
このベーコンを入れて炊き込んだおこわ、つい最近作ったばかりなのですが、家族が凄く気に入ったので今度は分量を書いてみました。
これ、西洋のベーコンとアジアのもち米のフュージョンです!!
かっこよくきこえますね。
本当は鰻の炊き込みおこわを作りたかったのですが、冷凍庫に鰻が見つからない!! まぁ私の冷凍庫は何でも見つからないことが多いこと!

本当に地図がいるのです。
笑い話じゃないのですよ。
ベーコン炊き込みおこわ、凄く簡単です。 冷凍のグリーンピースとコーンなのですから。 作り方は続きでね!
そしてこのサラダもお気に入り。
先日、Magさんがお砂糖は止めて、みりん等で味付けた方が健康に良いとコメントに書いて下さったので、今日はみりんを使いましたよ。

これも西洋のオリーブオイルと日本のみりんとフュージョンです。
今日はこじつけりょうり。
まぁ〜そんなに深く考えないでくださいね。
作り方は続きで!
その前に↓も宜しく!


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ベーコンの炊き込みおこわ
作り方
(1)もち米は洗って水に2時間位浸けましょう。 浸かったら炊く10分前にざるにあげて水をしっかりきります。
もち米 2カップ/400cc
(2)だし汁をあわせて合計を220gにしてくださいね。ベーコンだけでは充分な出汁になりません。でも別にチキンの出汁じゃなくても昆布の出汁でも鰹の出汁でも大丈夫ですよ。 美味しい出汁なら何でもOK. なんたって〜今日はフュージョンですから。

チキンの出汁スープ 175g(アメリカで缶詰のchicken broth)
酒 大さじ2(30cc)
みりん 大さじ1(15cc)
塩 小さじ1/2強 ← これはチキン出汁に塩分が多い時は量を加減してくださいね。
(3)ベーコンを小さく切ってちょっと端が焦げるまで炒めます。 (2)の出汁ともち米を炊飯器に入れます。その上に炒めたベーコンを入れて炊きます。 フライパンは洗わないでね。
ベーコン 100g
(4)フライパンに溜まった脂は捨てて、(←脂を全部使うとちょっとしつこくなるような)でも洗わないでくださいね。 ベーコンのおこげは良い風味になりますから。 そこにお野菜を入れて炒めて黒胡椒と塩で味付けします。 おこわが炊けたらこれを混ぜいれます。 出来上がり!
セロリ 1本(60g)小さく切る
冷凍グリーンピース、冷凍コーン 合わせて1カップ(130g)
塩 少々
黒胡椒 少々
グリル野菜サラダ
(1)ピーマン、赤パプリカは2〜4つに切ってちょっと焦げ目が付くまでトースターオブンで焼く。 ズッキーニは薄く切ってこれも焼く。
ピーマン 3個くらい アメリカのピーマンは1個
赤パプリカ 1個
ズッキニー 1本
(2)グリルしたピーマン、赤パプリカ、ズッキーニは食べやすいサイズに切ってボールに入れて
エキストラバージンオリーブオイル を少したらして
みりん をほんの少したらして
塩、胡椒
そして最後に
レモン汁 少々、又は、米酢をたらして出来上がり!
今日もご訪問ありがとうございました。


