

美味しそう〜と思ったら↓をクリックしてね!

ココナツミルクマリネの作り方
写真はチキンの骨付き腿を使いましたが、骨なしの胸肉か腿肉を一口大に切ってマリネしたほうが美味しいです。 直火で焼く時は串にさしてください。 炒めても美味しいです。
(1)下記の材料をフードプロセッサーで攪拌してソース状になったらマリネの出来上がり。
●ココナツミルク 200cc
●玉ねぎ 半個 (粗切り)
●にんにく 2片
●生姜 小匙1/2 (すりおろし)
●ニュクマム(魚醤)大匙1
●ライム汁、又はレモン汁 小匙4
●ライムの皮、又はレモンの皮 小匙1/2 色のついた表皮だけすりおろし
●砂糖 大さじ1
●粉末ターメリック 小匙1(色付けなので無ければ入れなくてもOK)
●粉末コリアンダー 小匙1/2
●唐辛子 半分 種を除いて(辛いのがお好きな方だけ入れてください。)
●レモングラス あれば 葉を大きく切って一緒に入れますが食べられません。
チキンを一口大に切って串焼きにする場合は(チキンサテー)数時間浸せば充分です。 あまったソースは冷凍保存できます。
直火で焼くのが一番美味しいです。
チキンを浸けていたマリネ、捨てないでね!明日はこれを使ったお野菜炒め物の作り方をご紹介しますからね。
ピーナツソースの作り方
(1)材料A,玉ねぎ、にんにく、おろし生姜を一緒にフライパンで炒めてからフードプロセッサーに入れてください。
●A 玉ねぎ 大匙2 みじん切り(玉ねぎ、にんにく、生姜は最初に炒めてください。)
●A にんにく 1片 みじん切り
●Aおろし生姜 小匙1/4
(2)下記の材料をフードプロセッサーで攪拌。
●ピーナツ カップ1/2(塩無しロースト、又は茹でピーナツ)
●ココナツミルク 75cc
●ニュクマム(魚醤)小匙3
●砂糖 小匙2
●ライム汁 又は レモン汁 小匙1
●材料A
これに水を加えてよく混ぜて、最後に香菜(セレントロ)を刻んだのを沢山入れるととても美味しくなります。
●水 55cc
●香菜(セレントロ) 適量 あれば
ピリ辛がお好きな方はこれにチリソースとか、唐辛子を加えるといいです。出来上がりの写真にはお飾りに砕いたピーナツをのせています。
ココナツミルク一缶が400ccですから一缶でマリネもピーナツスースも両方できますよ。
作ってみようかな〜って思われたら↓をクリックして応援してくださいね! 今日も図々しいお願いをすみませんね。


