我が家の庭の土下には掘りネズミが生息しているので、お野菜を植える時は穴を掘って、金網を敷いて、その上に土を入れてから、お野菜を植えなければいけません。
ところが、それでも9月に植えたレタスの苗は全滅。
今度は鳥から全部食べられてしまったのです。
で、ばあさん、又小さな脳みそを働かせた。
それは続きでね! ←この続きの方が本当の続きに直行します。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2弾目のレタスには土の下も網、上も網。
網の中から見ると、こんなに綺麗な苗です。
ところが!
翌朝はこうなってたのよ!
そして3日目は影も形もなし。
この網をどうくぐってレタスを食べているのか!
確かに小鳥が入る隙間はあるけど、網があれば怖いだろうと思ったわけね。
まだ解決策は無いのだけど、諦めませんよ。さしあたり、第三弾の種だけは発芽中。
直ぐ隣の小松菜は全く口つけずなのに。鳥ってこれ程レタスが好きって貴方知ってた?
ところで、
秋茄子って秋に種を植えるお野菜と思って、
9月に種を撒いたのです。(爆)
そしたら10月末に蕾がついて、
11月中旬に花が咲いたのですよ!!
まあここまでは良かったのですけど。
収穫できたのはこんな茄子。
秋茄子は嫁に食わすな って言う程美味しいらしいから
きっと
味は良いかも。(笑)
今日も↓を応援クリック有難うございます!
ところが、それでも9月に植えたレタスの苗は全滅。
今度は鳥から全部食べられてしまったのです。
で、ばあさん、又小さな脳みそを働かせた。
それは続きでね! ←この続きの方が本当の続きに直行します。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2弾目のレタスには土の下も網、上も網。
網の中から見ると、こんなに綺麗な苗です。
ところが!
翌朝はこうなってたのよ!
そして3日目は影も形もなし。
この網をどうくぐってレタスを食べているのか!
確かに小鳥が入る隙間はあるけど、網があれば怖いだろうと思ったわけね。
まだ解決策は無いのだけど、諦めませんよ。さしあたり、第三弾の種だけは発芽中。
直ぐ隣の小松菜は全く口つけずなのに。鳥ってこれ程レタスが好きって貴方知ってた?
ところで、
秋茄子って秋に種を植えるお野菜と思って、
9月に種を撒いたのです。(爆)
そしたら10月末に蕾がついて、
11月中旬に花が咲いたのですよ!!
まあここまでは良かったのですけど。
収穫できたのはこんな茄子。
秋茄子は嫁に食わすな って言う程美味しいらしいから
きっと
味は良いかも。(笑)
今日も↓を応援クリック有難うございます!
コメント
コメント一覧 (44)
私のベランダには いつも上の住人がテーブルクロスをはたいて落とすパン粉が落ちて来るので、それ目当てに鳥が来て お返しに糞をして行きます(;;)可愛いけど 病気が怖いですよね。
ごめんなさい。何か良い対処法をお教えしたいのだけれど 私の脳 Chiblitsさんのより小さいんで・・。
でもレタスだけ食べて小松菜には手をつけず、なんて鳥って変ですねぇ〜。「レタスをぜぇ〜んぶ食べてから小松菜よ!」と思ってなきゃいいですね〜☆
そうそう、アメリカのサンクスなんとかday(あやふやでスミマセン)のお休み、姉は車をふっとばしてサンフランシスコまで行ってきたみたいです。普通にシーフード(相当海産物に飢えているようです)が食べられるしハイキングもできるし、サンフランシスコはいいよ〜って言ってました。
でもやっぱり私にはイマイチ距離感も位置もわからないのでありました…(恥)
種子系、脂肪系なんですよね。だから、穀物は食べるし、パンも食べる。果物も物によっては今ひとつだけど、大体食べます。
うーん、レタスとは意外!
チブリッツさんの対策を楽しみにしています。頑張れ〜!
