ドイツ在住の方達のブログでオクトーバーフェストという秋のお祭りのお話は毎年読んでいたのですが、まさかそのオクトーバーフェストが隣町であるとは!お友達から聞くまでは全く知りませんでした。しかも隣町、キャンベル市のオクトーバーフェストはアメリカのオクトーバーフェストの中でも一番本物に近いお祭りで、4万人の人達が来るそうな。
生きている間にドイツに行けそうにもないので、隣町のオクトーバーフェストにでも行ってドイツに行った気持ちになろうと思ったわけだ。
アメリカ式のオクトーバーフェストはどんなお祭りか知りたい?なら続きでね。
生きている間にドイツに行けそうにもないので、隣町のオクトーバーフェストにでも行ってドイツに行った気持ちになろうと思ったわけだ。
アメリカ式のオクトーバーフェストはどんなお祭りか知りたい?なら続きでね。
●●●●●●●●●●●●●
さぁ〜これが本物のオクトーバーフェストに一番近いお祭りだそうです。
ドイツといえば先ずはビールですよね。
これはありましたよ! ドイツ産のビールみたいですよ!
大
アメリカ人もかなりビール好きなようで、ビールには30メートル程の行列でした。
大
ばあさんは残念ながらアルコールだめなのでビールはパスするとして、
ドイツといえば白いソーセージでしたよね。
見渡すと
ポーランドのソーセージに
イタリアのソーセージ
ドイツのソーセージはどこ?
大
これもありましたよ! ドイツ伝統料理と看板に書かれていました。
大
2種類のサワークラウトにドイツ風ポテトサラダ。全部かなりお酢がきいていました。 ソーセージはかなりスパイシーなのからマイルドなのまで4種類がミックス。 白のソーセージはあっさりとしたお味でしたよ。
大
そしてお祭りといえば出店。う〜ん、売られているものはドイツ風でもない。
大
スカートの演奏者達はドイツ風?
大
そしてつい先日ふろっしゅさんのところで見た飾り看板。ドイツの飾り看板はね、こんなものじゃなくて、見ただけで何のお店か分る凄く素敵な看板です。ふろっしゅさんのドイツの飾り看板を見てみてね!
大
この町ね、我が家から高速も通らないで車で7分。(爆)こんなに近けりゃ〜サワークラウト食べてもドイツに行った気にはなれんかったわ。
矢張りドイツのオクトーバーフェストに行ってみたい!
貴方もドイツに行ってみたい?なら下をぽちっしてね!

サワークラウトってこれで2回目かな。体にとてもよいそうです。
が、
あまり美味しいと思わない。
因みに下のリンクはドイツの本物のオクトーバーフェストです。
ここのとはスケールが比較にもなりません。オクトーバーフェストは矢張りドイツじゃないと。
ドイツに旅行したあちょさんのオクトーバーフェスト
ブースケさんのオクトーバーフェスト
ふろっしゅさんはそのものずばりビール祭りって呼んでいます。
さぁ〜これが本物のオクトーバーフェストに一番近いお祭りだそうです。
ドイツといえば先ずはビールですよね。
これはありましたよ! ドイツ産のビールみたいですよ!

アメリカ人もかなりビール好きなようで、ビールには30メートル程の行列でした。

ばあさんは残念ながらアルコールだめなのでビールはパスするとして、
ドイツといえば白いソーセージでしたよね。
見渡すと
ポーランドのソーセージに
イタリアのソーセージ
ドイツのソーセージはどこ?

これもありましたよ! ドイツ伝統料理と看板に書かれていました。

2種類のサワークラウトにドイツ風ポテトサラダ。全部かなりお酢がきいていました。 ソーセージはかなりスパイシーなのからマイルドなのまで4種類がミックス。 白のソーセージはあっさりとしたお味でしたよ。

そしてお祭りといえば出店。う〜ん、売られているものはドイツ風でもない。

スカートの演奏者達はドイツ風?

そしてつい先日ふろっしゅさんのところで見た飾り看板。ドイツの飾り看板はね、こんなものじゃなくて、見ただけで何のお店か分る凄く素敵な看板です。ふろっしゅさんのドイツの飾り看板を見てみてね!

