自分が飼っているペットは頭が良くても悪くても無条件に可愛いのは我子と同じ。 買い物から帰ると、30分しか経っていないのに10年ぶりの再会のように毎回喜んでくれるのはこの世の中で犬のほかに誰がいる。 (猫は飼ったことがないので分かりません)
その上、賢さまで加わったらもう言う事ありません。
私の言う賢さとは、お手ができる、死に真似ができるというようなことではありません。 芸ならどんな犬でも教えれば大抵の事は覚えます。 でも私の知的犬とは下記のような事を教えなくてもできる犬。
●入りたい部屋のドアが開くまでドアに爪をたてない
(爪あとが一杯ついてドアが台無しになります)
●外で用足しが終わり、家に入りたくてもドアが開かないからといっていつまでもキャンキャンなかない ドアのところで静かに待つ

●届く範囲内に人間の食べているものをおいても 絶対に食べない ソファに人間の食べ物があると 故意に遠く離れて座る (距離で誘惑を断絶している=凄い)
●散歩の時、人間の歩調に合わせる 決してリードを引っ張らない
●必要がない時は吠えない
極基本的なことばかりなのですが これがでできるかできないかで飼い主の生活は雲泥の差。 前飼っていた犬はプードルとマルチーズのミックスでしたが、残念な事にこのリストにあることは一つもできませんでした。それでも可愛くて可愛くて 病死してからは7年間は次の犬を飼えませんでした。 でも今の犬はリストのものが全部できる! 我が家の犬は天才って毎日思っています。
今日は親馬鹿ぶりの丸出しを読んでくださって大変有難うございました。
その上に恐縮なのですが、↓をクリックしてくださると嬉しいです。

その上、賢さまで加わったらもう言う事ありません。
私の言う賢さとは、お手ができる、死に真似ができるというようなことではありません。 芸ならどんな犬でも教えれば大抵の事は覚えます。 でも私の知的犬とは下記のような事を教えなくてもできる犬。
●入りたい部屋のドアが開くまでドアに爪をたてない
(爪あとが一杯ついてドアが台無しになります)
●外で用足しが終わり、家に入りたくてもドアが開かないからといっていつまでもキャンキャンなかない ドアのところで静かに待つ

●届く範囲内に人間の食べているものをおいても 絶対に食べない ソファに人間の食べ物があると 故意に遠く離れて座る (距離で誘惑を断絶している=凄い)
●散歩の時、人間の歩調に合わせる 決してリードを引っ張らない
●必要がない時は吠えない
極基本的なことばかりなのですが これがでできるかできないかで飼い主の生活は雲泥の差。 前飼っていた犬はプードルとマルチーズのミックスでしたが、残念な事にこのリストにあることは一つもできませんでした。それでも可愛くて可愛くて 病死してからは7年間は次の犬を飼えませんでした。 でも今の犬はリストのものが全部できる! 我が家の犬は天才って毎日思っています。
今日は親馬鹿ぶりの丸出しを読んでくださって大変有難うございました。
その上に恐縮なのですが、↓をクリックしてくださると嬉しいです。


コメント
コメント一覧 (40)
そんな犬だったら飼いたいです!!!
かわいいー
はなもこの条件にぴったり合ったワンちゃんは天才犬だと思います。
我が家で飼っていた猫は好きな人にはお迎えあり!好き好きスリスリあり!膝の上に乗って今日の出来事をウニャウニャ言ったりしますが・・・気にいらん人だと片目を開けて帰ってきたんカイ!とその程度の反応でした(笑)
こんな賢いワンちゃんならとーさん飼いたいって言うだろな〜
私も、いっぱいワンニャンと付き合い、今も付き合って居ますが・・実に様々な個性です。
頭の程度は〜〜(内緒の話)人間と同じくらい様々・・・おりこうさんも居れば、どうにもしょうがないものまで、居ります。(笑)
これまで、私が飼った中で、一番の天才犬は、ゴールデンリトリーバーの「龍ちゃん」でした。まだ日本にゴールデンが居ない時、今から40年も昔です。イギリスからの直輸入でした。
いかに利口であったかは、書き遺さなくては・・・。イザ!書こう!
まだ20ポンドにならないLouLouに望みをかけているのですが...これからの教育が大変です。
20年以上前に飼ったメスのBernese Mountain DogのSentaが一番利口でLeashなしでも道の角に来ると私を待って止まります。ボルゾイのアッタクから私を守ってもくれました。
同じBreedでも個性は色々で面白いですよね。
いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
すごく賢いワンちゃんですね。
うちの4歳になったばかりのトイプーの女の子も
賢いと思いましたが、負けています。
でも、ワン子には本当に癒されてます!
