最近ちょっとスーパーを覗くのが楽しみになってきました。
金曜日の朝市でお野菜を買うようになって、最近はあまりスーパーに行かなくなったのですが。
2008年9月にアメリカでは農産物及び畜産物に産地を明記する事が法律で義務付けられました。決定後、6ヶ月後から施行されますから来年の3月にはスーパーで売られている全てのお野菜やお肉、お魚には産地が明記される予定です。アメリカ全土で。
法律が決定してから3ヶ月経ちましたから、徐々にスーパーのラベルに変化が見えてきました。お野菜、肉類、魚介類に生産国が表示され始めました。初めてこのラベルを見た時は玉手箱を開けるような気持ちでした。
今まで、生姜を見ても、にんにくを見ても、南瓜、大根を見ても、「一体どこから来ているのだろうか。この萎び方を見ると、中国産かもしれない」と思われて買わなかったのですから!
玉手箱を開いてみると
生姜はブラジル産
ニンニクはプエルトリコ
南瓜はメキシコ
驚く程中国産が減っていました。この2年、中国産の安全性が問題になって、消費者が中国産から遠のいた結果でしょう。消費者が知る権利を重視する動きの一歩前進ですね。
ラベルを貼る販売側は正直でいて欲しいと願います。消費者はこのラベルを信用する以外にないのですから。
でね、中国系のスーパーに行った時、ちょっと矛盾しているところがあったのですよね。これは単なる表示ミスなのかなぁ〜。
大
そしてここにも矛盾が。アメリカの大手スーパーで見つけたラベル。
「輸入品のカルフォルニア産」って一体どういう意味なんでしょうねぇ〜。
大
適当に産地を書いて、矛盾に気がついていなかったりして。こういうミスは販売側に質問してもいいのです。表示無しの違反は1000ドルの罰金だそうです。そして時には無作為抽出検査もしてくれないと。
これが加工食品にも適用されるといいのにって思ったらここを
クリックしてね!
ランキングに参加しています。
ついでにここも。
今日も応援有難うございました!
金曜日の朝市でお野菜を買うようになって、最近はあまりスーパーに行かなくなったのですが。
2008年9月にアメリカでは農産物及び畜産物に産地を明記する事が法律で義務付けられました。決定後、6ヶ月後から施行されますから来年の3月にはスーパーで売られている全てのお野菜やお肉、お魚には産地が明記される予定です。アメリカ全土で。
法律が決定してから3ヶ月経ちましたから、徐々にスーパーのラベルに変化が見えてきました。お野菜、肉類、魚介類に生産国が表示され始めました。初めてこのラベルを見た時は玉手箱を開けるような気持ちでした。
今まで、生姜を見ても、にんにくを見ても、南瓜、大根を見ても、「一体どこから来ているのだろうか。この萎び方を見ると、中国産かもしれない」と思われて買わなかったのですから!
玉手箱を開いてみると
生姜はブラジル産
ニンニクはプエルトリコ
南瓜はメキシコ
驚く程中国産が減っていました。この2年、中国産の安全性が問題になって、消費者が中国産から遠のいた結果でしょう。消費者が知る権利を重視する動きの一歩前進ですね。
ラベルを貼る販売側は正直でいて欲しいと願います。消費者はこのラベルを信用する以外にないのですから。
でね、中国系のスーパーに行った時、ちょっと矛盾しているところがあったのですよね。これは単なる表示ミスなのかなぁ〜。
大
そしてここにも矛盾が。アメリカの大手スーパーで見つけたラベル。
「輸入品のカルフォルニア産」って一体どういう意味なんでしょうねぇ〜。
大
適当に産地を書いて、矛盾に気がついていなかったりして。こういうミスは販売側に質問してもいいのです。表示無しの違反は1000ドルの罰金だそうです。そして時には無作為抽出検査もしてくれないと。
これが加工食品にも適用されるといいのにって思ったらここを
クリックしてね!
ランキングに参加しています。
ついでにここも。
今日も応援有難うございました!
コメント
コメント一覧 (35)
今日はKYから、義弟がクリスマスにかけて、やってくると言うので、待っていたのですが、あいにくミネアポリスで足止め、、、。明日になりました。
相変わらず、、というか、も一つすごい雪のため、本当に身動き取れません。残念。でも、こんな時はお料理、お料理!
もう一度ローストポークをおさらいして、今夜から漬け込みたいと思います。
産地明記、、とっても重要ですよね。
先日、日本のニュースで、農家の顔写真の付いた商品が全くの偽者だった、というのを見ましたけど。
本当に、ラベルを信用するしか方法がないというのは、消費者にとって不利ですよね。
抜き打ち検査、ぜひぜひやって欲しいですね。
いいかげんな表示は日本でも見かけること多いです。特に偽装については今年はいろいろ摘発されましたね。日本の食糧事情からいったら国産品はメチャ少ないはずなのに、国産品ばかり並んでる野菜売り場って信用できますか?