この町ね、我が家から高速も通らないで車で7分。(爆)こんなに近けりゃ〜サワークラウト食べてもドイツに行った気にはなれんかったわ。
矢張りドイツのオクトーバーフェストに行ってみたい!
貴方もドイツに行ってみたい?なら下をぽちっしてね!

サワークラウトってこれで2回目かな。体にとてもよいそうです。
が、
あまり美味しいと思わない。
因みに下のリンクはドイツの本物のオクトーバーフェストです。
ここのとはスケールが比較にもなりません。オクトーバーフェストは矢張りドイツじゃないと。
ドイツに旅行したあちょさんのオクトーバーフェスト
ブースケさんのオクトーバーフェスト
ふろっしゅさんはそのものずばりビール祭りって呼んでいます。
コメント
コメント一覧 (46)
・・・でも、こんな近くで楽しそうな催しがある
なんて良いです〜 ^^
私は日本で姪っこのインターナショナルスクールの
文化祭に行って、時々世界のあちこちに行った
気分に浸っていました ^^
チョコチョコ覗かせていただいていましたが、
初コメントです
(*´∇`*)
何もかもが本当に素敵ッ!!
ソーセージもトッテモおいしそぉ〜
景色最高に美しい〜ッ
これからもコメントさせてくださいませ
***ヾ(≧∇≦)ノ"***
私もドイツに行ったとき ソーセージ食べました。ハーブ入り白ソーセージ美味しかった〜。伊にはないんですよね アレ。どうしてだろう?あんなに美味しいのに。
ベルリンなんか ミラノより遥かに物価が安いので 移住してもいいな・・と思いつつ 寒さに挫けてしまいます(笑。南国育ちは ミラノの冬が限界です。カルフォル二アの気温は ミラノよりあったいみたいですね。いいな〜^^
お身体の具合はいかがですか?そろそろ2週間、めまいが過ぎ去ってくれているといいのですが・・・
これ、これ、姉も行ったってメールが届きました♪
やーん、もしかしたらchiblitsさんとすれ違っているかもしれないですね??私に似た人(私たちはお互いに似てないと思ってますが”そっくり”とよく言われます)見ませんでしたか??(笑)
姉が言うには、楽隊だけはミュンヘンから派遣されていたそうですよぉ〜♪
フェスティバルのときは基地も開放されるから
お近くの方は覗いてみて雰囲気を味わってみては?
でもアメリカのオクトーバーフェストだから、どれだけ本物に近いのかは?ですけど。
ビール、ちょっと飲んでみたい気がします。(アルコール嫌いですが 笑)
ザワークラウト、テンペのから揚げと一緒にのり巻きにして食べたら美味しかったですよ〜。マスタードで味付けしました。
そうそう、トヨ型とはメッシュ型に似たラウンドパンを作る型ですが、メッシュ型のように穴がない分発酵調整が難しいようです(そしてみみが柔らかめらしい)。個人的には今川焼きを連想して和風なものに合うのかななんて思ってます。
アメリカからドイツはそんなに遠くないと思うので・・・「生きてる間に行くことはない」なんて言わず、是非行ってみて下さい!
わたしはザワークラウトを和風で食べます。
水洗いして、きゅっと絞って水切りし
ざくざくと適当に切ってごま油で
(唐辛子を入れてもいいです)いため
あたたまってきたら日本酒、醤油、砂糖(なくても)で味付けし火を止めてからごまとかつお(パックの)を混ぜて古漬けの炒め物のようにするとお漬物代わりになります。
日本の高菜の代わりと思って作ってみたら
これはこれでなかなかおいしいので
白いご飯の友に時々作っています。
アメリカからドイツはそんなに遠くないと思うので・・・「生きてる間に行くことはない」なんて言わず、是非行ってみて下さい!
焼いてるおにいさんの顔と比べても、ソーセージ1本が長い。
一本でビール何杯でもいけそうですよ!
ドイツには行ったことないんですが
ドイツ人の知人はいます。
でも彼は刺身をトーストにのせて「おいしい」といってる
一風変わった日本食好き(?)なので
ドイツ料理をよばれたことがありません。
彼の奥さん(日本人)曰く
「彼はビールより日本酒派だから。ま、食事の仕度は楽よ」
とのこと。
結婚するなら、異文化交流のサプライズより
味覚の一致が重要!??
白のソーセージ、美味しいですよね。
