じルートなんですよね。理由もなく。
ふ〜ん、散歩に活用とは!凄いアイディア!
子供がいないと吹っ切れるところが一杯あるって。良い意味で、自由に生きられるみたいですよ。友達沢山作って、パーティー大好きって言っていました。
去年はテシーさんの甥ごさん夫婦が日本からいらした時会ったのですが、私と同じ歳だった!(笑)
あまり大丈夫じゃないです。
でもね、この病名が本当ならば6週間くらいで治るはずなの。今はエプリー法の体操をして、ひたすら時間の経過を待つのみ。
はい、はい、分ります。私もアメリカに初めて来た時、バースルームを見てびっくりしましたよ。そうそう、日本の従姉夫婦がハワイの別荘を一週間借りたのです。5部屋の寝室にプールつき。ビデオを見てびっくりしました。「Chiblitsちゃんの家もこんな感じなんでしょう?アメリカの家って凄いね」って言われたけど、うちは全然違います。(笑)
未だめまいが続いています。毎日体操をしているのですが、暫くかかるんでしょうね。
でもね、ブログを書かないと寂しくなるんです。病気で気が滅入って、ブログは気分転換。(笑)
そのうち、子供達と一緒に旅行できるようになったら楽しいですね!私達も子供達が未だ学生で家にいる時は、州内でよく出かけました。夏になると今度はどこにしょうかって計画するのも楽しかったです。計画は全部じいさん任せでしたけど。写真が沢山残っています。ヨセミテや南カルフォルニアは私の両親も一緒でした。できる時にしておくって大切ですね。私も未だ未だ頑張らなくちゃ〜。
ブログで沢山の皆さんに励ましのコメントをいただけて、良かったですね。
旅行の地図のアイディア、すごく素敵です。
もっと旅行したい気持ちになりますよね。
この79歳のおばあさんに負けずに、chiblitsさんもヨーロッパ旅行でブログ仲間とオフ会めぐりしてください♪
もちろん、ミュンヘンでは私がビールと一緒にお待ちしてますよ!
Achoさんとオフミしたそうですね!
私もね〜若かったらドイツまで皆さんに会いにいっているかも。でも今朝は今度は左の目が痛い。とほほ。眼科の先生にどうしたらいいか、メールを出したところです。
矢張りドイツといえば先ずビールなんですね。今週末は隣町でドイツ祭りがあるんですよ!行ってみようかと思っています。アメリカのドイツ祭りって楽しみ。私はアルコールは飲めないから何が美味しいのかな。次はソーセージとか。報告しますね!