
お古のマリネでできるお料理でも美味しそうと思われたら↓をクリックしてね!

昨日のチキンを浸けていたマリネが残りましたね。
残ってない? 多分マリネとチキンの量が丁度良かったからでしょう。
でもばあさんはバランスが悪くてマリネだけがちょこっと残りました。
これはね、お野菜炒めに使うと美味しいですよ。
チキンが少し残っていたら言うことなしです。
ココナツミルクマリネで野菜炒め 二人分
炒め方はステンレスのフライパンを使った時です。フライパンの種類によって炒め方が違うのでご自分のフライパンに合った方法で炒めてください。
(1)ステンレスにサラダ油を入れたら煙が少し出るくらいまで熱くしてからお肉を入れてくださいね。チキンを両面炒めて フライパンから取り出しておきます。
●サラダオイル 大匙1 炒め用
●チキンもも肉 1枚くらい 一口大に切る

(2)フライパンはそのままで、ちょっとサラダオイルを加えてお野菜を入れて、ココナツミルクマリネの残り(肉が浸かっていた残り)をお野菜の上にのせて、蓋をして蒸し焼きします。
●ニンジン 半本 千切り
●日本のピーマン 3個 アメリカのピーマンなら半個 千切り
●万能ねぎがあったのでこれも千切り 2本
●セロリ 1本 千切り
●玉ねぎ 半個 千切り
その他、冷蔵庫にあるお野菜で結構。例えばモヤシ、キャベツ、写真には小松菜も入れています。

(2)途中で2回くらいフライパン返しで混ぜます。フライパンの底についていた肉のおこげも綺麗にとって混ぜましょう。蒸したのでおこげが簡単に取れるはずです。
(3)最後にハーブとピーナツソース、(1)の肉を加えて、塩、胡椒で味を調えて出来上がり。
●ミントの葉 数枚 又は紫蘇の葉 2枚程
●香菜(セラントロ) 適量
●タイバジルの葉 4枚ほど あれば
●ピーナツソース 少々 あれば 作り方はここ
●塩 小匙1/4程 味を見ながら
●胡椒 少々