ところで、小松菜、日本の鳥には好物のようです。
私の子供時は、小松菜は鳥の餌で人間の食べ物ではない!と思っていたくらいです。隣家で十姉妹(じゅうしまつ)や文鳥をたくさん飼っていて、鳥のために小松菜を持って遊びに行ったものです。
ちょっとトピックずれしますが、本来、鳥にはパンくずや残飯を与えてはいけないそうです。
うちの息子が幼児の時のハワイのとある公園での出来事。息子にパンを持たせて群がる鳥たちにパンくずを与えていたのです。その時、公園内を自転車でパトロールしていた環境保護官に「人間の食べ物を与えると、生態系を崩すのと鳥が病気になりやすくなるので、すぐに止めなさい!」と叱られてしまいました。それ以来、鳥や野生動物には人間の食べ物を与えるのを止めました。
でも、娘は大喜びで、何十ものだんごむしを集めてましたけれど、、、。
そのあとは、だんごむしよけをヨーグルトのいれものなどで作って、なんとかなりました。
今のところ、うちの庭のレタスは健在です。でも、昔飼っていたインコは、そういえばよくレタス食べていたっけ。。。。
ついでに焼き鳥も出来るし…
…というのは漫画チックな提案でして、電源切るの忘れてチブリッツさんが髪の毛総立ちになっても困るし…と一人で色々想像して喜んでいます。
密かに楽しみにしています(笑)
もぐらの次が、鳥となると大変ですね〜
網の目をくぐってでも食べたいほど好物なんでしょうね。
ん〜〜(p-"-q)良案見つかりません。
それにしても 上からも下からも敵が多くて困りますね。
これはグリーンハウスみたいなのを建てるしかないんでしょうか。
こういう記事を読むといかにオーガニックのお野菜や果物を育てるのが大変か改めて考えさせられます。
レタスは鳥害ですかね?土の中に害虫さんがひそんでいるとか なめくじもくせ者ですわ(笑)
網は細くて化学繊維で出来ているものをかけるといいかもしれません 鳥が足を乗せる事が出来るものは、木の枝と何ら変わらないからです 化学繊維の細〜〜い糸で出来たものは、鳥が足をひっかけてしまうので、鳥には気の毒ですけど
*
茄子は日本ならお盆前ぐらいに枝を切り戻して リフレッシュさせた枝から新しい茄子の収穫をするんですが、そちらの気候はどうなんでしょうね 少し、夏の気候が残っていて,成長がうながされないと枝が充分伸びませんものね〜〜 切り戻す時は思いっきりパシパシ。元の木が1/3〜1/4になる位でしょうかね〜〜
殆どの家庭菜園では、思い切れないみたいですね トマトもプロは切り戻してますね
う〜む、目の細かいネットをかぶせるのはどうでしょう?
秋茄子、かわいい^^
鉄ゴーシ(笑 ア~~ごめん 作ってるchiblitsさんにしたらなやめる子羊^^
鳥も美味しいの分かるのね。
ブロッコリーの(近くの畑で)葉も好きそうよく食べてますよ。
もし、どこからどう間引いていいのかわからない状態の私のレタスで役に立つのなら使ってくださいませんか?ただ、それがちゃんと根付くかどうかはわかりませんが???もしよかったら私のメルアドの方にご連絡くださいね。
プランターごとお持ちします。(笑)
きらきらテープ、ご近所の果物の木で見たことあるけど、全く効果無しでしたよ。
娘のアパートのベランダにも鳥が来て糞をおとしています!でも娘の場合はフィーダーをつるしているの。一日中違う鳥が入れ替わり立ち替わりで見ていて楽しいです。ベランダに落ちた種を今度はリスが食べにくるの。
ベランダのお掃除が大変だからって一日つるすのを止めたら、鳥達が煩くて大変だったって!
良妻ボタンさんは写真で見るのも怖いのね!
私も蜘蛛の写真を見るのも嫌だものねぇ〜。
一つだけ発見した事があったの。
実験に一番最初に植えた苗一つだけに夜〜朝まで白のバケツを被せていたんですよ。それだけはちゃんと大きくなっています。一つだけ。太陽が当たるように昼間はバケツを取るのですが。鳥の体の3倍くらいになったレタスには全然手をつけないの。同じレタスでも自分より大きなお野菜は怖いのかしらね?
お姉様サンフランシスコが気に入ったのですね!私もサンフランシスコは大好きなのだけど、一つだけ嫌いな事があります。夏が寒すぎる〜!矢張り夏は暑い方がいいです!ロスからサンフランシスコまで車で約6〜7時間。時速100〜120キロでとばして。一人で運転はちょっときついかな。
え〜お野菜たべないの?
うちに来る鳥達は今までお野菜食べた事ないの!レタスだけなんです!キャベツも食べない小松菜も、トマトも食べません!でもレタスだけ!どうして?
