28日の夜、72歳のお友達が庭で取れたというゴールデンデリシャスのりんごをスーパーのプラスティック袋に一杯入れて持って来て下さいました。

彼女も骨粗鬆症で治療を受けています。
その彼女が運んできてくださったりんご。
私も簡単に持てるだろうと思って持ち上げたら重〜い!
持ち上げて裏庭に運ぶ姿勢が相当悪かったようでした。

ドクターの話では肋骨挙筋を痛めたらしいです。

一日に3回冷やして、炎症が自然に治まるのを待つしかないようです。 折角眩暈が治ったというのに、今度は肋骨挙筋の炎症。とほほ。

話は変わって、我が家の人参の成長、続きでご覧下さいね。


この下の続きはページトップに行くので本当の続きじゃないです。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

人参はChiblits畑では初作です。
収穫時が分らず、アンさんのブログで家ちゃん野菜の人参を見たら、それ程大きくないのですよ。アンさんに質問したら、発芽してから3〜4ヶ月で収穫ですって!「一本引き抜いてみたら」と仰ったので、早速引き抜いてみました!

6月種から発芽しました。

12008/6/24

こんなに小さな人参の赤ちゃん!可愛いでしょう!

22008/8/05 

ここで畑に移植。

32008/8/05

こんなにして土から盛り上がってくるものなの?

42008/10/30

アンさん、長いところで葉は30cmありましたよ!
生で頂きました!
人参の味がしましたよ。(笑)特に人参臭さもなく、市販の人参と同じ味でした。それにしてもこれはちょっと短すぎない?って思われたでしょう。でもね、これは丸い人参の種類なんです。

52008/10/30

感想:一ヶ月前とサイズがあまり変わっていないので、アンさんが仰る発芽後3ヶ月でも食べ頃であったかも。

ところでこの人参の葉の食べ方あるのでしょうか?
折角有機で育った人参の葉、捨てるの勿体無い。お味噌汁にでも入れてみようかな。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