今日も我がブログにお越しくださり有難うございました。
いつも↓応援有難うございます。


コメント
コメント一覧 (18)
以前から素敵なブログだなと毎日のように更新を楽しみにしています。
ココナッツミルクマリネ、やってみます!甘〜い香りと香草の香り、それにピーナッツのコクが混ざって、食欲そそられます。それにあまりものも楽しめる♪
最高です。
いつも楽しみにしています^^
ココナッツミルクはデザートやタイカレーに使うくらいで、このように幅広く使えるとは驚きました☆ぜひトライしてみたいです!
私事ですが、今年は自家製天然酵母を起こしてパンを焼いてみたいな〜と思っています。パン作りの記事も参考にさせていただきます!!
これからもブログ更新、楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
ななくさもおわり、かがみびらきの今日は桜島はほんのり雪景色です。
初めまして!コメント有難うございます。
hanaさんとnanaさんが続いているでしょう?私、間違えて同じ方が2度コメントを書かれたのかと思いました!よくみたらhとn!
いつも我がブログに来てくださって有難うございます。そんなに言っていただけるととても嬉しいです。又続けようっていう意欲がわいてきます。hanaさんは香草がお好きですか!!
うわ〜シェフさんですか!今とても綺麗なイチゴケーキを拝見してきました!あのページはブックマークしました!あのデコレーション今度まねをしてみますって凄く難しそうだけど。応援ぽちっも押しました!
餅チーズ焼きも美味しそうでした!またゆっくりお勉強に参ります!
ココナツミルクは本当に使い道が多いですね!
私も最近新発見があったんですよ。中華料理に行って出たデザートが小豆ぜんざいだったのね。大分日本のぜんざいよりは甘味が押さえてあるのだけど。このぜんぜいにココナツミルクが入っていたの!これがとても美味しかったです!
私も春になったら又天然酵母を始めたいです。天然酵母を始めるとついパンを焼きすぎてしまうんですよ。酵母が元気な時に焼きたい〜って思うと食べる量より沢山焼いてしまう。今が一番いいのですが。だって庭のりんごが使い放題でしょう。リンゴがあるうちに始めましょうかとも思うし。さぁ〜すっかり忘れちゃったから、又最初からやり直しですよ!
今年もかがみびらきが終わったのですね。
去年の雪虫さんのブログでかがみびらきのお話を凄くよく覚えているんですよ。あれからもう一年、怖いくらいに早く時間が過ぎていきますね。
美味しそうなのですが、想像力に欠けます。
せっかくなのに、失敗! 失敗!!
でも残念なことに今ココナッツがないので、買ってきたらチャレンジしますね。
Chiblitsさんも楽しいお正月だったようですね〜。
お嫁さんのGGさんがパジャマのまま帰って行ったのが可愛かった♪
それと彼女はお料理上手ですね!!
明後日は日本では成人式
1日前の明日式典があります!
今から準備して・・
2時より営業開始です!
がんばります!
ごめんなさい記事と関係なくて・・・
今は頭の中が・・・髪型で・・いっぱいです!
ぽち!
chiblitsさんの年明けからの記事を拝見し、
年が明けてからもうこんなに経ったのかと驚きました(◎o◎)
chiblitsさんのお料理はいつもオシャレですね。
いざと言うときに作らせていただこうと思うのですが、そのいざがなかなか・・・。いざって何でしょう(笑)
私も「豚の角煮の煮汁」を野菜炒めに使いま〜す♪
料理の再利用・・・というのでしょうか?
この間はcocomamacookingで入力してしまいましたが覚えておられるでしょうか?
実は ブログの中でコメントするの初めてだったのでハラハラドキドキだったのです。お返事頂いてとても嬉しかったです。
突然ですがお願いがありまして 私、2日前からレシピプログさんに登録したのですが いつも楽しませて頂いているchiblitsさんのブログをブックマークさせていただいてもよろしいでしょうか?あつかましいお願いですみません。
このレシピ最高ですね!一度料理に使った調味料の再利用、これこそ私のめざす料理方法です。
私もよく煮物の煮汁で卵とじを作ったりしてます。
洋風料理はまだまだレパートリーが少ないのですが
いつかやってみますね。
あははは!
じゃぁ!〜また出直して来て〜!
その時クリックしてください!(爆)
えりいさん、ピーナツもカロリー高いし、ココナツミルクもカロリー高いし、これは今の私達にはどう見ても良くない!!
子供達が帰ると〜こんなハイカロリーなものを作ってしまうんですよね。ココナツミルクは糖分出てきませんからご安心を!
最近ココナツミルク(缶詰)はどんな小さな田舎のスーパーでもみますよね。鹿児島の田舎のスーパーでもみるくらいだから最近は使う方が多いのかな。多分カレーに入れるんでしょうね。
嫁のGGはね、物凄く暢気なところがあるかと思えば、物凄く綺麗好きなんです。だから彼女が来るときはお掃除に気を使う〜。これだけかな、私と違うところは。
はい、こんばんわです!今夜の0時半。
うああ〜しまった!篤姫を見逃したぁ〜!(スミマセン関係ない独り言を
日本は羨ましいです。だってお正月休みが終わった途端に又3日連休でしょう。
そうだ!!misawaさんが一年で一番お忙しい日ですね!!うわ〜そんな時にここにいらして!感激というか、お体を壊さないようにしてくださいね!今日は大変な日なんですね!
私も出遅れちゃいました!
明けましておめでとう〜。今年はあちょさんは世界の何処に行くのでしょう!
そうそう、私もいつも思っていたの。お魚の煮汁とか、お野菜の煮汁があまったときは皆さんどうするのかなぁ〜って思っていました。
ふ〜ん矢張り炒め物ですか!!炒め物って本当に便利ですよね!
はい、覚えておりますよ。割と最近ですもの。これが3ヶ月前だとかなると自信がないですが。
コッコままクッキングさんのお気持ち凄く良く分かります。私の初コメデビューは自分でブログを始める8年くらい前です。未だに忘れられません。ルールが全く分からずに、全然知らない方の所に初コメをしたんです。そしたらね、スパムと間違われたのでしょう、あくる日は消されてしまいました!
私も再利用よくしますよ。例えば出汁。昆布とかつおでちゃんと取るので、これだけは捨てられないのです。自分が残した出汁は(てんぷらつゆとか)ご飯を入れてたべちゃいます。うへ〜!じいさんにはてんぷら汁は少ししかあげません。残さない程度にしかあげません。だってご飯入れて食べないもの。