でも果物は大好きですよ。リンゴ、梨、どんどんつっついています。私達はいつも鳥の食べ残し。ちょっと意外な事はリスがリンゴを食べないんですよね。周りにある食物で変わってくるのかしら。例えば、どんぐりとか胡桃があればそちらが好きだからリンゴは食べないとか。
はい、その通りと思いますよ。もっと細かいワイヤで完全にカバーしないとだめみたいですね。一番最初に植えた時一苗だけにバケツを被せていたの。夕方〜朝まで。毎日。これだけが成長をしています。矢張り完全に被せないとだめですね。う〜ん何だか嫌な予感。ブルーベリーもこの調子で食べられそう〜ってまだ花も咲いていないけど。(笑)ブルーベリーもチキンワイヤでカバーになりそうね。
そうそう、鳥だけじゃないの、公園のリスも、全部の野生の動物に食べ物をやっちゃいけないって聞いています。うちなんかやるどころか、果物をリスに盗まれている〜!
3年前だったかしら50個くらい梨がなって楽しみにしていたら、1週間でリスに全滅でしたよ。私達が食べたのは1個だけ。本気で、人間が盗んだと思ったくらいに食べかすも残さず。あれは持って行くんですね。塀の上に食べ残しがあったので矢張りリスって思ったの。あの小さい体で運んでいるのを見てみたい!。
上から下からお野菜を守るのも並大抵じゃありません。でも不思議なことに最近はナメクジとかカタツムリの被害がありません。
この茄子は大きくなるはずの茄子なんです。
寒くて曇っているので大きくなれないところ。来年は春早めに植えなくちゃ!
「だんごむし」って初耳だったので検索して写真を見たら、びっくり!これうちにもたくさんいます!この辺りでは「potato bug」とか[
sow bug」とか呼ばれているの。触ったら丸くなる虫ですよね。これも曲者です!根っこに近い茎を喰いちぎってしまうの。そうそう、一杯繁殖しているところには小さな団子虫が一杯!
ところでだんごむしの虫除けってなんですか?
たまままさんのレタスは健在ですか!
鳥って本当に好き嫌いがありますよ!葉レタスは今まで食べられた事ないのですよ。これは巻いているレタス。あれはぱりぱりして美味しいものね!
わはははははは!
ワイヤ→感電死→焼き鳥
カイシャさん面白すぎ〜!
Allyさんがカイシャさんのコメント密かに楽しみにしているって!(笑)
私も楽しみにしているの!時々あまりにも跳んでるからカイシャさんのコメント、意味が分らない時もある!(爆)でも今日のはよ〜く分った!実際にカイシャさんと会話をしたら私達、ちんぷんかんぷんになったりして。(笑)その時はvivianさんに解説を頼もう。
Allyさんもそこで爆笑でしたか!
カイシャさん、面白い事言うわね! あまりにも面白すぎて私、意味が分らない時があるのよ。(笑)
今までず〜っと葉レタスばかり植えていたから、今度はiceberg lettuceと思ったのだけど、こんなに大変とは!葉レタスの時は見向きもしなかったのに。
あははは!
Ziggyさんも喜んでる〜!
こうなったら毎日カイシャさんに来てもらってコメントを入れるようにお願いしなくちゃね。
oh〜グリーンハウスなら最高ですね!!!
春野菜も植えられるし! 7年くらい前に丁度今頃ミニグリーンハウスを作った事あるんですよ。こうしてワイヤをドームにして被せてその上に大きなビニールを被せて。そしたらどうなったと思います?雨が降って、ビニールの上に水が溜まり水の重さで落ちて下のお野菜を(小松菜だった)を潰しちゃいました!
鳥ですよ!朝食べているのを見たし。その食べ方が又可愛くない!(笑)引きちぎるような食べ方。くちばしは凄い力で、小さい苗は根から引っ張りだされた感じ。 でもうちはバッタもかなりいるんですよね。でもバッタの食べ方は直ぐ分ります!バッタの好物はバラの蕾。
繊維ね〜成る程。みていたらね、先ず空から近くの土に降りてきて、土の上をぴょんぴょんと歩いてワイヤの間から入っていくようです。そうだ!繊維は持っていませんが大きなビニール(透明)があります!あれを暫く被せて置くことにしましょう。雨が降るときは除けば良いし。雨が降っているときは鳥も来ないしね。
最近曇った日が続いていたせいか、ルッコラの葉がとても柔らかいです。マイルドの味です!苦味があってぴりっとしたのも美味しいと思ったけど、このマイルドな味もいいですね!来年は日陰に植えなくちゃ!