バグパイプ軍団は、サンフランシスコのItalian Heritage Paradeにも来てましたよ〜!
うちの夫いわく(祖父がドイツ人です)ザワークラウトは、日本で食べたのが一番美味しかったそうです(笑)。
ビールのジョッキが小さ〜い! ジョッキを持っている男性が大きいから小さく見えるだけかしら? ドイツのオクトーバーフェストは1リットルジョッキしかないの。
スカートの衣装は、他所の国の民族衣装っぽいですよね?
アメリカの飾り看板、昨今日本のちょっと小洒落たお店とかにありそうな感じですね。
ドイツのとは、かなり別物かもぉ(笑)。
2箇所もリンクしていただいて、ありがとうございます♪
私はビール苦手ですが、夫はビール派なので近所でこんなお祭があったら大喜びだろうなぁ。
ソーセージ&ザワークラウトなら私も大好き!
もりもり食べられます^^
あと、ドイツといえば、塩がパラパラとかかった大きなプレッツェルも好きです。
飾り看板、本場ドイツのほどじゃないにしても素敵なデザインだと思います。
日本の看板は目立たせること最優先で街並み景観をぶちこわしていますものー。。。
サワークラウト・・食べてみたいです。
だったので、オクトーバーフェスタも盛大でした。
しかも2ndホストマザーがドイツ系アメリカ人。
でもその当時私未成年だったんですよねぇー。
えーん!なんだか存した気分!
食べてみたいです。これにビールときたらもうサイコーですね。
オクトーバフェスト、日本でも(特に名古屋でも)やらないかな〜、、、って今の私には過酷かもしれませんが。。。(爆)
インターナショナルスクールのバザーも美味しそうですね!そういえば、息子が小学校の頃、インターナショナルのバザーをクラスですることになって、何と!息子の係りはブラジル料理!何故そうなったかは今でも不可解。図書館に行ってブラジル料理を調べましたよ!
多分息子が自分はブラジル料理って言ったのかも。当時の息子なら考えられる。(笑)
初めまして!コメント有難うございます〜!
この辺りはヨーロッパと違って平たい建物が並んでいるだけであまり景色がよいとは言えないのですが。サンフランシスコまで行けばちょっとエキゾティックな風景もありますけど。
ソーセージ、何年振りかで食べましたよ。脂が多いでしょう。一人ぶんがあまりにも多いのでお友達と半分ずつしました。この写真は半分です。又いらしてくださいね!
信じられます!それと似たような話を最近聞きました。ルフトフンザ???だっけ?そんな航空会社がありますよね。確かドイツの。オンラインでミュンヘンからヨーロッパの何とかという町に飛んだ時、1ユーロだったって!どうしてそんな事が可能なの?この買い方知る人ぞ知る方法らしいですよ。
へ〜そんなに近いイタリアにドイツの食べ物が入ってないんですね!
私のお友達が言っていましたね〜。イタリアはフランスに次いで食べ物が美味しかったって。
あ〜た!何度言ったらわかるんけ?
良妻ボタンさんのお姉様はロサンゼルスでしょうが! ここは北カルフォルニアでサンフランシスコに近くて、ロスまで飛行機で1時間半かな?2時間かな?まぁ〜はっきり分らんけど、鹿児島と東京くらいに離れているんだわ。
あぁ〜でも面白かった!大笑いしました。
お姉様、良妻ボタンさんに似ているの?じゃぁ〜美人姉妹ね!
へ〜オクトーバーフェストって日本でもあるんですか!面白いですね、アメリカ人が日本でドイツのお祭りをするの。ドイツ系アメリカ人ですね。
ちょっと興味を引くことは、ビール祭りでしょ。日本のオクトーバーフェストでもドイツ産のビールが出るのかな、それとも日本のビールも出るのかな!
アメリカ人には日本のビールも結構人気みたいですよ。
え〜?美味しいサワークラウトなんてあるの!
美味しいサワークラウトを食べてみたいです!
何がコツなのかしら。あれはお酢をかなり入れるんでしょう?
とても体に良いそうですね!いいなぁ〜美味しいサワークラウトを彼が作ってくれるなんて!
高くても30〜50ユーロですよ。その代わり 手荷物の重量制限が厳しいのと 座席が小さめ だそうです。そして全席自由ですって!変更はききません 払い戻しもなし。そして かなり街まで遠距離の空港ですね。勿論シャトルバスがあるので問題ないですけれど。