え〜っとKYってケンタッキーだっけ?
足止めって雪のせいですか?今頃祝日になると大雪が降って足止めになりますね。ひゃ!そんな雪、想像つきませんね!シリコンバレーは周りの山頂には雪が積もっています。2000フィート以上が雪らしい。
え〜どうして偽者の顔写真までつけて? 何の目的でかしら? ひょっとして安い外国産を買ってそれに自分の写真を付けたとかでしょうか。
う〜ん、アメリカもかなりいい加減なのかしらね〜l。矢張り金曜日の朝市にいかないと。でも朝市にはお肉がないのですよ。
日本はいつからだったのですか?そういえば日本のスーパーでは殆どの物が産地名を書いてありますね。でもね、鹿児島では私が住んでいるところ、朝市があるんですよ。結構地元のお野菜が出てます。多分あれは本物じゃないかしら。朝市にはびっくりするようなものもありますよ。大豆とか小豆とか。全部ローカルみたいですよ。私は信用しているんだけど、信用しちゃだめなんですか?
う〜ん、そうやって偽る事件、後を絶たないのですねぇ〜。
アメリカはどうなのかしら。その点大きな信用のおけるスーパーのほうが安心なのかしら。ちょっと高いけど。こんな規則ができてもまだまだ安心できないって事ですね! 確かにね〜黒砂糖さんの仰ることもありえますよね。こうなったら朝市のお野菜は信用できるのかしら。でもね随分長い間中国系のスーパーに通ったから中国から来たお野菜ってなんとなく判断ができるような気がします。特ににんにくは生産地で形が全然ちがうので中国産は直ぐ分かるようになりました。
やっぱり中国産や中南米からのものは、安そうですね。
中国や日本の野菜など、アメリカでは生産していない野菜というのもたくさんあるのでしょうか。
タイのスーパーも以前に比べたら多少は努力し始めているのかなぁ・・・という感じですが、市場の安さと新鮮さも捨てがたく・・・。
中国産やら農薬いっぱいの国産やら、得体のしれないものもありそうですが、食べ方を工夫するなどして自衛するしかないかなあと思っています。
そちらも酷いようですね!
きちんとしてほしいですね!
食品だけは!
でもこちら南CAの某MI○SUWA、全く気配がありませんけれど・・・。(それでも子育て世代、小さい子を連れて何件ものスーパーをはしごする気力もなく、怪しいと思っても、野菜もまとめ買い。)
ドイツでは最近「Made in EU」と言う表示があって、これがかなり気持ちわるい。EUと言っても27カ国もあり、西欧と東欧の国では日本と中国ほどの差がある場合もありますから。
日本でよく見た有機野菜とかのラベルに近所の農家のおばちゃんやおじちゃんの写真。こういうラベルが一番安心できますね。
実家の母は、父の運転で郊外の『道の駅』の露店で買うのだそうです。その土地で採れた野菜で、農家の名前と、栽培した人の名前が書いてあります。とっても新鮮で、「もう、スーパーでは買えなくなった。」と言ってました。
で、私は日本のスーパー産地明記はは信用していませんでした。だから中国産の安いものを買っていました。その後日本で産地偽装が沢山でました。
カナダでは中国スーパーで買ったものを食べていたら体の調子が悪くなり、ファーマーズのオーガニックに変更。夫は味の変化もわからず、信用できないと申しています。野菜しか買えないから面倒なんだとも言っています。オーガニックのスーパーは肉や他のものも全て揃っていますが、高いですし野菜はファーマーズの方が美味しい。ファーマーズは安心かどうかよく調べないと分らないのが現状です。
日本の年末は何だか忙しい。私は忙しがってるだけですけど。今週末はまたまた仲間と忘年会だしね♪
産地明記、こちらではかなり前からやってると思います。時には生産者の顔写真入りのもありますよ。
食の安全はまだまだですかね。
これは本当に国産なのだろうか???と、最近の偽装問題のせいもあって疑問に思ってしまいます。
たまねぎは・・・「スウィート・インポーティッド」という品種の名前だったりして(笑)
なわけないですね。
しいたけって中国でしか育たないんでしょうかね、中国産以外を見つけるのに苦労しております。
なんだかさびしい世の中ですね。
私は 各国のお惣菜や保存品の防腐剤が気になります。明らかに 何か入っている=美味しくない のです。中華レストランでは 震えが来る事もあります。単に化学調味料に対するアレルギーかもしれませんが・・