茄子はこの辺りは夏が涼しいのであまり向いてはいないんですよ。コンクリートの近くに植えたほうがいいとか聞きます。
ネットはないし、チキンワイヤももう切らしたので、ビニールを被せてみます。
ちょっと遅いのだけど。
寒くなってきたらレタスの成長は遅いですね。
にっくき鳥やろうですね(笑)
網は,日本国内で稲に張るのなんか良いんじゃないですかね 今度帰国の時に、種屋さんで相談なさればよろしいかも ほんと、アメリカは野性味があるから 庭全部覆いたい気分ですね(笑)
以前、兄と畑に励んでいた時、温室のフレームを組んで小さな温室を作りましたが、そちらではそういう方法はどうでしょうね〜〜組み立て簡単よ。
*
茄子の苗を植えるときマルチしてますか?一メートル巾ぐらいの黒ビニールで地面を覆って茄子の苗を植える方法です
ビニールのない時代は藁を根元に敷いたんですけど
肥料はビニールの縁を持ち上げて適宜
ビニールは穴の空いたものもありますが色々な植物に使う場合は無穴で、使う時に適宜ナイフでバッテンに小さく切ればOKです
又上用の細かい金網を買ってこなくては!
地面の下用も割りと細かいので多分あれでOKでしょう。もしかしたら鳥達も今頃食べる自然の餌が少ない時期なのでしょうかね。レタスって背が高くなるお野菜じゃないので、どうにかして温室的なものを作ってみたいなぁ〜って思っているのですが、今から雨期に入るのでねぇ〜。中にマッシュルームが生えたりして。(笑)
ある程度の大きさになったら怖いのかしら、レタスに近づかないのですよ。一つだけ最初からバケツを被せていた苗が一本あってこれだけは鳥からつつかれず大きくなっています。もうバケツは除いたのだけど、これは直ぐ近くにあるのに食べないのよ。苗が丁度食べやすいサイズなのかしらね。そうですか!ブロッコリの葉も食べていますか。地域で食べるお野菜が違うのですね!
有難うございます!
今ブログで可愛らしいレタスを拝見してきました!わぁ!Jasmineusaさんも冬野菜作っていらっしゃるんですね!!レタスが一杯発芽していましたね!間引きのレタスがはるかに多くなりそう(笑)。ふふふ、初めて小松菜を植えたのはお友達から間引きをした小松菜を頂いてからなんです。それまでは間引きしていた小松菜はお味噌汁に入れて食べていたんですって。間引きのレタス有難うございます。でも大丈夫です。今度は絶対に食べられないようにします!ちゃんとできたらJasmineusaさんに差し上げますよ!キャベツの方が順調なの。こちらの方が先かもです。Jasmineusaさんのレタスの成長が楽しみ!時々写真を載せてくださいね!
今日は何と!バラの枝の中に入って何かつまんで食べている鳥をみましたよ!あのバラの木の刺も気にせず、平気で枝の中に入り込んでいました!鳥って意外と度胸ある!
細かいワイヤを被せるしかないみたいですね。上も下もとなると相当の量のワイヤになりますよ!まぁ〜何度か使えるから良いですが。
茄子に黒のビニールというのは黒だと熱を吸収して土の温度が上がるからですか?そうだとするとそれは凄いアイディア!!この辺りは茄子にはちょっと冷夏過ぎるのです。昼間は暑くなるけど日が沈むと急に温度が下がるのね。真夏でも。鹿児島では茄子なんて植えれば生るって簡単なお野菜ですけど。
それとも黒ビニールは雑草を押さえる為?
私はよく肥料を土の中に混ぜるので、腐葉土を追加とか、ビニールのマルチはそれができなくなりますね。でも土の温度は上がりそう〜!
マルチはこちらでもよくされる方法です。松の針葉とかレッドウッドのチップとかが多いかな。目的は雑草を抑える為。でも黒で土温度を上げるってのは初めて聞きました。
http://www.mmjp.or.jp/konasu/sodatekata-maruchi.htm
ここが適当ですかね
追肥等はビニールをまくればOKで、作業が終わったら又、マルチの縁に土をのせておけば大丈夫ですよ
で、ビニールそのままだと切り込んだ所から風が入ったりしてめくれるので、少し重し代わりに、土を点々と載せておくと良いそうです
群馬県ではよく使われるものです 白菜もこれでしますし後始末が問題ですが最近は有機ポリみたいのがあるようですね 一シーズンだけのものですから問題ありませよね
その憎たらしい害鳥は何羽ぐらいいますか?
退治法は簡単。薬局でシート式(段ボール紙を開くタイプ)のネズミ取りを買って来ます。
エサは簡単なもので結構。朝仕掛けると夕方には、シートの上に匍匐前進のようにベチャー!とくっついた鳥さんがいます。
後は畑の隅で焼くか埋めるか。
その後は絶対に近寄ってきませんよ。
へ〜日本ではマルチといえばビニールが一般的なんでしょうか。
HPを見ました!大変そう〜!ところでmagさんの畑もビニールでマルチをしているのですか?これは大仕事ですね!でも来年は茄子のところだけでも試してみます。こちらの大きなゴミ用のビニール袋が黒なんです。(日本では透明がおおいですよね)
今週は急に寒くなりました。今夜明日の明け方は2,3度になるかも。茄子はついにだめになりました。
私が見たのは一匹でしたけど、でも朝おきるのが遅いので明け方にはたくさん来ているのかも。私が知らないだけで。
その箱には強力な粘着剤がついたものですか?