コメント
コメント一覧 (28)
先日のベーコンのおこわが気になって
訪問致してみました
ラッキーなことにレシピが♪
いつも参考になります
おこわも若い人向きがないかと思ってました
これならと早速、夕食に
chiblitsさんのブログ何と言っても
豊富なレシピ、話題に脱帽しております
(*^_^*)
実は毎日のように訪問しておりました
ぱまと申します。
はじめまして。
食、そして アメリカ生活、愛犬・・・
いつも楽しく拝見させていただいておりました。
動画も大好きです。
レシピもまねしてたくさん挑戦しています。うまくいかないのが難点ですが・・・・。めんどくさがりでちゃんと素材をそろえないのがまず問題です。
これからもおじゃまします!
最近こちらのブログを知りました。
メキシコ料理を検索している時にこちらへ
それからお気に入りです。
カリフォルニアは大好きです。
昔(はるか昔・・・)カリフォルニアのMantecaへホームステイへ
大好きな家族の住むところです。
メキシコ料理もその時に始めて食べて大好きに。
いやいや^^;
はじめましてのご挨拶なのに何を話しているのやらです。
ほんと、楽しく拝見させていただいています。
どーぞよろしくお願いします。
これはかなり美味しそう!もち米って普通に炊飯器で炊けるんだ。。私の炊飯器って日本製じゃなくて海外で売ってる炊く、と保温しかないやつなんですよ。最近お料理がマンネリしてて困ってたので、今度挑戦してみますね。
色合いも良くて、簡単で美味しそうですね♪
私、味のついたお米料理が大好きです
出汁を取ってやってみます!!
実は、chiblitsさんのブログの大ファンで、
愛読しております(^o^)
実際に、何品か作ってみました。
簡単で美味しいです、ヘルシーです♪
多少手の込んだ料理でも、手作りで作れるのであれば
私は苦労を惜しみません!苦労とも思わないですが・・。
そして、勝手ながら私のブログ内で
カルフォルニアのばあさんブログを紹介させて頂きました。
事後報告ですみません。
迷惑でしたら削除いたしますので、お申しつけ下さい。
今後も、楽しいお話と素晴らしいレシピを拝見させて下さい。
お体にはお気をつけて・・・・ご家族とちびちゃんも(^^)/
ところで〜お砂糖の話を書いてありますので、もしお時間があればどうぞ〜^^
http://greensmoothie.blog22.fc2.com/blog-entry-23.html#more
レシピ公表嬉しいです!まってました!
全然レシピと関係ないですが、
実はサンノゼには某IT企業の面接で行った事があります。
空港で通関の後、うっかりドアを開けたら
もう建物の外でびっくりしました。
しかも、タクシースタンドが予想外の所にあり、
見つけるまでヒヤヒヤでした(笑)
アメリカ訪問は今のところこの一回だけなんです。しかも観光じゃないし・・・
今度は観光で行ってみたいです。
サンノゼは気候がいいところですね(10月でした)。
気にしなくなってしまいました。
しょうゆ、酢、オリーブオイル、バルサミコビネガー、マスタード、ゆずこしょう、はちみつ、ナンプラー・・・などなど
おいしい組み合わせなら何だっていいんだもん。
すごく嬉しいです。
甘くて美味しいsweetsには,
糖分や油分がたっぷりですもんね!
そういえば、だいぶ前に低GI値という事を知ってアカベシロップとかいうのを買ったけな。
こういうのも、お菓子作りや料理に活用できますかね!?
私もchiblitsさんのように、もっと深い所まで追求した料理!?研究!?実験!?をしてみたいと思う今日この頃です。
そんな時、叩いて伸ばして、フライパンで焼いて、別のお料理に変身です。
(韓国風お焼きにした〜チジミ?)
私、一人が二日間食べるハメになった!
真面目に料理に取り組まない私、同じ年代なのに、chiblitsさんとはエライ違い!反省しきりです。
私の良いところ?あるのかしら?
いつまで経っても主婦になり切れない、もう〜絶対に・・・一生無理かも知れないハイジママです〜〜、><。。。
すごく嬉しいです。
早速作ってみたいと思います♪
セロリが入るのですね。
ほぉ〜。思いもしませんでした。香りが良さそうですねぇ〜
サラダのピーマン、「アメリカのは1個」って。(笑)3つ分が1個でいいなんて、よっぽど大きいんですね。^^
正体ばればれのRickey、Gotでぇ〜す。
いや〜〜っ、美味そうなおこわですな。色合いもなかなか綺麗。
なんかチャ〜ハンにも見えるけど・・・はははは
私ね、ベーコンのおこわなんて〜って反応かと思ったのですが、意外と興味を持っておられるコメントを幾つかみて、書きとめようと思ったのです。 若い方にはいいかもですね!
私は矢張りウナギの方がいいけど、我が家ではウナギだと私だけしか食べないのですよ! で、自分のために冷凍ってことになります。
毎日ご訪問有難うございます。
私のブログみたいにニュース性もないし、かといって特別なレシピもないし、たどたどしい文章で書いている日記を毎日来て下さる方があることが摩訶不思議!
本当に有難うございます。
以前はちょっとためになるような情報も流していたのですが最近はないですねぇ〜。 もっとニュースを見なくちゃです。
Mantecaっていう町、初めて聞きました。どこか分からずに、今GoogleMapで確認しました。 Tracyの近くですね! Tracyなら何度も通りましたよ。ストックトンの大学に息子がいたので。
メキシコ料理私も大好きです。カルフォルニアに来て初めて食べました。最初から美味しいと思いましたね〜。でも日本には少ないですよね。というかあることはあるのかしら。 最近トマトサルサは流行っているみたいですね。 日本はエンチラダソースとかまだまだ手に入りにくい食材ですよね。