家に帰ったとき待ち構えていて飛びついてきて喜びを全身で表しますよね。
毎回、カワイー!!と気が狂う私です
うちのケンは何にもできてません。
雷や運動会のピストルが恐くて、一度は網戸を破って突入してきました。無理に出そうとするとキバを剥きます。なんちゅう犬じゃ!散歩もハァハァ言ってひっぱりまくり。もうイヤなんです、私。
我が家には老猫が一匹。帰宅したときも、家を出る前に寝ていた場所でそのまま寝ています。入れておいたエサだけはなくなっていますが(笑)
大丈夫!
こんな犬じゃなくても飼っているうちに可愛くなります。
私が高校生の時、トイプードルのブリーダーだった歴史の先生から、イギリスのササフラス〔有名らしい〕からの子犬を譲って頂き両親ともどもこのペペちゃんをとっても可愛がって過ごしました。
結婚してからはずっとミニダックス(現在4代目2匹)です。 気前はかわいいですが、おつむの方は平均的。
亡くなって3年になるアメリカンボブキャットのセバスチャンは、毎日必ずお見送り(玄関ドアから車までついてくる)と、ご近所で遊んでいても車のエンジンを聞き分けるのか飛んできてお迎え(車のドアの傍まで来て、玄関から家の中へ一緒に歩いて入る)をしてくれたのですよ。 こんな猫は珍しいと思いました。 ご近所の悪ガキ猫に噛まれた傷が化膿したのが原因で〔手術もしたのに〕手遅れで12歳で虹の橋を渡りました。
下着を食べた!!
そう言えばうちのこの天才犬、ハンカチを食べます。 勿論ハンカチをみたら食べるっていうというわけじゃないけど、ハンカチとかジーパンの切れ端とか、おもちゃのボールとか布の部分をちぎって食べる癖があるの。
私は猫から好かれた事がないのですよ!自分で飼ったら好いてくれるのかしら。
お友達が飼っている猫達、私を見ると直ぐ逃げます。お友達は逃げるのはいつものことと言うけれど。だからどうしても猫には親しみがわかないのです。逃げる動物がどうして可愛い?
ふーん、はなさんの猫ちゃんは好きな人嫌いな人がいるんですねぇ〜。私は嫌われるかも。
あはははは!!!人間と同じには大笑いしました!! でも本当にそのとおりですよね。
知能指数も性格も本当に様々!
私ね、ず〜っとゴールデンリトリーバーを飼いたいという気持ちがあったのですが、大きい犬はもし散歩が上手にできなかったらとか、人を噛んだらとか心配で飼う勇気がでなかったのです。ゴールデンリトリーバーは性格が優しくてそんな心配はないのでしょうけど。私が見るゴールデンリトリーバーは皆おっとりして凄く賢そう。高校の時両親がシェパードを飼ったのですが、人を噛んだのでポメラニアンと取替えてもらいました。それ以来小型犬だけ。
Bernese Mountain Dogって初めてみました。可愛いぽちゃぽちゃした犬ですね! ひゃ!110ポンドって言ったら日本女性の大人の体重じゃないですか!!かなり大きな犬ですね! 大きな犬で散歩が上手じゃないと大変っていうのは分かります。 散歩の途中でトレーナーが歩く訓練をしている犬がいるんですよ。大きな犬です。うちのちびをみたらその犬が飛び出してきたのでトレーナーはひっくり返ってしまいました。 トレーナーも大変ですね。本当に!犬もそれぞれ違いますよね!
初めまして!いつもご訪問有難うございます。
チェリーちゃんもトイプードルですか!!あまり大きな声ではいえませんが、トイプードルは一番頭が良いって書かれていますよ!私も本当にそう思う。昔両親が飼っていたポメラニアンも凄く頭が良かったけど。でもね、一つ欠点は頭脳明晰の故か、気難しいところもあります。昼寝の邪魔をしたら機嫌が悪いとか。
朝起きた時も又会えた〜って感じで大喜びですよ。本当に可愛い。
偉い〜!電話が鳴って呼びにくるなんて!
ちびは夫が電子レンジでコーヒーを温めたら必ず呼びにくるそうです。理由は夫がコーヒーを飲むたびにスナックをやるからだそう。私はそんなことしないので呼びにきません。
百金ショップのたわしの記事に当りました
INET検索してもなかなか見つからず、こいつはとんでもないブツだとわかりました
Chiblitsさんは見つけられた?