売れずに空席で運行するよりって事なんでしょうね。確かに 残り片道も1ユーロってのは望み薄でしょうし・・
ただこの価格はネット(格安航空チケットのサイトがありますよ)でカード払い限定ですけれど。
おかげでアリタリア航空は今年倒産してしまいました。
私もそう思ったの!これはイギリス、アイルランド辺りの民族衣装じゃなかと。ドイツ在住のふろっしゅさんも疑問符です。
私も何十年も住んでいてこの辺りであるって初めてききましたし、行きました。新聞にはでていたのでしょうが、何しろビール祭りですからね。(笑)飲めない人には縁がないお祭りだと思うところだけど、ブログの影響ですよ!ドイツ在住のブロガーさん達の。
へ〜サワークラウトと海苔巻きですか!
な〜るほど、このメッシュの型は皮をぱりっと焼く為に穴があるんですね!
ふ〜ん、やはりそうですか。日本人のmgさんが美味しかったと仰るところをみると、ここのサワークラウトと本場のは大分違うのでしょうね。アリスさんが作り方でとても美味しくなるって書かれていますものね。今度ネットで検索して作ってみようかしら。今ね、キャベツの苗が12本になったんですよ。種が発芽して。
コールスローでも第一条件が美味しいキャベツですから、これもキャベツが美味しい事が大切なんでしょうね。
東海岸からは近いけど、カルフォルニアからは地球半周に思えるんですけど。北極上を飛ぶのかしら。
あははは!顔とソーセージに比較ができたんですね!思いもしませんでしたけど、このお兄さん、顔を出した意味があったというわけですね!(笑)ちゃぽすさんはビール派ですか!!!私もそんな気分になりたいなぁ〜。
結婚相手と味覚の一致ってそれは最高ですよね!私が作るものを全部喜んでくれるってことでしょう!!!それは便利ですよね!
かぼちゃの煮つけ、秋刀魚の塩焼き、お刺身…そうなると二人ぶん買わないといけなくなるわけね。う〜ん、日本なら良いけど、アメリカなら高くつきそう〜、それでも同じものを一緒に食べた方が楽〜だし、美味しい〜!
へ〜サンフランシスコでもあったのですか!
白のソーセージってスーパーにあるのかしら。子供達が同居している頃はポリッシュのソーセージをピザのトッピングにしたり、パスタに入れていました。今回のソーセージは何年振りだったかしら。
バグパイプ軍団はイギリスの文化なのでしょうか?アイリスあたり?
あははは!日本のサワークラウトが美味しいって分ります!どこかでアメリカだったかしら、パンのコンテストで日本人チームが優勝していましたよ。
これは小さなジョッキみたいですね。サイズが色々ありましたよ。これは一番小さなサイズかも。ひゃ〜ドイツのは小さいのが1リットル!!矢張りスカートの民族衣装はドイツじゃないですか。イギリスかスコットランドか、アイルランドみたいな気がするのですが。
ドイツではあの看板今でも作られているのかしら。それともあれはアンティック?
アメリカではあんな素敵なもの、盗まれる可能性がありそう。
ビールファンにはたまらないお祭りでしょうね!ちばさん、サワークラウトお好きですか!! 私も美味しいサワークラウトを作れるようになりたいです!ネットでレシピを探してみなくちゃ。夫はドイツ系なのに、ドイツの料理をしてなんて一度も言ったことないの。
プレッツェルは日本にありますか。これもふろっしゅさんが最近はまっているようですね。食べ方を昨日書かれていましたよ。私はプレッツェルよりもベーグル派かな。クリームチーズで。
確かに、町に合ったデザインって必要ですよね。私は和室はどんな置物を置いたら良いか分るけど、欧米風のインテリアは下手!!!したがってクリスマスの飾りつけ、ハロウィーンの飾りつけときたら苦手です。
去年の春、市民権を渡されるセレモニーに出席したのですが、500人中、日本人は私が一人だけ!!! 殆どはメキシコ人、インド人、中国人。でもね、80カ国の人達でしたよ!これにもびっくり。世界に80カ国もあったっけ?
アメリカ全土であちらこちらで催されるのでしょうね。ドイツからの移民が中心になって。日本人はbon festivalですね!これも7、8月カルフォルニア中あちらこちらで催されていますね。
ふふふ、あゆみさんもビールがお好きですか。
