ベーコンおこわ

このベーコンを入れて炊き込んだおこわ、つい最近作ったばかりなのですが、家族が凄く気に入ったので今度は分量を書いてみました。
これ、西洋のベーコンとアジアのもち米のフュージョンです!!
かっこよくきこえますね。

本当は鰻の炊き込みおこわを作りたかったのですが、冷凍庫に鰻が見つからない!! まぁ私の冷凍庫は何でも見つからないことが多いこと!
本当に地図がいるのです。
笑い話じゃないのですよ。

ベーコン炊き込みおこわ、凄く簡単です。 冷凍のグリーンピースとコーンなのですから。 作り方は続きでね! 

そしてこのサラダもお気に入り。
先日、Magさんがお砂糖は止めて、みりん等で味付けた方が健康に良いとコメントに書いて下さったので、今日はみりんを使いましたよ。

焼き野菜サラダ

これも西洋のオリーブオイルと日本のみりんとフュージョンです。

今日はこじつけりょうり。
まぁ〜そんなに深く考えないでくださいね。

作り方は続きで!
その前に↓も宜しく!



にほんブログ村 シニア日記ブログへ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ベーコンの炊き込みおこわ

作り方

(1)もち米は洗って水に2時間位浸けましょう。 浸かったら炊く10分前にざるにあげて水をしっかりきります。

もち米 2カップ/400cc

(2)だし汁をあわせて合計を220gにしてくださいね。ベーコンだけでは充分な出汁になりません。でも別にチキンの出汁じゃなくても昆布の出汁でも鰹の出汁でも大丈夫ですよ。 美味しい出汁なら何でもOK. なんたって〜今日はフュージョンですから。 

チキンの出汁スープ 175g(アメリカで缶詰のchicken broth)
酒 大さじ2(30cc)
みりん 大さじ1(15cc)
塩 小さじ1/2強 ← これはチキン出汁に塩分が多い時は量を加減してくださいね。

(3)ベーコンを小さく切ってちょっと端が焦げるまで炒めます。 (2)の出汁ともち米を炊飯器に入れます。その上に炒めたベーコンを入れて炊きます。 フライパンは洗わないでね。

ベーコン 100g

(4)フライパンに溜まった脂は捨てて、(←脂を全部使うとちょっとしつこくなるような)でも洗わないでくださいね。 ベーコンのおこげは良い風味になりますから。 そこにお野菜を入れて炒めて黒胡椒と塩で味付けします。 おこわが炊けたらこれを混ぜいれます。 出来上がり!

セロリ 1本(60g)小さく切る
冷凍グリーンピース、冷凍コーン 合わせて1カップ(130g)
塩 少々
黒胡椒 少々


グリル野菜サラダ

(1)ピーマン、赤パプリカは2〜4つに切ってちょっと焦げ目が付くまでトースターオブンで焼く。 ズッキーニは薄く切ってこれも焼く。

ピーマン 3個くらい  アメリカのピーマンは1個
赤パプリカ 1個 
ズッキニー 1本  

(2)グリルしたピーマン、赤パプリカ、ズッキーニは食べやすいサイズに切ってボールに入れて

エキストラバージンオリーブオイル を少したらして
みりん をほんの少したらして
塩、胡椒
そして最後に
レモン汁 少々、又は、米酢をたらして出来上がり!

今日もご訪問ありがとうございました。



にほんブログ村 シニア日記ブログへ