前回のコメントのお返事へ:ユーロ導入以来、外食も高くなりました。物価が8年前の2倍に感じます。伊人も同感みたいです。幸い 伊料理は材料さえ美味しければ 作るのは難しくない。美味しくて簡単 が 世界で愛される理由じゃないでしょうか。
しかし、ユーロになって 誰が得をしたの??って感じです。
日本の加工食品も防腐剤や化学調味料の使用が目に余る印象を受けます。普段アメリカで質素な自然食を好んで食している私には、日本の外食は添加物への反応で舌がビリビリしてきます。
ちびさん、こうやって食生活について世界各国から生の声を聞くことが出来る場を設けてくれてありがとう!これからもよろしくねっ。
アメリカも輸入品の方が安いです。一般に。物によりますけど。陶器類、台所用品等、ヨーロッパ製ならば高いです。ユーロが優勢だからでしょうね。
でも食べ物は、特にこれから春にかけては果物、お野菜、南から輸入が殆どじゃないかしら。メキシコとかブラジルとか、チリとか。冬の葡萄は殆どチリだと思う。自分としては、住んでいるところで時期的にできないお野菜は無理して食べなくてもいいと思っています。朝市に行くと夏野菜はないけど、それでいいですよね。でも夏はこの辺りではカルフォルニア産のお野菜が殆どです。そうねぇ〜アメリカで生産していないお野菜といえば、冬はどうしてもできないお野菜がおおいでしょうね。温室ってあまり見ないような。
そうそう、アイルランドだったかしら、北欧の豚肉がリコールになっていました。中国以外は安全ってことも決してありませんね。アメリカの牛肉だって怖くて食べていません。
これだけはいつまでも繰り返されているようですね。
時々思いますよ。含有農薬とか化学物質とか簡単に自宅でテストできる機械が販売されたらいいのになぁ〜って。
矢張り日本もそうですか!
この辺りも少なくなったけど、まだありますよ!先日はアメリカの大手のスーパーで生しいたけを見ました。中国産って書かれてありました。私は数年前日本で椎茸の農薬騒動、聞いていたので怖くて絶対に買いませんが、アメリカ人知らないのでしょう。
でもこのラベル、本当かしらね〜。なんだか飛びついて買う気にならないのは、根底で信じていない気持ちがあるからかも。牛蒡はアジア系の人達でしょうね。アメリカ人たぶん買わないと思う。
lunaさんもスーパーで見てみて!だいぶラベルがついてきたはず。
以前も書かれてあるのとか、ないのとか、まちまちでしたよね。
こちらにもMI○SUWAありますよ!!!私は殆どいかないけど。だってあそこは中国産が多かったんだもの。矢張り書けないのは中国産からじゃなかしらって思ってしまうから、違うならば書いたほうがお店には得ですよね。
私も今度行くときは(MI○SUWAに)表記されてあるか調べてきますね!
そうなんですよ!されていなかったのですよ!
その前はバーコードで分かるのではとおもったのですが、調べてみるとバーコードって確かに国は分かるけど、必ずしも生産国ではないらしいの。単にバーコードを貼られた国だって。(笑)
へ〜EUでも良し悪しがあるのですか!知らなかった〜!
私も今年の春帰国した時、生産者の名前、電話番号まで書かれてあるのに感激でした。こういうのって田舎に住んでいるから経験できたことなのでしょうか?黒砂糖さんが↓でありえんって書いていらっしゃるけど、鹿児島にいたら周りが畑だからありえるって思うのだけど。東京は又話がちがうのかしら。
日本ではいつからそうなったのでしょうね。
春帰国した時は市場のお野菜に作った人の名前と電話番号まであったのに感激でしたよ!そうそう!鹿児島の周辺にも『道の駅』がたくさんあります。本当にそう!私は日本では免許がないし車もないので歩いていける直販市場まで行きますが従姉妹がたまに『道の駅』に車で連れて行ってくれるの!鹿児島では一人住まいなのに、そんなことすっかり忘れて!でもお野菜いくら食べてもいいですよね。
wow〜!中国産野菜を食べていたら体調がおかしくなったのですか!
それは又凄い体験じゃないですか!
でもこちらで生姜が問題になった時、ニュースには微量の物質で症状を出すってかかれてあったから、それ程たくさん食べなくても病気になる可能性はあるのですね。びっくり〜またここで気持ちを引き締めて、注意していかなくちゃ!本当にラベル、信用度、分かりませんね。スーパーがうそをつかなくてもおろす方が、輸入する会社が嘘をつく可能性もあるわけですから。どうしたら良いんでしょうね。 朝市もちょっとわからないなぁ〜っていうような出店もありますよ!確かに!