私ね、もち米はいつも炊き込みなんです。
蒸すといつも失敗なの。蒸すのが下手なのです。でも炊飯器を使うと失敗がありません。 電子レンジでもできるとか聞いたことがあるけど。
お料理って誰でもマンネリ化しますよね。私もそうですよ。
いつもご訪問してくださって有難うございます。
M&Mさん!マフィンの研究でしたね!!昨日拝見しましたよ!私も実験が好きです。どこまで油をへらせるかとか、お砂糖をへらせるとか。 楽しいです。
ご紹介有難うございました! あんなに褒め言葉沢山で書いて下さって、とても嬉しいです。 なんかちょっと恥ずかしいような気持ち。これからも宜しく!
ふふふ、mgさんがお仕事をしていらっしゃらないから、お義母様も来易くなったのかも。
私は自分で姑の近くに住んだ経験がないので分からないけど、自分の母親のようにはいかないでしょうね。
そうなると矢張り簡単なレシピの方がいいですよね。簡単で美味しい、これに限りますね。私も。
お砂糖の記事、有難うございました。
娘が同じことを言っていましたよ!お砂糖って絶対に中毒になるって! 西洋人の体は一般にお砂糖の消化がアジア人よりも出来るって。でもアジア人が同じようにお砂糖を食べていたら絶対に糖尿病になるらしい。私もアメリカ人ほど肥満とはいえないけど、糖尿病予備軍に入ったことがあります。 びっくりしました〜!でも今は昔のように甘いものを食べていたら気分が悪くなります。体の慣れって凄いです。 塩味も。薄味になれてしまうと缶詰のスープとか冷凍食品とか凄く塩辛い!
本当に!!私も一度だけサンホゼ空港に着いたことがありました!いつもはサンフランシスコなのですが。でもね、この数年、サンホゼの直行便はもうありません。
うわ〜お仕事の面接でいらしたのですか!柚子さんは優秀な方なんですね!
気候は確かにいいですが、良過ぎて農作物には大変なのです。うちの畑も。水不足で水道代が上がりました。節水=水道代が上がるです。 簡単な式。 アメリカらしいですね。
以前から、傍聴人をしていたのですが、初投稿です。
現在、インディアナ州に住んでおり、どうやって使うんだ?という野菜や、料理がマンネリ化してきた時にレシピを参考にさせて頂いています。
最近は、見習って家庭菜園を始めてみました(Rentの家なのでプランターで)。
1歳半の娘が食物アレルギーなので食べれるものを!と思い、作っているところですが、インディアナは長雨などのせいで、なかなか育ちが悪いようです…。今は、リスとウサギとの熾烈な戦いを繰り広げています!
今日は、ポリアンナが載っていたので、ついつい投稿してみました。
あ、うちのチビが起きたので母に戻ります^__^
美味しければ何でも...同じです。最近は日本も外国の調味料がどんどん輸入されて嬉しい傾向ですよね!
ちょっと残念なことは私の好きなメキシコ料理があまり入っていないですね。でもタコスとかトルティーヤはあるそうなので、これから増えるかも。カルフォルニアはメキシコ人の人口が多いからこんなにメキシコ料理が広まっているけど、日本はメキシコ人少ないのでしょうね。
ふふふ、私、M&Mさんの名前を見るたびにチョコレートのM&Mを思い出します。 あれからですか?
有難う!有難う!!
低GI値って初めてしりました。今検索でちょっとプチ勉強しました。 へ〜〜〜パスタが低GI値だとは意外!! 矢張りお砂糖が最悪ですね! でも極端に炭水化物を避けるのもよくないのですね。 といっても私は炭水化物大好きなので避けることはできませんけど、でもなるべく少なくしています。
アカベシロップも初耳でした。でもこれはもしかしたら別名でアメリカで売られている?どこかで聞いたような。
お砂糖を減らすのはちょっとした工夫でできますね。例えばスープの場合、玉ねぎを増やすと凄く何でも甘くなるし。
分かりま〜す!その悩み。私もついつい入れすぎてしまうの。切ったお野菜、余らすのも抵抗があって全部入れちゃおうってなことをすると具が多すぎてします。 それに具を多くするとお野菜とか色々栄養も豊富になるととか思ってね。ついつい。
ハイジママさんは退職なさってからまだ時間があまり経っていないとか? 私も退職して数年、家事じゃなくて仕事をしないとっていう気持ちがあってゆっくりお料理って気持ちにはなりませんでしたね。 最近かな、や〜っとちょっと色々試したくなってきたのは。や〜それにしてもレシピブログのブロガーさん達、毎日のお料理本当に脱帽です。私なんて足元にも及びません。
そうなんですよ〜〜!アメリカのピーマンって巨大!! 初めてみた時はピーマンとは思いませんでしたよ!
赤パプリカも大きいし。丁度巨大な赤パプリカを緑にしたのがアメリカのピーマンです。
でも長く住むと、他にも種類が色々あるというのが分かってきて、最近は日本のピーマンもどきが欲しいなぁと思う時はメキシコのピーマンを使うとか。(因みにポブラノというお野菜ですか)でもこれも日本のピーマンの3倍位!
あはははは!!
矢張りそうでしたか〜!
私の旧姓は鹿児島人にはいないのですよ。 凄く鹿児島では珍しい姓なのです。電話帳をみると私の親戚だけ。 でも佐賀の田舎にいくと村中が同じ姓だけど。
初めまして!コメント有難うございます!
インディアナ州、今地図で見ました! 緯度的には北カルフォルニアくらいですね。
きっとカルフォルニアとは違って緑が綺麗なのでしょうね。こちらは段々庭の雑草も枯れてきて、茶色です。
本当に!この辺りのスーパーのお野菜の種類が増えた事!!30年前はこうじゃなかったのですよ。 段々お野菜もグローバル化したのですね。私も知らないお野菜が沢山あります! 使い方が分からないで自己流で使うと全く美味しくないお野菜があったりですね。