検索のキーワードは
「アルミ蒸着フィルム」
キーワードは
「アルミ蒸着フィルム たわし」です
グーグルの画像で検索して下さい
知能と怖がりは別ですよ!うちのちびも凄い怖がりで、特に大きな音はだめです。でも良いのか悪いのか、耳が凄く遠くなってきて(私じゃないですよ)前ほどは音に反応しなくなったのだけど。うわ〜網戸まで破ってですか!!写真はブログで何度も拝見してますけど、あの小さな体で? とほほほ、我が犬も牙をむきますよ。私はこれは知能が高いからって思ってるんですけど。知能が高くて性格がイマイチ…な〜んてことはないのだけど、ちょっと気難しいところがあります。
あっ!うちの犬も私が何か食べていると必ず匂いを嗅ぎにやってきますよ! 自分の好きなものだと凄く悲しい〜声を出すの。
ちびには年に何回か会う犬友がいて、大きな犬なんですけど、これが我が家に来た時は大変!! も〜台所のゴミ箱からゴミをだしたり、ちびの餌でも残っているとあっという間にぺろり。この犬は本当に頭が悪いのです。飼い主が家に帰ろうとしているのに全然察知しないの。
あはははは!!!超エリートですか!
でも臆病だから出世しないタイプですよ!
猫も性格色々ですよね。 お友達の猫は帰ると足にまつわりついてくるといいます。 でも私の顔を見たら、お化けを見たようにびっくりしてパニックになって家の中に入ろうと思って網戸にぶつかって、網戸をよじ登って行きましたよ。どうして〜?
本当に優等生です!
ballっていうとballを探しにいきます。catっていうと窓に走っていきます。子供の名前を呼ぶと玄関に走っていきます。 そうそう、子供が居間にいる時、子供の名前を呼んでも玄関に走っていくのは、何処まで分かっているやら。
セバスチャンは可哀想な事でしたね。猫から噛まれてそんな何時までも治らないことがあるのですか!何か悪い菌を持っていたのかしら。わ〜猫で車の音を聞き分けられるって珍しいですね! 猫って家族の中で一人しかなつかない傾向がありませんか? 一人だけが大好きで他の人はどうでもいいような。お友達の猫がそうなんです。
検索してくださって有難うございます。
わ〜もしかしてそれは2年前の日記じゃなかったですか。はい、見つかりましたよ!去年春日本に帰った時、100円ショップで買いだめして帰りました。お友達に沢山あげたのでここにはあまり残っていないけど、大切に使っているからまだ当分大丈夫なんです。 そうそう、あの記事を書いた時、親戚一同に「これを見つけて〜」って応援を頼んだので、従姉も買いだめしてくれました。彼女は東京で見つけたの。私が見つけた鹿児島の100円ショップは3つくらいしか残っていなくて全部買いましたよ。あれはオブンの掃除に最高なんですよ。物によっては傷がつくので使えないのですが。
一緒にテレビを見ていて、ちょっと食べ物をその辺において台所に行くでしょう。 全然心配しなくてもいいんですよ。 本当に!お皿が怖いようなそぶりを見せるの。でも最初一応匂いを嗅ぎには近寄るけど。
チワワってお手洗いの習慣がつきにくいのでしょうか。娘が中学の時、クラスメートのチワワを1週間預かったのですよ。 その後1月近く、お掃除をする度にどこかで糞を見つけましたよ。知らない間に家の中でしていたんですねぇ〜。 もうカリカリに乾いた小さなナメクジみたいな糞でしたけど。 そして凄く威張っていましたよ!あの小さな体でプライドは一人前でしたよ。 でも可愛かったです。
大変でしたね
今回ヒットした、たわしはお勧めですよ
あの検索でこんなんかかりました
あのたわし二個+ふつうのネットたわし一個
計三個で105円
今度日本で悩まずにゲットして下さい
http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430111/653049/
これね、アルミでしょ。
私はこれも買いましたよ。アルミなら隣町にオープンしたダイソーに売られているんです。でもね、私がブログに書いたのはアルミじゃなくてステンレスなんですよ。だからアルミよりもず〜っと硬くてよく落ちるんです。でも硬いから傷がつくものもあり、そのあたりはちょっと試してから使わないとです。
このアルミスポンジは車の窓を洗うのに良いんです。松やにとか石鹸でも落ちないようなべと〜っとしたものがガラスに傷つかずに落ちるの。これも優れものですよ。3つで100円とは!そりゃ〜楽天からだったら送料はどうするべ。
ってか、信じられない!!