そうそう、私達の中に35歳の男性がいて(日本人)彼は運転免許書をみせるように言われましたよ。日本人って歳よりもかなり若くみえるのね。
このソーセージは美味しいけど怖いですよ!(笑)これで半分なんです。もう一人のお友達と半分っこしたのです。一人ぶんはとても多過ぎて。そのあとファネルケーキっていうのも食べたかったんだけど、その前に日本人のケーキ屋さんを見つけて、モンブランを食べちゃいました!(笑)今考えたら、モンブランはいつでも食べられるから、ファネルケーキにすればよかったです!
30〜50ユーロにしても破格の値段じゃないですか?へ〜自由席の飛行機ってちょっと想像つかないですね!
こんな値段で競争されたら倒産する会社も出るでしょうよ。
アメリカの航空業界も厳しいらしいです。荷物の制限も段々小さくなっているようです。
せっかくのオクトーバーフェストなのに、
ビールが飲めないって残念ですよね。
お酒の弱い私でもドイツのビールはおいしいと
思うので、ホントに残念(>_<)
ソーセージ、おいしかったですか?
でもね、本場の白ソーセージは焼かずに茹でてましたよ(笑)
ドイツ風ポテトサラダは、ふろっしゅさんの手作りをいただきました。
おいしかった〜。
Achoさんも飲まなかったのね!
ドイツのジョッキは一番小さいのが1リットルっていう話じゃないですか!コップ5杯!!
へ〜本場の白ソーセージは茹でるだけですか!!大きな釜があってね、白も赤も全部最初茹でていましたよ。お湯から出してそれを写真のように炒めていました。
ふろっしゅさんのポテトサラダ、食べてみたい〜!アメリカのポテトサラダも又一味ちがうんですよ。ふろしゅさんのさわークラウトも食べてみたい〜!
離れているんですよねぇ。。。(恥)
いやぁ「アメリカでドイツのオクトーバーフェスト」って言ったら、てっきり1箇所かと思い込んでしまったもので。。
広いアメリカ、数箇所で開催されていてもおかしくないんですね!姉が行ったのはこっちhttp://www.alpinevillage.net/だそうです〜。
失礼いたしました!(笑)
あははは! 私がドイツの町のことが全くわからないのと同じね!
お姉さまはTorranceに住んでいらっしゃるのですか?私ここなら知ってますよ!嫁のお姉さん家族がTorranceに住んでいるので、息子夫婦はよくTorranceに行きます。私は行ったことないのだけど。ロスの南じゃなかったっけ?
やっぱり実際に行って見ないと覚えられないんですかねぇ??(笑)
Torrance…はて…そんなところだったかしら、姉が住んでいるのは?
聞き覚えがないようにも思いますけど。手紙なんかも全然出してない不孝行妹してますぅー!(爆)でももしそうだったら姉とchiblitsさんの息子さんご夫婦はすれ違っているかもしれませんね!?
最近出張で行ったドイツで白ソーセージを食べて懐かしく思いましたもので、思わずコメントしてしまいました。
一緒に出張した人が数年間ドイツに留学していたものですから色々と詳しくて、これが一番お薦め!って言われたのが白ソーセージです。これ、どうやって食べたと思います?
なんと、端っこからチュー!って吸って食べたんですよ!!
ありえないと思われます??でも、こうするドイツ人も結構いるのだとか。フワッフワでおいしかった〜……。
連れ曰く、白ソーセージにしたのは、「加熱しなくても食べられるから」だそうです。確かに。。。調理器具ないですから。
うわ〜〜ここに一年前のコメントを発見!! 去年の10月でした!
今更で申し訳ないのだけど、もう読んでくれることないよね。
どこらから勝手にTorranceが出てきたんでしょうね? きっと良妻ボタンさんが以前そう書いたからだと思いますけど。ひょっとしてお姉さまが住んでいる町の名前を忘れたとか。
ありえない!ありえない!ソーセージをちゅーなんて!
それはドイツでのお話?ソーセージって一度火が通っているんですよね。ってことは生で食べるわけではないのですよね。加熱しなくてもOKってことは既に一度火がとおっているからでしょうね。 私の感想はあまり油っぽくないことでしたね。割とあっさりとしているの。脂きらぎらかと思ったら意外でした。