ご訪問有難うございました。
ピーナツソースのにんにくと生姜は炒めた方が良いです。味がとてもまろやかになります。
コメント
コメント一覧 (21)
ココナッツミルクってどこで手に入れるんでしょう。アメリカはどこにでも売っているのかな?探してみます。
今週末はお天気がいいらしいですね!最高気温が70度になるだろうということで、BBQ日和。週末にココナッツチキンを焼いてみたいと思います。って焼くのは夫ですけど。
>ピーナツソースはにんにくと生姜は生じゃない方がいいです。炒めて入れると味がとてもまろやかになります。
この方法、なるほど、です。 炒めてから作ります!
ところで、チキンカパオのレシピ、あとで送りま〜す。
東京は小雨が降ってとても寒いです。
これも美味そうなレシピですね〜。
インドネシアで似たようなピーナッツソースを味わったことあるけど・・・味も似てるのかな〜?
今度やってみます。
作ってみたい!
食べたい!
おいしそ〜〜
僕はソースは・・辛目がいいです!
今度是非挑戦!・・・・・応援!
今年も宜しくお願いします。
昨日日本から帰ってきました。
明日からDanvilleの義姉の家へ行きますが、Chiblitsさんと近いですか?
昨日は耳のごちそうの記事、今日はほんとうにごちそうが出てきましたね!
毎回ほんとに美味しそうですね〜。
ダンナがニュクマムやナンプラーが苦手なんですが、やっぱり入れないとダメでしょうか。
昨日のバイオリン、素晴らしい音色ですね。
駅を行きかう人々が足を止めないのは、みんな考え事をしながら歩いているので心ここにあらずで聞き流しているのと、駅でそんな有名な演奏家がパフォーマンスするわけないという思い込みからかなと思いました。
私も何か考えながら歩いていたら立ち止まれないんだろうなぁ。。。
それどころかそんな時は道や乗る電車を間違えます(笑
そちらはあたたかいのですね。こちらは、もうじきお昼だというのにマイナス3度です〜。先週に降った雪がまだそのまま残っていて寒いですよ。
私もいただきたい。。。
ただ、自分で、エスニックの料理本を買って、
試してみたのですが、
ココナッツミルクがどうも、
体に合わないらしい・・・
エスニックは大好きです。
でも、体が受け付けない・・・
もし、生まれ変わることがあるなら、
エスニックが食べられる体になりたいです。
ちなみに、フレンチも鼻水が止まらなくなります。
敏感なのも考え物です。
ことしもChiblitsさんのためになる記事を楽しみにしています!
このチキンとピーナッツソース、ぜひ試したいです。それとあのハムも!
ただ、ココナッツ嫌いの娘をどうごまかすか・・・。
チキンとココナッツって合いますよね!って、カレーでしか食べたことありませんが…。でもこのレシピもおいしそう!
下のお正月(クリスマス?)の記事、家族が集まるのってやっぱりいいものですね。私も年末年始に里帰りしてきました。初詣に行って、実家の新年会ではお土産やお年賀の交換。ご馳走をみんなで食べてゲームしたりおしゃべりしたり。日本のお正月ってなんだかアメリカのクリスマスみたいだな〜と思いましたよ。
今年もよろしくお願いいたします♪
遅ればせながら、あけまして おめでとうございます。
またアリスさんのリンクからジャンプして遊びに来させていただきました。
年末、娘の住むフィラデルフィアで、ラオタイ料理を食べたとき、ココナツのスープもいただいたんです。今年は、色々なココナツ料理にトライしてみたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
chiblitさんご一家にとって、素晴らしい一年となりますように。。。!
PS リンクをいただいてもよろしいですか?
mgさんはカルフォルニアでしたっけ?
カルフォルニアならばSafewayで売られています。2、3種類。もしLightがあればLightでいいです。こちらの方がカロリーが低いと思いますから。他の州ならばアジア系のマーケットなら必ずあると思います。
Vivianさんご家族は甘系のお料理は苦手でしたよね。このピーナツソースちょっと甘いです。タイ料理はパッタイにしても甘いお料理が多いですよね。辛さはお店で随分違うみたいだけど。
子供達が来た時作ったピーナツソースはサイトのレシピ通りに生姜もにんにくも生で入れたら皆からちょっときついって言われました。確かに!炒めてみたらぐーんとレストランのソースに近づいたような。
レシピ届きました!!!有難う〜!試してみますね!!!
こちらは久しぶりに晴天でした。でも寒いですよ。
あ〜インドネシア料理ってこの辺りでは聞かないのですよ。ベトナム、タイ、インド料理はあるのですが。インドネシア料理体験したいです〜。
今日も応援有難うございます。
私もねほんの少しだけ辛いのが好きなんです。ぐんと料理を引き立てますよね。でもね、辛くなりすぎるのが怖くて入れないときが多いのです。特にね、何故か入れる度に唐辛子がいつもじいさんのほうに入って飛び上がられるんですよ。
明けましておめでとうございます。
ぬぬさん、いつものようにお忙しいのですね。
大変ですね。
日本からお帰り早々に旅行ですか!!体力あります!私は多分2週間はぼ〜っとしています。いつも。Danvilleはここから近いですよ。ばあさん距離的には近くないけど、シリコンバレーの方達なら通勤する距離かも。オークランドかと思っていました。オークランドは飛行機で入るのですね。ひゃ〜ってことはぬぬさんはシリコンバレーに今週末いらっしゃるんですね!
ニュクマム臭いものね!私ね、初めてニュクマムを買った時腐れているかと思って捨てたんですよ!で、2本目を買っても同じ匂いだったので、こんなものかと。
う〜んニュクマムの代わりになるものって何があるかしらねぇ〜。薄口醤油で代用とか。う〜ん、ちょっと分からないところですね。でもね、マリネに浸けて焼いたチキンって全然臭くないですよ。
フランスにはタイ料理は多いですか?ベトナム料理の方が多いでしょうね。
私はね、タイ料理凄く好きなんですけど、食べた後でいつも胃がもたれるんですよ。唐辛子のせいかなと思っていたのですが、家では唐辛子は入れないから、多分ココナツミルクじゃないかって思うようになりました。大好きなんだけど、カレーに入れるのも。
うわ〜〜〜−3度ですか!!外に出るのが大変ですね!
hiyokobeansさんもそうですか!私も最近やっと分かってきました。自分の胃はココナツミルクが合わないようだという事が。今回もね、昨日、夕べ、胸焼け的なんです。で、今日はあっさりとほうれん草、卵、お餅いれてお雑煮風。タイ料理に行っていつも胃がもたれていたのですが、唐辛子のせいだと思っていたのね。どうもココナツミルクみたいです。少しくらいならいいのだけど、このピーナツソースが大好きで殆ど一人で食べてしまった!!フレンチもだめですか。フレンチの何がわるいんでしょうね。ありますよね。夫はアボカドがだめなんですよ。
明けましておめでとうございます!
へ〜ココナツミルクがだめな人結構いるんですね。私も今回ではっきりしたような。体質的にココナツミルクはだめみたいです。この2週間ほどちょっと体調がおかしくてそのせいもあるかもですが。なんか胃がもたれるような。
ココナツ風味って好き嫌いが結構あるんですね。
カレーにもココナツ入れると一段とまろやかになりますよね。私もココナツカレー大好き!
親戚家族のお正月って盛大でしょうね!私も子供の頃を思い出してSanaeさんの様子が目に浮かびます。ゲームもしましたよ。賞品をそろえて楽しかったです。
こちこそ今年も仲良くしてくださいね!
明けましておめでとうございます!
アリスさん!!!といえばチェコから帰られたのかしら。ブログにお邪魔しなくちゃ!
私はココナツスープは食べたことありませんが、今度のクリスマスに中華料理でデザートの中華式ぜんざいにココナツミルクがほんの少し入っていて凄く美味しかったです!娘が食べなかったので二人分もたべちゃいました!今度自分で作ってみようかなとおもっているの。ぜんざいにちょっとココナツミルク。意外と合うんですよ!
リンク有難うございます!!嬉しいです、リンクしてくださるの!是非お願い致します。
今年もよろしくお願い致しますね!