モントリオールなら冬はお野菜は先ず不可能でしょうしね。グリーンハウスもその寒さじゃだめなのかしら。でもモンタナ州にはグリーンハウスがありましたよ。お花の栽培をしていましたけど。
でもね、カルフォルニアのお野菜、冬の間は殆ど輸入品みたいです。上のお野菜だってメキシコ産が多いですよ。
そうそう#6のポリスチレンプレートといえば、うちから一番近いスーパーではエコーバッグを持っていくと25セント引いてくれるの。 私は引いてくれなくてもエコーバッグ持って行くけど、1ドル引いてくれたらもっと大勢の人がエコーバッグを使うのにね。でも近いうちにプラスティックバッグは完全廃止になるみたい。ここのスーパーは殆ど量り売りです。アジア系のスーパーはパック詰めが多いかな。
仲間と忘年会?それも忙しいに入るの?(爆)
私も忙しいのに、夜は映画を見て、朝はこうしてブログ書いてる。なんちゅうこっちゃ! じいさんと二人暮しだからこんな暢気で居られるのよね。しかも我が家でする予定だったクリスマスディナーがお友達宅に変更!!嬉しいやら残念やら。途端にお掃除がストップしちゃって。
このラベルがどのくらい信用できるのかが問題よねぇ〜。
本当にねぇ〜。そう言われればそうですよねぇ〜。%でいうと確か日本の自給率は半分を切っていたと思う。だとしたらスーパーに並んでいる食品、半分は輸入品のはずだものねぇ〜。
でもね、私風の解釈は、多分中国にんにくも、生姜も全部レストランが買っていると思うの。日本もかなりレストランがあるんでしょう。お弁当やさんとか。特にコンビにのお弁当とか。デパ地下のお惣菜とか。あれに半分輸入品が使われているとしたらスーパーに出ている半分のお野菜は国産の可能性もありえる?
あはははは!ちばさんも同じこと考えてる〜!私ももしかしたら「スウィート・インポーティッド」っていう種類があるのかもと思って検索したんですよ!でもなかったです!
HITOMIさんもラベルに気がつきましたか!ふふふ、ほっとしたのは私だけじゃないのね!私も実は南瓜が気になっていたの。だから自分で植える気になったのですから。現在秋に収穫した南瓜が4個まだガレージに保存してあります。もったいなくて食べられない。(爆)
うわ〜!!!!抜き打ち検査だった!この言葉が出てこないでねぇ〜。これを出そうと思って色々キーワードを入れたのだけど、「突然、急な、検査、予告無し」とかね。で、出てきた言葉が「無作為抽出検査」意味は同じみたいだけどねぇ〜。
生椎茸ね、ファーマーズマーケットでたまにみるけど、形が中国産の時は買いません。カルフォルニア産の椎茸、日本の椎茸に形が似てるんですよね。そんなときだけ買ってます。
鹿児島はいいですよね〜。豚も地元。お野菜も地元。これは地方に住むすばらしい特権ですよね。
産地表記の記事ですが、写真にある品々!
なんか、ドイツの田舎では入手不可能な品があれこれ並んでいて、さすがアメリカだわ〜と唸りたい気分でございます。(的外れなコメントですみません。)
因みに、ドイツで売っている生姜は中国産です。なんか、買う気になれませぬぅ〜。
ひぇ〜〜〜そんな事があったのですか!!そのニュース聞いたことがありませんでした!でもそれはありえます!アメリカといってもアメリカの輸入業者が中国人であることはとても多いのです。アメリカで中国人が輸入業者を立ち上げて中国から農作物を輸入するのです。こちらで出回っている中国野菜は殆どそうだと思います。その事件は華僑同士で手伝った可能性がありますね。最近読んだニュースでは不衛生、農薬等で港で送り返された産物はそのまま又日を改めて出直してくるそうです。検査は1割弱(もっと少なかったかも)で抜き打ち検査ですから次回は大丈夫だろうってんで又出直すらしいの。2回目はひっかからずにすんなりと通るんですって!
私も一度ありました!中国レストランで食べて直ぐものすごく変な具合になって食べないでそのまま家族4人とも帰った事がありました。色々調べたらどうもMSGの反応だったみたい。 ヨーロッパに行ったお友達がユーロが高いから何も買えないって。なるべく必需品はアメリカから持っていくって言っていました。ユーロで得をしているのはヨーロッパからアメリカに来る観光客とか?
上のスーパーはアジア系だから牛蒡もししとうもあるけど、アメリカの普通のスーパーには牛蒡もししとうも長芋もないのよ。この20年でどんだけ中国人が増えた事か! 中国人人口が増えた結果ですよ。
ドイツの生姜も中国産なの!!!わ〜生姜がないと困るわね!
ふろっしゅさんも生姜を植えてみたら? 私今年の3月に一個だけ植えて、そのまますっかり忘れていたの!そしたら3本くらい茎が出ている!このまま越冬させようと思ってる。どうなるのかさっぱり分かりませんけどね。