猫派だったのに今やすっかり犬派のミカエルですが、おてんばワンコにかなり手をやいております(泣)
育て方ご伝授下さいなっ。
●入りたい部屋のドアが開くまで、ひたすら待つ。
●我が家はお庭がないのですが、どこかの部屋に閉じ込められても気付いてもらえるまで、黙って待つ。
●届く範囲内に人間の食べているものをおいても、直に与えてもらわないと食べない。投げても決して食べない。ついでに、一口サイズにカットしてあげないと食べない。
●散歩の時、怖い相手に出会うと脱兎の如く逃げ出すか、腰を抜かして動けなくなる。
●必要がない時は吠えないのではなく、必要があっても吠えない。
自慢できません!
はじめはステンレスで調べていて 前々ヒットしないから勘違いと思い 調べたものがアルミばかり ステンレスは再度調べたら 有りました でも、目が飛び出ます 高価。
きっと、日本はステンレスのパーマたわしが全盛なんでそのての物は本当に少ないのでしょうねぇ〜〜〜
ステンレスたわしはお試しになった事有りますか?
私はレンジの焼き付きにはスチームとそいつを使います
名前間違えました
halはmagです
ミカエルさんの前のブログは閉じられたのですか? ふふふ、ワンちゃんを飼っていない人にはこのリストが大変かってわからないけど、飼っている人にはよく分かりますよね。私も前の犬が大変だったから。 お漏らしはなかったけど。あのね、育て方じゃないんですよ。最初の6ヶ月だけでしたね。 いたずらをしまくったのは。色々噛まれましたよ! フロントか、ハンカチとか。 でも6ヶ月過ぎたらぴた〜っと止まりました。
それより、買う前に犬の知性を見分ける方法、これを伝授しましょうか。 もう遅い?
ドアの前でひたすら待つって凄いじゃないですか!これがなかなかできないところですよ。殆どの犬がドアを開けようとしてドアに傷がつくのですから!黙って待つ!これもうちの犬がそうです。 一度は寝る前に用足しに外に出して、入れるのをじいさんが忘れていて、私が夜中の2時ごろ寝ようと思って廊下を歩いていたら外に出るドアのところでキャンって一言。ちびは4時間もドアのところでひたすら待っていたんですよ〜。
あははは!!一口サイズにしないと食べない!うちはね、3ヶ月ほど、hand feedingしないと食べなくなった!でもこれは躾に良くないからといって止めました。それ程に食べないけど、まぁ〜食が細いってことで心配するのは止めました。あははは!うちの犬も番犬にならなくなりましたよ。耳が遠くなって、揺らないと起きないの。
Halさんってどなたかしらとちらっと思ったけど、内容からするとどうしてもmagさんしかありえないと思ったのよ。
私のステンレスのスポンジ、100円ショップで見つけましたよ。 アルミのスポンジも。一度運転中にいたずらをされて、隣を走っていた人がスプレーしたんですよ。物凄い物質を。それが未だに何が変わらないのだけど、松ヤニのように洗っても擦っても取れないの。 でもこのアルミスポンジで取れました!この100円のアルミスポンジ、優れものです。はい、ステンレスたわし、たわしの形はしていないけど、柔らかいステンレスの細い糸の塊みたいの持っています。これはアメリカにもあります。これもべんりですよね。日本で料亭でお料理をしている知人が、これは料亭では使えないといっていました。ちぎれていつの間にかお料理に入ってしまうことがあるらしい。
今、8ヶ月ですけど一向に賢くなる気配がありませんが………(笑)
ブログはまたやろうかと思っていますので始めたらワンコ紹介しますね!!
うちの犬を見つけたときは兄弟が5匹くらいいたのですよ。凄く元気で走り回るのやら、おとなしそうなのやら、性格が色々でした。一匹ずつ膝にのせて、反応を見るんですよ。落ち着きのないのは直ぐにどこかに行こうとします。でもうちのちびは膝にのせてなでたらず〜っと気持ちよさそうにして、凄く意思の疎通を感じたのですよ。早く言えば「落ち着きがある」「注意力がある」ってところかな。犬好きお友達から一番元気なのを、よく遊ぶのを選びなさいとアドバイスを受けたのだけど、その人の犬は言っちゃ悪いけど、頭が悪いの! ちびに会ったのは生後2ヶ月だったけど、しっかりと性格も既に出ていましたよ。