それならアメリカにもあります。お友達がそれで家のねずみを捕らえた事があるの。そのねずみは巨大で小さな猫くらいあったって!箱からはみ出すほどに大きくてそれがべったりと足が粘着剤についてもがいていたって!
あれで鳥もくっつくんですねぇ〜。
その後は絶対に来ないって仲間達がくっついた鳥たちを見て学習をするからでしょうか。
いや〜ちょっと怖いです〜!いやだいぶ怖いです〜!怖くてちょっとできましぇ〜ん!
でも退治法書いてくださってありがとうね!
間に点々と土をかけて 最終的に引っ張りながら四辺全部に土をかけます
なんら面倒ではありません
一番大切なのは、植物の根の周りにいつまでも黒ビニールが敷き詰められている事で、多少の見苦しさは目をつぶります(笑)
*
そうですね 国内でマルチといえば、黒ビニールですね
今は畑は作っていませんが、作る時は作物によって必ずマルチしました 茄子、トマト、ピーマンetc
*
黒ビニール!
なんてすてきなんでしょう!!
来年試してみて下さいね
人の大事な物を盗る者は、鳥と言えども泥棒になる。
夕方、シートを見てみると、後悔の表情を浮かべた鳥がそこにいます。そこで貴方は厳格に言うのです。
「罪深き鳥よ、神の国はすぐそこに迫りました。最後に何か言いたい事は?」
だんごむしの虫除けって、ただ単に、ヨーグルトなどのプラスチックの入れ物の底の部分を切り取って、土にさして、真ん中から苗がでてくるようにしただけなんです(この説明、わかります?)。
だんごむしは、土にもぐって、その入れ物のなかにまでははいってこれないみたいで、ヨーグルトの入れ物のおかげで、だんごむしは寄り付かなくなりました。
ちなみに、うちの主人は、だんごむしのことPill Bugをなどと言っていました。
たまままさんはアメリカにお住まいなのですね。ひょっとしてカルフォルニア?だったら私が見ている団子虫と同じものね!(笑)
あははは!お嬢様団子虫を集めているなんて面白い!
団子虫が散乱、想像してたまままさんがあわてている様子を想像しちゃいました。可笑しい〜!
はい、珍しく読解力のない私がよ〜くわかりました!そんな方法もあったのですね!こんどお花を植えるときに虫がくるようだったらその手を使ってみます!これはパンジーによく起こるのですが、一時間前までぴんぴんに元気良かったのに、急に全体がしおれてしまうの。あれは茎の一番下を団子虫が食べちぎったのかと思ってるんですけど。
ちょっと質問ですが、
ビニールをかけても雨の水はちゃんと土にはいりますか?
へ〜日本では黒ビニールがマルチに使われるんですか!アメリカで時々雑草に生えて欲しくないところだけビニールを土の下に広げたりしているところを見ます。そのときのビニールは黒見苦しさといえば、畑に熱を入れるようになってから花が段々減り、庭の美観は段々薄れてきました。(笑)
あはははは!
イルボンサラミさんって面白い人〜!
おなかを抱えて笑っちゃいました!
カイシャさんの感電死に劣らないくらい笑いましたよ!
必要な水分は周りからしみ込んでいるんでしょうね ビニールで根を覆うと水分の蒸発は押さえられて、しかも適度な湿度を求めて根が良く張る利点があると思います
*
そうなんですよ 黒ビニールの見苦しさと言ったら(笑)
ですから、景観が黒ビニールで損なわない様にキッチリセットするのは「畑のきまり」ですかね。(勿論、石油製品の自然との共生は絶対無理ですけどね)
こちらも冬ならビニール大丈夫かも。冬は雨期なんです。今年は乾燥雨期だけど。(笑)例年の1/3しか降っていないのです。これが続くと大問題。
夏は灌漑していないと育ちません。灌漑はね、根元のところに管を這わせばOKなんです。確かにビニールは蒸発を防ぐならばカルフォルニアの乾燥気候にはいいかもです。
そうそう、アメリカでは流石に前庭にお野菜畑を作る人いません。本当は前庭の方が日当たりいいのだけど。前庭にお野菜ってご近所から文句がくること間違いなしかも。(笑)